発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2017年7月23日 22:50 |
![]() |
1 | 6 | 2017年7月30日 19:58 |
![]() |
21 | 7 | 2017年7月24日 19:38 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2017年7月24日 22:07 |
![]() |
8 | 5 | 2017年7月23日 00:07 |
![]() |
10 | 4 | 2018年5月17日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
iphoneを使ってる時には無かったのですが、P10liteにしてからスマホにヘッドホンケーブルを刺してる状態でそのケーブルが画面に近づくと、画面が勝手に反応します。
これは普通の反応ですか?
あと、これと関係あるのか分かりませんが、画面が点灯している状態で直接タップなどをして無いにも関わらず身体に近づけるだけで画面が反応します。
敏感過ぎるので感度を下げる方法とかあるのでしょうか?
書込番号:21063358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルで反応するのは普通はありえません。P10 Liteのヘッドホン出力にはノイズが乗っているのかもしれません。タッチ感度は調整できないはずなので、販売店もしくはメーカーに相談した方がいいでしょう。
レビューを見ましたが、6PLUSは9万円前後の価格帯です。2万円台のスマホと比較するのは無理がありますよ。
書込番号:21063437
0点

>iphoneを使ってる時には無かったのですが、P10liteにしてからスマホにヘッドホンケーブルを刺してる状態でそのケーブルが画面に近づくと、画面が勝手に反応します。
>これは普通の反応ですか?
たんに近接センサー付近にケーブルが近づいただけでは?
正常に近接センサーが反応した結果ではないでしょうか。
>あと、これと関係あるのか分かりませんが、画面が点灯している状態で直接タップなどをして無いにも関わらず身体に近づけるだけで画面が反応します。
>敏感過ぎるので感度を下げる方法とかあるのでしょうか?
電話やLINE利用中に、近接センサーに近づくと消えるということを言われているなら、正常です。
近接センサーに近づいていないのに画面が消えるということなら、
設定→画面→スリープ
で10分などに変更すればよいかと。
あとは、保護フィルムが近接センサーを覆うタイプのものを使われているとか。
実際の動きをみたわけではないので、検討違いかもしれませんが。
書込番号:21063457
1点

近接センサーの問題だと思います。
修理依頼も考えてみられても良いかと思います。
書込番号:21063584
1点

>ありりん00615さん
サポに確認するとケーブルが接近または接触すると画面が反応するとのことです。
感度を下げることは出来ないので注意して使ってくださいとの事でした。
書込番号:21064091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サポに確認するとケーブルが接近または接触すると画面が反応するとのことです。
そうですね。
実際に通話中に近接センサー付近にケーブル等をかざすと分かりますが、
正常に画面が消えます。
近接センサーはセンサーの前にある物質が人間の頬かケーブルかを判断している訳ではないので、
ふさげば正常に消えて、頬などが画面に触れて誤操作を防止する仕組みとなっています。
書込番号:21064619
1点

近接センサーはLINE・電話等の通話を利用する際しか機能しないので切り分けはすぐできると思います。
体を近づけるだけで反応するのはグローブモードになってないか確認してください。
書込番号:21064664
0点

スレ主さんへ、勘違いされているとおもいますので、説明したいと思います。
近接センサーの感度と思っているようですが…近接センサーの故障で、反応していると想定しているので、修理工場で確認をしてみて貰ってください。
普通ならば、その程度では反応しませんので。
他の方々でも色々なメーカーの携帯電話を使用して、近接センサーの不具合で、修理依頼されています。
メーカーによって、近接センサーも違いますので、修理依頼されて確認をして貰ったらどうですか?
書込番号:21064689
0点

■補足
>体を近づけるだけで反応するのはグローブモードになってないか確認してください。
設定→スマートアシスト→グローブモード
■切り分け
設定→画面→スリープ→10分
この設定にして、何のアプリも使っていない状態でホームを表示しているだけ。
この状態で近接センサーにものを近づけただけで反応しているのかどうか。
正常に通話状態のときに、近接センサーにものを近づけた時に反応しているのか。
何のアプリも使っていない状態では、近接センサーは反応しないのが正常な状態です。
メーカーと私は通話中ならケーブルだろうが何だろうが、正常に反応していますよということを言っていると思います。
書込番号:21064718
1点

