HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:45件

一つ前の型、P9LITEでは、電源ボタンを押すとまずロック画面がでてきてしまいます。これを指でスワイプしてやっとホーム画面にいくのですが、この機能が非常に鬱陶しかったです。(スマホ起動時の話ではないです。一定時間経過したりして画面が消えた状態から復帰する時の話です。大体の人は2分とか10分操作しないと画面が暗くなるように設定していると思いますが、そうなった状態から電源ボタンを押して復帰する時の話です)

電源ボタンを押したら即ホーム画面を表示して欲しいのですが、P9LITEではそれができませんでした(普通のスマホなら設定から変えれるのに・・・)

さて、では P10 liteではそこはどうなってるでしょうか?
ロック画面をすっ飛ばしていきなり元の画面に行けるように設定変更できるようになってるでしょうか?

書込番号:21068848

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/25 00:34(1年以上前)

電源ボタンを使わず指紋認証を使えばロック画面は飛ばせるはずですが、それではダメですか?
まあ、それは横に置いといて・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20375937/
端末を持っていないので確かめられませんが、これによるとP9 LITEでロック画面をなしにできるようです。
P10 LITEも同じようにできるのかもしれませんね。

書込番号:21068913

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/07/25 00:48(1年以上前)

P9 liteもP10 liteも他のHuawei機同様可能かと。Huawei機に限りませんが。

詳細は以下を参照下さい。
過去一度も端末初期化をしていない場合は初期化が必要かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20910079/#20910079
>開発者向けオプション→画面ロック→オフ
>設定→画面ロックとパスワード→画面のロック→なし

開発者向けオプションの表示は、
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップ
です。

書込番号:21068939

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 auのsimカードを差し替えたのですが

2017/07/23 01:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 えこ1006さん
クチコミ投稿数:5件

初投稿になります。

本日商品が届きまして、auのsimカードを入れて使用しようとしたら、緊急通報のみ と表示されて使用できません。

再起動、初期化、カードの出し入れは試してみましたがどれも駄目でした。

auショップに持っていけば使えるようにしてもらえるのでしょうか?

どなたか原因がわかる方ご教授お願いします。

書込番号:21063618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 えこ1006さん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/23 01:58(1年以上前)

捕捉です。

カードはnano simで、

料金プランは確か通信料2GBまで、指定電話へのカケホーダイのかなり安いやつだったと思います。

書込番号:21063624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2017/07/23 02:07(1年以上前)

auに対応するためには、au VoLTE SIMに変更する必要があります。
あと、下記のアップデートが配信されてこないと使えません。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1069934.html
なお、au自体はSIMフリースマホのサポートを一切しません。

書込番号:21063631

ナイスクチコミ!2


スレ主 えこ1006さん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/23 02:12(1年以上前)

ありりんさんありがとうございます。

ちなみに、volte simへの変更はauショップで契約内容を変更すればよいということでしょうか?

また、アップデートは勝手におこなわれるのでしょうか?自分で何かしなくてはいけないこととかあれば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:21063634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/23 02:37(1年以上前)

APN設定も、お忘れなく…。

書込番号:21063657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/07/23 04:02(1年以上前)

ありりん00615さん
レスの内容の

ビルド番号は「Warsaw-L22JC635B112」となる。
を確認してねということだと思うよ

@設定
A端末情報でビルド番号「上記のビルド番号と同じか確認」

同じならアップデートはしてある
違うならまだ
確認go

書込番号:21063697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/23 08:13(1年以上前)

>volte simへの変更はauショップで契約内容を変更すればよいということでしょうか?

そうです。
では、なぜvolteにする必要があるかといえば、この端末にはauの3G通話で使用されている電波を受信する機能が搭載されていないからです。

>アップデートは勝手におこなわれるのでしょうか?

そのうち自動的にアップデート可能になったことを知らせる通知が来ます。
そうなったら、ステータスバーの通知をタップ、または「システム更新」というアプリを手動で起動することでアップデートできます。

書込番号:21063918

ナイスクチコミ!1


スレ主 えこ1006さん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/23 08:33(1年以上前)

皆様わかりやすく本当にありがとうございます。

理解できました&#10071;

あとAPN設定はauショップでしてもらえるのでしょうか?

書込番号:21063970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/07/23 08:39(1年以上前)

>ちなみに、volte simへの変更はauショップで契約内容を変更すればよいということでしょうか?

