発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年12月31日 15:34 |
![]() |
14 | 11 | 2018年1月17日 19:22 |
![]() |
6 | 3 | 2017年12月25日 09:41 |
![]() |
95 | 8 | 2017年12月25日 09:55 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2017年12月24日 17:21 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2017年12月23日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
PC からHUAWEI へusb接続してファイル転送こうなりますよね?
パソコン上に携帯本体と携帯sdカードが出てますがいくらsd カードにファイルを送っても携帯で送った写真を確認するとファイルが全部壊れて表示されません。
試しに携帯本体の方にファイルを送ると正常にファイルが転送完了してます。
本体しか正常に動作しないなら本体だけマウントするようにして欲しいです。
Pc windows 7の64ビット
書込番号:21465486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たんにSDカードが破損しているだけの可能性が高そうです。
新品のSDカードで本機でフォーマットをした上で確認されてみてはどうでしょうか。
おそらく正常になると思います。
また、現在利用されているSDカードを抜いてPCでも画像に問題がないかも確認されると良いと思います。
現在利用されているSDカードのフォーマットを本機で行わずに利用されている場合は、本機で行った上で確認もされると良いと思います。
それでも駄目な場合は、具体的にファイルが壊れているとはどのような状態なのかも記載されると良いと思います。
ファイルの転送自体は出来るのかどうか。
転送されたものを、どのアプリで表示しようとしたどのような結果になっているのかの、スクリーンショットなどを添付。
書込番号:21465588
1点

新しいカードで確認する場合は、
UHS-I U3で高速なものにされると良いと思います。新規なので低速を選ぶメリットはないと思いますので。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
書込番号:21465601
1点

SDに直接送っても、正常に表示されます。
書込番号:21465760
1点

>けーるきーるさん>†うっきー†さん
そうなんですね。ありがとうございます
sd 簡単に壊れるんですね。フォーマットも携帯のなので最終手段にしてました。
書込番号:21465848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
>†うっきー†さん
携帯のsd カードを初期化しましたらフラッシュエアーのアプリが起動しなくなった事象も直りました。ありがとうございました。
書込番号:21473829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Windows10環境と本機(P10lite)をデータ転送用USBケーブル接続し、
転送に1分以上かかるような大容量ファイルを転送しようとすると高確率で断絶します。
(Win10側にあるファイルをD&D操作で、展開したP10liteのSDカードフォルダへコピー)
断絶については即時というわけではなく、3割転送しきった時や9割転送しきった時などその時々です。
稀に最後まで転送が完了する事もあり、イマイチ原因が特定できません。
HiSuiteでも同様の症状が出ます。
心当たりまたは解決法を知っている方はいませんか?
2点

補足ですが、Win10側のUSBドライバの更新などは一通り済ませましたが解消しませんでした。
書込番号:21463011
0点

その後AirdroidやAirmoreなどを試してみましたが、不思議な事に同様の症状が出ます。
書込番号:21463013
0点

SDカードではなく、内部ストレージで同様の処理を行ってもエラーになるのでしょうか?
内部ストレージで問題ないとすれば、SDカードに何かあると考えていいと思います。
その場合はSDカードをフォーマットして、様子を見ればいいでいしょう。
私はnovaユーザーですが・・・・・
端末のファイラーからSDカードのフォルダが一切見えなくなる。(空き容量は正しく減少して表示される)
PCからだと一部のフォルダしか見えなくなる。
PC間でのファイル転送がエラーになる。
端末で画像を表示させると、あたかも複数の画像を合成したかのようになる。
こんな怪現象が起こりましたが、SDカードのフォーマットを行い今のところは正常です。
書込番号:21463164
2点

USB2.0で繋いでも同じですか?
書込番号:21463610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぱっと思いついたのはSDカードがFAT(16,32)方式でフォーマットされているとか?
書込番号:21464040
1点

