発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2017年7月24日 22:07 |
![]() |
21 | 7 | 2017年7月24日 19:38 |
![]() |
6 | 10 | 2017年7月23日 22:50 |
![]() |
15 | 9 | 2017年7月23日 21:34 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2017年7月23日 15:08 |
![]() |
7 | 9 | 2017年7月22日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P8liteからこちらに機種変更したのですが、性能アップしたのも関わらず、何故か画像表示速度が遅くなりました。最悪な場合、ノーイメージと表示すらされない始末。
ちなみに、楽天モバイル通話SIM高速通信無しのベーシックプランです。
P8liteの時は普通に表示されていたので、何か設定の問題なのでしょうか?
書込番号:21060495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高速通信で無いなら、その画像ファイルが巨大で読込みに時間が掛かっている等ではないですか?
それか、楽天の低速モードが更に遅くなっている…画像ファイルの置いてあるサーバーの反応が遅くなっている…
考えられるのはそんなところですかね。
書込番号:21060587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ素人ひろさん
ブラウザでネット上の画像表示が遅いという前提で。
とりあえず確認が必要な内容を記載しておきます。
ウイルス対策ソフトを入れているということはありませんか?入れているならアンインストールして確認を。
高速なWi-Fiで確認するとどうなりますか?
書込番号:21060643
1点

もう1点
SDカードを使用していて、
設定→メモリとストレージ→デフォルトの保存場所→SDカード
という設定にしたりはしていないでしょうか?
書込番号:21060659
0点

端末の性能がアップしたからこそ、
輻輳状態の楽天の回線品質の影響を、モロに受けているのではありませんか?
しかも、高速通信無し、ではなおさらです。
端末が悪いわけではありません。
書込番号:21060685
1点

googleのフォトのアプリは、ダウンロードしていますか?
googleフォトに記録は残っていませんか?
確認をしてみてください。
書込番号:21060812
0点

横から質問失礼します。
そのような場合、機種に問題ないとき
例えば3GB契約だから月末には動作遅くなる場合→6GB契約にしたら月末でもスピード変わらなくなるんですよね。
月初めから遅いのは端末の不良ではなく
契約の問題でもなく、
その回線の問題なんですよね。
ちなみに、こちらは32GBの容量ありますが16GBの製品などは容量パンパンだと、容量が多い故にネット動作が遅くなるなどあるのでしょうか
書込番号:21061142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>例えば3GB契約だから月末には動作遅くなる場合→6GB契約にしたら月末でもスピード変わらなくなるんですよね。
勘違いされていて、無駄にスレッドが伸びないように、記載しておきます。
最初に書かれているように契約は、「楽天モバイル通話SIM高速通信無しのベーシックプラン」です。
これは、容量無制限の通信速度は最大200kbpsの低速のプランとなります。
大きな画像があるページなどには表示に時間がかかるプランを使用しての質問となっています。
スピードが遅いので、当然表示も遅いプランとなります。
書込番号:21061457
0点

沢山のアドバイスありがとうございました。
HUAWEIにも問い合わせてみたところ通信速度ではないかとの返信がありましたが。。。
今、YouTubeを見たら読み込みエラーも出てしまう事が多々。
P8liteは低速でも何の問題もなく行けたのに不思議です。
取り敢えず来月から高速通信ありのプランに切り替える予定です。
皆様、何もわからない私に沢山のアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:21068309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ素人ひろさん
例えば、HUAWEI P8 liteの液晶画面は低解像度です。
なので、Youtubeの動画も低解像度で見ていたとかはないでしょうかね?
スマホでYoutubeとか殆ど見ないので、スマホごとの設定とか分からないのですけどね。
書込番号:21068356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
本機には最初から、端末管理アプリがプレインスト−ルされていますが、このアプリだけでウイルス等は大丈夫でしょうか。私は無料アプリを1個入れてますが、不要でしょうか。よろしくお願いいたします。
5点

考え方はこれと同じですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20708016/
自分はnovaliteですが、別にソフト入れております。
書込番号:21061117
3点

>SSつばささん
考え方は、人それぞれなので、SSつばささんが入れたければ、今のまま使えばよいと思います。
私は、トラブルの元なので入れていません。
google play protectの提供開始がはじまったようで、ますます、ウイルス対策ソフトは不要になりそうです。
御自身の端末なので、自由に使えばよいかと^^
書込番号:21061404
3点

>kintaマカオに着くさん
回答ありがとうございます。リンクを貼っていただいて勉強になりました。
書込番号:21061590
4点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。google play protectはどこからDLできるのでしょうか。自分でも検索してみます。
書込番号:21061601
3点

