HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何もしてないのにバッテリーが減る

2017/07/12 20:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:23件

質問です。

まだ、シムが届いてないので、シム無しでいじってるのですが、シムなしwifi接続なしで一晩放置していたらバッテリーが3%減ってました。アイフォンのときはシムを抜いて放置してたら、一晩では1%も減りませんでした。

なぜこの機種はバッテリーが減るの?と思い、画面上を見ると「緊急通報のみ」の記載が。これはシムなし、wifi接続なしでも緊急地震速報とかを受信する為に電波受信状態になってるから、バッテリーが減るのだと考えました。

そこで、今度シムなしwifi接続なし、かつ機内モードオンにして完全に電波を遮断して一晩放置しました。そしたら、まて3%減ってました。

これは何が原因なのでしょうか?お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21038492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/12 20:22(1年以上前)

一晩で3%なんて、普通じゃないんですか?(汗)スリープですよね?
少なくとも気にする事はありませんでした。

書込番号:21038507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/12 20:29(1年以上前)

iPhoneの放置時に電池減らないってのは確かにあるけどさ、

一晩で3%でしょ?一晩を8時間として1日24時間だから×3で9%、常に一定に消費するものではないだろうけど、1日9%だったら単純計算で11日ってことになるから、もちろんその間使わないと言っても優秀だと思うんだけどね(´・ω・`)

書込番号:21038525

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/12 20:33(1年以上前)

書くまでもないことだけど、満充電にした状態でスマホを持たずに一週間旅行に行って帰ってきてから見てもまだ40%くらい残ってる計算になるからね(´・ω・`)

書込番号:21038533

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2017/07/12 20:37(1年以上前)

Androidでは普通だと思いますよ。
3%なら優秀な方で、消費が多い機種だと5%以上もあります。

個人的には、大して気にする部分ではないですね。

書込番号:21038542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/12 21:30(1年以上前)

私も同じ状況ですが、wifiをonにしておいた方が劇的に電池の減りが少なくなりましたよ。
何故可はわかりませんが。
もしかすると、simが刺さっていなくても電波を探しに行っているのかも知れませんね。

書込番号:21038692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/12 21:40(1年以上前)

一晩というのが何時間かわかりませんが、仮に8時間として、
3%÷8=0.37%/hで別に悪くないと思いますが。

書込番号:21038735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2017/07/12 22:36(1年以上前)

>ゴンノスケ2009さん

正確に計測されていないので、現時点では判断出来ませんが。
仮に8時間で3%なら、11日しか持たないので、少し持ちは悪いですが、許容範囲だと思います。
http://kakuyasu-sim.jp/battery
本機なら10〜16日持てば正常な範囲であるという判断で問題ないかと。

正確に計測したい場合は、満充電以外の状態で、Battery historyで正確に計測されると良いと思います。
24時間程度計測すればかなり正確な数値が出せるかと。余裕がなければ12時間程度でも。
アプリを終了しない設定は必要ですが。
100%から99%は時間がかかるので、必ず100%以外からスタートする必要があります。

以下Huawei機で同じ話題があるので、そちらも参考になるでしょう。
まずは、バーコード現象が出ていないかの確認は必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21024445/#21024445
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=20996717/#20996717

よくあるのが、ウィルス対策ソフトを入れていたとか、壊れたSDカードを入れていたとかで、異常消費があります。

上記スレッドに、端末購入後にバッテリー消費を抑えるために設定しておかなければならない内容も記載しています。

まだモバイル通信では計測されていませんが、最近の端末なので、Wi-Fi常時ONにしておけばモバイル通信より消費を抑えれるため、バッテリーの消費は抑えれます。
環境にも依存しますので、絶対ではありませんが。
誤差範囲で、Wi-FiオフもWi-Fi常時オンも同じ程度の消費になることもあります。

書込番号:21038899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2017/07/12 23:09(1年以上前)

AndroidはiOSと違ってアプリのバックグラウンド動作や通知を制限することは出来ないので、インストールするアプリが増えてくると更に酷くなりますよ。

書込番号:21039002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:16件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/07/13 10:17(1年以上前)

Androidでは普通なのでご安心を。

simを入れて、アプリの量、設定などにもよりますが、私は一晩で 5%〜10%減ります。

P9liteの方で
初期化して試しましたが、一晩で3%〜4%は減りましたね。

書込番号:21039759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/07/13 17:15(1年以上前)

なるほど。皆様、ご回答ありがとうございます。今まで、アイフォンしか使ったことがなく、アンドロイドは初めてなので、勝手がわかりませんでした。アンドロイドでは普通なんですね。安心しました。ありがとうございます!

