発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2017年12月8日 22:19 |
![]() ![]() |
55 | 16 | 2017年12月8日 06:42 |
![]() |
45 | 8 | 2017年12月7日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2017年12月7日 19:50 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2017年12月7日 15:22 |
![]() |
13 | 3 | 2017年12月6日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ZenFone2 ZE551ML不具合が発生したので買い換えです
HUAWEI P10 lite か HUAWEI P10 Plus で悩んでいます。
HUAWEI P10 lite は スペックダウンでしょうか
目的:
アマゾンビデオ
自宅のビデオ動画を転送して外で見る
ライン・カメラ・スケジュール確認
ゲームはメインではありません
SIMはラインの500円プランです。
金額が倍以上違うので、悩んでいます。
ご指導よろしくお願いいたします。
0点

Yahooで「Kirin658 Z3580 比較」や「"P10 Lite" ZE551ML 比較」で検索すればよいかと。
Snapdragon・MediaTek・Kirin・Exynos スマートフォン向けSoC(CPU)の種類と性能比較表、ベンチマーク
http://phablet.jp/?p=16254
Zenfone2(ZE551ML)Intel Atom Z3580
P10 lite Kirin658
AnTuTuのスコアはZenFone2が58320、P10 liteが61000
HUAWEI P10 Lite WAS-L22JとZenFone 2 ZE551MLのスペック比較!カメラ/バッテリー/スペック/価格/発売日の違いを徹底比較
https://www.laplascale.com/sp/2950000000153/HUAWEI_P10_Lite-vs-ZenFone_2,or-review2,5739163294557561/
上記の内容を見る限り、HUAWEI P10 liteがスペックダウンになることはないようですよ。
Yahooなど、とても便利なので、一度検索されると、他にも情報は得られると思います。
DSDSが不要なら、本機で良いと思います。
書込番号:21383637
4点

Android6.0で止まってるZenfone2とAndroid8もリリースされる可能性有るP10 liteを比較してP10 liteがスペックダウンする事は無いですよ
せいぜいROM容量がダウン(Zenfone2 64GBモデルの場合)してるな、ぐらい
CPUパワーとかは同格以上だし、Zenfone2は32bit OSのままですからね
書込番号:21383660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キングペンギンさん
こんにちは、買い換えの基準として私が考えるのは旧機種とのスペックを比べるより新機種が買い換えまでの期間(仮に2年)使えるか?を重要視します。
一つ教えて欲しいのですが、、ラインの500円プランってラインアプリが無料でそれ以外1GBしか使えないと思うのですが?
それでアマゾンや家の録画データの転送は可能?
よく知らないので教えて頂けたら助かります。
どうぞ宜しく。
書込番号:21383739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>禅ふぉ〜ん4さん
多分録画のお出かけ転送とAmazonprimeビデオの事前ダウンロードでオフライン試聴だと思いますよ
これなら家にネットとWi-Fiあれば本体に転送しておけば容量気にする必要ないので私も利用してます
書込番号:21383878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AMDに期待してるさん
>多分録画のお出かけ転送とAmazonprimeビデオの事前ダウンロードでオフライン試聴だと思いますよ
それなら理解できます。
私も常に動画ファイルを入れて移動時に暇つぶしで観てます。
書込番号:21384136
0点

>キングペンギンさん
マルチポストは禁止事項となっています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらのスレッドを放置したまま、別の掲示板へ購入相談をされるのは、他の方に、かなり失礼な行為だと思います。
ZenFone3の方にも購入相談をされていますが、ZenFone3に決めたということでしょうか。
でしたらこちらのスレッドは、他の方がこれ以上書きこんでも無駄になってしまうので、解決済にしておくと良いと思います。
他のスレッドも放置されていますが、そちらと合わせて解決済にしておくとよいかと。
書込番号:21384856
3点