>回答ありがとうございます。google play protectはどこからDLできるのでしょうか。自分でも検索してみます。
これは、Google Playの機能として組み込まれるようなので、そのうちに、自動的に配信されるものと理解しています。
ネットが繋がる状態にしておくと、Google Playのバージョンが時々上がっていくのと同じことだと思います。
7/19頃から順次配信になっているのではないかと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-35104578-cnetj-sci
記事内の「Play Services 11」とは、Google Play開発者サービスのバージョン11のことだと思われます。
おそらくほとんどの人は11.0.55になっていると思います。
設定→アプリ→Google Play開発者サービス
英語の記事を元に作成したので、「Play Services」という表記なのだと推測。正しくは「Google Play Services」
書込番号:21061661
0点

>これは、Google Playの機能として組み込まれるようなので、そのうちに、自動的に配信されるものと理解しています。
>ネットが繋がる状態にしておくと、Google Playのバージョンが時々上がっていくのと同じことだと思います。
設定→Google→セキュリティ→アプリの確認
で組み込まれていることを確認出来るようになっていると思います。
添付画像はHuaweiのnovaのものです。
書込番号:21067900
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
iphoneを使ってる時には無かったのですが、P10liteにしてからスマホにヘッドホンケーブルを刺してる状態でそのケーブルが画面に近づくと、画面が勝手に反応します。
これは普通の反応ですか?
あと、これと関係あるのか分かりませんが、画面が点灯している状態で直接タップなどをして無いにも関わらず身体に近づけるだけで画面が反応します。
敏感過ぎるので感度を下げる方法とかあるのでしょうか?
書込番号:21063358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルで反応するのは普通はありえません。P10 Liteのヘッドホン出力にはノイズが乗っているのかもしれません。タッチ感度は調整できないはずなので、販売店もしくはメーカーに相談した方がいいでしょう。
レビューを見ましたが、6PLUSは9万円前後の価格帯です。2万円台のスマホと比較するのは無理がありますよ。
書込番号:21063437
0点

>iphoneを使ってる時には無かったのですが、P10liteにしてからスマホにヘッドホンケーブルを刺してる状態でそのケーブルが画面に近づくと、画面が勝手に反応します。
>これは普通の反応ですか?
たんに近接センサー付近にケーブルが近づいただけでは?
正常に近接センサーが反応した結果ではないでしょうか。
>あと、これと関係あるのか分かりませんが、画面が点灯している状態で直接タップなどをして無いにも関わらず身体に近づけるだけで画面が反応します。
>敏感過ぎるので感度を下げる方法とかあるのでしょうか?
電話やLINE利用中に、近接センサーに近づくと消えるということを言われているなら、正常です。
近接センサーに近づいていないのに画面が消えるということなら、
設定→画面→スリープ
で10分などに変更すればよいかと。
あとは、保護フィルムが近接センサーを覆うタイプのものを使われているとか。
実際の動きをみたわけではないので、検討違いかもしれませんが。
書込番号:21063457
1点

近接センサーの問題だと思います。
修理依頼も考えてみられても良いかと思います。
書込番号:21063584
1点

>ありりん00615さん
サポに確認するとケーブルが接近または接触すると画面が反応するとのことです。
感度を下げることは出来ないので注意して使ってくださいとの事でした。
書込番号:21064091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サポに確認するとケーブルが接近または接触すると画面が反応するとのことです。
そうですね。
実際に通話中に近接センサー付近にケーブル等をかざすと分かりますが、
正常に画面が消えます。
近接センサーはセンサーの前にある物質が人間の頬かケーブルかを判断している訳ではないので、
ふさげば正常に消えて、頬などが画面に触れて誤操作を防止する仕組みとなっています。
書込番号:21064619
1点

近接センサーはLINE・電話等の通話を利用する際しか機能しないので切り分けはすぐできると思います。
体を近づけるだけで反応するのはグローブモードになってないか確認してください。
書込番号:21064664
0点

スレ主さんへ、勘違いされているとおもいますので、説明したいと思います。
近接センサーの感度と思っているようですが…近接センサーの故障で、反応していると想定しているので、修理工場で確認をしてみて貰ってください。
普通ならば、その程度では反応しませんので。
他の方々でも色々なメーカーの携帯電話を使用して、近接センサーの不具合で、修理依頼されています。
メーカーによって、近接センサーも違いますので、修理依頼されて確認をして貰ったらどうですか?
書込番号:21064689
0点

