| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全495スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2018年7月27日 21:43 | |
| 2 | 3 | 2018年7月25日 21:03 | |
| 26 | 6 | 2018年7月26日 14:54 | |
| 4 | 7 | 2018年7月25日 07:08 | |
| 4 | 4 | 2019年1月25日 16:07 | |
| 7 | 7 | 2018年7月13日 19:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
予測変換がダメすぎると思います。以前はフリーテルの雅を使っていて特に
不自由なく使えていたのですが、例えば「死ね」というのが「しね」で変換できず、
「死ねば」なら変換できるのです・・・。
これって改善されることはないのでしょうか。
1点
とりあえず、ツッコませてください。まずはここはいろんな年代の人が集まってますので『死ね』などの言葉は出すのは不適切かと思います。それと、予測変換などで不満ということであれば、Google日本語入力などのフリーのアプリを入れて使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:21992091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
例は不適切かもしれませんが、辞書登録すればよいだけだとは思います。
例えば自分のメールアドレスなど、よく使うものは「@」と入力しただけで、候補にメールアドレスが出るような感じで。
書込番号:21992111
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
uq版です。
twitchというアプリだけ画像のようにホームに移動してもウィンドウが残ってしまいます。
調べてもわからなかったので宜しくお願いします。
書込番号:21987980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
該当アプリは、ユーザー登録しないと利用出来ないようなので、実際にアプリの設定は確認出来ませんが、
添付画像を見る限り、PIP(ピクチャーインピクチャー)の機能だと思われます。
アプリの設定項目に、PIP(ピクチャーインピクチャー)を無効にするような設定がないでしょうか?
あれば無効にすれば、ホームボタンを押しても、該当の現象にならないと思います。
実際に同じアプリを使っている方から何か情報があるといいですね。
しばらく待っても、有益な情報がない場合は、専用掲示板に引っ越しすれば、何か回答があるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6594/
書込番号:21988034
![]()
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。アプリの設定「自動ポップアッププレイヤー」がオンになっていました。
アプリ側とは思っていなかったのです。
他に対応しているアプリもあるんですかね? 使いようによっては便利ですね。
書込番号:21988085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>他に対応しているアプリもあるんですかね? 使いようによっては便利ですね。
UQ版は不明ですが、通常版はAndroid8になったので、Google Map(カーナビ)や、youtubeなどは標準で可能になりますね。
youtubeは、単体では出来ないので、可能にするアプリなどは必要になりますが。
書込番号:21988130
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
先日、EMUI8.0+Android8.0へのアップデートを行いました。
ホーム画面(ドロワー)の一番左に、Googleの検索画面が勝手に表示されるようになったのですが、非表示にすることはできますでしょうか?
通常ホーム画面を何もない場所で長押しすると管理できると思いますが、今回の場合は消すことができませんでした。
書込番号:21986922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
アドバイス頂いたページを確認しました。
しかし、これではありませんでした。
ウィジェットの削除はもちろん出来るのですが、何というか、1ページまるまるGoogleのホーム画面が出てきます。
説明が下手ですみません。
書込番号:21987030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kenta31さん
たぶん、Googleフィードの画面ですかね?
消せるかどうかまでわからないですが、とっかかりとしての情報だけ。
https://productforums.google.com/forum/#!topic/websearch-ja/ntiaAUFKpHw
Googleアプリに付随するものだと思うので、消せないかもしれません。
非表示設定がどこかにあるかもしれませんが、フィード自体の設定だけで、一番左のホーム画面(最初に貼って頂いたスクショ)を非表示とすることまでできるかどうかは定かではありません…。
書込番号:21987117
3点
ホーム画面の何もないところを長押し→設定→Googleフィード→オフ
これで非表示にすればよいかと。
書込番号:21987120
![]()
19点
素晴らしい!!
解決できました!
ありがとうございました!!
書込番号:21987300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合、Googleアプリ自体を消しているのでこの問題は出ませんでした。
書込番号:21989412
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Oreo配信されましたね。楽しみ(と不安)です。
P10LiteのバージョンはB192、Chromeは67.0.3396.87です。
あるページを開いていて、見たいリンク先を新しいタブで開いて運用していますが、使い勝手が私にとって良くありません。
Page1で検索結果のページを開いている。Page1も途中までスクロールしていてURLや四角の数字の部分が見えていない
状態で、あるリンクの別ページで見たいので、リンクAを長押しして「新しいタブで開く」をタップして新しいタブで直ぐに
見たいと思っています。
Page1の途中なので四角の数字の部分でページ切り替えができないので、
「新しいタブで開く」をタップした状態から、Page1を少し下に移動させてURLや四角の数字の部分が見えるようにして、
四角の数字の部分をタップしてPage2を開いています。
この Page1を少し下に移動させて の部分でいらいらしています。
Firefoxでは「新しいタブで開く」をしたときに画面下に新しいタブへの移動ボタンが表示されるんでこのボタンをタップすることで
直ぐにPage2に移動できます。
Chromeで新しいタブで開いたときに直ぐに移動させることはできないのでしょうか。
Chromeアプリの掲示板がどこにあるのかわからないため使っているP10liteの掲示板に書き込んでいますが、
もし、適当な移動先をご存知でしたらよろしくお願いします。
0点
>えっくんですさん
少し降ろさないとアドレスバーが出ないのでタブを移動出来ないという主旨かと思います。
自分のChromeでは無理そうですね…、設定でどうにか出来たら良いのですが。
書込番号:21984822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々すみません、一度ページを下げる動作は必要ですがredswiftさんのおっしゃるタブを横スワイプで移動も出来ますね。
やはりワンアクションは余計に必要ですが。
書込番号:21984834 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
開発者向けオプションで最小幅を600DPIに設定すればタブレットUIとなり、タブが常に表示されるようになります。しかし、細かすぎて使いにくいと思います。
アボレスバー左右スワイプを活用したほうがいいでしょう。
最小幅はデフォルトでは360ですが、435もしくは480が使いやすいかと思います。
なお、VIAという軽量ブラウザも使っていますが、こちらは新しいタブを開くとタブも移動します。しかし、アドレスバーの横スワイプには対応していません。
書込番号:21985085
![]()
0点
>redswiftさん
>smilepleaseさん
情報ありがとうございました。アドレスバーの位置でのスワイプでページが移動できるなんて知りませんでした。
これだけでも使いやすくなりました。ありがとういございます。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。でもタブレットモード(解像度変更)はおっさんの視力では対応できませんでした。(苦)
書込番号:21985591
1点
………えーっ!!!
