発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年8月29日 09:05 |
![]() |
1 | 7 | 2019年8月20日 11:18 |
![]() |
16 | 11 | 2019年7月30日 20:57 |
![]() |
27 | 12 | 2019年7月30日 19:42 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月4日 09:34 |
![]() |
23 | 12 | 2019年6月27日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
p10liteは市販のノイズキャンセリングイヤホンに対応してるでしょうか。
huaweiの純正イヤホンでないとノイズが消えないのでしょうか。
電車でよく音楽を聞きたいので、宜しくお願いします。
書込番号:22883438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市販イヤホンにノイズキャンセリングが付いてればスマホの機種に関わらず機能します。
少なくとも、メーカーサイトで対応機種が限定されてる製品で無ければ問題ないかと。
書込番号:22886407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ワイモバイル(Y!mobile)で、 P10 liteを利用しています。自宅内では、Wifiでデータ通信は利用していますが、Wifi配下にいると、外部からの着信が、50%以上の確率で電話着信しません。たまに、着信します。着信しない時でも、発信は100%できます。ワイモバイル(Y!mobile)で、 P10 lite以外の端末もありますが、P10 lite以外は、普通に着信します。対処方法等ご存知でしたら、お教えください。
0点

Y!mobileシムがVoLTEデフォルトなので
P10 liteはY!mobile VoLTE非対応です(au VoLTEには対応してます)
でWCDMA通話しようとしてCSFBしようとして失敗してる可能有ります
(WCDMAでの電波が弱い)
書込番号:22031953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、一応ワイモバイルVoLTEにも対応完了してました
となると逆に4Gエリアの電波が入りにくい環境が原因だと思います
書込番号:22031972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ど素人 22さんへ
P10 lite以外は、普通に着信するのならスマホ本体の問題でしょう。
Ymobile!に修理依頼するのがいいと思います。
書込番号:22032030
0点

P10 liteをワイモバイルシムとセット購入した場合以外はワイモバイルへの修理依頼は出来ないのでHUAWEIのサービスセンターへ直接持って行く事になると思います
書込番号:22032047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん、ショーン7さん ケーズデンキで、P10 liteをワイモバイルsimとセットで、1円で購入しました。。ワイモバイルショップでは、対応してくれず、購入店舗に持って行ってと。。。 自宅のWIFI配下では、着信したり、着信しなかったり、本当に不思議です。。4Gの電波状況は、問題ないのですが。。 外出先では、100%着信できるので、端末かなーーーとも思っています!! ケーズデンキに相談してみるしか無いですね。。。
書込番号:22032217
0点

ネットワーク周りの不具合なのでネットワークリセットのみを行って回復するか、ですが、、
設定→システム→リセット→ネットワーク設定のリセット
(Android8.0にUPDATEされてる前提)
書込番号:22032351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去レスを検索してこの質問を発見しました。
UMIDIGI A3PRO を利用で同じような現象です。
ただし、ワイモバイル同士でVOLTE通話は100%すんなり着信します。
他キャリア、固定電話、IP電話から着信は10回中3回くらい圏外通知になります。
スマホの表示はVOLTE 4G から着信時に3Gに表示に切り替わった時に圏外通知がされます。
これは、スマホ本体の問題ですね。
書込番号:22868731
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
8.0にアップデート設楽統、7.0では任意に通知音を好みの音に設定出来てたGmailが、Oreoにしたら任意に選べなくなってしまいました。
今は7.0の時に設定してた通知音が継続して鳴っています。
Oreoの仕様だと諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:22023271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その「着信音/通知音」の、スイッチの部分ではなく文字の部分を長押しすると、先へ進めませんか?
因みに、私の所有する端末のうち、ZTE AXON 7は、Android OS 7.1.1 ですが、任意には選べません。
一方、LGV35は、8.0.0 ですが、(Gmail を含む)対応するアプリであれば、端末プリセットの 20種類の着信音の他に、Googleの音楽アプリや au の Music Player から、アプリ毎に任意のものを選択出来ます。
この機種を所有している訳ではなく、直接の解決策ではありませんが、
ご容赦下さい。
書込番号:22023407
2点