■補足
>体を近づけるだけで反応するのはグローブモードになってないか確認してください。
設定→スマートアシスト→グローブモード
■切り分け
設定→画面→スリープ→10分
この設定にして、何のアプリも使っていない状態でホームを表示しているだけ。
この状態で近接センサーにものを近づけただけで反応しているのかどうか。
正常に通話状態のときに、近接センサーにものを近づけた時に反応しているのか。
何のアプリも使っていない状態では、近接センサーは反応しないのが正常な状態です。
メーカーと私は通話中ならケーブルだろうが何だろうが、正常に反応していますよということを言っていると思います。
書込番号:21064718
1点

皆さん勘違いされてるようですが、ケーブルや体が近づくと画面が消えるのではなく、ケーブルや体の動きに合わせて勝手にスクロールしたりタップされたりするんです。
画面には触れていません。
書込番号:21066017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆さん勘違いされてるようですが、ケーブルや体が近づくと画面が消えるのではなく、ケーブルや体の動きに合わせて勝手にスクロールしたりタップされたりするんです。
衝撃の事実が!
最初の書き込みで「スクロール」も「タップ」も、どちらも記載がないに、これが分かっていた方は、メーカーの方も含めて誰もいなかったでしょうね。
この現象は、今まで聞いたことがありません!
ケーブルや体の動きに合わせてとのことなので、ゴーストタッチとも違いそうですし。
実際に画面に手を触れていない状態での動画などがあれば、何か分かる人がいるかも・・・・・
書込番号:21066039
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
先ほど初めて使ったのですが、pinコードを入力してファイルをエンコードのするような作業が始まり、暗号化が終わりました。しかしsafeボックスをタップしても前の画面に戻るだけでアクセスが出来ません。どうしたら出来ますかね?
書込番号:21065293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下の内容は、参考になりませんか?
P10/P10 Plus 設定[06]見られたくないファイルをSafeボックスに移動する
https://mobareco.jp/a108886/#sec06
書込番号:21065319
4点

>LsLoverさん
返信ありがとうございます。ファイル[アプリ]→safeボックス→ファイルアイコンのある画面に戻ると言う具合でございます。パスを入れる画面に行けないのです。
書込番号:21065337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トンガリ'10さん
SDカードを挿した状態で、Safeボックスの作成先を、
推奨となっているSDカードを選択して、SDカード上にSafeボックスを作成してしまったということはありませんか?
内部ストレージの方にSafeボックスを作成しましたか?
Safeボックスの作成時には、「ファイルをエンコードのするような作業」はない(一瞬で終わる)ので、SDカードを選んでしまって、正常に処理が出来ずに時間がかかった?のかなと思いまして。
Safeボックスは作成した後で、その中にファイルを入れたりしますので。
書込番号:21065410
2点

>†うっきー†さん
質問見て頂きありがとうございます。ん〜多分そうかも知れません。microSD内のファイルを複数選択して設定を進んだと思いました。一応、再起動とSDのアンマウント→マウントもしたのですが、結果は同じで、safeボックスをタップしても0.5秒位でタップ前の画面に戻ります。
書込番号:21065437
1点

>microSD内のファイルを複数選択して設定を進んだと思いました。
これは勘違いだと思います。
最初はSafeボックスをSDか内部ストレージに作成して、
その後で初めて、ファイルをSafeボックスに入れるという流れになります。
Safeボックスの削除や利用先の変更は、Safeボックスをタップした、その後でしか出来ませんので、
現状出来ることとしては、SDカードを挿さないで、再起動。
その後、Safeボックスをタップして正常に利用出来るか(Safeボックスの中に入れるか)を確認でしょうか。
それで駄目なら、端末初期化くらいしか思いつきません。
書込番号:21065456
1点


>SDカードを外して再起動をした所、入れそうでした!でも再びSDカードを入れたら同じくダメでした…
壊れているSDカードか、Class10でライトスピードが20MB/sしか出ないような低速なものを使われているとかではないかと思います。
作成済のSDカードのSafeボックスは正常に利用出来ない状態なので、どうしようもないと思います。
削除は、作成したSafeボックスの中に入った状態でないと出来ないと思いますので、Safeボックス切り替え時のリストには、ゴミとして残ったままになるかと思います。
一度新しいSafeボックスを内部ストレージに作成。
これで、とりあえずは利用出来ないでしょうか?
どうしてもSDカードを使いたいとうことでしたら、U3対応でライトのスピードが90MB/s以上出るようなものなら、問題なく利用出来るのではないかと思います。
例えば以下のような製品。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRY398T
書込番号:21065557
2点

