発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2017年7月20日 23:54 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2017年7月19日 14:52 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月19日 13:55 |
![]() |
4 | 3 | 2017年7月18日 20:29 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月17日 23:22 |
![]() |
9 | 4 | 2017年7月17日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
SIMフリーのスマホは初めてなので質問です。
現在docomoのスマホを使用しております。
この端末を購入してdocomoのSIMカードを挿し、APN設定を行えばこの端末を使用できますか?
初歩的な質問で申し訳ないですが回答お願い致します。
6点

使えます。
SIMのサイズは、要確認です。
P10 Iiteは「nano」です。
現在お使いのスマホが「micro」
(docomoでは、「mini」と言っています。)
や「標準」ですと、
docomo shopでサイズ変更の手続きが必要です。
自己責任で、個人でカットする方もいらっしゃるようですが、
私は、どちらかというと、オススメはしません。
書込番号:21058427
6点

お早い返信ありがとうございます!
使えるみたいなので購入を検討したいと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:21058447
4点

FOMAかXiかの記載がありませんが、XiのSPモードなら可能です。
FOMAのSPモードなら公式サイト記載通り利用出来ません。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10lite-jp.htm
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
SIM指すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
書込番号:21058481
6点

ナノSIMカードで4G+もつかんでおりますよ。
ドコモユーザーです。ネットワークの設定が少し面倒ですがドコモショップの人が良い人ならやってくれます。
書込番号:21058533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
機種変更についてお伺いします。
現在、Y!mobile契約7ヶ月目 P9Lite を使用しております。
一括0円で端末を購入し、使用しております。
Y!mobileとの契約は2年以上行うつもりですが、Amazonやヤフオク等でP10Liteを購入し、SIMカードを差し替えることでY!mobileとの契約違反にはならず、そのまま使用可能という認識であってますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:21054121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Amazonやヤフオク等でP10Liteを購入し、SIMカードを差し替えることでY!mobileとの契約違反にはならず、そのまま使用可能という認識であってますでしょうか。
はい^^
書込番号:21054299
1点

>†うっきー†さん
朝早く回答ありがとうございます。
では、P10Lite SIMフリーを購入検討致します。
P9Liteは、アプリ立ち上げた状態でホーム画面や別アプリを立ち上げて戻ると強制終了の初期画面になります。メモリは1G程空いているんですが、謎現象です。
P10Lite メモリ3Gとなっており、改善されているのかわかれば教えて下さい。
書込番号:21054325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P9Liteは、アプリ立ち上げた状態でホーム画面や別アプリを立ち上げて戻ると強制終了の初期画面になります。メモリは1G程空いているんですが、謎現象です。
強制終了の初期画面がどういうものか見てないので分かりませんが、異常な状態であれば、
端末初期化後に、
ウイルス対策ソフトを入れない
壊れたSDカードを入れない
この状態であれば、そのようなことは起こらないと思います。
上記で解決出来ない場合は、
P9 liteの掲示板で異常な状態の画像を添付して、再度質問すれば、何か原因は分かるかも。
推測ですが、異常ではなくて、メモリがたりなくて、起動していたアプリが別アプリ起動でメモリが足りなくなって、終了したことを言われているとか・・・・・
>P10Lite メモリ3Gとなっており、改善されているのかわかれば教えて下さい。
改善ということではありませんが、もともと(P9 Liteの時から)からそのような状態にはならないのが普通だと思います。
状況の詳細がないので、検討違いならすみません。
書込番号:21054345
1点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございました。
ウイルスソフトは純正アプリの端末管理ウイルスチェック以外入っておりません。
SDカードの使用もありません。
例をあげますと、モンスターストライクでマルチを行う際に、@モンスト起動→ALINE起動→B掲示板起動→Cモンストに移動 ここでモンストが初期画面から再開。
メモリ不足ですかね。
初期化は試したことがなかったので、一度行ってみます!
書込番号:21054401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@モンスト起動→ALINE起動→B掲示板起動→Cモンストに移動 ここでモンストが初期画面から再開。
掲示板起動の意味はわかりませんでしたが、専用のアプリという意味かなと思います。
1〜4までの操作が間隔をおかずに操作だとしたら、メモリが足りなくて、アプリが終了した可能性もありそうですね。
多少間隔を置いているなら、電力関係かスリープ時のアプリ終了だと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
>端末管理→電池残量→省電力モード,ウルトラ省電力→オフ
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
等々。
本機で、モンストをされている方から同様な症状が出る出ないなど書き込みがあるとよいですね^^
書込番号:21054439
1点

メモリ不足でしょ・・・
うちの古い端末でモンスト起動してクロスワード起動後、モンストに戻ると最初からになるし。
再起動後すぐに同じことするとモンストが続いていることもあるし・・・メモリ不足だと思う
書込番号:21054981
3点