書込番号:21040490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/07/17 20:59(1年以上前)

iphoneの1%もこの機種の3%も、単なる目安でしかなく正確ではありません。
iphoneは、電池の優秀さを演出するため始めの目減りを少なく計算しているのかも知れません。
ま、Appleは否定するでしょうけど。

その表示はiphoneの優秀さを示すものではないので、そんなことにこだわっても仕方ないと思います。

書込番号:21050979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンショットの写真が消える…

2017/07/12 20:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

スクリーンショットした写真がいつの間にか消えています…。
ストレージをクリーンアップしている事が原因かもしれませんが、クリーンアップ直後は消えていません。
しかし、翌日には、跡形もありません…。
試しに、スクリーンショットの写真を別のフォルダに移動させたところ、この写真は消えませんでした。
原因は何でしょう??同じ症状に困っている方はいませんか?

書込番号:21038480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/07/13 00:37(1年以上前)

初期不良14日以内ならとりあえず購入店もしくはメーカーに一報入れたほうがいいかも

内部ストレージ、SDカードどちらかわからんが、クリーナーでその時消えていないのに後で消えるって普通じゃないよ

あとは一度初期化試すか

書込番号:21039201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/07/13 00:43(1年以上前)

購入店もしくはメーカーに一報は内部ストレージだったらね

SDカードに移動したものが消える場合はカード不良もしくは相性の可能性かも

書込番号:21039210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2017/07/13 08:06(1年以上前)

>夢工場.comさん

スクリーンショットの画像(保存先は内部ストレージ)が勝手に消えるという現象は聞いたことがないため、思い当たることがありませんが、試せることとして。

端末を初期化
設定→詳細設定→バックアップとリセット→データの初期化

ウイルス対策アプリ等、アプリを一切入れない状態でどうなるか確認する。

それで現象が出るなら、メーカー等に相談でしょうか。


クリーンアップは、ウイルス対策アプリではなく、端末管理アプリ→クリーンアップのことと推測しました。

書込番号:21039564

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2017/07/13 08:40(1年以上前)

皆さんからのいくつものアドバイスに感謝します。
やはり初期化する必要があるようですね…。
わかりました。試してみます!
貴重なご意見、ありがとうございます!

書込番号:21039632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/08/17 12:10(1年以上前)

>夢工場.comさん
その後初期化でなおったの?
それとも違う方法でなおったの?
またはなおってはいないのかな?
これじゃわからないけど

書込番号:21123284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/08/17 13:13(1年以上前)

最後まで書かずにすみません。初期化で直りました。
助言をいただき、感謝しています。

書込番号:21123464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/08/17 16:22(1年以上前)

やっぱり初期化でなおったんだ
よかったね

書込番号:21123768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選定で悩んでいます。

2017/07/11 22:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 cnme_8hさん
クチコミ投稿数:2件

現在、iphone6 48GBを使用しています。今月機種入れ替えを考えています。金銭的にも少しスマホ代を安くしたいと思っております。p10 Liteかiphone seにしようか迷っています…金額的な面でp10 Liteにしたいとは思うんですが、使用感などわからなく困ってます。

主な使用方法→ネットサーフィン、LINE、写真撮影、動画撮影、画像加工が殆どです。
ネットサーフィンが早くスラスラできて、写真もある程度綺麗に撮影できたら幸いです。

この使用方法ではどちらのスマホに当てはまりますか?詳しくないので、ご回答いただけると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:21036438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2017/07/11 23:01(1年以上前)

>ネットサーフィンが早くスラスラできて、写真もある程度綺麗に撮影できたら幸いです。

ネットサーフィンに関しては、端末の性能よりも回線スピードの方が影響が大きいかと・・・・・
特にお昼休みとか利用者が多い時でもスピードが出るMVNO等を選ぶとよいと思います。

写真については、本機でも十分綺麗かと思います。
感じ方はひとそれぞれなので、実際に撮影された画像を見て決めてみてはどうでしょうか。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPgoGl2GRZUiUAjGB.cQF8?p=p10+lite+%E4%BD%9C%E4%BE%8B&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=p10+lite+%E4%BD%9C%E4%BE%8B&at=&aa=&ai=FYnD2FBdRwO05RVXq2WqaA&ts=4678&mfb=427_56a


他にも何かあれば、専用掲示板に引っ越しされると良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。

スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2


こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21036438/#21036438

書込番号:21036471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/12 00:37(1年以上前)

>主な使用方法→ネットサーフィン、LINE、写真撮影、動画撮影、画像加工が殆どです。
>ネットサーフィンが早くスラスラできて、写真もある程度綺麗に撮影できたら幸いです。