>†うっきー†さん
SDを本体から抜いて、safeボックスを作成してみました。本体に無事作成されましたが、SDを入れてタップすると、同じくアクセス出来ない症状になります。うっきーさんのおっしゃられる通り、SDカードとの相性が悪かったのかも知れませんねぇ。ちなみにmicroSDHC Hanye UHS-I 32G と言う速いけどちょっと昔のSDカードでした。とりあえずSafeボックスに入れたファイル以外は無事なので、引っ越ししてフォーマットし直そうかと思います。うっきーさん、長らくお付き合い頂きありがとうございました!同じ症状になった方、またはこれからsafeボックスを使おうと言う方は、こんな事も有りえますのでお気をつけ下さい。たまたまsafeボックスに入れた私のファイルがoutだったのかも知れませんけどね(笑。
書込番号:21065745
0点

>microSDHC Hanye UHS-I 32G と言う速いけどちょっと昔のSDカードでした。
おそらく、以下のU1でライトが25MB/sしか出ない低速のカードと思われます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WTOGEM8
フォーマットしても、同様なトラブルが出る可能性が高いので、高速なものを使われた方がよいとは思います。
とりあえず、SDを使わないことで正常になったようで何よりです^^
書込番号:21065804
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
こちらの機種購入検討していますカメラの手ぶれ補正についてですが価格コムのスペック詳細には丸印は無くメーカーの仕様表には 電子手振れ補正が載ってます他の回答では無いですとあります手ぶれ補正はありで良いのでしょうか。
1点

メインカメラ(背面カメラ)に関しては、公式スペックに記載されている通り「電子手振れ補正」がありですね。
光学式を希望されている場合はP10 liteではなくP10でしたら、光学手振れ補正となります。
書込番号:21064672
2点

以下のリンクの動画を見た感じでは手ブレ補正は全く効いていません。手ブレ補正が効いていたらもっとフワフワした写りになります。比較例としてXperia XZ Premiumの動画も貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=OCE3nJPLXgY ← P10 lite
https://www.youtube.com/watch?v=iHps5GEM-vY ← Xperia XZ Premium
書込番号:21064673
3点

ひょっとして、動画の方が知りたかったのでしょうか?
それでしたら、過去の書き込みにありますよ。
動画手ブレ補正
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21018338/#21018714
>動画の手ぶれ補正は無いですね。
>静止画の手ぶれ補正は単にシャープネス上げてるだけです。
動画の方に必要ということでしたら、P10の方でしたら以下のようになっています。
「UHD 4K(16:9,ステレオ)」、「FHD 1080P(16:9、ステレオ、60fps)」については、手ぶれ補正を選択することが出来ませんが、
「FHD 1080P(16:9、ステレオ、30fps)」以下の動画では手ぶれ補正が可能です。
書込番号:21064695
7点

回答ありがとうございますsumi_hobbyさん確かに2つの動画差がハッキリと分かりますねこちらの回答を参考にして他の機種も比較して吟味したいと思います回答くださった方々ありがとうございました。
書込番号:21064788
1点

ZenFone3では、静止画は光学式4軸手ぶれ補正(OIS)、動画撮影では、3軸電子式手ぶれ補正(EIS)です。
http://kakaku.com/item/J0000021762/
書込番号:21064825
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
現在ocn契約で、ZenFone5を使用中。
第一候補がこの機種です。
理由はそこそこ安価で評価がよく、
容量が32GBだから。
★★いいな、と思う16gbで同等の値段のスマホもあるのですが、やはり32くらいは必要ですか?
現在のスマホは容量が16GBのようで、
SDカードさえ挿せば容量なんて気にしなくていいと思っていましたが、
LINEアプリなど、sdカードに入れられないアプリなど多く、どんどん容量が圧迫され、
必要なアプリすら消さざるを得ず、本当に必要最低限のアプリしか使えていません。アプリ更新のあきすらない状態で、そのせいか、
LINE自体がバグり、勝手にログアウトされ、データが1度消えました。
容量がぎりぎりのせいか、調子もすこぶる悪く、
現在15000円キャッシュバックもあるので、
安く購入目的で、
楽天モバイルかbigloveに契約変更し購入しようかと。
★★また、このスマホはお財布携帯がなく、
出来ればお財布携帯機能があればいいなと思うのですが(今の前の機種の際のnanacoのチャージが残っているから)同等の値段で購入できて、同等のスペックであれば問題ないのですが、おすすめありますか?
もしくはこのスマホが一番いいでしょうか。
※カメラ機能、アプリを多少インストールできることさえある程度できれば構いません。
Zenfone5の不満も容量不足と、外国のものだから使い方がイマイチわからないくらいしか不満点はありません。
●機種選びポイントあれば教えてください
●また、これをsimとセットで買われた方、どこの会社をおすすめするか教えていただけると助かります
書込番号:21053003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

