発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2017年10月30日 07:20 |
![]() |
31 | 11 | 2017年10月29日 21:06 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2018年4月27日 11:19 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年10月26日 06:52 |
![]() |
7 | 8 | 2017年10月28日 14:42 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2017年11月20日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
p10liteの通話時にハンズフリーモードを使用してるのですが音量が非常に小さく聞き取りにくいです。
故障なのか元々音量が小さいのか現在使用中の方の情報が頂きたいです。
書込番号:21318594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

音量調節自分も気になりました。僕は逆にもう少し音を下げたいと思ってます。どうやってやるんだろう!
書込番号:21319109
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
お世話になります。
ホーム画面のアイコンを非表示にしたいのですが方法がわかりません。
ピンチアウトも出来ません。EMUI5.1です。
宜しくお願いいたします。
書込番号:21317773 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドロワーで利用されるとよいです。
設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
書込番号:21317819
5点

■補足
最初からEMUI5.0の機種で、ピンチアウトで非表示に出来ないのは仕様です。
私に言わせれば不具合なのですが、仕様とのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20859385/#20864089
>>発売開始時よりAndroid7.0(EMUI5.0)である製品(「nova lite」や
>>「Mate9」)におきましては、「アプリの非表示」が搭載されておりません。
>>恐れ入りますが、ドロワー機能をご活用いただければ幸いでございます。
書込番号:21317877
4点

ドロワー画面はアプリをグループごとに管理できず、使いにくい部分があります。
使わないアプリは、別ページのフォルダーにまとめたほうが使いやすいかもしれません。
書込番号:21317906
3点

>†うっきー†さん
横から失礼します。
HUAWEI機を全く触った事ないので、的外れな質問になるかもですが向学のために。
スレ主さんの言う
>>ホーム画面のアイコンを非表示にしたい
って事は、iphoneのようにアイコンが並んで特殊な方法じゃないとアイコン消せないって事なんですか?
又はスクショのようにホームを変えてしまうのはOKなんでしょうか?
書込番号:21317921
3点

>redswiftさん
>って事は、iphoneのようにアイコンが並んで特殊な方法じゃないとアイコン消せないって事なんですか?
「アイコンが並んで特殊な方法」というのが何のことかわかりませんでしたが、
Huawei機のEMUI5.0での標準のホームでは
ホーム画面のスタイルに「標準」と「ドロワー」があります。
「標準」では、先ほど書いたように、最初からEMUI5.0の端末ではピンチアウトで消せません。
EMUI4.1からEMUI5.0へアップデートしたP9 liteなどでは消せます。
ドロワーなら、一般的なドロワーなので、自由に出来ます。
Yahooで「Huawei EMUI 5.0 ドロワー」で検索してもらうと分かりやすいかもしれません。
>又はスクショのようにホームを変えてしまうのはOKなんでしょうか?
好きなホームに変更して好きなように使っても良いと思います。
書込番号:21317976
2点

>ドロワー画面はアプリをグループごとに管理できず、使いにくい部分があります。
アイコンを別のアイコンに重ねることで、フォルダを作成してグループ分けが可能となっています。
書込番号:21317983
0点

>†うっきー†さん
iphoneは透明なアイコン作って置き換えるような事しませんでしたか?
後はなるほど、了解致しました。
ありがとうございました。
書込番号:21318001
1点

