発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2017年9月13日 07:39 |
![]() |
1 | 4 | 2017年8月25日 19:51 |
![]() |
22 | 6 | 2017年8月28日 13:11 |
![]() |
15 | 2 | 2017年8月19日 20:52 |
![]() |
40 | 17 | 2017年8月4日 18:08 |
![]() |
21 | 7 | 2017年7月31日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
そんなに多くないと思うのですが、liteと値段は倍違うのですね。。
冬にp11出るのかと期待してたらmateというモデルで画面が大きいようで残念です。
4.6インチのサイズ出して欲しいなー
この機種購入予定です。今までアイフォン6で初の中華携帯で不安がいっぱいです。
書込番号:21190831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CPUがキリンなら激安。
ゲームを一切やらないならLiteで十分。
書込番号:21190954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特に大きいのは3D処理能力とカメラ性能差でしょうか
P10を選ぶ人はスマホカメラの中でも性能的に上位に位置するライカデュアルカメラに惹かれる人が多いと思います。
後はlite(kirin6xx)だとUSB DACがまともに動かないのでオーディオを気にする人も駄目ですね。
ストレージ容量が半分、対応バンドが少ないなども。
ただau系に対応しているのはliteだけなので
MVNOでありながら混雑時間帯でも大手キャリア並みの速度が出るUQ Mobileを使えるというのが
liteのメリットですね。
書込番号:21191087
6点

省エネ男さんは背中押してもらいたいだけでしょ?
「重たいゲームしないんだったら問題ないからさっさと買え!」
これでいいですか?
書込番号:21191299
4点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
p10と差が無いわけでは、無いようですね。
アイフォンの新作が発表され10万円以上は、驚きました。このp10 lite の4倍以上の値段なんですね。
様子を見つつもinする予定です。
書込番号:21192265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000024671.html
>ソフトウェアアップデートは8月25日以降順次開始を予定しております。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約2週間で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>■更新内容
>1. Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>2. Softbank VoLTEサポート追加。
>など
HUAWEI P10 lite
アップデート前:WAS-LX2JC635B170、WAS-LX2JC635B112、WAS-LX2JC635B106
アップデート後:WAS-LX2J635B172
1点

softbank,docomoのVoLTEは同じキャリアのVoLTE対応機種同士でないとVoLTEのメリットが得られなかったと思いますが、日本メーカー以外で対応してきたのはめずらしいですね
書込番号:21144149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本メーカー以外で対応してきたのはめずらしいですね
ソフトバンクのVoLTE対応は、SIMフリー端末の海外メーカーとしては初?の対応でしょうか?
同様に、ドコモのVoLTEも、そのうち、対応してくる可能性もありそうですね。
ただ先日のAuのVoLTE対応での着信問題があったので、今回の対応でソフトバンク間でのVoLTE通話での不具合が出なければよいですが・・・・・
書込番号:21144457
0点

Huawei公式では、「Softbank VoLTEサポート追加。」ではなく、「Y!mobile VoLTEサポート追加」と文言を変更してきたようです。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041986.htm
>1. Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>2. Y!mobile VoLTEサポート追加。
Y!mobile SIM限定とか、何か縛りがあるのでしょうか・・・・
実際にソフトバンクのVoLTE SIMで検証された方からの報告待ちでしょうか。
Y!mobile SIMを使われている方からも、Y!mobile SIM同士で、正常にVoLTE通話が可能かの報告があるといいですね。
書込番号:21144535
0点

softbankからクレーム入ったのかも知れませんね
softbank 4G AndroidシムはIMEI制限でデータ通信出来ませんから
VoLTEの為にIMEI制限無いシムに3240円で変更しても必ず使えるか分かりませんね
iPhone 4G黒シム(softbank)でVoLTE使えるか気になりますね
書込番号:21144650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
今、TRYUQでお試しでこの機種を使い始めたところです。予想以上に、いいなと思いました。そこで、データSIMでビックローブで購入しようか悩んでいます。キャンペーンで1万円キャッシュバックがあります。仕事用に使用するためです。色は、お試しのが白を使用しています。ブルーもいいなと思うのですが、不具合があると言われているので、心配です。あと、ビックローブには、この機種以外にZENFONE3
もそんなに差がなく購入できるみたいですが。どうなんでしょうか?スペック的には、ZENFONE3みたいですが、去年のモデルということが気になります。どうなんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