実際に両方所持している者ですがZenfone2ZE551MLの方がP10 liteより描画性能は体感で上です。
カタログスペックの比較は当てになりません。
Zenfone2はAtomの為不具合多いですが、画面スクロールや2Dゲームのアニメーションの描画はくっきりしています。
両機を上下に並べて比べました。
違いがハッキリ分かるレベルで差があります。
ただし3Dゲームはやってないのでそちらはわかりません。
書込番号:21416413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
iPhoneを8年使ってきましたがiPhone8が高すぎるのでP10 liteに切り替えました。Android初心者なので教えてください。
「端末管理アプリ」という中にいろいろと機能があるのですが、どんなタイミングで実行すると良いのでしょうか?
(1).「最適化」 → これは何%まで落ちれば実行?
(2).クリーンアップ → ? 最適化と何が違うのか?
(3).ウィルススキャン → これはアプリインストール後、メール添付のダウンロード後だけで良いのか?
他にもバックアップは別にして、定期的にやっておく事はありますか?
よろしくお願いします。
1点

>(1).「最適化」 → これは何%まで落ちれば実行?
何の%のことか、質問の意味がわかりませんでした。
>(2).クリーンアップ → ? 最適化と何が違うのか?
クリーンアップはアプリのキャッシュ削除の処理がありますので、最適化とは別の機能になると思います。
最適化とクリーンアップは、処理が重くなったかなーとか何か動きがおかしいかなーという時に実行する程度で、普段から常用するものではないという認識でいます。
一度も利用したこともない人もいるのではないかと思います。
トラブルがあった時に、メーカーから試して下さいと指示がある程度だと認識しています。
注意しないといけないのは、最適化には2つあります。
端末管理アプリ→電池残量→最適化
こちらの最適化については、アプリ自体が終了してしまうため、プッシュ通知アプリ等、アプリの起動が必要なものは手動で起動するか、
面倒なら、端末再起動をしてアプリを自動的に起動させる必要があります。
>(3).ウィルススキャン → これはアプリインストール後、メール添付のダウンロード後だけで良いのか?
手動なので、自分がチェックする必要があると思った時でよいと思います。
アプリインストール時は、デフォルトでGoogle プロテクトが機能するので、特にチェックは不要だと思います。
>他にもバックアップは別にして、定期的にやっておく事はありますか?
人によっては、定期にはならないことがあるかもしれませんが、バッテリーが減ったら充電程度でしょうか。
特に思いつことはありませんでした。
書込番号:21293325
2点

最適化に関して。
何%で、という決まりはないので、お好きなタイミングで。
取説より抜粋。
端末管理を使用すると、端末の動作速度を上げ、パフォーマンスを最適化することができます。
端末管理 を開いて、最適化 をタップします。端末により、性能の最適化、セキュリティの強化、消費
電力の削減が自動的に行われます。
クリーンアップに関して。
これも、お好きなタイミングで。
抜粋。
アプリのキャッシュのクリアや、残存ファイルとシステムの不要なファイルの削除により、性能を最適化
できます。
ウイルススキャンに関して。
ウィルススキャンと銘打ってますが、実質的にはマルウェアスキャンです。
これまた、お好きなタイミングで。
抜粋。
端末により自動的にマルウェアが識別され、削除されます。
基本的に、定期的に決まってやることというのはないですね。
書込番号:21293372
1点

>けーるきーるさん
要するに、スレ主はろくに取説も読まずに質問したって事ですね。
今までiPhoneユーザーだったから…なんて理由は、横着者の言い訳。
書込番号:21294500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございました。
スッキリしないですが。。。
ここは厳しいコミュニティなんですね。
製品に添付されない取説があるなら、URL書いて突き放して欲しかったです。
書込番号:21294908
13点

取説は製品に付属していても、たいていは端末メーカーやau、docomoなどのキャリアのホームページにあると思いますよ。
http://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p10-lite/
iPhone
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/iphone_manual/
書込番号:21294968
3点

