HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

auの電波帯 使える?

2017/06/10 17:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

P10light はau voLTE対応してるらしいですけど、モバイルデータ通信もauの通信規格で使えますか?

書込番号:20956607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/06/10 18:25(1年以上前)

au本家ではありませんが、
UQ mobileでは、公式オンラインで回線契約とSETで、この機種を扱っています。

書込番号:20956714

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件

2017/06/10 19:44(1年以上前)

>Crazy 7さん
P10liteの通信方式
FDD-LTE : B1/3/5/7/8/18/19/26 (au VoLTE対応予定※3)
TDD-LTE : B41

auのバンドがB1/B11/B18/B26/B28/B41/B42

auのプラチナバンドがB18になります。

正直auはバンドが適合してるからといって使用できるかどうか、経験未熟な私にはよくわかりません。

単純にバンドだけで見れば使えそうな感じがしますね。

書込番号:20956885

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/10 20:59(1年以上前)

来週アップデートの予定だよ。
kirinが初めてauVoLTEに対応するね!

書込番号:20957076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2017/06/14 20:16(1年以上前)

>ブラッ○真最中さん
>モモちゃんをさがせ!さん

UQで16日発売となっているので、アップデートは16日ということでいいのでしょうか?
(UQホームページで、UQ取り扱い分はVoLTE対応済だと記載がありました。)

GooSimsellerでも16日以降出荷とありました。


ちなみにGooSimsellerで端末のみ購入予定なのですが、
その場合、auVoLTE対応へのソフトアップデートは、購入者が自分でやらないといけないのでしょうか?
設定などのやり方はファーウェイホームページ等に記載がありますでしょうか?

書込番号:20967737

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/14 21:02(1年以上前)

>まりりりまりりんさん

>設定などのやり方はファーウェイホームページ等に記載がありますでしょうか?

説明書は以下にあります。
http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-phones/huaweip10lite-jp-sup.htm
P125に記載されています。
設定→システム更新

端末にも説明書が入っています。
HiCare→マニュアル→詳細なガイド→システム機能と設定→OTAの更新

通常は1か月程度をかけて全員に配信されることになっています。
そのため、アップデートが配信されても、すぐに更新が出来ない場合もあります。

UQ取り扱い分はVoLTE対応済とあるのは、特定のIMEIだけ指定してアップデートを行うことが出来るため、
事前に配信されているのだと思います。

書込番号:20967876

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/06/14 22:00(1年以上前)

ドコモ系とかもVoLTEくらい許可すればいいのにね。

書込番号:20968056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/06/22 13:29(1年以上前)

>Crazy 7さん
>†うっきー†さん
>ブラッ○真最中さん

結局アップデートされたかわかる方います?
購入検討中なので知りたいです><。

書込番号:20986913

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/22 18:09(1年以上前)

>結局アップデートされたかわかる方います?

UQモバイル版でない通常のものですよね?
それですと、まだですね。
アップデートが始まったら当日に以下で案内がありますので、必要なら毎日見ればよいかと。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/index.htm
見るのが面倒なら、twitterでhuaweiの通知を受け取る(更新があれば案内があります)か、HPが更新されたらメールの案内がくるサービスを使うとか。
自分で工夫されるとよいかと。

UQモバイル版とはファームも異なるようです。
http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0%A1%CB#p10

20967876でIMEI指定で先行アップデートかと思って記載しましたが、ファーム自体を完全に分けてしまっているようですね。
違っていてもトラブルになることはないとは思いますが、UQモバイル以外も使う可能性があるなら、UQモバイルでの購入は避けた方が無難かもしれません。

書込番号:20987370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/22 22:53(1年以上前)

家電量販店で買ったP10 liteをUQの「au VoLTE対応SIM」で利用している者です。
データ通信は問題なくできますが、通話およびSMSはまだできません。(22日時点)

UQがP10 liteを16日から発売するというニュースが出たので、その前にVolte対応のアップデートが降ってくると勝手に思って
先週頭にiPhone7を売却してすぐに買ってしまいました。

まさか、UQは別バージョンのファームウェアになるとは・・・
買ってから10日以上も電話できない状態が続くのは困りますねえ。
自業自得ではありますけど。

書込番号:20988232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/06/24 00:02(1年以上前)

>オレンジ公ウィリアムさん
>†うっきー†さん



そうそうまさにそれなんです!!!私もそうなると思ってまだ買ってないんです!!


私はいま、auのキャリア端末(auのXPERIA:以前はauユーザーでした)に、UQのSIM入れてるんですが、液晶が割れたのでこのスマホ検討中で。

UQだと、
機種変は不可・各自端末を入手してSIM変更(サイズとか)に応じる
とホームページに載ってますので、
私も端末だけ購入してSIM変更で使用する予定なんです。



UQで端末セットだと、
端末を安く買うには2年で料金が上がるプランしかないし、しかもプラン変更なので違約金(2年更新の月ではないため)。
自分がいま契約してるプラン(音声+3ギガ)のままだと端末がとにかく高いので、
モヤモヤしたままとにかくアップデート情報を待ってます( ;∀;)


ファームが違うっていうのは、アップデートに関してどういう違いがあるんでしょうか?すみません初心者なもので・・・。
UQ以外はauVOLTEに対応しないって可能性もありますか?