皆さん勘違いされてるようですが、ケーブルや体が近づくと画面が消えるのではなく、ケーブルや体の動きに合わせて勝手にスクロールしたりタップされたりするんです。
画面には触れていません。
書込番号:21066017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆さん勘違いされてるようですが、ケーブルや体が近づくと画面が消えるのではなく、ケーブルや体の動きに合わせて勝手にスクロールしたりタップされたりするんです。
衝撃の事実が!
最初の書き込みで「スクロール」も「タップ」も、どちらも記載がないに、これが分かっていた方は、メーカーの方も含めて誰もいなかったでしょうね。
この現象は、今まで聞いたことがありません!
ケーブルや体の動きに合わせてとのことなので、ゴーストタッチとも違いそうですし。
実際に画面に手を触れていない状態での動画などがあれば、何か分かる人がいるかも・・・・・
書込番号:21066039
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
お世話になります この機種だけでなく androidはさまざまなバージョンが出回っています、5.x 6.x 7.x そしてgoogleセキュリティパッチというのはメーカーの判断に任されてると思います。
対して iphoneはあまりにも古い機種は別にして 統一されてます。
例えば 5.xの機種で メーカーがサポート止めてる機種で 一応 ウイルスソフト 入れてる状態で 銀行やクレジットのサイトの操作のようなものはiphoneに比べると 安全性というのはどうなんでしょか、以前から気になっていたので 詳しい方 よろしくお願いいたします。
0点

>銀行やクレジットのサイトの操作のようなものはiphoneに比べると 安全性というのはどうなんでしょか、以前から気になっていたので 詳しい方 よろしくお願いいたします。
個人的には、極力利用しない方が良いと思います。
Huawei端末のエンドユーザーソフトウェア使用許諾契約
http://consumer.huawei.com/minisite/worldwide/eula/jp/index.htm?languagetag=jp
>6.1 ユーザーは、当社およびその関連会社/ライセンサがユーザーの端末からデータを収集・利用することに同意するものとします(技術情報、連絡先情報、SMS/音声メッセージなどを含みますが、これらに限定されるものではありません)。
>6.3 ユーザーの端末から収集された全てのデータは、ユーザーの居住国以外の国で処理されたり、ユーザーの居住国以外の国で当社およびその関連会社/ライセンサに転送される場合があります。これは、ユーザーが当社製品およびサービスを利用している国以外の他の管轄地からデータの転送またはアクセスが可能であることを意味します。これらの管轄地はデータ保護に関する法律が異なっていたり、当該法律が存在しない場合さえあります。こうした場合、当社は全ての適用法または規制による要求に基づいて、同水準または十分な水準のデータ保護を保証します。
データを海外に送信されて利用されても困らないと考えている場合は、問題ないかと。
私はセキュリティソフトはトラブルのもとなので入れないようにしています。
Google Play Protectの提供も開始されるようで、ますます不要になるのではないかと思っています。
考え方は人それぞなので、デジマンさんのお好きなように使えば良いかと^^
こちはら、HUAWEI P10 liteの掲示板ですので、以下に引っ越しをされた方が良いと思います。
スマホの「なんでも掲示板」となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21061575/#21061575
書込番号:21061630
0点

『この機種だけでなく androidはさまざまなバージョンが出回っています、5.x 6.x 7.x そしてgoogleセキュリティパッチというのはメーカーの判断に任されてると思います。』
OSレベルも大切ですが、アプリケーションレベルでもセキュリティ対策は必要かと思いますが、開発者の対応に依存しますし、場合によっては悪意のあるアプリケーションも流通しているので注意が必要かと思います。
セキュリティ対策は、クライアント端末にセキュリティ対策アプリケーションを導入すれば安全ということでは無いように思います。
使用しないのが安全かと思います。しかし、使用する場合には、下記以外にも対策が必要かと思いますが、十分に対策を取る必要があるかと思います。
銀行やクレジット決済については、偽装サイトでないことを確認する必要もありますし、重要項目については、ソフトウェアキーボードを使用する必要もあるかと思います。
サーバ側でワンタイムパスワードの対応しているものを契約して利用することも重要かと思います。
また、サーバ側に利用可能な端末を登録する機能もあるかと思います。
Androidのセキュリティ対策〜設定とおすすめアプリ〜
http://simchange.jp/sumaho-security-apps-mvno/
書込番号:21061665
0点