以下を参考に検討されてみてはどうでしょうか。
P10 lite Zenfone3 比較
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA0EZSZ51Z910Ah.t.cQF8?p=P10+lite+Zenfone3+%E6%AF%94%E8%BC%83&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=p10+lite+zenfone3+%E6%AF%94%E8%BC%83&at=&aa=&ai=zSXCwUG2QMadIPpljWPzlA&ts=8013&mfb=427_56a
DSDSが不要ならP10 liteで良いと思います。
サファイアブルーでも正常に色が変化する人もいるようですね。
上記URLを参照して頂けたら大丈夫だと思いますが、他に質問がありましたら、専用掲示板へ引っ越しをお願いします。
複数の機種の話題、購入相談などは、以下の掲示板でお願いします。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21139787/#21139787
価格.comの利用が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:21139888
2点

「お試し」は UQで借りていて、
契約は『ビック』ローブって、
それで本当に幸せになれますか?
ZenFone 3もそうですけど、
表面上のキャッシュバック金額しか見えていないのでは?
書込番号:21140673
1点

>「お試し」は UQで借りていて、
>契約は『ビック』ローブって、
>それで本当に幸せになれますか?
UQは端末代が33,804円と非常に高額で、
マンスリー割を考慮しても、通信費が高額。
唯一メリットがあるのは、auでカケホーダイが欲しい人程度かと。
他の方からも指摘されたスレッド(UQとのセット以外にしたい)は放置されているようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21099557/#21099557
人それぞれに、あった契約先があるということかと。
カケホダーイが不要でdocomo回線が必要なら、ビックローブという選択も普通にあると思います。
単に、UQで端末を無料で借りて端末を使ってみたという話かと。
トータルで安くしたい人もいるので、そういう人にはUQでのセット以外が幸せだと思います。
モモちゃんをさがせ!さんは、利用方法などを確認しないで、なんでもかんでも、UQとSIMセットの高額プランを薦められることが多いですが、
普通の人は安いもので検討して、満足できない時だけ少し値段を上げるなど検討することが多いかと。
みながみな、金持ちではないので。
その点、配慮(安くしたい人が多いです)して頂けたらと思います。
書込番号:21140782
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
この人、UQモバイル、ワイモバイルを一押しするよね!
てか、全てにおいて、理解して無いんでしょう…?
SIMロック解除も、au、ソフトバンク厳しくなったとか言ってるくらだからね?
ロック有りの端末の値崩れを起こしてる?
どの端末が値崩れおこしてるの?
まったくの意味不明だね!
後、技適マークの無い端末も使ってる見たいだし…?
ここで聞いたらまずいよ?
意味不明な方だからしょうがなよ!
書込番号:21140813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
>「お試し」は UQで借りていて、
>契約は『ビック』ローブって、
>それで本当に幸せになれますか?
意味不明なんですが、別に幸せになれるでしょ。
「お試し」であって、本契約必須ではないし、
幸せになれない理由は何でしょうか?
BIGLOBEも人によっては選択価値ありますし。
スレ主さんのようにデータsimでP10liteを
買うって場合も十分メリットでますし。
使用状況も考えずにUQばかり推されてもね・・・
書込番号:21141874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
>ブラッ○真最中さん
>ユニコーンIIさん
そうですよね!?
>モモちゃんをさがせ!さん
って、なぜかP10liteを、通常版(SIMフリー版)にはメリットがなくてUQ版一択だと言い切りますよね?
料金やアフターサービスの窓口の違い等、通常版にメリットあると言っても無視!
謎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21099557/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21035227/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%8B%8C%FB#tab
書込番号:21151436
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
昨日届いたのですが、保証書が入っていませんでした、
購入先のイートレンドさんとHUAWEIにメールをしましたがどうなるでしょうか?
2年前も同じ店とメーカーで購入しましたが保証書は入っていました。
同じ経験をした方がいらっしゃいましたら、どうなりましたかお聞かせください。
2点