書かれてるような内容だったら全く問題ないだろうけど、iPhoneとAndroidの違いに戸惑うんじゃないかな?

iPhoneは使いやすいし、iPhoneでも格安SIMと組み合わせたら維持費を下げることも可能なんだろうけど、と言っても機種代が高いというほど安くできないし、Androidに移るのがあまり抵抗ないって感じだったら、後々のことを考えてもいい選択だと思う

書込番号:21036723

ナイスクチコミ!3


スレ主 cnme_8hさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/12 09:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
iphoneはとっても使いやすかったのですが、
家系のことを考えると金額の面を考慮するとp10liteに惹かれてしまって…
実際店舗に置いてあったりするんですかね?
画面をタッチして、もたつく感じとかがあるのでしょうか?あまりに金額的にお安いので、不安になります。

書込番号:21037261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/07/12 11:26(1年以上前)

>cnme_8hさん

実機を操作していないので実際に動作・反応については不明ですが、

スペック表からすると個人的に

RAM:3GB、ROM:32GB、android7、バッテリー容量:3,000mAh(急速充電対応)

などの数値的なものを見ると価格的なことなどから非常に魅力的だと思います。

また、Huaweiの指紋認証は早くて優れていると思います。

これまでのliteシリーズではROMが16GBでしたので私の選択肢にはありませんでしたが、

P10liteでやっと32GBになったのもいいですね。

書込番号:21037428

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/12 18:13(1年以上前)

iPhone6だったら壊れていないならばそれをそのまま使い回すわけにはいかないのですか?
iPhoneSEは基本スペックが6s相当なので少し性能が向上しますが
P10liteだと用途によっては逆に性能が落ちてしまいます。

またカメラの動画撮影性能はその世代のiPhoneよりも明確に下だと言っていいです。

iPhone6は発売時期がSIMロック解除ルール変更前なので解除不可能ですが
購入したキャリアがdocomoかauであればその系統のMVNOと契約する事で
ロックされたままでも使用できます。
SIMフリー版でももちろんOK

端末をそのまま使って回線代だけ安くするのが一番家計にやさしいです

書込番号:21038143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/12 21:47(1年以上前)

ゲームをやらないならほとんど不満は出ないと思いますよ。
最初のうちはip6に比べて多少レスポンスが遅いのが気になると思いますが、慣れれば大丈夫でしょう。

書込番号:21038766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/12 21:55(1年以上前)

>画面をタッチして、もたつく感じとかがあるのでしょうか?あまりに金額的にお安いので、不安になります。

全く同じ部品でiPhoneとAndroidを作ったとしても、OSの仕組み上iPhoneの方がキビキビ動くっていうのはあるんだけど、まあ確かにiPhoneから比べたら安すぎる感じだし「大丈夫なの?」って思っちゃうのも分かるけど、ぶっちゃけこのクラスだったら特に不満は出ないと思うよ
(もちろん重たいゲームなんかだと違うけど、書いてる用途的にみて)

逆にAndroidで慣れちゃえば、「なんでiPhoneってあんなに高いの?」ってなっちゃうかもしれないし、安い分早めに買い換えとか出来たりもするからいい面は多いと思う

書込番号:21038792

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリの動作について

2017/07/11 17:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 I"sさん
クチコミ投稿数:71件

こんにちは

最近、ガラケーから初めてのスマホでP10Liteにしようか検討中です。

そこで質問なのですが、このスマホにして[ロマンシング・サガ2]をダウンロードした場合、快適にプレイできるスペックはあるのでしょうか?

書込番号:21035504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/14 12:50(1年以上前)

私はこの機種の所有者ではありませんが、
http://mtg60.com/archives/huawei-p10-lite.html
ここのブログの報告によると、最新3Dゲームの崩壊3rdやデレステがサクサク動くようなので大丈夫じゃないですか?

書込番号:21042410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 I"sさん
クチコミ投稿数:71件

2017/07/14 14:27(1年以上前)

こんにちは

マグドリ00さん、ご回答頂きありがとうございます。

先日、アマゾンプライムセールでNOVAを買ってしまいました。

NOVAの方がCPUの性能が上みたいので、P10liteでも問題がないなら、NOVAならサクサク動きそうですね。

書込番号:21042555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信33

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:13049件

ファーウェイ「P10 lite」にau VoLTE対応のソフト更新
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1069934.html

書込番号:21035227

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/07/11 17:12(1年以上前)

UQから発売済みモデルとリリースタイミングずらす意図が良く分かりませんが、、、

7/10までリリースされなかったのはちょっと遅い様な気もします

nova無印-----DSDS
P10 lite--------DSSS

で選択肢出来るのは良いですね

書込番号:21035473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/07/11 19:51(1年以上前)

やっとsimフリーのP10 liteがau VoLTE対応ですね。
超嬉しいです。
これで塩漬けにしてたUQmobileのVoLTEsimがセットアップできます。
早く更新ソフト降りて来ないかな〜

書込番号:21035839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/11 23:43(1年以上前)

UQ mobileで使うのに、端末を別途用意しているのは、
お得ではないと思うのですが、
何か、特殊な理由があったのでしょうか?