対応するのが仮に半年後とかだったら待てないし( ;∀;)不安です。

書込番号:20990810

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/24 08:40(1年以上前)

>ファームが違うっていうのは、アップデートに関してどういう違いがあるんでしょうか?すみません初心者なもので・・・。

すでに記載しているURL内の文章を読んで下さい。
それ以上の情報は今のところないと思いますよ。


>UQ以外はauVOLTEに対応しないって可能性もありますか?

ほぼ100%対応だと思いますが・・・・・

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10lite-jp.htm
>FDD-LTE : B1/3/5/7/8/18/19/26 (au VoLTE対応予定※3)
>※3 後日ソフトウェアアップデートで対応。

時期はわかりませんが、何カ月も待つことはないと思っています。
未来なのことなので、誰も分かりませんが。

書込番号:20991321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/24 10:07(1年以上前)

>まりりりまりりんさん
>†うっきー†さん


http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201706061.html
UQ取扱い分は発売時よりau VoLTEに対応。(ソフトウェアのアップデート不要)

とありますね。すでにVolte対応プログラム自体は開発済みのはずです。
あとは配信時期ですね。


UQ版とオープン版ではプリインアプリなどが違うからファームウェアと配信時期を分けているのか、それとも
P10 iteを取り扱ってくれるUQを優遇するためにオープンマーケット版のアップデートを意図的に遅らせているのか。
もやもやしますね。

電話ができないし、SMSが使えないために2段階認証が必要なサービスにログインできない状態が続いておりますので、
来週中に降ってこなかったらファーウェイに問い合わせてみるつもりです。問い合わせる手段がメールしかないけど。

書込番号:20991476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/24 12:54(1年以上前)

>問い合わせる手段がメールしかないけど。

http://consumer.huawei.com/jp/support/index.htm
他に、オンラインチャット、サービスセンター、LINEチャット、電話
など、様々な手段があります。

書込番号:20991786

ナイスクチコミ!0


satnavさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/24 15:02(1年以上前)

私も同じ境遇にあります。先程HAUWEIのサポートとお話をしました。
auVoLTEサポートのアップデート予定はあるが、時期は未定との事...、
待ち遠しいです...

書込番号:20992066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/24 20:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報をありがとうございます。
電話ができないので、メールするしかないと思っていました。

>satnavさん
もう確認いただいたのですね。
ありがとうございます。
もしかしたら、次のセキュリティパッチ当てるときにアップデートしてくれるかなと期待しておきます。

書込番号:20992952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/06/25 16:42(1年以上前)

初めまして。
>まりりりまりりんさん
私もまったく同じ境遇にございます。
UQから交換用のVoLTE SIMはすでに届いており、P9lite PREMIUMかp10liteかで迷ってます。。

>オレンジ公ウィリアムさんがおっしゃっている通り通信が可能であればp10liteを購入しようかと思っていまして
通話はほとんどしないのでアップデートを待つのもそんなに苦痛ではないのですが、今現在P10liteを購入してLINEの引き継ぎやFacebook、twitterが使えるのか、そしてUQの回線切り替え手続きがうまくいくかが不安で皆様の会話を拝見させていただきました!

書込番号:20995083

ナイスクチコミ!4


satnavさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/16 13:16(1年以上前)

今日まで気づきませんでした+まだ自分には降ってきておらず挙動を確認できておりませんが...

皆さん遂に来たみたいです!!!
11 July, 2017
HUAWEI SIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P10 lite』 ソフトウェアアップデート開始のお知らせ
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041666.htm

書込番号:21047321

ナイスクチコミ!1


satnavさん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/04 10:20(1年以上前)

追加情報: 因みにアップデートはエリア毎に配信されており、私の住む関東エリアにはWAS-LX2JC635B170というのが8/2 水曜日に振ってきましたよ。

書込番号:21092293

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/08/04 12:25(1年以上前)

>追加情報: 因みにアップデートはエリア毎に配信されており、私の住む関東エリアにはWAS-LX2JC635B170というのが8/2 水曜日に振ってきましたよ。

配信は地域ではなく、IMEI番号ごとに配信となっています。
au回線でお困りの方は、メーカーにIMEI番号を伝えることで、配信をはやめてもらったりすることが可能なケースもあります。

書込番号:21092552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NFCの搭載について

2017/06/09 19:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

この機種の日本発売モデルにNFCがついているか、実際に手にとって確認した方はいらっしゃいますか?