クイックスタートガイド32ページに、
>本製品には製品保証書は同梱しておりません。
>製品購入時のレシート(領収書)またはお買い上げ明細(納品書)は必ず?事に保管し、保証修理ご依頼の際にご提示ください。
http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-phones/huaweip10lite-jp-sup.htm
書込番号:21129467
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
当方、先日のNTTコムストア(goosimseller)の楽天市場店で通常価格より2,160円引きの23,544円(税込み)で購入し、本日本体が届きました。
OCNのSIMとのセット割りの価格ですがOCNとの契約は任意のため契約していません。
自宅のWI-FIを接続し現在の端末からデータの移行を済ませ、確認の意味で設定のシステム更新を開けてみると、なんとSIMを挿していないにも拘わらずB170の更新が。
そのままクイック更新をタップすると問題なくアップデート出来てしまいました。
明日以降、現在のmineoDプランからUQモバイルに乗り換え予定です。
UQでの通話状態を確認したら、またご報告いたします。
書込番号:21089616 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

au系でまともに通話できるようになるのはB180からです。
http://www.uqwimax.jp/information/201707251.html
乗り換えでアップデートに対応できるか確認しておいたほうがいいと思います。
書込番号:21089632
1点

>ありりん00615さん
B180 はUQモバイルから発売された端末用のバージョンだと思っていたのですが違うのですか?
B170 でau系のVoLTE に対応と、端末のシステム状況にも記載があるのですが?
UQの窓口でテストSIMを使わせてもらって確認してみます。
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:21089644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確認したところ、B170はB180よりも後に配信されていたのですね。それなら、問題ないと思います。
SIMフリー版にはUQモバイル版のSIMを入れるのは無理だったようです。どうも失礼しました。
http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0%A1%CB#uqmp10lite
書込番号:21089673
4点

また間違えてました・・・
誤)SIMフリー版にはUQモバイル版のSIMを入れるのは無理だったようです。
正)SIMフリー版にはUQモバイル版のファームウェアを入れるのは無理だったようです。
書込番号:21089674
2点

>B180 はUQモバイルから発売された端末用のバージョンだと思っていたのですが違うのですか?
>B170 でau系のVoLTE に対応と、端末のシステム状況にも記載があるのですが?
あっていますよ^^
通常版がWAS-LX2JC635B170
UQ版がWAS-LX2JC719B180
ですね。
通常版を購入されたとのことなので、WAS-LX2JC635B170でauのVoLTEでの通話が安定するようになりますね^^
■今回から方針変更かも
今回の通話が出来ない問題が発生したことで、方針を変更したのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21035227/#21043079
>昨日hauweiに確認しました。simなしwifiのみでは通知はこない仕様になっているそうです。
私もHuaweiに問い合わせて同じ回答でした。
Huawei機のタブレットはWi-Fiで可能ですが、スマホは一部の機種(nova)を除いてSIMを挿しておく必要があるという回答でした。
今回の問題(通話が正常に出来ない)が発覚して、SIMを別の機種に挿して使わざるを得ない人が出てくる状況になってしまったので、
方針を変更して、今後もSIMなしで通知が来るようになることを期待したいと思います。
■確認可能でしたら
もし可能でしたら、以下の内容を確認して頂けたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21033246/#21070445
>手動で新しいAPNを追加して、そのAPNに「au.au-net.ne.jp」を指定して登録が可能かどうか確認して頂けたらと思います。
>可能性として、「APNに.au-net.ne.jpが含まれているときは保存できません」というエラーメッセージが出る可能性が非常に高いので。
>つまり、auの本機SIMは利用出来ない小細工がされている可能性の確認が出来ればと思います。
UQ版は小細工があって無理でしたが、通常版は小細工はないとは思います。あると困る人がいるかもしれませんし。
書込番号:21089896
2点