セキュリティだけ気にするなら、W10MかiOSデバイスの方がマシです
iOSデバイスでも母艦が必須ですが、母艦にWindows PC使ってる場合はPCのWindows UPDATEをキッチリしてないと母艦からデータ漏洩する危険が付きまといます
端末単体のセキュリティ強度だけで無く、運用環境回りも重要です
書込番号:21062072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジマンさんへ、私は過去には各銀行のインターネットバンキングを使用していましたが、現在どれも使用していません。
インターネットショッピングにもクレジットカードを使用しなく成りました。
不信感があったら、使用しないと決めていますので、実は保有していたダイナースカードを一度も使用していなかったのに、偽造カードを作成されて、マレーシアで使用されていた事が有ります。
普段使用していた、カード類も複数偽造されていましたので、被害届けを提出して、弁護士に依頼をした事がありました。
それ以降は、航空券購入も旅行社に任せています。
インターネットショッピングは、代金引き換えで受け取る様にしています。
もしもトラブルがありましたら、結構大変な思いをしますので、用心はしてください。
書込番号:21062258
0点

>iOSデバイスでも母艦が必須ですが
必須ではありませんよ。
(それいつ頃の話でしたっけ? iOS4とか?誰かさんすぐ関係ない話入れ込んでくるけど。)
書込番号:21082265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
本機には最初から、端末管理アプリがプレインスト−ルされていますが、このアプリだけでウイルス等は大丈夫でしょうか。私は無料アプリを1個入れてますが、不要でしょうか。よろしくお願いいたします。
5点

考え方はこれと同じですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20708016/
自分はnovaliteですが、別にソフト入れております。
書込番号:21061117
3点

>SSつばささん
考え方は、人それぞれなので、SSつばささんが入れたければ、今のまま使えばよいと思います。
私は、トラブルの元なので入れていません。
google play protectの提供開始がはじまったようで、ますます、ウイルス対策ソフトは不要になりそうです。
御自身の端末なので、自由に使えばよいかと^^
書込番号:21061404
3点

>kintaマカオに着くさん
回答ありがとうございます。リンクを貼っていただいて勉強になりました。
書込番号:21061590
4点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。google play protectはどこからDLできるのでしょうか。自分でも検索してみます。
書込番号:21061601
3点

>回答ありがとうございます。google play protectはどこからDLできるのでしょうか。自分でも検索してみます。
これは、Google Playの機能として組み込まれるようなので、そのうちに、自動的に配信されるものと理解しています。
ネットが繋がる状態にしておくと、Google Playのバージョンが時々上がっていくのと同じことだと思います。
7/19頃から順次配信になっているのではないかと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-35104578-cnetj-sci
記事内の「Play Services 11」とは、Google Play開発者サービスのバージョン11のことだと思われます。
おそらくほとんどの人は11.0.55になっていると思います。
設定→アプリ→Google Play開発者サービス
英語の記事を元に作成したので、「Play Services」という表記なのだと推測。正しくは「Google Play Services」
書込番号:21061661
0点

>これは、Google Playの機能として組み込まれるようなので、そのうちに、自動的に配信されるものと理解しています。
>ネットが繋がる状態にしておくと、Google Playのバージョンが時々上がっていくのと同じことだと思います。
設定→Google→セキュリティ→アプリの確認
で組み込まれていることを確認出来るようになっていると思います。
添付画像はHuaweiのnovaのものです。
書込番号:21067900
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P8liteからこちらに機種変更したのですが、性能アップしたのも関わらず、何故か画像表示速度が遅くなりました。最悪な場合、ノーイメージと表示すらされない始末。
ちなみに、楽天モバイル通話SIM高速通信無しのベーシックプランです。
P8liteの時は普通に表示されていたので、何か設定の問題なのでしょうか?
書込番号:21060495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高速通信で無いなら、その画像ファイルが巨大で読込みに時間が掛かっている等ではないですか?
それか、楽天の低速モードが更に遅くなっている…画像ファイルの置いてあるサーバーの反応が遅くなっている…
考えられるのはそんなところですかね。
書込番号:21060587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ素人ひろさん
ブラウザでネット上の画像表示が遅いという前提で。
とりあえず確認が必要な内容を記載しておきます。
ウイルス対策ソフトを入れているということはありませんか?入れているならアンインストールして確認を。
高速なWi-Fiで確認するとどうなりますか?
書込番号:21060643
1点

もう1点
SDカードを使用していて、
設定→メモリとストレージ→デフォルトの保存場所→SDカード
という設定にしたりはしていないでしょうか?
書込番号:21060659
0点

端末の性能がアップしたからこそ、
輻輳状態の楽天の回線品質の影響を、モロに受けているのではありませんか?
しかも、高速通信無し、ではなおさらです。
端末が悪いわけではありません。
書込番号:21060685
1点

googleのフォトのアプリは、ダウンロードしていますか?
googleフォトに記録は残っていませんか?
確認をしてみてください。
書込番号:21060812
0点

