発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 3 | 2017年9月3日 11:21 |
![]() |
8 | 2 | 2017年9月3日 07:26 |
![]() ![]() |
34 | 10 | 2017年9月2日 02:12 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2017年9月1日 12:03 |
![]() |
10 | 5 | 2017年9月1日 10:05 |
![]() |
1 | 1 | 2017年8月30日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
スクリーンショットやカメラ撮影などで保存した画像(写真)に対するショートカットを、
ホーム画面に追加できますか?
「ギャラリー」で開いてみても、それらしい項目が出てきません。
数ヶ月前に撮影した写真をさっと画面に表示したいときに、困っています。
22点

「ファイルアプリ」で登録したいファイルを選択してから、メニュー「その他→デスクトップショートカットを作成」でできます。
書込番号:21165009
13点

■補足
>「ファイルアプリ」で登録したいファイルを選択してから、メニュー「その他→デスクトップショートカットを作成」でできます。
ここで言う選択とは、該当のファイルを長押しして、レ点を付けることとなります。
初心者マークはついていませんでしたが、初心者の方かなと思い補足させてもらいました。
知っていたらすみません。
書込番号:21165024
11点

うっきーさん、文鳥LOVEさん、ありがとうございます!
無事ショートカットを作れました。「ギャラリー」で非対応の機能も、別の画像閲覧アプリで探せばよいのですね。
書込番号:21166049
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
タイトル通りなのですが、昨日HUAWEIの最新ファームウェアのアップデート、LINEのアップデートを行った所画像やスタンプが一切送れなくなりました。
直しかた等お分かりの方いらっしゃいますでしょうか?
ボイスレコーダも録音出来なくなっています。
アプリの権限は全て許可にしてあります。
よろしくお願いします。
書込番号:21164855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huawei機でまったく同じ質問があります。
SDカードを使われているなら以下のスレッドと同じことだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=21155962/#21155962
SDカードを使われていないなら、ちょっと分かりませんが。
試せることとしては、
端末再起動。
ウイルス対策ソフトを使っているならアンインストール。
それでも駄目なら
LINEのトークだけGoogleドライブにバックアップして、再インストール
それでも駄目なら
端末初期化
今出ている情報からでは、この程度になりそうです。
書込番号:21164931
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
確かに教えてもらいました方法でやりますと、何の問題無く使えたのでsdカードの故障かもしれません。
今から他のsdカードにデータ移行してみます!
ありがとうございました!
書込番号:21165594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
UQ版を使用しているのですが、画面の上下スクロールがヌルヌル滑りすぎるような気がします。
前に使っていたNexus5に比べてスクロールが止まるのに2倍くらい時間がかかります。
指を離した時に画面がわずかに上下に動いたり、タップがうまくいかないこともしばしばあります。
またアプリによってスクロールの挙動に差があるのもなかなか慣れない原因となっています。
(Chromeなどのブラウザアプリはシャキッと止まる)
同じように感じている方はいらっしゃいますか。
7点

感じ方は人それぞれになりますので、実際にスクロールしているところを動画で撮影されてはどうでしょうか。
主観的ではなく、客観的に分かる動画などがあると分かりやすいかと。
動画があれば、本機ユーザーの方も比較しやすいと思います。
こちらの掲示板は動画の添付も可能となっています。
書込番号:21141979
3点

遅くなりました、比較動画です。
2chMateというアプリで、同じ設定で同じスレを何度かスクロールさせてみました。
分かりづらかったらすみません。
書込番号:21142935
7点

P10 liteのタッチパネルはnova liteとほぼ同じでJDI製と言われるP9 liteよりコストダウンしてます
どうしても気になるなら、Touchscreen Calibrationと言うアプリで調整して見て下さい
書込番号:21143029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチについてはそれも関係あるかもしれませんね…
慣性スクロールに関してはソフトウェアの問題だと思いますが
書込番号:21143041
2点

>サトウの木さん
動画で動きに違いがあることは分かりました^^
動きに問題があるわけではなくて、手を離した後に慣性で動く時間が、以前利用していた端末より少し長いので、違和感を感じられたのですね。
慣性の動きを調整する設定は不明でしたが、時間を短くしたりスピードを遅くするために、以前よりフリックスピードを少し抑える程度しか方法はないかもしれませんね。
端末に問題があるわけではないようですね。
設定方法に関する書き込みでなくてすみません。
書込番号:21143316
1点

慣性での動き以外については、以下の設定を変更することで、変化を感じることは出来るかもしれません。
設定→詳細設定→ユーザー補助→押し続ける時間
設定→スマートアシスト→グローブモード
書込番号:21143334
5点