>airkzmさん 情報ありがとうございます
私も先日、NTTコムストアで購入し本日受け取り予定です。
先日トライUQモバイルを利用し速度が早いのが気に入り近日中に契約するにあたりトラブルが気になっていたのですがすぐに更新がくるようなので安心しました。
UQモバイルのsimが届いたら早速運用したいと思います。
書込番号:21089953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIのスマホは、過去WIFIでの単独UPDATEが普通でしたが、最近キャリア版スマホ中心にSIM装着前提にする様にキャリア版スマホをUPDATEしてます
シムフリー版をSIM装着前提にする意味が不明ですけどね
(UQ版ならまだしも)
書込番号:21090321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P9liteではsimは入れてませんが(以前テストで入れたことはあります)、更新の通知はなくてもこちらから確認する事で最新のものまで更新出来てます。
◯simを挿さないと通知が来ない→Xsimを挿さないと更新出来ない、だと思います。誤解される方がいるといけないと思い書き込みました。
書込番号:21090516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当方、先日のNTTコムストア(goosimseller)の楽天市場店で通常価格より2,160円引きの23,544円(税込み)で購入し、本日本体が届きました
私も同様に今日本体届きましたの、simなしでB170にごくごく普通にアップデートされました。
フリーテルの予定ですが、もし落とし穴とか罠がありましたらご教示下さい。
書込番号:21090521
3点

楽天・Freetelは特殊な通信制限を行っているのでお勧めできません。
http://simchange.jp/freetel-sim-probrem/
但し、SIMではプラウザ利用のみ(動画を除く)であれば問題ないでしょう。
書込番号:21090570
2点

>†うっきー†さん
APNとか詳しくないのですが・・・
auのホームページからAPNの設定内容を確認しP10liteでAPN設定をしてみました。
結果、アクセスポイント名にau.au-net.ne.jpは登録できました。
これだけでauで使えるかどうか分かるんですか?
違ってたらごめんなさい。なにせ詳しくないので・・・
やり方教えてくれたら他の方法も試してみますが。
書込番号:21092396
1点

>airkzmさん
>結果、アクセスポイント名にau.au-net.ne.jpは登録できました。
確認ありがとうございます!
>これだけでauで使えるかどうか分かるんですか?
はい。これが登録できたということは、制限がかかっていないことになります。
UQ版は制限がかかっていて、登録が出来ないようになっています。
登録しようとすると、「APNに.au-net.ne.jpが含まれているときは保存できません」というメッセージが表示されて、登録自体が拒否されます。
通常版では、問題ないようですね。
SIMフリーなので当然と言えば当然なのですが。
UQ版だけが特殊なだけのようでした。
>違ってたらごめんなさい。なにせ詳しくないので・・・
あっています^^
画像まで添付して頂き、これでau本家の人で通信したい人も安心できます。
貴重な情報提供ありがとうございました。
書込番号:21092531
3点

>smilepleaseさん
そうですね、勘違いさせると不味いので訂正します
>airkzmさん
報告有り難うございます
UQ版以外でau本家シム使えるのは朗報ですね
書込番号:21092760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様は、UQ mobileでお使いになるご予定でスレッドを立ち上げられ、
現在、通信・通話が出来ているのは、UQの SIMではありませんか?
au本家については、APN設定の文字入力が出来ているだけでは…。
LTE NET for DATA契約の SIMで、通信・通話が出来ているのでしょうか。
書込番号:21092871
0点

>>文字入力出来てるだけ
それは考えられますね、、、
誰か試してくれないかな
書込番号:21092901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>舞来餡銘さん
おっしゃるとおりです。
私はUQモバイルでの運用ですのでauの動作確認はしていませんので皆さまお間違いなきように。
書込番号:21092971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