EMUIの場合はドロワーボックス内のアプリボタンにアプリを重ねてフォルダを作成することは出来ますが、ドロワーのアプリ一覧上にフォルダーを作成することは出来ないようです。
Zenfoneはドロワーのアプリ一覧でも自動でグループ分けしてくれて便利でした。
書込番号:21318054
1点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
いつも色々ありがとうございます。
ドロワーで解決したように思います。
別件ですがP10LiteにLINEを引き継いだら通知パッチ数が表示されるようになりラッキーです。家族所有のNexus5XではおなじLINEバージョン7.14.0でも通知パッチ数が出ませんのでP10Lite特有なのでしょうか。これから色々楽しみです。
書込番号:21318155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
>iphoneは透明なアイコン作って置き換えるような事しませんでしたか?
すみません。iphoneのことは分かりませんでした。
>zero21さん
>家族所有のNexus5XではおなじLINEバージョン7.14.0でも通知パッチ数が出ませんのでP10Lite特有なのでしょうか。
HuaweiのEMUIのデフォルトのホームがバッジに対応しているからですね。
対応しているものでは表示されて、対応されていないものが表示されないと思ってもらえばよいかと。
つまり、標準のホームで対応していない機種でも、対応しているホームアプリを入れればバッジ対応となります。
すでに過去に質問されたスレッドに回答がついているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017529/SortID=20508599/#20508599
10カ月前のことで忘れているとは思いますが。
書込番号:21318216
1点

>†うっきー†さん
度々ありがとうございます。
LINE通知パッチの解説ありがとうございました。
家族でNexus5Xを複数所有してるのでP10Liteと同じようにLINE通知パッチできればと気になりまして。
書込番号:21318255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
この機種の評価高いので、UQモバイルでためしに二週間使ってるんですが、反応が異常に遅くないですか?
何個もアプリを立ち上げてなくてもしょっちゅう固まります。
レビューを見ましたが、レスポンスはみなさんあまり悪い評価をしてなかったので戸惑ってます。固体の問題でしょうか?
今使ってるのはXperiaz3ですが、それと比較するとかなりおそいです。
キャリアから格安SIMに変えようかと思ってたけど、これならまたXperiaの方がいいかなあと思ってきました。
書込番号:21313533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分個体差なんじゃないでしょうか?!
今のところ固まるようなことは一度もないので一度観てもらったほうが良いと思います。
書込番号:21313560
2点

>yurika0318さん
その端末はどこかおかしいんじゃないですかねぇ......
もしくは、ネットに接続している回線が著しく遅いとか(汗)
書込番号:21313569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Xperiaz3ですが、それと比較するとかなりおそいです。
端末以外同条件なら考えにくいですね。
>反応が異常に遅くないですか?
「どんな時でも」なら端末の不具合
「ネットに繋げる時だけ」なら回線速度の遅さ
と推定します。
前者で東京銀座か大阪梅田が近いなら一度サービスセンターに持ち込んでみては?
対応いいみたいですよ。
http://consumer.huawei.com/jp/support/service-center/
書込番号:21313830
0点

>この機種の評価高いので、UQモバイルでためしに二週間使ってるんですが、反応が異常に遅くないですか?
ためしにと記載されているので、「Try UQ mobile」を利用されているのではないですか?
誰が使ったかもわからない端末などを使いまわしの可能性があります。どれだけの人が使ったかはわかりませんが。
ひょっとしたら、端末初期化もなしで、貸し出しをしている可能性もあります。
すでに2週間経過しているのでしょうか?
借りたばかりなら、端末初期化をしても良いかを確認(念のため)して端末初期化をして様子をみられると良いと思います。
書込番号:21313975
1点

私はどちらかと言うと、
積極的には、初期化を、とは言わないのですが、
今回の場合は、
もし、個人使用の microSDを挿しているならそれを取り出して初期化、
microSDは挿さないでの操作感を観ることを、お勧めします。
それでもダメなら、
Z3が docomo版なら docomo系の MVNOで、
au版なら UQ, mineo-A等で、
SIMロック解除せずとも使えますので、
SIMのみのご契約をされては、如何でしょうか。
書込番号:21314083
4点