初めのスクショ、「受信トレイの通知」の前画面、受信トレイの通知を選んだ二つ下「通知を管理する」で通知音を変えられませんか?
書込番号:22023465
1点

本機種ではありませんが同じHuaweiの8.0機と6.0機と言うことで以下、御参考になれば。
Gmailアプリの設定項目に6.0には音変更項目はありますが8.0には無いですね。(Gmailのver.はいずれも最新)
本体の設定で「アプリ」や「通知」でも設定できないので、「音」で設定するしかないかと。Gmailだけでなく他も変更されてしまいますが。。。
書込番号:22023703
0点

すでにメーカーには報告済(改善要望)ですが、8roid.comさんからも要望を出されるとよいと思います。
個人的には、同じAndroid8のZenFone3などでは可能なので、EMUI8.0(8.1)での不具合だと思っています。
詳細は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。
■EMUI8.0(8.1)の既出スレッド
細かい通知音設定など今まで出来ていたことができません…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931268/#21931268
アプリ毎の着信音設定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21927884
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22014802/#22014802
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22023771
1点

皆さま、いろいろとありがとうございます。
OreoのせいではなくEMUIの問題でしたか…んーそうなると改善策がないですね。
HUAWEIに要望してみます。
書込番号:22024267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P10 Plusを使っていますが、同じ問題があります。このスレッドを見つけた前にHuaweiサポートに電話しました。向こうも現象を確認できたものの、対策方法ではなくてアプリと相性が悪いんじゃないという返事しか得られなかった。(-.-)p
EMUI 5.1にダウングレードする方法も案内されたけど(Mate 9のページだったが)それもできませんでした。HiSuiteに接続したら最新バージョンになっているだけで、「その他のバージョン」という項目ができ来ません。
GmailのほかにY!mobileメールも音が変えられないようになってしまいました。仕事のメールとプライベートのメールをずっと音別々でやってきたのでこれがかなり不便です。
EMUI8のバッグにほぼ間違いないのでHuaweiに今度メールにて改善を要望します。行為でその機能をなくしたら、その理由がしりたいですね。ちなみにNova(EMUI 5?)ではこの問題がありません。NovaのGmailも最新バージョンになっています。
書込番号:22078946
1点

>Funky Brewsterさん
詳細は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。
他のAndroid8では設定可能で、EMUIでカスタマイズされているところで問題があるので、私はHuawei固有の不具合だと考えています。
要望を出す場合は、上記のように他のメーカーでは正常なので、Huawei機の不具合である証拠をつきつけて、
要望を出されると良いと思います。
その他、Huawei機の既出スレッド。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21927884
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931268/#21931268
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22014802/#22014802
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22023271/#22023271
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22071746/#22071746
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=22078000/#22078000
書込番号:22078982
0点

いろいろしらべて、とりあえずの対策方法を見つけたので紹介します。まず、この問題の原因はOreoにあって、少なくてもSamsungにもHTCにも同じトラブルが発生している。通知システムが変わったところ、各メーカがそれに応じてOSのビルドをしないと通知音の設定が失われてしまうそうです。
Huaweiの場合は、Gmailのラベルごとの通知音設定以外は以下の方法で問題を回避できるはずです(少々の手間がかかりますが)。
まずNova Launcherをプレーストアからダウンロードし、インストールする(無料)。
P20使いの人は必要なかったみたいけど私の場合(P10 Plus)は一時的に標準ランチャーに設定しないとショートカットを作成できませんでした。
Nova Launcherのなかで:
1. デスクトップに長押しするか中央にピンチし、ウィジェットをタップする。
2. ウィジェットがリストの上にでてくる。「アクティビティ ショートカット」* をデスクトップにドラッグする。
*途中でタイトルが切れるかもしれない。私の名合は「アクテ..ショートカット」となっている。英語表示の時は切れないけど。
3. アクティビティのリストを下に送って、「設定」を開く。
4. 「アプリの通知」がでるまで下に送る。複数あるが、下に「.Settings$NotificationAppListActivity」が書いてあるものにタップする。
アプリの通知のショートカットが作成される。この「裏メニュ」を開いて音を変えたいアプリをリストから選べば「チャンネル」ごとで音を設定できます。Gmailの場合はアドレス別まで設定できます。とりあえず職場のメールを別の音にできました。Nova Launcherが標準じゃなくても、アップとして開けばまたそのショートカットからアプリと通知をすぐ開けます。
ちなみに、もともと音を変えられないアップも変えられます。例えば乗り換え案内の「運行情報」だけ。EMUIが修正されてもこのわざもとっておこうと思います。
しかし、EMUI 8の不具合は確かなので、一人でも多くHuaweiに改善パッチを求めると良いと思います。
上の対策方法を見つけたところ:
https://forum.xda-developers.com/huawei-p20/help/how-to-set-notification-ringtone-apps-t3781234
書込番号:22088169
2点