>ここは厳しいコミュニティなんですね。
そう感じてしまったのですね・・・・
そうとう丁寧に書いたつもりだったのですが、そう感じたならすみません。
>製品に添付されない取説があるなら、URL書いて突き放して欲しかったです。
こちらの掲示板に記載されている「メーカー製品情報ページ」からリンクをたどることが可能です。
説明書は以下よりダウンロード可能です。
http://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p10-lite/
私が利用しているメーカーの
Huawei,ASUS,FREETEL,コヴィア等
AndroidのSIMフリー端末はWebで説明書が見れます。
購入前にも見ることが出来るので購入の参考になって便利ですね。
逆に、AndroidのSIMフリー端末で、WEBで説明書を用意していないメーカーがあるかは不明です。
書込番号:21294971
3点

>Ken Grandさん
取説に書かれていることは質問してはダメ
なんていうルールはありませんから、今後も気兼ねなく、お気軽に投稿なさってください。
たまたま、取説の文言がわかりやすいかなと思って引用しただけですので。m(_ _)m
書込番号:21295025
6点

>Ken Grandさん
安物カテでiphoneやキャリア端末のことを書くのは厳禁ですよ笑
ナントカのひがみというやつでしょうか
まあ、サポート含めれば7の方が安いですけど
書込番号:21295169
3点

>新垣れむさん
iPhoneが買えない貧乏人です。すいません。
「7」ってなんでしょうか?
書込番号:21295211
0点

>Ken Grandさん
SIMフリー端末使うなら、ある程度自分で調べる癖をつけたほうがいいですよ。
取説も最近は端末に同梱せず、欲しい(読みたい)人はwebからDLするなりして下さいな感じが多いです。
私が持っているNEC製SIMフリーのWi-Fiルータ、あと
P9liteも取説付いておらず上記通り。
P9liteは購入決定後注文した時点でメーカーからDLして読んでました。
そのおかげで初期からスムーズに使えています。
インターネットが便利になりすぎて、分からなかったらすぐネット掲示板に書けばいいや…
みたいな人が良く見受けられます。
酷いものでは「この機種を買おうと思っていますが何色がいいですか」とか。
自分の端末なのに自分で考えようとせず掲示板に書き込む…それでいいのか?と思います。
保育園に通う子供でさえ、自分が食べたいものとか、ちゃんと自分で選びますから。
書込番号:21295277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大手3大キャリアなら、
iPhone 「7」が、
端末代金 一括 0円の案件がゴロゴロ、
ってことでは…。
書込番号:21295914
3点

皆様とは少し違うかもしれませんが、最適化、これは充電前にやってます。なぜならメモリを開放してくれるので充電時間が早くなります。この時に多少クリーンアップもやってくれます。なのでしなくてもいけますが、クリーンアップは月一回くらいやればいいと思います。最適化では消せなかったゴミが消えてくれます。また、ウイルス検索は自動である程度されている模様なので、放置でいいと思われます。では
書込番号:21300552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>McDonald's Loveさん
回答ありがとうございます。
大変具体的な事例を紹介いただけて助かりました。
参考にさせていただきます。
書込番号:21300758
2点

本題の話は済んでるみたいですので…。
Ken Grandさん
ここのスレッドで他の方に指摘、批難されていますが、
それらはあくまでもネット一般でのルールやネチケットですので、
初心者向け(初心者マーク付き)での質問でしたら気にすることはないです。
返信投稿画面には以下のように
>このスレッドは初心者からの投稿です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
と書かれていますように、カカクコムのクチコミ掲示板内でこのマーク付きのスレッドでは、
むしろ厳しい指摘をする方が、マナー違反です。
ネット利用、ネットでの検索、掲示板でのやりとり、スマホなど
分野によっては苦手な部分があると思います。
カカクコムがそういう人でもルールやマナーをガチガチに守らなくても
気軽に質問できるよう敷居をさげるための仕組みが初心者マークです。
(初心者マークが無い頃から利用しているので私はそう解釈しています。)
時間や心に余裕がなく、
初心者マークのスレッドで厳しいしてきを書くぐらいなら、
返信投稿しない方がいいです。
(と私は思っています。)
また、ふとした疑問とか聞いたりして徐々に覚えていけばよいと思います。
(調べ方や書き方もふくめて。)
書込番号:21356555
5点