そうですね。公式サイトに記載している通りだと思います。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
>他社携帯電話機ご利用時のお手続き
><auの回線契約があるお客さま>
>au ICカードの変更が必要な場合は、現在お持ちのau ICカードが必要となります。その場合、au ICカード変更手数料2,000円(税抜)がかかります。 ※WIN/LTE/VoLTEそれぞれの間の契約変更、および端末購入を伴わないLTEシングル(データ通信端末、タブレット等)⇔デュアル(スマートフォン)間の変更を行う場合は、契約変更手数料3,000円がかかります。


>また、アップデートは勝手におこなわれるのでしょうか?自分で何かしなくてはいけないこととかあれば教えていただけるとありがたいです。

そのような質問があるということはデフォルトのままだと思いますので、
SIMを挿しておけば、通知が来ます。(Huawei機のスマホは一部の機種を除いてSIMを挿した状態でないと通知が来ないようです)
設定→システム更新→右上の3点→更新設定
この設定に従います。


ただ、VoLTEは現在安定しませんので、今後、新しいファームで安定することになると思います。

通話が途切れます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21033246/#21033246

ファーウェイ「P10 lite」にau VoLTE対応のソフト更新
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21035227/#21035227

通信はAPNの設定をすれば可能です。
Yahooで「au APN 設定 P10 lite」で検索すればよいです。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA6ISu33NZ9ywAc69.cQF8?p=au+APN+%E8%A8%AD%E5%AE%9A+P10+lite&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=au+apn+%E8%A8%AD%E5%AE%9A+p10+lite&at=&aa=&ai=6hyGVR6ZQJynQXNjxa.m4A&ts=12425&mfb=427_56a

現時点では正常に通話が正常に出来ない可能性があるため、代替機は用意しておいた方がよいと思います。


>あとAPN設定はauショップでしてもらえるのでしょうか?

公式サイトに記載があります。
>auICカードの他社携帯電話機でのご利用については、当社では動作確認を実施しておりませんので、音声通話、データ通信を含め、一切の動作保証をいたしかねます。他社携帯電話機の設定・操作方法については、お客さまご自身でご確認いただくか、機種購入事業者までお問い合わせください。

暇な店員にあたれば、対応してくれるかもしれませんが。


SIMフリー端末はある程度自分で調べれる人でないと使えないので、わからないことは調べることはした方がよいと思います。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

ルールにもなっていますので、よろしくお願いします。

書込番号:21063980

ナイスクチコミ!0


スレ主 えこ1006さん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/23 09:12(1年以上前)

うっきーさんありがとうございます。

simカードを挿入している状態でないと、アップデートできないのですか?
Wi-fiのみつないでいる状態なのですが…。

ファーウェイのアップデート後、auショップにいってvolte simに変更してもらおうとおもっているのですが。

ちなみにアップデートがあるまでは、simカードは前の端末で使用します。

書込番号:21064031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/07/23 10:21(1年以上前)

>simカードを挿入している状態でないと、アップデートできないのですか?

そうですね。一部の機種(nova)を除いて、出来ないみたいですね。
先ほど記載したURL内の内容を読んでもらえますか。
そちらにHuaweiに問い合わせした内容が記載されているのですが・・・・・
Huaweiのサポートが間違ったことを言った場合を別ですが。
実際に過去の端末でもSIMを挿していないと出来なかったので、あっていると思いますよ。


>ちなみにアップデートがあるまでは、simカードは前の端末で使用します。

先ほど記載したURL内に記載した通り、時々本機に挿して(APNを設定して通信出来る状態で)アップデートが来ているかを確認で良いかと。
未だに通常版(C635)でファーム更新が来たという書き込みがないので、
WAS-LX2JC635B112の配信は停止している可能性もあります。

Kirinで初のVoLTE対応で、思わぬトラブルが出ているのかもしれません。
ただ、メーカーは、原因調査中ですという回答ではなく、準備中ですという回答で、
ファームの準備はしているので、次のファームは近日中には出るのではないかと思っています。


とりあえず、こちらの掲示板を時々チェックしていれば、更新が来たことをどなたかが書き込みして報告してくれますので、しばらくチェックしておけばよいです。
その時に、本機にSIMを挿せばよいかと。


えこ1006さんは、御自身の契約内容すらよくわかっていないそうですが、
とりあえず、IMEI制限がかかっていないものか確認されてみては。
My auにログインすれば契約内容を見れるかと。

■他社端末で利用不可なプラン(IMEI制限があるため)
http://www.gadget-and-radio.com/tips-in-using-au-sim-with-lock-free-terminals/
>AQUOS K SHF33やGRATINA 4Gで契約した場合、”カケホ(ケータイ)” や “VKプラン” などといったプランが選べますが、これらのVoLTE対応ガラホ向けプランは、タブレット契約・WiMAX2+ルータ契約同様にIMEI制限がかかっており、スマートフォンなどの指定外デバイスだと一切の通話・通信ができません。従ってSIMロックフリー端末では使えない、ということになります。