>MountainFujiさん
ありがとうございます。
全く同じ現象です。
すぐ戻ると大丈夫なんですけどね。。
初期化しても同じだったら、やはり買い換えを検討します。
書込番号:21055024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
以前はNexus5xを使用しておりましたが、故障を機に本機種へ乗り換えしました。
性能面においては特段不満もないのですが、ゲームを起動した際、一時的にコントラストが強くなります。
この状態から、一旦端末をスリープし、復帰させるとコントラストが元に戻り、以後は正常のままとなる、という症状です。
起動直後とスリープからの復帰後でスクリーンショットを撮り比較をしましたが、スクリーンショット上は差がなかったため、アプリ側ではなく端末自体のコントラストが変動しているのではないかと考えています。
原因や改善方法をご存知の方、ご教示頂けませんでしょうか。
書込番号:21047727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ゲームを起動した際、一時的にコントラストが強くなります。
ある特定のゲームだけでしょうか?
それとも全てのゲームで同じ症状ですか?
コントラストが強くなると言うのは画面の明るさが最大になると言うことでしょうか?
書込番号:21054833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
特定のゲームのみならず、私がプレイしている複数のゲームで同様の症状が発生していました。
原因特定しようと太陽光の下での視認性向上や自動調光機能をオンオフしてみたのですが、以降症状が発生しなくなっており、現在では改善?しているようです。
端的に最大光量にした場合と比較しても明らかに白色が強く出ていたのでコントラストが強くなる、という表現をしたのですが(その状態から光量を最大にするとさらに眩しくなったりしてました)、操作した部分から察するに自動調光がなんらかの悪さを働いたのではないかと推察します。
折角返信頂いたのにこのような状態で恐縮です。
書込番号:21054945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
この機種で星ドラやっている方いましたら教えてください。
動作とか問題なくできるでしょうか?
昨日GALAXYs8を購入し星ドラをインストールしたのですが、画面の色合いが濃すぎて見ていて目が痛いのと動作がカクカク、音もこもっているような酷い音でストレスしかなかったので...
現在は元のiphone6plusに戻しました。
書込番号:21052877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

星ドラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21040431/#21040431
>星のドラゴンクエスト、問題なく出来てますよ。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「星ドラ」で検索するとヒットしますよ。
書込番号:21052896
4点

S8の方は、Game Tunerで設定を落としても改善しなかったのでしょうか?
なお、ゲームに関してはP10 Liteよりは6Plusの方がです。ロード時間・画面の切り替わり時間等で差が出るはずです。
書込番号:21053137
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
検索したと思ったのですがうまくできてなかったみたいです。きおつけます。
>ありりん00615さん
6plusのほうが上ってことですか?
書込番号:21053204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
現在、iPhone6sで利用しているau契約があります。(非VoLTE)
UQやmineoで販売されている事からVoLTE契約では利用は問題無いと思われるのですが(過去ログでもUQ関連の質問がありましたので)
本家auでの非VoLTE契約で通信可能か知りたいのです。
現在はLTE NETなので、LTE NET for DATAに変えて、
au公式ホームページで公開されているAPN設定は行う必要があるとは思います。
音声データ契約ですが、音声では使う予定は無いので3G通話は機種的に非対応で問題ありません。
どなたか宜しくお願い致します。
0点

http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3
P10 lite
au 4G LTE SIM(UQモバイル LTE用SIM)
通信○ LTE B1、18、26、41に対応。問題なし。
■裏技情報■(自己責任)
「LTE NET for DATA」ではなく、スマホで契約した「LTE NET」でそのまま使う場合は、以下の裏技的な設定もあるようです。
詳細は上記URL参照。
黒simの4G LTE simで不安定ながらも通信は可能
https://king.mineo.jp/my/8db7c1c405d7fb57/reports/21090
LTEではなく、公式対応のVoLTEの方も現在は不安定なようです。(UQのみかは現時点では不明)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21033246/#21033246
現時点ではau回線は様子見がよいとは思います。
書込番号:21050971
2点

wikiリンクなどありがとうございます!
なるほど、微妙な感じなのですね〜!
ちょっと悩んでみます!
書込番号:21051411
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ゲーム関連はiPhoneやハイスペAndroidの方が良いというのは承知の上で質問します。HUAWEIのミドルスペックスマホの中ではどちらがゲームに向いてるでしょうか?
Kirin CPUはゲーム不向きと聞きましたがnoveのほうがまだいいんでしょうか。
ちなみにゲームは2Dのそこまで高スペックを要しないものです。
書込番号:21048812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Yahoo等で「P10 lilte nova 比較 ベンチ」で検索して頂くと分かると通りnovaの方が良いです。
どちらでも買えるなら、novaで良いかと。
値段が気になりDSDSが不要なら本機でも良いかと。
複数の機種の話題、購入相談などは、以下の掲示板でお願いします。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21048812/#21048812
書込番号:21048854
1点

2Dゲーム止まりなら
nova無印ほどのスペック不要なら
*GR5(SD615)
*P9 lite Premium(SD617)
でも宜しいかと思います
この2機種は白ロムがnova無印より安く買えます
書込番号:21050172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スナドラでゲームも安心のzenfone3が29,800円なのでそちらがいいのでは
書込番号:21050683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
noveの方が良さそうですね!
ASUSはデザインが好みじゃないんですよね。SIMフリー機種の中ではHUAWEIが1番しっくりきます。
書込番号:21051334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)