発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2017年10月20日 01:32 |
![]() |
9 | 4 | 2017年10月19日 12:07 |
![]() |
4 | 1 | 2017年10月18日 22:41 |
![]() |
33 | 23 | 2017年10月16日 19:55 |
![]() |
4 | 2 | 2017年10月15日 14:28 |
![]() |
12 | 2 | 2017年10月15日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
いまNexus7 2013 LTE使っています。
もう限界なので今週中に新しいスマホ購入考えてます。
条件はフリーSim、Nexus7 2013より高性能(同等でも可能)、値段は出来れば2万以下。
ネット閲覧と株やりたいです(セキュリティ大事)
Nexus7に一番近いと言うことでZenpad3を視野に入れていましたが、
値段も高いし次は大きくなくてもよくね?と思いHUAWEIも候補に入れています。
時々悪いうわさも聞くHUAWEIですがどうですか?バックドアありますか?
1万8千円くらいで買える HUAWEI P9 lite SIMフリー か 一番新しい P10 も良いですね。
他にお勧めあったら教えてください。
よろしくおねがいします。
1点

HUAWEIではmate9を使ってますがなかなか良いですよ。価格は4万ちょっとするかもしれませんが値段相応と思います。
画面サイズが大きいので小ぶりなものが好きな人には苦手かもしれませんが、操作性は動きもサクサクで快適です。
システム更新もまめに行われ(半年で3回くらいありました)てる方だと思うので良心的ではないでしょうか。
バックドア…情報リスク的な問題でしょうか?、こればっかりは通信機器の宿命で、android機ではどうしようもないと思いますよ。
書込番号:21291044
2点

>時々悪いうわさも聞くHUAWEIですがどうですか?バックドアありますか?
悪い噂というのは不明ですが、データは明確に海外に送信しますと記載されていますので、バックドア(こっそり)ではないとは思いますが。
Android端末で通信をしないということは無理だと思います。
私の知る限りはHuaweiが最も丁寧な説明をしてくれているので、安心はしています。
どう感じるかは、その人次第なのでしょうね。
Huaweiスマホの個人情報「データ利用に関する同意」が結構スゴい
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21202940/#21202940
>他にお勧めあったら教えてください。
以下で条件を入れて検索してみてどうでしょうか。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec115=7
自分で端末を決めれない場合は専用掲示板で聞かれると良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:21291099
2点

Nexus7はタブレットなので、スマホ(一般的にどう考えても小さくなる)で自分の使いたい用途的にどこまでのサイズなら問題なく使えそうか?って感じじゃない?
性能はというと今どき2〜3万で売ってるやつだったら、どれ買ってもNexus7よりは快適だと思うよ
セキュリティに関しては人によって必要論、不要論があるからなんともだけど、どうしても心配なら有料のセキュリティアプリとか使うといいんじゃない?
何よりも量販店とかてサイズ感を確認した方がいいかもしれないね
書込番号:21291112
1点

nogizaka-keyakizakaさん
ありがとうございます。
よさげな端末だったので家族と交渉してみましたが4万は却下されました。
でも高級感あってよいですね。
†うっきー†さん
ありがとうございます。
バッグドアと言っても検索単語やらIPやら大まかな所在地くらいの収集なら別にかまわなくて、クレジット番号やパスワードを取られるのはあってはならないなぁと。
記事をみてみます。
どうなるさん
ありがとうございます。
Nexus7 からの乗り換えと聞いたら確かに「全然別物じゃね?」と思うかもしれません。
基本的にNexusでもネットとちょっとしたゲームと漫画入れて読んでました。
漫画読む時はあの大きさが便利なんですけど、満員電車じゃ使いにくくて・・・。
調べた結果値段との兼ね合いでSIMフリースマホHUAWEI nova liteを買おうと思います。
セールで16000円くらいだったので(売り切れてましたが・・・)
再入荷してこの値段だったら絶対に買います。
書込番号:21291298
0点