■他社端末で利用可能なプラン
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
>「スーパーカケホ」「スーパーカケホ(V)」「カケホ」「カケホ(V)」「LTEプラン」「LTEプラン(V)」
>データ(パケット)定額サービス:「データ定額1/2/3/5/8/10/13/20/30」「LTEフラット」


とりあえず確認作業でVoLTEではなくLTEのSIMでもIMEI制限がかかっていなければ、
APNを設定することで、通信のみなら可能(通話は不可)なので、更新は出来るはずかと。
とりあえず、IMEI制限がないことを確認して、LTE SIMで通信が可能なことだけを確認しておけばよいかと。

一度過去の書き込みを見て頂いた方がよいかと。

書込番号:21064166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/23 12:35(1年以上前)

au本家の SIMを、auのキャリアモデル以外の他社製 Android端末に挿して使うには、

「LTE Net for DATA」

の契約と、専用のAPN設定が必須です。

書込番号:21064433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2017/07/23 12:59(1年以上前)

SIM変更するにあたっては、安いプランを維持できるか確認した方がいいでしょう。
料金によっては、前の端末での利用を維持するかドコモやUQモバイルへのMNPも検討した方がいいと思います。

書込番号:21064487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/07/23 13:15(1年以上前)

>「LTE Net for DATA」
>
>の契約と、専用のAPN設定が必須です。

21063980で記載しました(「au APN 設定 P10 lite」で検索)が、自己責任で、
「LTE NET for DATA」ではなく、「LTE NET」契約でもAPNを設定すれば利用は可能かもしれません。

書込番号:21064531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2017/07/23 13:41(1年以上前)

スレ主さん、auシムのAPN設定に関して

*mvmoタイプ
*mvno値

の登録はされてますか?

LTE NET for DATAも含め、そこら辺、見直しを

UQ mobileのAPN設定でもmvnoタイプ、mvno値の登録は説明されていませんが、docomo mvnoでも使えるP10 liteは、ここら辺、登録する前提になっています

書込番号:21064609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンと接続できない

2017/07/21 18:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

スマホ(HUAWEI P9 Lite Premium)をパソコン(Windows7)にUSBケーブルで接続すると
「USBポートが正しく機能していなく、HUBポートの電力の限界を越えました」と表示され
うまく接続されません。
スマホ(NEXUS5)ならうまく接続されます。
解決方法教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21059966

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/07/21 18:19(1年以上前)

>ゆらじぃじさん

こちらの掲示板はP10 liteとなります。
P9 Lite Premiumの掲示板は以下の場所となります。
そちらで再度聞かれてみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/#tab

書込番号:21060010

ナイスクチコミ!0


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/21 18:21(1年以上前)

開発者向けオプションのUSBデバッグをONにしてますか?

書込番号:21060014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/21 21:53(1年以上前)

メッセージはPCに出ているのでしょう?
USBから供給できる最大電流(USB2.0は500mAやUSB3.0は900mA)を超えた電流が要求されてPCが悲鳴をあげているわけです。
普通は端末がPCなのかACアダプタなのかを見分けてオーバーしないようにしているはずです。

もし接続ケーブルがNexusとは別で端子が同じ規格ならNexusのケーブルでP9を接続してエラーになるかを確かめてください。
エラーにならないならP9のケーブルが内部でショートしていて過大電流が流れているとかの可能性があります。
エラーになるならP9本体の故障かもしれません。
PCに複数のUSB端子があるなら端子を変えてどうなるかも確かめ見てください。
なんにしてもそのまま使い続けるのは危険です。

書込番号:21060474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/21 23:45(1年以上前)

追伸・・・
もし、USBハブなどをつけて複数の機器を同時接続しているのなら、P9だけつないだ状態でどうなるかの確認も必要です。
NEXUS5の方がP9より必要な電流が少なくて異常が発生していたいだけとも考えられます。

書込番号:21060804

ナイスクチコミ!0


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/23 00:07(1年以上前)

スレ立てて返信しない人多いですねぇ。。

書込番号:21063441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

docomoのSIMで使えますか

2017/07/20 22:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

SIMフリーのスマホは初めてなので質問です。

現在docomoのスマホを使用しております。
この端末を購入してdocomoのSIMカードを挿し、APN設定を行えばこの端末を使用できますか?