海外モデルや発売前の口コミサイトでは、NFCの搭載に関する情報をチラホラ見たのですが、実際に発売されてみると、価格ドットコムのスペック説明やメーカーの日本公式サイトに、そもそも記載がありません。(搭載していないという記載もありません)

書込番号:20954274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2017/06/09 21:09(1年以上前)

ごめんなさい、昨日デモ機はさわりましたがNFCは見ませんでした。
ただ、複数のネット媒体で日本、韓国仕様のP10liteはWiFi ac搭載だけどNFCはないとの事です。どなたか実機確認された方の返信があれば良いですが。

書込番号:20954491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/09 22:44(1年以上前)

P10 liteのスペック表にはNFCの記載なし
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10lite-jp.htm

P10のスペック表にはNFCの記載あり
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10-jp.htm

http://smalife.info/huawei-p10-lite-%e3%81%ae%e7%89%b9%e9%95%b7%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bb%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%83%bb%e6%b3%a8%e6%84%8f%e7%82%b9%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81/#HUAWEI_P10_lite-2
>HUAWEI P10 lite はNFC・おサイフケータイには非対応。

P10は搭載されていますが、P10 liteには非搭載のようです。

書込番号:20954778

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/09 23:07(1年以上前)

■補足
ちなみにP10のように対応している場合は、クイックアクセスの中にNFCがあり、そこからオンオフが可能となります。
http://review.kakaku.com/review/K0000971412/ReviewCD=1035603/ImageID=355257/
FeliCa非対応なので、日本ではあまり利用価値はないかもしれませんが。

書込番号:20954830

ナイスクチコミ!7


tgnさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/06/09 23:30(1年以上前)

到着しました。
ついてません。

書込番号:20954862

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/06/10 05:05(1年以上前)

皆さま、ご確認をいただき、ありがとうございました。
付いていないことが分かったので、これにて本件をクローズしたいと思います。

書込番号:20955175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの持ちは?

2017/06/09 13:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 abichanさん
クチコミ投稿数:7件 アビチャン 

バッテリーの持ちはどの程度でしょうか?

最新のOS、そこそこのCPU、RAMも充分となるとあとの不安はバッテリーがどの程度持つのだろうかと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20953499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/06/09 13:52(1年以上前)

>最新のOS、そこそこのCPU、RAMも充分となるとあとの不安はバッテリーがどの程度持つのだろうかと思っています。

実際に手にした人がそろそろ出てくるかな?って感じだろうから、詳しくはレビュー待ちなんだろうけど
最新のOS、そこそこのCPUって、性能、機能は上がってるけど省電力にもなっていってるから、比較的バッテリーのもちは良い方だと思うよ

まともなメーカーで、5〜5.5インチ、そこそこのCPU、Android7.0、バッテリー3000mAhのスマホでバッテリーのもちが悪すぎる、話しにならんっていうのがあまり聞いたこと無いし

といってもゲームとかでずっと電池を消費する使い方だったら3000より3500、4000と少しでも容量の多いやつ選ぶ方がいいんだろうけど

書込番号:20953580

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/06/09 20:57(1年以上前)

電池もちに関しては心配要らないと思いますよ。
最近のHuaweiの電池もちレベルはトップクラスです。

P9liteより結構高速になったので最大負荷時ではP9liteより
消費量は多いと思いますが通常の使い方では
P10liteは他社には付いていない2つの特徴があります。

ひとつはkirin658には副CPUが付いています。
なので8コアでなく9コアということになります。
この副CPUは他社ではiPhone7のA10にしか付いていません。
副CPUは300MHz程度の低性能だけど非常に省電力に優れたCPUで
待機時の各種センサーやGPSなどを受け持ち本CPUをできる限り
稼動させないで省電力にするものです。
なので連続使用テストでは現れない実使用では優秀だと思います。

もうひとつはmate9とP10にしかないインテリジェントバッテリーの採用です。
liteまで採用したのは高く評価できるところです。
インテリジェントバッテリーとは電池内に制御チップを持ち
電池の状況を電池単独で制御してSoCと充電制御ICと充電器を
連携して5重の安全性と省電力と急速充電を実現しているもので
このクラスとしては非常にハイレベルな制御だと思います。

そのほかにF2FSフィルシステムを採用しレスポンスと
18ヶ月使っても初期の性能を維持するというOSは優秀かと思います。
通常、PCでもスマホでも長く使うと遅くなったり電池使用量が増えてきますが
安定していて省電力に優れたOSかと思います。

充電も9V2Aの急速充電なのでとても早いですね。
30分で50%近く充電できます。

書込番号:20954461

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 abichanさん
クチコミ投稿数:7件 アビチャン 

2017/07/06 18:58(1年以上前)

>dokonmoさん
>どうなるさん

ありがとうございました。P10 lite購入しました。

書込番号:21023386

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)