すみません自分も同様の質問してしまいましたが、sd ではなく内部ストレージの方へ一旦コピーした後、携帯側で移動やコピーするとsd 側で認識するようです。
書込番号:21465497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HiSuiteは最初PC接続が安定しませんでしたが、以下の操作で安定しています。
(Windows7なので、10のPCでは一部違いがあるかもしれません)
1 P10lite側の設定
セキュリティとプライバシー→その他の設定 の中の PCスイート(HISUITE) で
HiSiuteからHDBの使用を許可 を「有効」にする。
2 USBでPCに接続
P10liteに表示される 「端末データへのアクセスの許可」を「許可」
※ HiSuiteには、
「接続しない場合」に「開発者向けオプション」で「USBデバッグ」を「有効」にする方法が表示されますが、
自分の場合は、これがうまくいかず、今は「USBデバッグ:無効」で接続しています。
3 HiSuiteのホーム画面で、「携帯端末の現状の画面」が表示されていれば、接続完了。
4 HiSuiteのホーム画面で「SDカード」をクリック→PCのSDカードエクスプローラが起動
5 エクスプローラにファイルを貼り付け。
ここから先の操作で安定しています。
6 ファイル転送の途中に、P10Liteに 「端末データへのアクセスの許可」が再度表示される。
「許可」するときに、画面にチェックボックスで「常に許可する」が表示されるのでチェックを入れる。
これをやってから、接続が安定するようになりました。
お試しください。
書込番号:21471134
1点

szlaikaさんがされたいのは、ただのファイル転送(コピー)なので、HiSiuteなどは使っていない(使う必要がないから)とは思います。
書込番号:21471247
1点

>文鳥LOVEさん
P10Lite側でフォーマットを試しましたが同様の症状が発現します。
また、Novaで起こっているという症状について、私の環境でも似たような症状が発現する事が稀にあるようです。
>GO9RO3さん
USB2.0でも同じ結果でした。
>トンガリ'10さん
フォーマットの形式を確認したところ、汎用階層形式となってました。
>若花田さん
症状の改善まで応急的にそちらの手段を利用させて頂きます。
>瑠璃乃鳥さん
全て試してみましたが、改善されませんでした。
具体的には手順5の後に間を置かずに手順6が発生し、手順6を終えたあとしばらくして同症状が発現します。
>†うっきー†さん
仰る通り、理想はUSBでPCと接続して切断される事なくただファイル転送(コピー)をしたいだけです。
追記となりますが、
断絶した際には一度端末ごと接続が切れ、数秒後に自動で再接続されるケースと、
(自動で再接続された場合はUSBでPCと繋いだ直後の状態になります。転送の続きなどは発生しません)
端末ごと接続が切れそのままになり、再度USBの抜き差しを行わないと認識されないケースの2ケースがあります。
書込番号:21489356
1点

>szlaikaさん
問題の切り分けのために、
他の方も記載されている通り、SDカードではなく内部ストレージで確認された方がよいと思います。
PC側の問題がないかも確認のために、別のPCなどで、PCにも本機にもウイルス対策ソフトは入れていない状態で確かめてみると良いと思います。
ケーブルも別のもので確かめてみると良いと思います。
書込番号:21490358
1点

解消しました。
結論としては、SDカード(TOSHIBA製のSDHC32GB)との相性が悪かったようです。
※SDカードの故障ではありませんでした(別機種に差し込むと正常に稼働する)。
別機種で使用していたSanDisk製に変更したところ、現在は正常に稼働しています。
書込番号:21518531
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
質問ばかりで申し訳ありません。
ネットで検索したのですが、中々思うように行かず
コチラでお世話になっておりますm(_ _)m
少し、本機と趣旨が異なる質問でしたら、申し訳ありません。
facebookの通知バッチ(写真参照)を、何とか非表示にさせたく
設定をいじってるのですが、どうにも上手くいきません・・・
facebook自体の設定が必要かもしれませんが、ご存じの方、ご教授ください。
尚、下記設定で画面左上部の通知は無くすことが出来ました。
(通知バッチは依然、表示されます。)
・通知とステータスバー→通知管理→faceBOOK(許可しない)
0点

ホーム画面の何もないところを長押し→設定→バッジアプリアイコン
ここでオフにすればよいかと。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「バッジ」で検索すればよいと思います。
また不明なことがわりましたら検索してみてください。
以下のサイトも便利です。検索ワードをスペース区切りで区切って検索をするとピンポイントでヒットします。
https://www.yahoo.co.jp/
書込番号:21458512
1点