>†うっきー†さん
説明不足ですみません。
グローブモードはP10 liteには無いようです。
開発者向けオプションなども開いて設定を色々変えてみましたが、
やはり慣性スクロールさえなんとか出来ればほぼ解決しそうな問題だと感じています。
PCのマウスポインタの細かい設定などと比べて痒いところに手が届かないのがもどかしいです。
(この機種に限った事ではありませんが)
書込番号:21143442
2点

>グローブモードはP10 liteには無いようです。
な、なんと、P10 liteにはなかったのですね。
Huawei機はすべてあると思っていました。
申し訳ありません。
>やはり慣性スクロールさえなんとか出来ればほぼ解決しそうな問題だと感じています。
Chromeは問題なくて、2chMateだけということであれば、アプリの設定で調整されてはどうでしょうか。
右上の3点→設定→画面、の中に、
スクロール量,スクロール速度,惰性スクロール摩擦
などがあるようです。
※このアプリでは「慣性」ではなく「惰性」という表現のようです。
これでスワイプ時のスクロールなどは調整できるのではないかと思います。
一度試されてみてはどうでしょう。
期待通りの動きになるかはわかりませんが・・・・・
書込番号:21143717
2点

再び説明不足でした、動画の2chMateの惰性スクロール摩擦は両方「標準」で撮影しています。これ以上滑らなくする設定はありませんでした(泣)
(2chMateのように慣性スクロールを調整できるアプリは珍しいですが)
2chMateはほんの一例であって、アプリによって長いタイプと短いタイプの2パターンがこの機種では存在するようです。
Nexus5はホームUIも含めて確認範囲内では全てのアプリで短い慣性スクロールで統一されていたため違和感を感じることはありませんでした。
手元にある別メーカーのAndroidタブレットもNexus5と同様です。
書込番号:21143812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりました。
この件についてサポートにメールで問い合わせたところ、
「設定で慣性スクロールを調整する機能はございません。お客様からの改善要望として担当部署へ伝えます。」
とのことでした。正直期待はしていませんが、ご報告しておきます。
質問に答えてくださった方はありがとうございました。
書込番号:21162752
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
こんにちわ。初めて投稿いたします。
先月末(7月末)より、UQモバイルにて、本体とSIMカード同時購入で当該機種を使用しています。
厳密には、両親にそれぞれ黒とピンクを持たせています。
初めこそ問題なかったのですが、利用開始から1ヶ月くらいたった最近になり、通話と通信が全くできなくなってしまいました。
幸い自宅にWifiルータがあるため、家の中だけでは通信ができる状態ではありますが。。
こちらの投稿を見ると、通話が切れてしまう等、みなさん限定的なもののようですが、私のようにWifi環境以外で全く使えなくなる
経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。
ちなみに、SIMの挿しなおし等は試しましたがダメでした。
やはり、SIM交換なりをするべきなのでしょうか。。
事象にお心当たりあれば、何か助言頂けると幸いです。
3点

>りょたんたんさん
2台とも同じ時期に、使えなくなったのでしょうか?
もし同時であれば、SIMは関係と思います。2枚同時にSIMがおかしくなる可能性は、ほぼゼロだと思います。
回線の問題が濃厚だと思います。
対応エリアがぎりぎりのところにいるということもなさそうでしょうか?
エリア
http://www.uqwimax.jp/area/?map=lte
以前は使えていたので関係ないとは思いますが、念のために通話問題が改善された最新のファームになっているでしょうか?
通信もダメなので関係ないとは思いますが。
UQ版であれば、以下のファームになっているはずです。
WAS-LX2JC719B180
通信だけならAPN設定かなと思いますが、通話も出来ないとのことなので関係ないとは思いますが、
念のためにAPNはUQのものが指定された状態になっているでしょうか?
以上でも解決出来ない場合は、ショップに持っていかれた方がよいかもしれませんね。
販売店舗一覧
http://www.uqwimax.jp/shoplist/
書込番号:21154334
4点

>ちなみに、SIMの挿しなおし等は試しましたがダメでした。
等の部分の具体的内容がありませんが、すでにやったことが含まれるかもしれませんが。
試せることを記載しておきます。
設定→その他→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプ→4G/3G/2Gのように4Gが含まれているか。
端末の再起動
モバイル通信のオフ→オン
機内モードのオン→オフ
デュアルSIM管理画面で電話番号は表示されているかどうか?
おそらくSIM1枚だと思いますので、デフォルトのデータ通信は触れない状態(挿している側のスロットになっているはず)
書込番号:21154364
3点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます、大変助かります。
2台は、完全に同時ではなく、時間差で何日か後に同じような状態になったようです。
エリアについては調べましたが、問題無さそうでした。
離れて暮らしていることもあり、今週土曜日に改めて両親の端末を見にいく予定ですので
このレスを見ながら、色々試してみたいと思います。
また、迷うことがあれば質問させてください。
土曜日までは、スレッドはこのままにさせてください。
何か進展があれば、ご報告、ご相談させて頂きます。
書込番号:21155898
0点