mate10proですが、以下の設定でGmailの通知音の変更できました。
Gメールアプリ→設定→全般設定→通知を管理する→アプリの通知→「メール」をタップ→OFFの場合ONに変更→「重要度」をタップ→「高」か「緊急」をタップ→前画面に戻ると「重要度」の下に「音」が表示されます
書込番号:22322730
8点

>31kenさん
P10liteでも出来ました♪
でも、良くこんな裏ワザ的な事、発見できましたね!?
書込番号:22512916
1点

>31kenさん
だいぶ経ってからクチコミ拝見しまして、手持ちのP10 liteで仰るようにGmail通知音を任意の通知音を選択出来ました。
有益な情報をありがとうございます。
書込番号:22829930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
当方モンストをマルチする際に
p10liteのポータブルwi-fiAPを有効にして、他のsimなし端末をp10liteとwi-fi接続したいのですが
p10liteにて「位置情報が取得できません」となってしまいます。
APを無効にした場合は位置情報が取得できるのですが、外出先にてsimなし端末とマルチできないので
困っております。
iphoneはsimなし端末とインターネット接続を共有しているときでも位置情報が取得できていましたが、
この端末では取得できないのでしょうか?
どなたかご教授頂けますでしょうか
6点

位置情報←高精度にしても、ですか?
書込番号:21519331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→詳細設定→位置情報サービス
で、間違って、「Wi-Fiとモバイルネットワークを利用」にしている可能性はないでしょうか?
間違えて設定している場合は、「高精度」か「デバイスのみ」にすれば解決するかもしれません。
実際にモンストをやったわけではありませんが、ポケモンGoでは同様な質問がありましたので。
書込番号:21519404
5点

>†うっきー†さん
私の環境では設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス でたどり着きます。
OSバージョン違いかな?
>huytaさん
私は「高精度」にしていますが、時々このような現象(GPSを探してずーと泊っている)がポケモンGoで
出ています。電波強度が低い時に出てくるようです。
面倒なので一度P10Liteのアクセスポイント(huytaさんの書かれているポータブルwi-fiAPのことです)を
解除して、再度有効にしています。
直接の解決策ではありませんが、運用で対応しています。
書込番号:21520391
3点

私の端末、P10 lite、honor 8でもアクセスポイントをオンにするとモンストで位置情報が取得できません(画像)。位置情報を高精度からGPSのみにすると(画像)、モンストで位置情報が取得できるようになります。
でも、室内などでGPSの電波が受信できないと、同様に位置情報が取得できないになるかも知れませんが...
書込番号:21526502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えっくんですさん
>私の環境では設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス でたどり着きます。
例え古いEMUI4.1,EMUI5.0では、その場所ではないと思うのですが。
EMUI8.0ならそうかもしれませんが。(本機は対象外)
私の記憶違いならすみません。
利用されているEMUIのバージョンはいくつでしょうか?
書込番号:21526550
0点