>まて一茶さん
有名どころのウイルス対策アプリは入れておいた方がいいですよ
不要というノー天気な人達もいるようですが
無料のものは基本役に立ちませんし、それこそバックドアの可能性も
予算的に無理みたいですがP10いいですよ
書込番号:21291606
1点

私は、端末の売却には、じゃんぱらをよく利用します。
販売の方で、nova liteの新品は、ネット上では、全店共通で 17,800円ですが、
実際に店舗に出向くと、実はもう少し安く売っている場合があります。
自分の行く千葉店は、16,800円で、
9月末では 8台ほど、今月10日には 2台ほど在庫がありました。
日常生活の行動範囲の中に、じゃんぱらの店舗があるようでしたら、
一度、足を運ばれては如何でしょうか。
中古でも、検品がしっかりしていて、新品同様のものもあります。
(私のデータ通信端末のスタートは、Nexus7・2012でした。)
書込番号:21291609
3点

Zenpad 3はASUSのキャンペーンで2万円台で買うことが出来ます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1085965.html
チャートの見やすさやゲームのパフォーマンスを優先するならこちらがいいでしょう。
P10Liteの価格は2万4千円前後なので、それほど差はありません。また、P9LiteはROM容量が少ないため複数のアプリを入れるならお勧めできません。
なお、製品品質的にはASUSよりHuaweiの方が上です。
書込番号:21291795
4点

>まて一茶さん
若干予算オーバーにはなりますが、今後のことを考えて
P10liteを買った方が後悔しないと思います。
Nexus7を長く使ったようですし、今回も長く使う予定ですよね?
だったら尚更、数千円をプラスしてスペックが高いほうを買った方が良いです。
ストレージはnovalite16GB、P10lite32GB、16GBの差は結構大きいと思います。
私はP9liteユーザーですが、購入時はゲームをあまりするつもりもなく
16GBのストレージ&RAM2GBでも全く問題なく使用していました。
最近友人の薦めでFGOをプレイし始めましたが(結構楽しんでます)、
ゲームを始めるとストレージ&メモリー的に厳しさを感じ始めました。
(しかし、ゲームをしなければP9liteでも現在全くストレス無しです)
次に買い換える時は、出来ればストレージ64GB、RAM4GBは欲しいかな〜
なんて思っています。
書込番号:21291855
1点

念のため・・・・・
上記の私の書き込みはHUAWEI端末を選ぶ場合の話です。
総合的には、ありりん00615さんのアドバイスが的を得ていると思います。
書込番号:21291893
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
OCNモバイルONEで契約しているのですが、不在着信があった場合、コールバックすると標準の電話アプリが起動してしまいます。
「10分かけ放題」をオプション契約しているので、コールバック時も「OCNでんわ」に変更したく、下記画面の通り変更しようとしているのですが、設定変更しても「通話」アプリはデフォルトに戻ってしまい、設定できません。
なにか、設定を変える方法はあるのでしょうか?
4点

Premium Dialerを使用してみてはいかがでしょうか?
https://andronavi.com/2015/02/343481
発信する際の手間は増えますが、私もIP電話を利用するので結構便利です。
書込番号:21263999
3点

ocnでしたら00ホワイトというアプリがおすすめです。
私はiijmioなんで00ピンクを使ってますが発信する前に割り込んで
プレフィックスを自動で付与してくれます。
書込番号:21266778
2点

>シネストさん
ご回答ありがとうございます。
体調を壊しており、お返事が遅れてすいません。
早速試してみました。
確かに、ワンアクション必要になりますが、どのアプリで発信するか選択でき、
便利です。
しばらく使ってみます。
書込番号:21290042
0点

