発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2017年7月19日 14:52 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月19日 13:55 |
![]() |
4 | 3 | 2017年7月18日 20:29 |
![]() |
9 | 4 | 2017年7月17日 22:49 |
![]() |
135 | 4 | 2017年7月17日 22:45 |
![]() ![]() |
55 | 11 | 2017年7月17日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
機種変更についてお伺いします。
現在、Y!mobile契約7ヶ月目 P9Lite を使用しております。
一括0円で端末を購入し、使用しております。
Y!mobileとの契約は2年以上行うつもりですが、Amazonやヤフオク等でP10Liteを購入し、SIMカードを差し替えることでY!mobileとの契約違反にはならず、そのまま使用可能という認識であってますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:21054121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Amazonやヤフオク等でP10Liteを購入し、SIMカードを差し替えることでY!mobileとの契約違反にはならず、そのまま使用可能という認識であってますでしょうか。
はい^^
書込番号:21054299
1点

>†うっきー†さん
朝早く回答ありがとうございます。
では、P10Lite SIMフリーを購入検討致します。
P9Liteは、アプリ立ち上げた状態でホーム画面や別アプリを立ち上げて戻ると強制終了の初期画面になります。メモリは1G程空いているんですが、謎現象です。
P10Lite メモリ3Gとなっており、改善されているのかわかれば教えて下さい。
書込番号:21054325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P9Liteは、アプリ立ち上げた状態でホーム画面や別アプリを立ち上げて戻ると強制終了の初期画面になります。メモリは1G程空いているんですが、謎現象です。
強制終了の初期画面がどういうものか見てないので分かりませんが、異常な状態であれば、
端末初期化後に、
ウイルス対策ソフトを入れない
壊れたSDカードを入れない
この状態であれば、そのようなことは起こらないと思います。
上記で解決出来ない場合は、
P9 liteの掲示板で異常な状態の画像を添付して、再度質問すれば、何か原因は分かるかも。
推測ですが、異常ではなくて、メモリがたりなくて、起動していたアプリが別アプリ起動でメモリが足りなくなって、終了したことを言われているとか・・・・・
>P10Lite メモリ3Gとなっており、改善されているのかわかれば教えて下さい。
改善ということではありませんが、もともと(P9 Liteの時から)からそのような状態にはならないのが普通だと思います。
状況の詳細がないので、検討違いならすみません。
書込番号:21054345
1点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございました。
ウイルスソフトは純正アプリの端末管理ウイルスチェック以外入っておりません。
SDカードの使用もありません。
例をあげますと、モンスターストライクでマルチを行う際に、@モンスト起動→ALINE起動→B掲示板起動→Cモンストに移動 ここでモンストが初期画面から再開。
メモリ不足ですかね。
初期化は試したことがなかったので、一度行ってみます!
書込番号:21054401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@モンスト起動→ALINE起動→B掲示板起動→Cモンストに移動 ここでモンストが初期画面から再開。
掲示板起動の意味はわかりませんでしたが、専用のアプリという意味かなと思います。
1〜4までの操作が間隔をおかずに操作だとしたら、メモリが足りなくて、アプリが終了した可能性もありそうですね。
多少間隔を置いているなら、電力関係かスリープ時のアプリ終了だと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
>端末管理→電池残量→省電力モード,ウルトラ省電力→オフ
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
等々。
本機で、モンストをされている方から同様な症状が出る出ないなど書き込みがあるとよいですね^^
書込番号:21054439
1点

メモリ不足でしょ・・・
うちの古い端末でモンスト起動してクロスワード起動後、モンストに戻ると最初からになるし。
再起動後すぐに同じことするとモンストが続いていることもあるし・・・メモリ不足だと思う
書込番号:21054981
3点

>MountainFujiさん
ありがとうございます。
全く同じ現象です。
すぐ戻ると大丈夫なんですけどね。。
初期化しても同じだったら、やはり買い換えを検討します。
書込番号:21055024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
以前はNexus5xを使用しておりましたが、故障を機に本機種へ乗り換えしました。
性能面においては特段不満もないのですが、ゲームを起動した際、一時的にコントラストが強くなります。
この状態から、一旦端末をスリープし、復帰させるとコントラストが元に戻り、以後は正常のままとなる、という症状です。
起動直後とスリープからの復帰後でスクリーンショットを撮り比較をしましたが、スクリーンショット上は差がなかったため、アプリ側ではなく端末自体のコントラストが変動しているのではないかと考えています。
原因や改善方法をご存知の方、ご教示頂けませんでしょうか。
書込番号:21047727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ゲームを起動した際、一時的にコントラストが強くなります。
ある特定のゲームだけでしょうか?
それとも全てのゲームで同じ症状ですか?
コントラストが強くなると言うのは画面の明るさが最大になると言うことでしょうか?
書込番号:21054833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
特定のゲームのみならず、私がプレイしている複数のゲームで同様の症状が発生していました。
原因特定しようと太陽光の下での視認性向上や自動調光機能をオンオフしてみたのですが、以降症状が発生しなくなっており、現在では改善?しているようです。
端的に最大光量にした場合と比較しても明らかに白色が強く出ていたのでコントラストが強くなる、という表現をしたのですが(その状態から光量を最大にするとさらに眩しくなったりしてました)、操作した部分から察するに自動調光がなんらかの悪さを働いたのではないかと推察します。
折角返信頂いたのにこのような状態で恐縮です。
書込番号:21054945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
この機種で星ドラやっている方いましたら教えてください。
動作とか問題なくできるでしょうか?
昨日GALAXYs8を購入し星ドラをインストールしたのですが、画面の色合いが濃すぎて見ていて目が痛いのと動作がカクカク、音もこもっているような酷い音でストレスしかなかったので...
現在は元のiphone6plusに戻しました。
書込番号:21052877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

星ドラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21040431/#21040431
>星のドラゴンクエスト、問題なく出来てますよ。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「星ドラ」で検索するとヒットしますよ。
書込番号:21052896
4点

S8の方は、Game Tunerで設定を落としても改善しなかったのでしょうか?
なお、ゲームに関してはP10 Liteよりは6Plusの方がです。ロード時間・画面の切り替わり時間等で差が出るはずです。
書込番号:21053137
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
検索したと思ったのですがうまくできてなかったみたいです。きおつけます。
>ありりん00615さん
6plusのほうが上ってことですか?
書込番号:21053204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ゲーム関連はiPhoneやハイスペAndroidの方が良いというのは承知の上で質問します。HUAWEIのミドルスペックスマホの中ではどちらがゲームに向いてるでしょうか?
Kirin CPUはゲーム不向きと聞きましたがnoveのほうがまだいいんでしょうか。
ちなみにゲームは2Dのそこまで高スペックを要しないものです。
書込番号:21048812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Yahoo等で「P10 lilte nova 比較 ベンチ」で検索して頂くと分かると通りnovaの方が良いです。
どちらでも買えるなら、novaで良いかと。
値段が気になりDSDSが不要なら本機でも良いかと。
複数の機種の話題、購入相談などは、以下の掲示板でお願いします。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21048812/#21048812
書込番号:21048854
1点

2Dゲーム止まりなら
nova無印ほどのスペック不要なら
*GR5(SD615)
*P9 lite Premium(SD617)
でも宜しいかと思います
この2機種は白ロムがnova無印より安く買えます
書込番号:21050172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スナドラでゲームも安心のzenfone3が29,800円なのでそちらがいいのでは
書込番号:21050683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
noveの方が良さそうですね!
ASUSはデザインが好みじゃないんですよね。SIMフリー機種の中ではHUAWEIが1番しっくりきます。
書込番号:21051334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
LINEで送られて来た写真の保存先は本体メモリーが必須との事ですが、本体から
内蔵SDカードへのコピー方法について御教示下さい(PCを使用しないで)
ネットで調べますと、ファイルマネージャーをインストールすれば可能のと記事が
有りましたが、どうしてもコピーとか移動のメニューが出て来ません。
基本的な話で恐縮ですが宜しくお願いします。
前機種のHuawei > Ascend G620S ではLINEからの写真は直でSDカードに保存できてたと
記憶していたのですが、勘違いなのでしょうか?
本体からSDへのコピーとか、移動をしなくてもSDカードに保存されており、そのSDカードを
本機に挿入して全て見る事ができます。何故なのか理解不能になってしまいました。
45点

端末に最初からファイルマネージャーはあります。
アプリ一覧にありませんか?
ファイルマネージャーアプリ起動→画像→LINE→【SDカードに移動又はコピーしたい画像を長押しして選択】(すると画面下部にアイコンが出ます)→画面上部の本体(すると内部ストレージとSDカードと出ますのでSDカードを選択)→画面下部の張付けタップ
書込番号:21051073
47点

デフォルトの保存先をSDカードに変更したい場合は
設定→メモリとストレージ→デフォルトの保存場所→SDカード
ファイルを移動やコピーしたい場合は
プリインストールのファイルアプリを起動→移動したいファイルを長押し→コピー(移動)→左へスワイプ→コピー(移動)先を選択→貼付け
書込番号:21051080
20点

わかりずらくて申し訳ありませんが、
画面上部の本体(タップ)と
†うっきー†さんの左へスワイプは同じ画面に行きます。
自分は癖でこちらを押してしまっています。
好みにもよりますが
事前にSDカードのほうに移動又はコピーした画像を入れておくファイルを作っておくと二度手間になりませんので楽です。
必要ない場合はご容赦ください。
書込番号:21051147
10点