返信ありがとうございます。
個体差なんでしょうか、固まるというよりレスポンスがすごくおそくてスクロールする時も滑らかにできないような感じです。
書込番号:21316001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
回線はWi-Fiでほかの端末で繋いだら普通に繋がるので機体の問題ですね。
書込番号:21316005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
おそらく期待の問題なのですが、トライUQモバイルで借りているだけで返却する機種なので修理はいらないんですが、購入する機種を迷っていて質問させていただきました。
書込番号:21316011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
端末の初期化は返却する前にしないといけないと付属の説明書に書かれていたので、おそらくされているはずだとは思います。
ただ、たしかにほかの人が何度も使い回した機種をお試しで使っているので、そのせいもあってレスポンスが遅くなっているんですかね?
書込番号:21316017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
microSDはさしてないので、1度機種を返却する前に初期化して反応を見ます。
書込番号:21316021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ版だからとかないんですかね(^^;)
アップデートされないのでセキュリティパッチも古いままだし。
人にP10liteはすごく良いと勧めてますがUQ版は勧めてません。(すでに使われる方すいませんm(_ _)m )
今までxperia使ってましたがP10liteni使ったら戻れません(^_^;
ちょっとxperiaとP10liteを比較してますのでご参考までご覧下さい。
https://youtu.be/As1qx_PYL9o
書込番号:21316160
2点

UQ版使ってますが、1日数回は強制再起動します。
フリー版と違ったんですね…残念です。
書込番号:21781457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
いつもお世話になります。
筑波大学のVPNサービスのL2TP/IPsecを利用してVPN接続をしていましたが、いつの間にやらwifiでは接続できるのに、データ通信のときに接続できなくなってしまいました。確かにwifiでもデータ通信でも接続できていたのに、なぜかデータ通信時は『失敗しました。』と表示され、接続できません。データ通信とwifi接続の状態からwifiを切ると、鍵マークが消えて接続できなくなります。
OpenVPNで設定したら接続できましたが、なぜL2TP/IPsecで接続できなくなってしまったのんでしょうか????
フリーwifiを使うならVPNを利用したほうがいいと聞いて設定して利用し始めましたが、ハードルが高すぎるんでしょうか・・・。
0点

今朝から接続出来るようになっていました。理由はさっぱりわかりません。
様子を見てみます。お騒がせいたしました。
書込番号:21307926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
20% 15% 10%でバイブレーションがあるのですが、これは停止できないのでしょうか?
電話やLINEが来たと思って間違えてしまいます。
またTWITTERなどの振動はブー、LINEの振動はブーブーとなります。
これは変更できるものなのでしょうか?端末によって決められている感じでしょうか。
4点

>20% 15% 10%でバイブレーションがあるのですが、これは停止できないのでしょうか?
Huawei機にそのような機能があるのですか!
私が知る限りバッテリー残量が10%未満でLEDが赤点滅の機能しか知りませんでした。
注意してバイブを確認していたわけではありませんが。
節電機能があるアプリ等、後からインストールしたアプリがバイブしている可能性などはないでしょうか?
私が知らないだけで本機に残量が少ない時のバイブ機能があるならすみません。
>またTWITTERなどの振動はブー、LINEの振動はブーブーとなります。
>これは変更できるものなのでしょうか?端末によって決められている感じでしょうか。
アプリにバイブの長さを指定できるものもありますが、TwitterやLINEには指定出来る機能はなかったと思います。
アプリ側の設定には、バイブのオンオフしかないと思います。
書込番号:21306653
1点

>†うっきー†さん
P9liteにも標準でついてますよ。
書込番号:21309359
0点

>EVERY-JOINさん
>P9liteにも標準でついてますよ。
これは、「20% 15% 10%」のバイブのことでしょうか?
みなさん、注意深くチェックされているのですね。
Huawei機のこのバイブの機能は知りませんでした!
最初の質問となる、止めることは出来そうもないでしょうか?
設定なさそうな感じですが。私が知らないだけの可能性もありますが。
書込番号:21309459
1点

私の所有するHuawei機(nova)では、「20% 15% 10%」でバイブしなかったので、検証は出来ないのですが、
もし他のアプリ関係なく、本機でバイブするということでしたら、ひょっとしたら以下で対応可能かもしれません。
設定→アプリ→端末管理→通知→バイブレーション→オフ
他のバイブにまで影響が出るかもしれませんが・・・・・
#21306653で記載したLEDの点滅の%は間違えていました。
説明書の「赤点滅または赤点灯:充電中、残量は4%未満」の記載の部分は、
4%未満で赤点灯で2%になると赤点滅でした。novaでの確認ですが、本機も同様だと思います。
赤点滅後はしばらくすると自動シャットダウンするので、めったにお目にかかることはないとは思います。
書込番号:21309892
0点