バッジでなくバッチで検索なさったんでしょうか。
それで見つからなかったとか。
書込番号:21458522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
その月のwifi使用量合計は、どこで確認すれば良いのでしょうか?
設定からモバイルデータ通信ですと、その日の使用量毎にし記載されてません。
いちいち足し算をしないといけないのでしょうか?
ズバリ、使用月の合計が確認できる所はあるのでしょうか?
15点

設定→モバイル通信→通信量ランキング→右上の▼→Wi-Fi通信量ランキング
で確認します。
書込番号:21454300
14点

>くらもちふさこさん
こんにちは。
こちらの持ちでしたら申し訳ありません。
知りたいのは3GやLTEなどのモバイル通信のデータ量ではなく
Wi-fiのデータ量ですか?
書込番号:21454302
0点

くらもちふさこさん こんばんは
毎月のWi-Fiの使用量の確認をしたいとのこと。
アプリは余り好まれないのでしょうか?
私はMy Data Managerというアプリを使っています。
このアプリはモバイル、Wi-Fi、ローミングの今日の使用量と、この月の使用量が日々瞬時に確認できます。
日々の確認に重宝しています。
書込番号:21454771
14点

私もHempel's ravensさんと同様の疑問が沸きました。
Wi-Fiなら基本的に通信量気にする必要はないと思うのですが…。
書込番号:21454998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モバイル WiFi ルーターなどを使っている場合、
そのルーターの回線の契約として、
月間の高速データ通信容量とか、
直近3日間のデータ通信容量による速度制限の問題とかあるので、
WiFi でのデータ通信がわかると、
便利だと思います。
書込番号:21457668
10点

>モモちゃんをさがせ!さん
>EVERY-JOINさん
>じゅんデザインさん
>Hempel's ravensさん
>†うっきー†さん
お返事遅れまして大変申し訳ありませんでした。
私の言葉不足です。wifiではなく、モバイル通信量です。
契約が○GBプランでしたら、該当月の最初にモバイル通信を使いきったら
残日数はモバイル通信が遅くなってしまいますよね。
そういう事がないように常々、確認したいのです。
前機種zenfon2では別途アプリをいれなくても、確認できましたが
本機では、該当月”使用合計量”を確認出来ず日数分を足し算して確認するか
方法はないのでしょか?又はアプリのインストールが必要?
書込番号:21458420
10点

設定→モバイルデータ通信→右上の歯車→1か月の利用可能なデータ通信量を指定。
「通信量の通知」で、「通知する」か「モバイルデータ通信を無効化」を選択。
1日のデータ通信量通知が不要な場合は100%
端末を初期化した後などには、前日までの通信量を鉛筆のマークをタップして、使用量を編集。
上記でわからなければ動画をみてもらえばわかると思います。
同じAndroid7(EMUI5.0)です。
https://www.youtube.com/watch?v=ruTLVwJBoeg
※広告はありません。
書込番号:21458504
12点

>†うっきー†さん
詳しくありがとうございます。無事解決致しましたm(_ _)m
書込番号:21458571
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ほかのクチコミでsimを読み込んで、モバイルネットワークに接続することが出来ました。
しかし、モバイルネットワーク 接続していますの状態でも3gやLTEでインターネット接続することが出来ず、オフラインのまんまです。
なにか設定がおかしいのでしょうか
書込番号:21453481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこのSIMですか。
APNの設定はしましたか。
アンテナは立ってますか。
モバイルデータ通信はONになってますか。
Chrome等のブラウザを起動しましたか。
書込番号:21453991
0点

ドコモのnanoSIMです
spモードでAPN接続しています
アンテナ立ってます
モバイル通信オンです
クロームがオフラインと表示されます
書込番号:21455114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらを参考にいろいろやってみるしかなさそうですね。
http://docosma.com/kosyou-huguai/post-3626
http://app-vip.jp/column/problem/android-internet-unavailable.html
書込番号:21455458
1点