#21092531
>画像まで添付して頂き、これでau本家の人で通信したい人も安心できます。
確認して頂いたのは、au本家のAPNが登録出来るところまでですね。(UQ版では制限があって出来なかったけど、通常版では問題なし)
実際通信が可能までの確認となると、実際にau本家で契約している人の書き込み待ちでしょうか。
KDDI(au)で確認済ではあります。
公式サイトの接続確認済み機器一覧に、P10 liteは「音声・データ対応」と明確に記載してくれているので、何の心配もいらないとは思います。
https://open-dev.kddi.com/information
あとは、「LTE NET for DATA」以外に「LTE NET」用のAPNでMNCを51にする方法で通信可能かの報告があると、さらに良いですね。
確認可能な方は、かなり限られとは思いますが。
書込番号:21093156
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000024671.html
>ソフトウェアアップデートは7月28日以降順次開始を予定しております。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約一ヶ月間で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>なお、今回の新しいソフトウェアアップデートの開始に伴い、7月11日に開始したソフトウェアアップデートを中断いたしました。
>■更新内容
>1. Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>2. au VoLTEサポート追加(WAS-LX2JC635B106-> WAS-LX2JC635B170のみ)
>など
残念ながらUQ版のように即配信ではなく、1か月をかけての順次配信のようです。
UQ版でVoLTEの通話問題が改善されているので、今回のファームで通常版も安定したものになっているはずです。
※Huawei機のスマホは一部の端末を除いてSIMを刺した状態でないと更新の案内が来ません。
SIMを刺した状態で時々更新がないかを確認されると良いと思います。
■関連スレッド
配信停止されたWAS-LX2JC635B112
ファーウェイ「P10 lite」にau VoLTE対応のソフト更新
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21035227/#21035227
UQ版のVoLTE不具合改善ファーム
UQ版のみ先行不具合対応
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21069776/#21069776
4点

7/28より順次、とは長いですね
売れてる数量が半端無いのでやむを得ないのでしょうが、、、
何故、UQ版とファームウエアを分けてのか良く分かりませんね
最終的に同じになると思うのに、au本家シムを使わせないブロックをUQ版だけに入れるだけの目的なんでしょうけど
書込番号:21076986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと通話できるようになりました。
何度も問い合わせしてましたので、バージョンアップ出来てよかったですが、対応が悪かったですね。
書込番号:21077230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私のところにもアップデート来ました!
やっと普通に使えるようになりましたよ〜
前日にHUAWEIのチャットに「まともに使えない。とても不便だ」と問い合わせたら、IMEIを教えてと帰ってきたのでIMEI番号を送りました。だからか分かりませんが私のところには速攻アップデート来ました!
チャットで文句を言えば対応早いかもしれません(^^;
書込番号:21077670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>前日にHUAWEIのチャットに「まともに使えない。とても不便だ」と問い合わせたら、IMEIを教えてと帰ってきたのでIMEI番号を送りました。だからか分かりませんが私のところには速攻アップデート来ました!
たけっち6493さん、有益な情報ありがとうございます。
■補足
ファームの配信はIMEI番号を元に配信されます。
例えば新しいファームのベータ配信など参加者のIMEI番号を元に特定のIMEI番号に対して配信を行う仕組みとなっています。
IMEI番号は端末ごと(正確にはSIMスロットごと)にあります。
IMEI番号は、設定→端末情報から確認可能です。
15桁の2つのIMEI番号があります。
番号を間違えずにテキストエディタなどに貼っておいて、チャット時にコピペで貼り付け直す。
1つでも番号が違うと無意味なので、番号の入力は慎重に。
auのSIMを使っていて、困っている方は、コピペが可能なチャットでIMEI番号を伝えることで、直ぐに配信ということが可能かもしれませんね^^
http://www.support-huawei.com/
書込番号:21078529
3点

>たけっち6493さん
はじめまして、こんにちは。
たけっち6493さんのアップデートは何時ごろに来られてましたか?
書込番号:21080880
1点

>たけっち6493さん
ありがとうございます。
情報をもとに金曜日にメールとチャットで攻めてみたら、月曜日からの数日間に届けますと返答がきて、
早速本日の昼頃にアップデートが届きました〜。
まだ通話していないですが、待ち望んでいただけに嬉しいです。
まずはお礼と情報まででした。
書込番号:21084223
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)