横から失礼致します。
HUAWEIの端末は、P9 Lite Premium 1機種ですが、
他社の端末を多機種所有しています。
デフォルトの状態で、バッテリー残量の減り具合によってバイブが鳴動する、
って言うのは、
1台も無いのですが…。
書込番号:21311792
0点

もしかして私の勘違い?
残り20%になった時本体が振動して、バッテリーの残りが少ないから省電力モードに移行しますか?
みたいな表示が出た記憶が…。
あと、それ以下に減らした事がないので15%以下段階的に警告があるかは不明です。
書込番号:21313252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>残り20%になった時本体が振動して、バッテリーの残りが少ないから省電力モードに移行しますか?
>みたいな表示が出た記憶が…。
見られたのは添付画面のものだと思います。
20%の時は、画面のロックが一時的に解除されてバイブがあります。Huawei機はおそらく共通かと思います。私のnovaも20%ではバイブがありました。
他の機種でも%の違いはあるとは思いますが、特定の%の時のみバイブする機種もあります。
>あと、それ以下に減らした事がないので15%以下段階的に警告があるかは不明です。
今日も先ほど15%でも確認したのですが、やはり15%ではバイブしなかったです。本機ではなくnova。
15%でバイブしなかったので、今日は10%は確認していません。
EVERY-JOINさんは、「20% 15% 10%」の、3つすべてを確認した訳ではなく、20%の時のみだったのですね。
force2さん以外で、「15% 10%」の時にバイブする方がいれば教えて頂きたいです。
本機固有で何かある可能性は否定できませんので。
書込番号:21314098
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
青空プロバイダを縦書きビューワというアプリと連動させて使いはじめました。
テキストをダウンロードすると「指定されたファイルが見つからないか読み込めません」と表示され、MY本棚を開くと書名が表示されますが開いても「指定されたファイルが見つからないか読み込めません」と表示されます。
縦書きビューアからファイルを指定して開くと読むことが出来ます。
MY本棚の書名の後ろのデータ容量が0.00Bになっていて、削除も出来ません。
MY本棚の場所はSDカードに保存するように設定しています。
一度削除してインストールしなおしてみましたが治りませんでした。
よろしくご教示下さいますようお願いします。
1点

縦書きビューワ作者のブログより
http://d.hatena.ne.jp/npn2sc1815j/20100818/1282077031
>2017/03/12 23:35
>Android 7.0では、共有するファイルの場所を示すために使われていた
>file:// URIが禁止され、content:// URIを使うように変更されています。
Ver.0.9.8.2 (20170420)で対応済。
一方、青空プロバイダの方は、アプリの最終更新日が、「2013年6月20日」となっています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mizushimanet.AozoraProvider&hl=ja
Android7に対応していないため、今回の問題(fileのまま処理されている)が出ているものと思われます。
実際にアプリを使用したことはありませんが、あまりにも古いアプリです。
Androi7に対応したアプリを利用されると良いと思います。
書込番号:21299950
4点

>Gにゃんこさん
私も7月に P10 lite に乗り換えて、同じ問題があったので、それまで使っていた「青空プロバイダ」のかわりに「青空文庫ローダー」というアプリを「縦書きビューワ」と組み合わせて使い始めました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.arayan.loader&hl=ja
Gにゃんこさんがお使いになった青空プロバイダでも、ファイルを内部メモリに置けば問題なく連携できるはずです。青空文庫のファイルはテキストファイルで、サイズも小さいので、容量を圧迫するという問題は深刻ではないだろうと思います。青空プロバイダは保存先を設定できるので、ぜひこのアプリを使いたいということであれば、内部メモリを使う設定にするといいと思います。
青空プロバイダから縦書きビューワにファイルを渡す際の問題については、しっかりと調べたわけではないのですが、私は†うっきー†さんがお書きになったプロトコル変更が理由ではなく、何かの条件下で(キャッシュされたファイルの?)パス名がうまく渡せない状況が発生しているのだろうと思います。なぜかと言うと、上に書いたように内部メモリのパス名は問題なく渡せるわけですし、SDカードの場合も、絶対いつも渡せないというわけではなく、時々、思い出したように、ファイルがひらける時があるのです。
書込番号:21301834
1点