>yammoさん
わざわざご回答ありがとうございます。以下、あなたにでは無く、思ったことを書きます。
そもそも最初の質問が明確でなかったことが原因だと思いますが、要はクリーンアップや最適化を実施するタイミングが明確でないため、皆さんが実際に行なっているタイミングなどの基準や具体的事例が知りたかったのです。>McDonald's Loveさんの様な。私はこうやっていて、こんな効果があるとか、無いとか。経験、ノウハウ、豆知識、基準、重要性などが欲しかったのです。
どの位使い続けると処理が重くなるのかどうか、長く使っていないと判りませんよね? そういった経験に基づいた日頃のメンテナンス行為が「ノウハウ」としてあると思ったのです。最適化やクリーンアップという機能を「標準装備」しているならその理由と行うべき基準があると思ったのです。
ですが、「適当に、ご自由に」「取説の通り」「ググレカス」「貧乏人は黙れ」といった回答でした。取説を質問後に読みましたが「基準」については明確な答えは得られませんでした。キャッシュがクリアされますというのは判りますが、なぜ全体の処理に影響が出るほどキャッシュが膨らむのか? なぜ自動でキャッシュ量がコントロールされないのか? 判りませんでした。
親切に答えていただいた方々には感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:21356732
3点

あ、Ken Grandさんの名前だけだして、
Ken Grandさん宛のように書いたから誤解させてしまったかもしれませんね。
(そうでなければ読み飛ばしてくださいね。)
一般的な掲示板では、利用ガイドにもあるように
まずできる範囲で調べてから質問するのがネチケットと呼ばれるマナーです。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
しかしここのクチコミ掲示板でも以前にはそういうやりとりも散々なされ、
調べていないで質問、
調べていてもそれに触れていないから調べていないという前提で
「調べましょう」「説明書読みましょう」と荒れるスレッドが多く見られました。
(いまでもここのようにそういう書き込みをする人はいますが。)
ただそれだと、パソコンなどの電子機器やインターネット、掲示板に不慣れな人にとっては、
重荷になり、質問しづらくなることから、
初心者用投稿画面(投稿フォーム)が作られました。
クチコミ掲示板に初心者向け投稿フォームを設置 | 株式会社カカクコム
http://corporate.kakaku.com/press/release/20080625
>株式会社カカクコム(東京都文京区 代表取締役社長 田中実 東証コード:2371、以下カカクコム)は、同社が運営する購買支援サイト『価格.com』のクチコミ掲示板に、初心者やライトユーザーが書き込みをおこなう際の専用投稿フォームを新たに設置しました。
>サイトへの好調なアクセスに比例して初心者の利用が増えてきたことに対応するもので、インターネット初心者がコミュニティへ参加しやすい環境を用意することで利用を促し、どなたにも利用しやすいコミュニティサービスを目指します。
なので、初心者マークのスレッドでは、
「説明書読みましょう」や「自分で調べたら」などと突き放すような投稿をすることが、
マナー違反(利用ガイドのルール違反)です。
なので
Ken Grandさんは、
>ですが、「適当に、ご自由に」「取説の通り」「ググレカス」「貧乏人は黙れ」といった回答でした。
という投稿は気にしないでいいですよ。
(読み直してみましたけど
「ググレカス」とか「貧乏人は黙れ」など見当たらないので
そこは過剰反応し過ぎな気もします。)
遠方のウチの父もそろそろ現行のケータイが8年越えてるので、
そろそろスマートフォンに変更するか検討していますが、
こういう洗礼を受けるかもしれないと思うとやりきれないですね (^_^;)
8年使用してきた iPhone から違う機種になったので、
違いを少しずつ覚えていけるといいですね。
書込番号:21414582
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
SIMフリー携帯に替えて初めてなんで不安ですがこの表示はなんでしょうか?
通話もネットワークも使用できるから問題が無ければ良いのですが・・・。
どなたかアドバイスお願いします。
5点