えっくんですさんがおじさんという事に大変驚きました………!
書込番号:21986001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えっくんですさん
「Googアンサー」ありがとうございます。
そんなんで良かったですか?
後、アドレスバーを左右スワイプだけでなく、上から下へスワイプも出来ます。それで、出てきたタブを下から上へ5回弾いてやると。
アドレスバーに「一回転」と直打ちしてエンターキーってのも面白いです、「ななめ」でもいいですよ。
書込番号:21986662
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
以前、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21869787/
で質問した者ですが、私のP9liteのバッテリーが寿命を迎えそうなので、母のP10liteを私が使う事になりました。
(母には別の機種を使ってもらいます)
通話の音量が小さい事に関してはBluetoothイヤホンで対応するのですが、野外で、特に風の強い日にこちらから発した声が相手に届かない事がよくあります。
相手からの声を出す:Bluetoothイヤホン
こちらの声を拾う:スマホ本体のマイク
と分ける事は可能でしょうか?
※使っているイヤホンは5年以上前のものです。
最近の物はマイクの集音が改善されていればそれを買うだけですが。
書込番号:21971963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通のマイクなしイヤホンを繋げは、お望みのようになりそうに思いますが、違いますか?
書込番号:21972008 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
横から失礼致します。
ぷいちゃんさん、目から鱗です。
自分の手元の端末、複数台で実験しました。
普通のマイクなしのイヤホン, Headphone でバッチリ、です。
書込番号:21972075
1点
回答ありがとうございました。
マイク無しの有線のモノを繋げば解決するんですね。
知りませんでした。
ヘッドフォンを携帯して、電話掛かってきたら使うようにします。
書込番号:21980448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いろいろ検索して、こちらの口コミを見つけました。
今、まさにその状態になっていて困っています。
音声はブルートゥースで聞こえるのですが、マイクが本体からになっており、本体から離れられない状態です。
前はそうじゃなかったと思うんですが、これをもとのブルートゥースのマイクに戻す方法はあるんでしょうか?
何かの設定でしょうか?
因みにヘッドセットは2種類試しましたが、どちらも同じ状態です^^;
どなたか解決方法があれば教えてください。
書込番号:22418650
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10 Lite をUQにて購入しました。
事情があり、auのSIMにて通話、UQのSIMにてデータ通信をしたいと考えています。
P10 LiteはDUAL SIMのため、2枚のSIMを入れ、SIM1にau、SIM2にUQを挿入しました。
デフォルトのデータ通信をSIM2(UQ)に設定して、デフォルトの通話用SIMをSIM1(au)に
すると通話ができず、「モバイルネットワークが利用できません」とのメッセージ・・・・
デフォルトの通話用SIMの設定をSIM2にすると通話は可能です。
データ通信も可能です。
デフォルトのデータ通信をSIM1(au)とするとauのSIMの番号にて通話可能でした。
しかし、auのSIMなのでデータ通信できず。。
どのような設定をすればよいのか教えて頂きたく。。。
宜しくお願い致しますm_ _ m
0点
SIM1とSIM2どちらかを選択するしか出来ません(DSSS)
いわゆるSIM2枚での同時待ち受け出来ない機種です
なお、au本家シムでの使用は少し面倒です
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21547462/
書込番号:21959189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なおau本家シムはVoLTE対応のシムしか使えません
au 3Gシムとかは全く使えませんので注意
書込番号:21959191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UQのP10liteは公式HPにある「LTE NET for DATA」のAPNを登録しようとすると、登録できないメッセージが出るはずですが、非公式である「ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp」で始まるAPNを設定していますか?
書込番号:21959295
1点
あ、念のためですが、上記APNでも2枚同時待ち受けはできません。
書込番号:21959300
2点
>しゅしゅですさん
設定しても、デュアルスタンバイは不可です。
希望の使い方をしたいならDSDVに対応した端末が必要です。
au VoLTEに対応したDSDV端末はzen fone5 5z しかありません。
mate10 proもDSDV対応端末ですが、au VoLTEには対応していません。
アップデートで対応予定らしいのですが、半年以上放置なので、多分無いかと思います。
購入されるなら、グローバル版はVoLTEに対応していないので、国内版を購入してくださいね!
書込番号:21959426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
せっかくDual Simになっているのに。また、さも2つのSimで使い分けできるような
感じになっているのにだめだったのですね。。
残念。
au のLTE NET for DATAに加入していないので、加入しAPN設定にトライしてみたいと
思います。
皆様ありがとうございました!
書込番号:21960458
1点
>au のLTE NET for DATAに加入していないので、加入しAPN設定にトライしてみたいと
>思います。
UQ版は過去の書き込みにもあるように、auの公式APNは利用出来ません。
非公式の方なら利用可能です。非公式の方なので、「LTE NET」での利用となります。
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
制限事項などは、「UQ」などで検索するとよいかと。
書込番号:21960485
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