>†うっきー†さん
>どこにでもいるねこさん
お2人とも丁寧に教えてくださってありがとうございます。
ちょっと難しいところもあり、全部理解できたわけではないのですが、解ったのは、やはり青空プロバイダはやめたほうがいいようなのでアンインストールして、青空文庫ローダーをインストールしてみようと思います。
書込番号:21301870
2点

ココに返信してもいいでしょうか?
青空文庫ローダーを使い始めましたが、PCからAbLoaderが見えません。MyBookshelfの中のテキストファイルの一部もPCからは見えず、解りやすいように題名をアルファベットから変更したくても出来ません。MyBookshelfからAbLoaderへ移動させたいのもあります。
HUAWEI P10 liteのファイル→ドキュメントからAbLoaderのテキストは表示されず、MyBookshelfの中のテキストファイルの一部は表示されず、縦書きビューアの開くから見るとあります。
今まで青空プロバイダでダウンロードしたテキストを青空文庫ローダーでもう一度ダウンロードしなおさなければだめなんでしょうか?
書込番号:21329900
1点

>Gにゃんこさん
「PCからAbLoaderが見えません」の部分についてですが、パソコン(Windows ですよね?)につなぐと、デバイスとしては表示されるけど、それを開いても「このフォルダは空です」としか出ない、という意味でしょうか? もしそうなら、つないだままの状態で端末(P10 lite)のほうの電源を入れると、アクセスを許可するかどうかのダイアログが出ませんか? 許可して、もう一度パソコン側でひらいていけば、内部ストレージとSDカードの内部まで表示できると思います。(もし、全く見当違いだったら、ごめんなさい。)
次に、ファイルアプリから見られないというのは、カテゴリー別のアイコンではなくて、もっと右上の「ローカル」(かな? 私は英語表示で使っているので、日本語でどう書いてあるか正確には分からないんですが)をクリックして、SDカードのほうに降りていけば、フォルダが見つかると思います。(こちらも、そんなことは知っている! 馬鹿にしないで!というような答えだったかもしれません。)
私に分かるのはそこまでです。ファイル名を変えたりするのは、私、不器用だし臆病なので、やっていません。直感としては、青空文庫ローダは、読んだ後に消したファイルのダウンロード歴まで覚えていてくれるので、何か特別な管理をしているはずで、ファイル名とかを勝手に変えると困るんじゃないかなあと思います。
書込番号:21331562
1点

■補足
>次に、ファイルアプリから見られないというのは、カテゴリー別のアイコンではなくて、もっと右上の「ローカル」(かな? 私は英語表示で使っているので、日本語でどう書いてあるか正確には分からないんですが)をクリックして、SDカードのほうに降りていけば、フォルダが見つかると思います。
ファイルアプリ起動→画面右上の本体→SDカード
ですね。
私は、ビューアーは「Perfect Viewer」を利用しているため、AbLoader(フォルダ名か何か?)については何のことかはわかりませんでしたが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rookiestudio.perfectviewer&hl=ja
どの部分で困っているのか、添付画像などがあると分かる人がいるかもしれませんね。
少なくともフォルダ(中身も含めて)が見えないというようなことは起きないとは思います。
書込番号:21331611
2点

単純に、よく質問のあるSDの問題かもしれません。
SDを直接PCに接続してデータのバックアップを取って、SDが故障していないかなどは確認しておくと良いと思います。
■偽物でないかのチェック。
Android6以下の端末をお持ちでしたら、SDカードのメーカーを以下のアプリで確認してみて下さい。
SD Insight
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.humanlogic.sdi&hl=ja
■全領域確認
パソコンをお持ちでしたら、h2testw等を使って、全領域にわたって書き込みが出来るか、またその書きこんだ値は正しく読み込めるか(ベリファイチェック)を確認してみて下さい。
パソコンでSDカードをフォーマットした後に実行することで、全領域に対してチェックをかけます。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhYkstQcRZ_ToAesaJBtF7?p=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&at=&aa=&ai=qDlrGsoyR16xtEeTzm5cWA&ts=4771
書込番号:21331627
2点