>hirokyoさん
ご回答ありがとうございます。
体調を崩しておりお返事が遅くなり申し訳ありません
OCNに特化したアプリなんですね。
こちらもしばらく使ってみます。
書込番号:21290046
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
スクロールが滑りすぎる?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21141776/
上記スレッドとほぼ同じような話となりますがスクロールについてです。
(よく滑る=P10lite型、滑らない=P8lite型で読み進めてください)
P8liteからP10liteへの機種変更で使い始めて数日、P8liteと比べるとちょっとしたタッチでスクロールが滑りすぎるのがイマイチ好きになれません。
どうもこれはP10liteだけでなく、家電量販店で他のHuawei端末のnova liteやhonor8を触ってみましたが全部P10lite型でした。
新しいAndroidの仕様かなと思い、他メーカーの端末を触りましたがGalaxyS8はP10lite型、ZenFone3やアクオスはP8lite型と、どうもメーカー側が独自にスクロール速度をカスタマイズしている?模様です。
全部のアプリでよく滑るならそれはそれで良いのですが、例えばP10liteにインストールした『Amazon ショッピングアプリ』はP8lite型とアプリによって滑りが変わるのは非常に使いにくい。
Google等で検索をしてもあんまり気にしている人がいないのですが、これって気にしすぎ、少数派の意見なんですかね?
1点

P10Liteのスクロール量は、指の勢いで調整できるので使い易いと思っています。
書込番号:21288956
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
昨夜、寝る前に端末アップデートがかかって、終了を確認して、眠りにつきましたが、今日朝からSIMが読み込んでいない事に気付きました。
ハーフェイのサービスに問合せましたが、SIM自体の不良か確認して、だめなら初期化、それでだめなら修理依頼と言われております。
数日は旅行先になるのでsimの異常か確認が取れ無い状況下、初期化せずSIM読み込みが復活するような手立てはありますでしょうか。
この機種を使い初め1ヶ月ちょっとですが、SIM読み込み不良はなく、そのような情報も無い機種でショックです。
書込番号:21272046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的な事ですが、まず設定のsim管理でsimがONになっているか確認しましょう。
書込番号:21272088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM読み込み不可というのは少し曖昧ですが、「SIMカードなし」でオンオフも出来ないようならどちらかが壊れた可能性もありますね。SIMピンの代用になるものを探してスロットを入れ替えて試してみるといいでしょう。
書込番号:21272095
1点

>数日は旅行先になるのでsimの異常か確認が取れ無い状況下、初期化せずSIM読み込みが復活するような手立てはありますでしょうか。
一般的な確認方法しかないと思います。
端末再起動
SIM抜き差し
機内モードON後にOFF
モバイル通信OFF後にON
設定→デュアルSIM管理で、電話番号が表示されていない?間違ってオフにしていないか?
まずは、どういう状況なのかのスクリーンショットを添付した方が良いと思います。
せめて、SIMが読み込めていないという状況が何を指しているか程度はわかる必要があります。
※※※※※※
設定→デュアルSIM管理(電話番号は認識されているのかどうか)先頭の3桁以外は塗り潰して。
※※※※※※
スクリーンショットを添付すれば一目瞭然です。
ひろh1さんの端末を見れない人に、状況が分かるような説明が必要です。
アンテナは立っているのか?
アンテナが立っているのに通信出来ないだけならAPN設定をし直せば解決です。
書込番号:21272099
3点

>EVERY-JOINさん
SIM読み込ま無いので、モバイルON/OFFいじれないようです。
書込番号:21272104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ピンは持ち歩いてまして、
SIMを抜き挿ししても、SIM自体認識していないようです。
書込番号:21272116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
端末再起動
、、だめでした
SIM抜き差し?
、、だめでした
機内モードON後にOFF?
、、だめでした
モバイル通信OFF後にON?
、、SIM認識していないようでON/OFF出来無いようです。
設定→デュアルSIM管理で、電話番号が表示されていない?間違ってオフにしていないか??
、、SIM認識していないので、デュアルSIMの設定画面もさわれません。
電話番号も認識していないようです。
スクリーンショット
、、添付します
アンテナは立っているのか??
、、立っていません。
全てだめみたいです。
書込番号:21272172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スロット2はためしましたか?
http://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=11957
また、SIMの端子面が汚れていないか確認してください。
なお、カットしたSIMを使っている場合は、ショート等でSIMもしくは本体が壊れることもあるようです。この場合は触らずに修理に出したほうがいいでしょう。
書込番号:21272193
2点