>スレ主さん
>takoyan7さん
位置情報モードは「高精度」で、GPS測位を先に行わせてからモンストを起動させるとどうなるでしょう?
この書込がピンぼけならスルーで。
『GPS Locker』
アプリ設定にて、GPS測位が完了した後に自動で任意選択アプリを起動させることが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.silentlexx.gpslock&hl=ja
>位置情報を高精度からGPSのみにすると(画像)、モンストで位置情報が取得できるようになります。
テザリング親機になっている時にWiFi電波は受信できないでしょうからWiFi位置情報も取得できません。モンストが位置情報を何に使うのか知りませんが、基地局位置情報は役に立たないでしょうからモンストが使えるのはGPS位置情報だけになり、そうなるとテザリング中は「高精度」と「GPSのみ」は実質同じかと。ポケモンGOでも、端末が得ているのが基地局位置情報だけ(又は何も位置情報が無い)になるとGPSエラーが出るようになっていて、位置情報のうち基地局はGPSやWiFiとは扱いが異なりますしね。
書込番号:21527263
0点

>†うっきー†さん
>えっくんですさん
>>私の環境では設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス でたどり着きます。
>例え古いEMUI4.1,EMUI5.0では、その場所ではないと思うのですが。
P10 liteではこの場所です。
EMUI5.1です。
本機を持っていない人が、適当なことは書かないように。
書込番号:21527343
4点

>takoyan7さん
アンカー間違えました。私の上記の書込は別の一文に対するものでした。
(誤)
>位置情報を高精度からGPSのみにすると(画像)、モンストで位置情報が取得できるようになります。
(正)
>でも、室内などでGPSの電波が受信できないと、同様に位置情報が取得できないになるかも知れませんが...
書込番号:21527396
0点

>P10 liteではこの場所です。
>EMUI5.1です。
5.0ではなく5.1では違ったのですね。
大変失礼しました。
書込番号:21528540
1点

お返事遅くなって申し訳ありません。
ご返信くださった皆様、まことにありがとうございます。
どうやら位置情報モードの設定で変わるということが皆様同様の意見のようですので
外出先でまた試してみたいと思います。
>こえーもんさん
ご紹介いただいたアプリ試してみます。ありがとうございます。
書込番号:21531654
1点

>huytaさん
>†うっきー†さん
>えっくんですさん
EMUI5.1でも、システム更新でVersionが変わると設定もかわってしまう、感じがします。
B175からいつ最新のものに変わるのか待ちわびています。
書込番号:21534710
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
今から、HUAWEI P10 lite SIMフリーを購入しても使用できますか?
HUAWEI 問題がありますが、今すでに入っているアンドロイドは使えますか?
アップデートができないかもということでしょうか?
グーグルプレイを使い、アプリをとることはできますか?
1点

同じ質問を複数の掲示板に記載する必要性は何もないとは思いますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499
>https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
>> これまで通りご使用いただけます。
>>
>>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。
書込番号:22775911
2点

Googleの月例セキュリティ更新の配信は終了したようです。
今後のセキュリティ脆弱性には多かれ少なかれ危険性が残るでしょう。
それさえ気にしなければ普通に使えます。
まぁ、今更感が強いですけど。
書込番号:22775951
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
当機を使用していて、アプリ切り替え、起動、ホーム画面に戻る際、スクロールなどでプチフリーズを起こす現象がありますが、みなさんは発生しますか。
一応、原因はなんだろうと思ってSimple System Monitorというアプリで監視してみましたが、フリーズの際、CPU使用率は特別上がることはありませんが、フリーズを起こす際はほぼ必ず内部ストレージへの書き込みが100%で継続しているという特徴がありました。
そこで、なんのアプリが内部ストレージへの書き込みをしているのか知りたいのですが、それを知るアプリとかはあるのでしょうか。併せてご教授ください。
書込番号:22308698 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プチプリなら、SDカードの可能性が高いですよ。
P10Liteでは「デフォルトの保存場所」を「SDカード」に設定するだけでポケモンGo等のアプリでプチフリが多発することを確認しています。
また、そのシステムモニターの説明を見る限り、7.0以降のAndroidではアプリごとの確認は無理なようです。
このようなアプリも含めて常駐するアプリは極力減らしたほうがいいと思います。
書込番号:22308746
4点