16GBのZenfone 5はシステム領域が5GB程度しかありませんが、最近のスマホは10GB近くまで増えているのでユーザーが使える領域はそれだけ狭くなります。
同じ使い方をするにしても32GBは必要でしょうし、大きめのゲームをいくつか入れたいなら64GBのZenfone3にした方がいいと思います。
書込番号:21053104
1点

>★★いいな、と思う16gbで同等の値段のスマホもあるのですが、やはり32くらいは必要ですか?
今16Gで苦労されているのですから、32Gが良いかと。
今16Gで苦労していない人なら16Gでもよいですが。
DSDSが不要なら、キャリ端末がよいのではないかと思います。
http://kakuyasu-sim.jp/osaifukeitai
RAM3GB、ROM32GB、防水・ワンセグ・おサイフケータイ対応
Galaxy Feel SC-04J
>Zenfone5の不満も容量不足と、外国のものだから使い方がイマイチわからないくらいしか不満点はありません。
外国のものだから使い方がイマイチわからないという意味がわかりませんでした。
ASUSもHuaweiも海外メーカーですが・・・・・
日本語マニュアルもありますし、Androidなので、使い方は同じような感じです。
ASUSは標準からカスタマイズは少ないですが、
Huaweiの方はEMUIでかなりカスタマイズされています。
カスタマイズされているのがわかりにくいということでしたら、Huaweiはやめた方が良いです。
使えばすぐわかることではありますが。
>機種選びポイントあれば教えてください
自分が必要な条件を満たすかどうかで選択するとよいと思います。
>●また、これをsimとセットで買われた方、どこの会社をおすすめするか教えていただけると助かります
これというのは本機のことでしょうか?
OCNの契約任意のgooSimlerなど安くなる時に買って、SIMは好きなところと契約がよいかと。
UQモバイルとYahooモバイルなどはトータルで高額なので、初期費用が安ければトータルで高額でも良い場合以外はやめておく。
こちらの掲示板で特価の書き込みだけに絞ってみれば良いかと。
購入相談などは、以下の掲示板が適切だと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21053003/#21053003
書込番号:21053130
2点

ものすごく丁寧な説明感謝します。
カスタマイズされてるというのは、
最初からいろんなアプリが入っているということですか?
日本語マニュアルは1度も見たことがなく、
通常の操作は問題ありませんでしたが、
容量がいっぱいで少しでも既存のアプリを消そうとしたとき、何が何だかわかりませんでした。
教えて下さった別の機種調べるのと同時に
別ページに引越し質問もう1度してみます
書込番号:21054235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
システム領域とは予め入っている既存アプリなどがしめている割合?ですよね。
教えていただいていてよかったです!!!!ありがとうございます
書込番号:21054236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSDSの意味を調べましたが電話はほぼせず3〜4gbデータ通信するだけなので
おそらく必要ないかと思います。
ただおすすめ頂くGALAXYの機種を選ぶなら
ドコモと契約するか、
中古か新古品を購入する手段しかないですよね?
書込番号:21054275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カスタマイズされてるというのは、
>最初からいろんなアプリが入っているということですか?
違います。設定方法とかが他のメーカーのAndroid標準方法とは違うということです。
Yahoo等で「Huawei EMUIとは」で検索すると分かりますので、質問の前に一度調べて頂けますか。
事前に検索することがルールになっていますので。
>ただおすすめ頂くGALAXYの機種を選ぶなら
>ドコモと契約するか、
>中古か新古品を購入する手段しかないですよね?
家族でドコモを契約している人がいれば機種変更とかもありそうですね。
SIMフリー端末は、ある程度自分で調べれる人でないと、後々困るので、
キャリア端末をお勧めします。
わからなければ、ショップに持って行っていけば、面倒みてもらえますので。
書込番号:21054313
1点

通話発信をしないなら、ドコモ契約は高くつくだけです。
Huawei端末があっているかどうかは実際に触ってみるしか無いでしょう。
ゲームをしないなら5.5インチのZenfone 3 Maxもコスパの高い端末です。
http://review.kakaku.com/review/J0000024405/#tab
Zenfone5と比べるとかなり快適になります。
ただ、少し奮発してZenfone 3を購入したほうがより快適になります。
書込番号:21055032
1点

Zenfone3容量大きくていいですね。お値段結構高いですが(。-_-。)
Huawei機種も触れるお店ないか調べてみます
ありがとうございました
書込番号:21061152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に色々ご親切にありがとうございます。
あれから返答いただいたこと調べてみました。
参考にさいど検討します。ありがとうございました
書込番号:21061158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)