初歩的な質問で申し訳ないですが回答お願い致します。

書込番号:21058366

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/20 23:13(1年以上前)

使えます。

SIMのサイズは、要確認です。
P10 Iiteは「nano」です。
現在お使いのスマホが「micro」
(docomoでは、「mini」と言っています。)
や「標準」ですと、
docomo shopでサイズ変更の手続きが必要です。

自己責任で、個人でカットする方もいらっしゃるようですが、
私は、どちらかというと、オススメはしません。

書込番号:21058427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/07/20 23:20(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます!

使えるみたいなので購入を検討したいと思います!

本当にありがとうございました!

書込番号:21058447

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/07/20 23:35(1年以上前)

FOMAかXiかの記載がありませんが、XiのSPモードなら可能です。
FOMAのSPモードなら公式サイト記載通り利用出来ません。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10lite-jp.htm

今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
SIM指すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。

サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。

いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。

書込番号:21058481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件

2017/07/20 23:54(1年以上前)

ナノSIMカードで4G+もつかんでおりますよ。
ドコモユーザーです。ネットワークの設定が少し面倒ですがドコモショップの人が良い人ならやってくれます。

書込番号:21058533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

本家auでの通信について

2017/07/17 20:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

現在、iPhone6sで利用しているau契約があります。(非VoLTE)
UQやmineoで販売されている事からVoLTE契約では利用は問題無いと思われるのですが(過去ログでもUQ関連の質問がありましたので)
本家auでの非VoLTE契約で通信可能か知りたいのです。

現在はLTE NETなので、LTE NET for DATAに変えて、
au公式ホームページで公開されているAPN設定は行う必要があるとは思います。
音声データ契約ですが、音声では使う予定は無いので3G通話は機種的に非対応で問題ありません。

どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:21050878

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/07/17 20:57(1年以上前)

http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3
P10 lite
au 4G LTE SIM(UQモバイル LTE用SIM)
通信○ LTE B1、18、26、41に対応。問題なし。

■裏技情報■(自己責任)
「LTE NET for DATA」ではなく、スマホで契約した「LTE NET」でそのまま使う場合は、以下の裏技的な設定もあるようです。
詳細は上記URL参照。

黒simの4G LTE simで不安定ながらも通信は可能
https://king.mineo.jp/my/8db7c1c405d7fb57/reports/21090


LTEではなく、公式対応のVoLTEの方も現在は不安定なようです。(UQのみかは現時点では不明)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21033246/#21033246

現時点ではau回線は様子見がよいとは思います。

書込番号:21050971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 23:22(1年以上前)

wikiリンクなどありがとうございます!

なるほど、微妙な感じなのですね〜!
ちょっと悩んでみます!

書込番号:21051411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を考えています。

2017/07/13 22:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

今4年ぐらいdocomo富士通F-01Fを使用しています。P10 liteの購入を考えています。P10liteと比べてどちらがいいですか?特に
1.電池もち
2.レスポンス
3.OCNで不具合なく繋がるのか
が気になります。
朝電池100%で昼−1時間SNS等 夜−2、3時間YouTube、ネット観覧をして電池が20%ぐらい減り1日もちません。OCNを契約しています。

書込番号:21041276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/07/14 00:31(1年以上前)

>いっく19191989さん

私はOCNモバイルONEでこの機種を使ってます。通話をされるのかどうかわかりませんが、モバイルネットワークで不都合が出たことは今のところありません。通話も問題なし。
ただ自分はYouTubeをこの機種で見ることはあまりないので、いっく19191989さんの求める通信量ほどは使っていないと思います。

書込番号:21041607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/14 00:52(1年以上前)

P10 LITEで問題ないと思いますが、F-01Fにあったフルセグ放送は見れませんよ(ワンセグもなし)

書込番号:21041638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/07/14 05:50(1年以上前)

動作は滑らかですか?wifiのつかみはどんな感じてすか?

書込番号:21041832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 09:04(1年以上前)

前機種であるp9liteを使用しています
主にネット メール 音楽 youtubu ニュース テザリング のために使ってます。
1 電池もちですが朝70で大体夜には10です。まあまあ持ちます
2 p9liteがメインメモリが2ギガなので、あまりあてになりませんが 固まることは殆どないです 4年使ったiPhone5と比べるとスムースです たぶん重いゲームやらなければ大丈夫です。
3 自分の場合マイネオ使っているので、わかりません
ですが ocnの公式ストアでp10liteとocnのsimセットがあったのでおそらく大丈夫です。

wifiですが、とりあえずフツーに掴んでくれます。他のデバイスと比べても可もなく不可もなくという感じです。

書込番号:21049328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)