内部ストレージへの読み書きハングアップしていますから、SDカードではなく、本体の故障の可能性が高いですね。
そもそも書き込みだけではなく、読み込みでも時間がかかっていますし、そのデータを見る限り、正常ではないです。
SDカードへのアクセスは記録されていませんし、特定のアプリの問題ではないでしょう。
書込番号:22309317
5点

一番怪しそうなのは、ステータスバーの左から5番目のアイコンでしょうか。
指紋センサーを監視するようなアプリでしょうか?
おそらく端末には異常はなくて、何か常駐させているアプリが原因だとは思います。
いろいろなものを入れているように見えました。
修理に出すにしろ端末初期化からはじまると思いますので、
まずは端末初期化してアプリを何もいれずに、確認されると良いと思います。
おそらく解決すると思います。
ありりん00615さんも記載されている通り、常駐系のアプリは極力減らすと良いと思います。
書込番号:22309399
2点

あとは、ホームアプリを標準以外のものを利用している場合は、アンインストールするだけでも解決できるかもしれません。
書込番号:22309404
1点

>ありりん00615さん
デフォルトの保存場所は内部ストレージにしていますし、何度かSDカードを抜いて確かめてもあまり改善しない気がします。
それから、常駐系のアプリは極力減らしてLINEなどSNS系のみにしています。システムモニタは、あまりにフリーズが多いため、やむを得ず入れたので仕方ないかと思います。
>P577Ph2mさん
このように読み書きがハングアップするのは、やはり異常な現象なのでしょうか。
>†うっきー†さん
ステータスバーのアイコンは、指紋センサーを監視するものではなく、標準のリマインダーの通知です。
常駐は標準のアプリ以外は、LINEなどのSNSのみでかなり減らしていますよ。(ただ通知を削除してないだけです笑)
ホームアプリは標準のものではないので、削除して様子を見てみようと思います。
書込番号:22309791
2点

>tanken264さん
>ステータスバーのアイコンは、指紋センサーを監視するものではなく、標準のリマインダーの通知です。
てっきり指紋関係と思っていました。すみません。
書込番号:22309846
0点

本体を電源OFF状態から起動した状態で、プチフリは起きているのでしょうか?
スリープ後に起きているのであれば、アプリがスリープに対応していないか設定>電池>起動が正しく設定されていない可能性があります。
リマインダーは標準ではなくKeepかと思います。Bluetoothアイコンの左右にあるアイコンも見慣れないものです。
書込番号:22310695
0点

>ありりん00615さん
設定>電池>起動といいますと、、設定から電池を開いても起動という項目はないように思われます。
ブルートゥースの横は、通知の鳴動制限とヘッドホン接続のマークなのでごくごく標準の機能です。
それから、リマインダーはKeepなのですかね?Keepは入れていませんが。画像の通り、Googleアシスタントかと思われます。
書込番号:22310869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>tanken264さん
話がかみ合っていない部分があるようですので、まずは、大前提として、
本機は日本語版のSIMフリーでAndroid8にしていることを明確にしておいた方がよいです。
以下のXXXの部分がいくつになっているかを記載しておいた方がよいと思います。
WAS-LX2J 8.0.0.XXX(C635)
例えば、
WAS-LX2J 8.0.0.365(C635)
等。
Android7で、話をしているような気がします。
とりあえず、いろいろ入れているようですので、最新のファームにして、トラブル防止のために端末初期化。
これだけで解決する問題と思われます。
書込番号:22310985
2点

ヒントになれば!
私も同じような症状で悩んでいました。
色々と試したら、上部メニューバーの通知とノッチの干渉で現象を引き起こしていることが判明しました。
私の場合はアプリなどの通知をメニューバーで全て受け取らない、ノッチにしないに設定したところ症状が出なくなりました!
ノッチ部分の不具合?
とりあえず、参考にしてみて下さい。
書込番号:22763368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)