デュアルSIM管理の画面確認しました。
SIMが認識出来ていないので、それ以外は確認する必要がありませんでした。
無駄な確認作業をさせてしまいました。すみません。
これでようやく状況がわかりました。
あと出来る確認作業としては、
現在挿しているスロットとは反対側でどうなるか。
周りにnanoSIMが刺さる端末を持っている人がいれば、SIMが認識するかを確認してもらう。
他の人のSIMを借りて、ひろh1さんの端末で電話番号が表示されるかを確認。両スロットとも。
これで駄目なら、端末初期化以外ないと思います。
書込番号:21272213
2点

>ありりん00615さん
SIMカットしてます。怪しいかもです。
スロット2はSIMアダプターが今は無いので家帰っから試して見ます。
色々教えて下さりありがとうございます。
書込番号:21272265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
色々教えて下さりありがとうございました。
スロット2と初期化を試して見ます。
書込番号:21272273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スロット2もnanoなのでアダプタは不要です。Biglobeの説明を見てください。
ただ、カットしたとなると、確認でさらに壊す可能性もあるので余計なことはしないほうがいいと思います。修理に出すにあたって初期化での確認は必要になると思います。
SIMはこわれていない可能性もありますが、再発行するか他のMVNOに移行した方が無難です。
書込番号:21272312
3点

>ありりん00615さん
スロット2も同サイズ、今使ってるカットSIMで試すの良くなさそうですね。
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:21272356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでも、私の個人的な推測ですが、
写真をお撮りになったのは、SCL-23とのこと。
P10 Liteに、SCL-23で使っていた UQの SIM
(非VoLTEの nano SIMに、サイズ変換アダプターをご使用?)
を挿して、
今まではデータ通信出来ていたのに、
アップデート後に使えなくなった、
ということではありませんか?
だとしたら、auVoLTE(マルチ)の SIMへの交換が必要になります。
KDDIでは、接続させる端末の IMEIを随時チェックしているようで、
スレ主様とは事象が違いますが、
周波数的に合致していて、UQのマルチSIMでデータ通信出来ていた、
au VoLTE対応とは謳っていない手元の端末は、
つい先日、接続を遮断され、UQでは使えなくなりました。
(au本家のSIMだと、最初から、全く使えません。)
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:21272500
4点

>ひろh1さん
解決済みになっていますが、結局どうなったのですか?
端末が使えるようになったのですか?
書込番号:21272592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EVERY-JOINさん
初期化してますが、SIM読み込み出来てないようです。
ほんとは解決してませんが、旅先なので返信が出来無い恐れがありそうしました。
書込番号:21272615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご意見ありがとうございます。
IIJのドコモSIMで、auのSIMは差し替えていません。
書込番号:21272621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、認識されないなら規制以前の問題だと思います。スロットの確認をするならヤフオクなどで解約済みSIMを購入して試す手もあります。
書込番号:21272649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
仰るとおりでした。
自分の場合は、SIMの認識自体はされています。
ご指摘、ありがとうございます。
書込番号:21272689
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>EVERY-JOINさん
出先で初期化しても読込できず、家に帰ってダメ元でカットしたSIMの角を少しだけ紙やすりの細かいので落としたら、スロット1と2とも読込ができました。
SDカードの抜き差しを週1回ぐらいしており、SIMのカット部分の精度?!かもです。
ケチってカットSIM使ってますが、一応使えているので様子見ます。
お騒がせしました。皆さんのレスポンスの良いアドバイスが出先ですごく参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:21282503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金属のカスが残っていてショートしていたのでしょう。現状は動いていても、ショートした部分は壊れやすくなっている可能性はあります。
カットしたSIMの利用についてはHuaweiも禁止しています。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&ved=0ahUKEwirgpW8q_TWAhVDo5QKHYvWCEcQFgg7MAM&url=http%3A%2F%2Fdownload-c1.huawei.com%2Fdownload%2FdownloadCenter%3FdownloadId%3D95520%26version%3D393524%26siteCode%3Djp&usg=AOvVaw318fdLkeRMOA6BMmOHlm2a
書込番号:21282671
4点