■確認すべき内容。
Xi契約と思っているが実はFOMA契約ではないか?Xi端末でもFOMA SIMが使えるような場合があるため。
myDocomoの契約内容や明細の契約プランと価格(FOMAの方が安い)が分かれば判断可能。
■まずは試してみること
APNをSPモード以外のものを全て削除。
機内モードのオフオン。
SIMの抜き差し。
電源のオフオン。
■それでも駄目な場合
以下の4枚の画像を添付すれば原因がわかるかもしれません。
2ページ以上ある画面はスクロールショットを使って全体が見えるように。
電話番号は塗りつぶした状態で。但し認識していることがわかるように先頭の3桁は塗りつぶさない。
設定→デュアルSIM管理
設定→その他→モバイルネットワーク
設定→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
設定→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→追加したAPNの!をタップした後の設定画面
いずにしろ、どこかの単純ミスだと思います。スクリーンショットがあれば判断可能な内容など。
例えばアンテナが立っていると思っているのは、薄い色でアンテナ表示されているだけとか。
アンテナの横にも3Gや4Gという表示も出ていないと推測。
よくあるAPNの設定の後ろに半角スペースを入れているとか。
書込番号:21455728
3点


>あらめのさん
添付画像を確認しました。
モバイル通信になっていません。
現在はWi-Fiをオンにしてるようですので、それでネットがつながらないのなら、Wi-Fi側(利用されているルーターやプロバイダー側)の問題です。
現時点ではモバイル通信は関係ありません。
添付画像が間違っている場合は、Wi-Fiをオフにして、どこの画面でもいいのでスクリーンショットを再添付するとよいと思います。
先ほど記載した通り
>アンテナの横にも3Gや4Gという表示も出ていないと推測。
になっているのではないかと推測。
キャリアアグリゲーションもオフにしたらどうなるかも確認されると良いと思います。
契約内容も再度確認する必要があります。情報の提示がないため、現時点では不明。
書込番号:21456075
1点

原因分かりました!
spmode.ne.jpの後に半角スペース入ってました…
ありがとうございます
書込番号:21456915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ドコモで契約しており、今までxperia z5 compactを使っていて故障してしまったため近所の家電量販店で当機を購入しました。
スマホにあまり詳しくないため、simとmicro sdを流用すれば使えると思っていましたが、Wi-Fi以外は使えない状況になってます。
simの認識はされていますが、モバイル通信ができません。
やはりドコモショップにいくのが正解なのでしょうか?
書込番号:21452853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはりドコモショップにいくのが正解なのでしょうか?
ドコモにいくのはお門違いかと思います。
ドコモの端末ではありませんので。
あらめのさんが情報を何も記載されていないので分かりませんが、
FOMA SIMの場合は本機では利用出来ません。
Xi SIMの場合でSPモードを契約している場合はSPモードのAPNを設定すれば利用できるようになります。
少なくともドコモに持って行くのだけはやめた方が良いです。
ドコモにとって迷惑行為となります。
書込番号:21452902
5点

どんな情報を載せるべきかわからないのですが、
xi契約、カケホーダイプランでnanoSIMをしております
書込番号:21452924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あらめのさん
Xi契約とのことなので、SPモードを契約すれば利用可能となります。
SPモードを契約しているかどうかの記載がないのでわかりませんが、
まだ契約していない場合は契約して、APNを設定してモバイル通信をオンにすれば使えるようになります。
APNの追加は
設定→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント→右上の3点→新しいAPN
で、SPモードのAPNは、
APN:spmode.ne.jp
認証タイプ:CHAP
だけ設定して追加すればよいです。
わからない場合は、以下のサイトにアクセスして、
https://www.yahoo.co.jp/
「docomo SPモード APN 設定」と入力して検索ボタンを押して下さい。
図解入りで詳細に記載されているところが多数あります。
書込番号:21452947
2点

これはちゃんとspモードで契約できているってことで大丈夫でしょうか?
書込番号:21452956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らく解決出来ました
ありがとうございます😋
書込番号:21452964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはちゃんとspモードで契約できているってことで大丈夫でしょうか?
はい。間違いないです。
その内容が、あらめのさん利用されているSIMの契約内を表示したものであるという大前提はありますが。
あとは、先ほど書いたAPNを設定して、その追加したAPNを選択して、モバイル通信をONにすれば通信が可能となります。
先ほどの記載内容で大丈夫だとは思いますが、万が一わからない場合は、先ほど記載した内容で検索してもらえば図解入りで記載されているので、より分かりやすいと思います。
1、2分で出来る設定なので、すぐ終わると思いますよ。
書込番号:21452965
2点

すみません。私が記載している間に解決できたようですね。
書込番号:21452968
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)