P10liteのファイル |
P10liteのファイル MyBookshelfのファイルは19 |
P10liteのファイルから開いたMyBookshelfフォルダ |
P10lite縦書きビューアからMyBookshelfを開いたとき |
>どこにでもいるねこさん
PC(Windows7です。)からAbLoaderフォルダ自体が見えない状態です。MyBookshelfフォルダは見えますが、一部のファイルが表示されません。
>†うっきー†さん
すみません。まず、P10lite側の状態です。
書込番号:21332531
0点

>どこにでもいるねこさん
>†うっきー†さん
PCからP10liteを開いたらAbLoaderのフォルダがありません。MyBookshelfフォルダはありますが、P10liteにあるテキストファイルの一部しか表示されません。
バックアップはHiSuiteを使ってしているのですが、SDカードを直にバックアップしたほうがいいんでしょうか?
P10liteを経由してSDカードの中を見ようとするから見えないということでしょうか?
バージョンはAndroid 7.0です。外部メモリ最大容量の128 GB のSDカードを入れていますが、容量チェックはしていませんのでやってみます。
初歩的なことばかりですみません。
書込番号:21332578
0点

>Gにゃんこさん
ごめんなさい。私には手が出ない問題のようです。昨日の回答も、的外れなもので申し訳ありませんでした。
PCの画面だと、AbLoader に加えて backup と HuaweiBackup のフォルダも表示されないみたいですね。(あと、fonts と sdcard というフォルダがこのレベルにあるのが、私のところとはかなり違うみたいです。)MyBookshelf フォルダの中は、ファイル名を漢字仮名に書き換えたものは PC から見えるけれど、もともとの半角ローマ字のものは PC から見えない、そしてこれは「カテゴリー」で見た時と同じ、ということですね。
詳しいかたがアドバイスしてくださるといいのですが。
書込番号:21334098
1点

>Gにゃんこさん
>PCからP10liteを開いたらAbLoaderのフォルダがありません。MyBookshelfフォルダはありますが、P10liteにあるテキストファイルの一部しか表示されません。
画像拝見しました。
確かにPCでは表示されていないようですね・・・・・
>バックアップはHiSuiteを使ってしているのですが、SDカードを直にバックアップしたほうがいいんでしょうか?
>P10liteを経由してSDカードの中を見ようとするから見えないということでしょうか?
あくまでも、私ならどうするかという前提で。
PCにSDカードを刺して、PCで見れるかどうかを確認しますね。
PC側で必要なものをバックアップ。
当然、隠しファイル、隠しフォルダは表示する設定にしているという大前提はありですが。
単純に、隠しファイル、隠しフォルダを非表示設定にしているだけという可能性もありそうです。
PCに直接指して見えないとしたら、謎です・・・・・
ファイルアプリでSafeボックスの機能を使っていないと思いますし。(推測ですが)
書込番号:21334170
2点

>どこにでもいるねこさん
返信ありがとうございます。
返信をいただけて心強いです。スマホ1ヶ月半ですが、頑張ります。
>†うっきー†さん
microSDを直にPCにつなげるモノが無いのでそれを手に入れてやってみます。
本当にお二方ともありがとうございます。
書込番号:21334863
0点

>†うっきー†さん
>どこにでもいるねこさん
返信が遅くなり、申し訳ございません。
あれから色々かまっていたら、PCからもP10 liteからもファイルが見れるし名前の変更が出来るようになっていました。
もう、SDカードをPCに直接接続するしかない・・・と思ってたとこでしたが、せずにすみました。
理由がわからず今後の参考にはなりませんが、とりあえず解決とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21373238
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)