横から質問失礼します。
そのような場合、機種に問題ないとき
例えば3GB契約だから月末には動作遅くなる場合→6GB契約にしたら月末でもスピード変わらなくなるんですよね。
月初めから遅いのは端末の不良ではなく
契約の問題でもなく、
その回線の問題なんですよね。
ちなみに、こちらは32GBの容量ありますが16GBの製品などは容量パンパンだと、容量が多い故にネット動作が遅くなるなどあるのでしょうか
書込番号:21061142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>例えば3GB契約だから月末には動作遅くなる場合→6GB契約にしたら月末でもスピード変わらなくなるんですよね。
勘違いされていて、無駄にスレッドが伸びないように、記載しておきます。
最初に書かれているように契約は、「楽天モバイル通話SIM高速通信無しのベーシックプラン」です。
これは、容量無制限の通信速度は最大200kbpsの低速のプランとなります。
大きな画像があるページなどには表示に時間がかかるプランを使用しての質問となっています。
スピードが遅いので、当然表示も遅いプランとなります。
書込番号:21061457
0点

沢山のアドバイスありがとうございました。
HUAWEIにも問い合わせてみたところ通信速度ではないかとの返信がありましたが。。。
今、YouTubeを見たら読み込みエラーも出てしまう事が多々。
P8liteは低速でも何の問題もなく行けたのに不思議です。
取り敢えず来月から高速通信ありのプランに切り替える予定です。
皆様、何もわからない私に沢山のアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:21068309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ素人ひろさん
例えば、HUAWEI P8 liteの液晶画面は低解像度です。
なので、Youtubeの動画も低解像度で見ていたとかはないでしょうかね?
スマホでYoutubeとか殆ど見ないので、スマホごとの設定とか分からないのですけどね。
書込番号:21068356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
スマホ(HUAWEI P9 Lite Premium)をパソコン(Windows7)にUSBケーブルで接続すると
「USBポートが正しく機能していなく、HUBポートの電力の限界を越えました」と表示され
うまく接続されません。
スマホ(NEXUS5)ならうまく接続されます。
解決方法教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

>ゆらじぃじさん
こちらの掲示板はP10 liteとなります。
P9 Lite Premiumの掲示板は以下の場所となります。
そちらで再度聞かれてみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/#tab
書込番号:21060010
0点

開発者向けオプションのUSBデバッグをONにしてますか?
書込番号:21060014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メッセージはPCに出ているのでしょう?
USBから供給できる最大電流(USB2.0は500mAやUSB3.0は900mA)を超えた電流が要求されてPCが悲鳴をあげているわけです。
普通は端末がPCなのかACアダプタなのかを見分けてオーバーしないようにしているはずです。
もし接続ケーブルがNexusとは別で端子が同じ規格ならNexusのケーブルでP9を接続してエラーになるかを確かめてください。
エラーにならないならP9のケーブルが内部でショートしていて過大電流が流れているとかの可能性があります。
エラーになるならP9本体の故障かもしれません。
PCに複数のUSB端子があるなら端子を変えてどうなるかも確かめ見てください。
なんにしてもそのまま使い続けるのは危険です。
書込番号:21060474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸・・・
もし、USBハブなどをつけて複数の機器を同時接続しているのなら、P9だけつないだ状態でどうなるかの確認も必要です。
NEXUS5の方がP9より必要な電流が少なくて異常が発生していたいだけとも考えられます。
書込番号:21060804
0点

スレ立てて返信しない人多いですねぇ。。
書込番号:21063441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

NOVA Launcherなどのホームアプリを使用すれば出来ますけどね。
HUAWEI純正ホームアプリは殆ど使った事が無いので分からないのです。
書込番号:21059783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破裂の人形さん
なるほど、そうなんですね。ランチャーも考えてみます。
ありがとうございました
書込番号:21060016
2点

Huawei機のEMUI4.1の頃は出来たのですが、EMUI5.0以降に更新もしくは最初から5.0以降の場合は出来ないようです。
他のHuawei機でも同様でした。
以下はnova(EMUI4.1から5.0にした時)の場合ですが、要望は出してあるので将来は復活して欲しいですね。
>設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
>画面長押し→設定→ホーム画面の配置
>
>端末初期化前は、4x5,5x4,5x5のサイズが選択可能でしたが、端末初期化をすることで、
>4x4,4x5しか選択できなくなりました。
>5x5を選択可能なようにして欲しいです。
今のところは、標準のホーム以外でないと無理なようです。
書込番号:21060117
3点

†うっきー†さん
大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
なるほど、できないのですね。できれば素晴らしいと思ったのですが、、。
ありがとうございました。
書込番号:21830499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)