Googleクラウドに接続しているマークでしょう。
説明書に書いてあると思いますが。
書込番号:21403715
5点

>chikichikichinさん
>あさとちんさん
の説明通りGoogleのクラウドと同期していると言う意味だと。
書込番号:21403837
6点

取説には記載がありませんが、おそらくクラウド同期なりのアイコンだと思います。
通知エリアを下にスワイプしてみれば、わかるのでは?
書込番号:21403916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
Googleクラウドのマークですか!
不安が解消解消しました。
恥ずかしながらも早く解決できて良かった。
このスマホは価格、機能も大満足です。
(^ー^)
書込番号:21403979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nexus6P には出ませんから、Huawei端末独自表示だと思います。
書込番号:21404078
3点


天気の通知があるときにこの雲マークが表示されます。
書込番号:21407068 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も最初、クラウドだと思った。
先入観って怖いですね。
書込番号:21414160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
以前のASUSが壊れたのでこちらに。
前の情報の復元をしていました。電話番号も入ってこれをナビとBluetooth接続して電話番号をナビへ移植。早々検索しようとしたらすべてその他のタグに入ってました。転送時に読みがなくなったかと、早々にスマホの連絡先を確認したのですが、ほんの一部を除いてきちんと読みがありました。
そこでこのような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
0点

>Bluebird SSSさん
機種は違いますが私のhonor9もカーナビへアドレスを転送すると全てその他のタグに保存されてしまいます。
書込番号:21413616
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ドコモのfoma simを使用して下記の条件で使用したいのですが、電話が使用できません。
契約:タイプssバリューのみ
使い方:電話とwifiを使用してのインターネット
1 spモードとかは契約してないので、APNの設定はしていません。
2 電話をかけてみると、当然ながらつながらず、[モバイルネットワークが利用できません]
というメッセージが出てきます。
3 APN設定をしないと使えないということでしょうか。
4 spモードかmoperaを契約しないとダメなのでしょうか。
以上の条件で使用できている方がおりましたら、ご指導よろしくお願いします。
4点

>オレンジモカさん
過去のスレにありますが、FOMAのSIMカードは使えません。
4Gプランに変更が必要です。
書込番号:21409276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答ありがとうございます。
使えないんですか。
契約を変更するか、格安SIMに変更しないとダメなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:21409301
0点

>オレンジモカさん
FOMAはダメみたいですよ
Xiに変更でおそらく通話のみですとカケホーダイ月額2700円になると思います
月額1000円で運用できるバリュープランも無理です
書込番号:21409325
1点

>結衣香さん
回答有り難うございます。
格安SIMに変更したほうがいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:21409394
0点

>オレンジモカさん
バリュープランで安く済ませたいか、本機を利用したいかで話はかわってきますが、
バリュープランで安く済ませたい場合は、過去の書き込みにある通りDSDS機で利用する必要があります。
Huaweiでしたら、P10(liteがついていないもの)やnovaなどが、DSDS機でFOMAでの通話が可能となっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21391451/#21391451
ちなみに、メーカーで公式に通話や通信が保証されているSIMはありません。
書込番号:21409496
3点

>†うっきー†さん
回答有り難うございます。
P10なら良かったんですね。(P10 LITEがコスパが良かったもので)
購入する前に皆さんに相談すればよかったと反省しております。
ありがとうございました。
書込番号:21413139
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
バッグやポケットの暗所に入れてる時、照度センサーが
認識してるようで、着信時に爆音で着信音が鳴ります。
暗所での爆音を防ぐには、マナーモードで無音にするしか
ないのでしょうか?他に音量調整は可能でしょうか?
書込番号:21408834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくある質問ですが、ポケットモードをオンにしているからだと思います。オフにすればよいと思います。
電話アプリ起動→右下の3点→設定→ポケットモード→オフ
書込番号:21408899
9点

HUAWEIあるあるの現象ですが、デフォルトで大音量になるようになってます。
ポケットモードというキーワードで検索すれば出てきますから参考にしてみてください。
私もmate9で同じ現象にあって驚きました。
書込番号:21408949
3点

>†うっきー†さん
>nogizaka-keyakizakaさん
お二方とも早々のご返信ありがとうございました。
さっそく通話設定から直してみます(^o^)
書込番号:21409734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)