>†うっきー†さん
おはようございます。
昨日、実家によることができましたので、両親のスマホの具合を見て参りました。
結論、問題は解消し、通話も通信も正常に動作しております。
原因は、とてもお恥ずかしいのですが、両親が何かのタイミングで「データ通信」のメニューを“オフ”にしてしまっていたようで
それを“オン”にすることで正常に戻せました。
色々とアドバイス頂いたにも関わらず、稚拙な原因で大変申し訳ないです。。。
事前にしっかり見るべきでした。
ありがとうございました。
書込番号:21160807
6点

>原因は、とてもお恥ずかしいのですが、両親が何かのタイミングで「データ通信」のメニューを“オフ”にしてしまっていたようで
>それを“オン”にすることで正常に戻せました。
原因が直ぐに分かってよかったですね。
慣れてない御両親(年配の方)なら、それが何をするかすらわかりませんよね。
次回、お会いする時に、クイックアクセス(画面上部から指2本で下にスワイプ)からモバイル通信の設定を削除(編集で削除)しておいてあげた方がよいかもしれませんね。
おそらくクイックアクセスからオフにしたと思います。さすがに設定の中からは、していないと思いますので。
御両親が意図的にオフにしたいことは、ないと思いますし。
>色々とアドバイス頂いたにも関わらず、稚拙な原因で大変申し訳ないです。。。
いえいえ。
事後報告をしない方もいる中で、事後報告して頂きありがとうございます。
書込番号:21160943
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
現在arrows M02をラインモバイルで使っています。
動作は問題ないのですがアプリが移動できないせいで本体容量がパンパンで
(スマホゲームなんてほぼ入れてないのに!)、
値段もそこそこで順位も高いこちらを検討しているものです。
こちらの機種はアプリをSDカードに移動したりはじめからSDに保存したりできますでしょうか?
2点

アプリの一部のデータなどであれば可能です。
設定→詳細設定→メモリーとストレージ→デフォルトの保存先→SDカード
アプリも含めてとなると、標準では出来ませんので、自己責任で内部ストレージ化することになります。
adbコマンドを使える環境を構築すれば他のHuawei機同様に可能だとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20775385
書込番号:21156161
3点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
FLEAZ Que SIMフリーはかんたんに内部ストレージ化できるようですが、
こちらはadbコマンドというのを使ったりしてパソコンを使わないと内部ストレージ化できないということでしょうか?
書込番号:21156372
0点

アプリをSDに内部ストレージ化することが出来たとしても、
その後に起こり得る端末の不具合については、
自己責任であることを、念頭におかれますよう…。
書込番号:21156511
3点

>こちらはadbコマンドというのを使ったりしてパソコンを使わないと内部ストレージ化できないということでしょうか?
少なくも端末の標準機能としては出来ないようですね。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=P10+lite+%E5%86%85%E9%83%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%8C%96&aq=-1&oq=&ai=62nkxQXJSgGRURIQQrrtwA&ts=3979&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
>P10 liteは内部ストレージ化には対応していません。
本機でadbコマンドで出来るかは未検証のため確約は出来ませんが、出来る可能性はあると思います。同じHuawei機なので。
トラブルのもとなので、お勧めはできません。試す場合は、自己責任の世界になると思います。
内部ストレージ化は、出来ないと割り切って使われた方が良いとは思います。
書込番号:21156726
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
遅れました、回答どうもありがとうございます。もしこちらを買ったら内部ストレージ化はしないで使ってみようと思います。
書込番号:21160740
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
現在arrows MO2で、Video & TvSideViewのおでかけ転送を使用しているのですが、本機でも同じ様に使用は可能でしょうか?ROMが16Gだと、見ては消しての繰り返しになってしまい、不便でしょうがありません。アプリの使用条件が厳しいようなので、お使いの方がいらした、使用感を教えて下さい。
書込番号:21156789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直接の答えと違いますが
media link player for dtvかDiXiM PlayでSDカードに持ち出ししてはいかがです?
32GBでも結構な頻度で見て消しだと思いますけど
書込番号:21156832
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)