SIM交換手数料をケチってリスクを負うより、私なら黙って手数料払いますね。
何かあっても堂々とメーカーに問い合わせ出来ますし。
>ひろh1さん
今後、もし端末が故障してもメーカーには問い合わせしないように。
大人しく端末を買い換えて下さい。
当然、それを承知でカットSIM使っているんでしょ?
書込番号:21282708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>EVERY-JOINさん
自分で大きさを変更したカードは製品に
キズをつけるなど使用に深刻な影響を及ぼします。
ありがとうございます。SIM買いなおします。
書込番号:21282868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状がIIJMIOのデーターSIMなら新規契約手数料無料のDMMモバイルに移れば3千円の出費はなくなります。
書込番号:21283475
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Simフリー 防水 で富士通M02を2台使用していましたが
内部液晶破損(2度!)やアプリをある程度入れると携帯局を掴まない
という不具合に嫌気が差し(当該機種のスレで報告済み)他機種を検討してます。
この機種は防水非対応ですが、Love mei やAMOUR(同じ会社?)というケースメーカーが有り、そこには防水スペックに見える広告は有るのですが、個別にみるとwatetproofとは明確に書いていません。メーカーには質問してますが、回答が有りません。
本機種の防水ケースをご使用の方がいらっしゃればご教授下さい。
2点

LOVE MEIとのことで、以下のような製品かなと思いますが、生活防水とは記載がありました。
生活防水なので、水に沈めることは想定していないと思います。
※P10 liteではみつからなかったので、P10 Plusのものです。
Huawei P10 Plus ケース Huawei P10 Plus アルミケース LOVE MEI 正規品 軍用 耐衝撃 生活防水 防塵 金属/メタル 強化ガラス内蔵 タフケース Huawei P10 Plus カバー ケース (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y6MMG89
レビューをみても、防水には向かないようですね。
>装着2時間後、気が付いたらにガラスが割れていました。
>生活防水だけどカメラ部分等は穴が開いているので防水目的の人には向いていないと思います。
上記のような商品ではない場合は、どの商品かわかるように、商品のURLを記載すると
実際に利用されている人から回答があるかもしれません。
別のメーカーでもよければ、一時的に防水として使う場合は、以下の製品などもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H085MX4
保護フィルムを貼ったスマホ(別機種)に上記カバーを使っても、問題なく画面操作出来ました。
書込番号:21279412
1点

>†うっきー†さん
早速ありがとうございます。
こちらのアマゾンの製品は拝見してますがp10plusで大きさが微妙に違い
対象外です(生活防水と言うことも了解しております)。
Fitfortのような寧ろ防水パックと言った方がよいものも対象ではありません。
昔ガラケーで防水の仕様がないものをもちあるいていた時にジップロック
加工してその中に入れてましたがあんな感じですよね(笑)。
P10LITEはそれなりに売れているのでニーズはあると思うんですが防水に拘るのは
日本人だけなんでしょうか。
書込番号:21280147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
どこか設定を触ったのかと思っていますが、右の電源ボタンを押すとトップ画面になりますが、
その時上のステータスが消えて隠れています。上からスワイプしたら出てきます。
ちなみにヤフーとかブラウザを開いたら上にステータスバーが表示されたままになります。
トップ画面のときだけ見えない状態です。
ホームはGOLUNCHER Zを使用しています。
2点

思い付く事は全てやってから書き込みましょう。
解決したら解決済みにしましょう。
書込番号:21279668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)