できました〜!
kintaマカオに着くさん。
本体のアイコンが赤い郵便局みたいな物なんですね。
一度本体に戻りそこからSDカードに移行するのですが、本体の文字が無くてパニックてました。
†うっきー† さん。
デフォルトの保存先をSDカードにしたらLINEからの保存も直接SDカードになりました。
前機種もこの設定をしていたと思われます。
御二方の迅速なアドバイスで一日中苦戦していた悩みが解決できました。ありがとうございました!!
書込番号:21051317
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
質問です。
まだ、シムが届いてないので、シム無しでいじってるのですが、シムなしwifi接続なしで一晩放置していたらバッテリーが3%減ってました。アイフォンのときはシムを抜いて放置してたら、一晩では1%も減りませんでした。
なぜこの機種はバッテリーが減るの?と思い、画面上を見ると「緊急通報のみ」の記載が。これはシムなし、wifi接続なしでも緊急地震速報とかを受信する為に電波受信状態になってるから、バッテリーが減るのだと考えました。
そこで、今度シムなしwifi接続なし、かつ機内モードオンにして完全に電波を遮断して一晩放置しました。そしたら、まて3%減ってました。
これは何が原因なのでしょうか?お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21038492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一晩で3%なんて、普通じゃないんですか?(汗)スリープですよね?
少なくとも気にする事はありませんでした。
書込番号:21038507 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

iPhoneの放置時に電池減らないってのは確かにあるけどさ、
一晩で3%でしょ?一晩を8時間として1日24時間だから×3で9%、常に一定に消費するものではないだろうけど、1日9%だったら単純計算で11日ってことになるから、もちろんその間使わないと言っても優秀だと思うんだけどね(´・ω・`)
書込番号:21038525
9点

書くまでもないことだけど、満充電にした状態でスマホを持たずに一週間旅行に行って帰ってきてから見てもまだ40%くらい残ってる計算になるからね(´・ω・`)
書込番号:21038533
8点

Androidでは普通だと思いますよ。
3%なら優秀な方で、消費が多い機種だと5%以上もあります。
個人的には、大して気にする部分ではないですね。
書込番号:21038542 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も同じ状況ですが、wifiをonにしておいた方が劇的に電池の減りが少なくなりましたよ。
何故可はわかりませんが。
もしかすると、simが刺さっていなくても電波を探しに行っているのかも知れませんね。
書込番号:21038692
0点

一晩というのが何時間かわかりませんが、仮に8時間として、
3%÷8=0.37%/hで別に悪くないと思いますが。
書込番号:21038735
2点

>ゴンノスケ2009さん
正確に計測されていないので、現時点では判断出来ませんが。
仮に8時間で3%なら、11日しか持たないので、少し持ちは悪いですが、許容範囲だと思います。
http://kakuyasu-sim.jp/battery
本機なら10〜16日持てば正常な範囲であるという判断で問題ないかと。
正確に計測したい場合は、満充電以外の状態で、Battery historyで正確に計測されると良いと思います。
24時間程度計測すればかなり正確な数値が出せるかと。余裕がなければ12時間程度でも。
アプリを終了しない設定は必要ですが。
100%から99%は時間がかかるので、必ず100%以外からスタートする必要があります。
以下Huawei機で同じ話題があるので、そちらも参考になるでしょう。
まずは、バーコード現象が出ていないかの確認は必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21024445/#21024445
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=20996717/#20996717
よくあるのが、ウィルス対策ソフトを入れていたとか、壊れたSDカードを入れていたとかで、異常消費があります。
上記スレッドに、端末購入後にバッテリー消費を抑えるために設定しておかなければならない内容も記載しています。
まだモバイル通信では計測されていませんが、最近の端末なので、Wi-Fi常時ONにしておけばモバイル通信より消費を抑えれるため、バッテリーの消費は抑えれます。
環境にも依存しますので、絶対ではありませんが。
誤差範囲で、Wi-FiオフもWi-Fi常時オンも同じ程度の消費になることもあります。
書込番号:21038899
2点

AndroidはiOSと違ってアプリのバックグラウンド動作や通知を制限することは出来ないので、インストールするアプリが増えてくると更に酷くなりますよ。
書込番号:21039002
2点

Androidでは普通なのでご安心を。
simを入れて、アプリの量、設定などにもよりますが、私は一晩で 5%〜10%減ります。
P9liteの方で
初期化して試しましたが、一晩で3%〜4%は減りましたね。
書込番号:21039759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。皆様、ご回答ありがとうございます。今まで、アイフォンしか使ったことがなく、アンドロイドは初めてなので、勝手がわかりませんでした。アンドロイドでは普通なんですね。安心しました。ありがとうございます!
書込番号:21040490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphoneの1%もこの機種の3%も、単なる目安でしかなく正確ではありません。
iphoneは、電池の優秀さを演出するため始めの目減りを少なく計算しているのかも知れません。
ま、Appleは否定するでしょうけど。
その表示はiphoneの優秀さを示すものではないので、そんなことにこだわっても仕方ないと思います。
書込番号:21050979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)