書込番号:21036603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/12 11:44(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
単にHUAWIの社内的な都合で今の時期になったのかもしれませんし、確かこの機種は発売後のau VoLTE対応は最初から予定がされていたと思いました。

通話が旨く出来ないといったコメントをみましたが、そうした方もアップデートによって不具合も改善されると良いですね。

書込番号:21037463

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2017/07/12 13:08(1年以上前)

>通話が旨く出来ないといったコメントをみましたが、そうした方もアップデートによって不具合も改善されると良いですね。

ちなみに、UQ版(C719)と、通常版(C635)では、ファームが別になっています。
今回配信は、通常版ですので、現在UQ版で購入された方が調子が悪い件での端末には配信はされないとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20956607/#20987370

書込番号:21037634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/07/12 19:42(1年以上前)

auからUQへスマホ(SOL23)そのままで移動してきて約2年。
バッテリーの持ちも悪くなり 、そろそろ変えようと(^_^;)
それが理由ですよ!

書込番号:21038374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2017/07/12 23:44(1年以上前)

公式サイトの案内
普段は、配信日には案内があるのですが、少し案内が遅れたようです。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041666.htm

>■更新内容
>1. Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>2. au VoLTEサポート
>など

「など」の部分の詳細は不明です。

書込番号:21039095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/07/14 13:25(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

別スレでもおなじようなご指摘いただいてると思うのですが、
現在すでにUQシムを所有スマホやSIMフリースマホで利用中のユーザー場合、端末と通信契約がセットでないと申し込みができないUQでは、機種変更(劣化や破損)は自分でする必要があります。つまり、SIMはサイズ変更を申し込んで、端末は各自用意する、という方法しか無いのです。 (今年度から機種変更応じることにしたというメールがUQから先日届きましたが、それは今回置いときます。)

わたしはUQのSIMのみ利用利で1年半弱ですが、端末が壊れたのでSIMはサイズ変更してそのまま使い、端末はP10liteを購入予定です。
>もちぞう007さん
も小同じような感じかと思います。


また、個人的には・・・。
UQ版の端末は故障時の対応窓口が当然UQですが、もちろん店舗がないのは知ってますよね?SIMフリー版はワイモバイルの店頭で修理受付していることが一つの理由です。
さらに、実質108円の端末とのですが、そのプランだと、高速通信量や月額料金が、1年後・2年後に変わっていくのはご存知ですか?
>もちぞうさんや私のような使い方でSIMをセットしている者は、高速通信3ギガ+音声通話のプランでたしか1,700円くらいなんですが、1年たっても2年たっても料金等は変わりません。それを私は死守したいのです。(笑)安く買って2年後料金上がるなら嫌です。 ちなみに私のプランを新規で契約してP10lite買うこともできますが、その場合は端末割引は無く、すごく高いです。

また、UQ端末はUQのシムしか対応していない可能性があって(他機種でそうだったので、今回はまだわからないんだと思いますが)、もし何年か後に別キャリアに移籍を考えた時、端末を使えなくなったら、格安SIMにした意味が無いです。結果的に高いと思ったんです。

このように、SIMフリー版とUQSIMを組み合わせる理由は個人的にはありますし、自分には合っています。

※私もまだ格安スマホユーザーとしては2年も経っていないので初心者なのと、そもそも機械には詳しくないので、細かい語句の誤り等は謝っておきます><

書込番号:21042475

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/07/14 14:30(1年以上前)

うっきーさんも情報出してますがUQ版とそれ以外ではファームウエアが別管理で、某掲示板ではSIM切り替え画面の表示がUQ版のみサブSIMが2G/3Gになってるので、UQ版はDSDSか、と論議になっています
(通常版はサブSIMは2Gのみの表示)

今のところDSDS作動した報告無いので、ただのファームウエア修正漏れだと思われますが、ファームウエアを別管理してる自体P8 liteと503HWの関係を思い出します

後々、ファームウエアの管理が面倒だと思うけど、このまま並行管理続けるのかな?

書込番号:21042558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2017/07/14 18:10(1年以上前)

>まりりりまりりんさん
>また、UQ端末はUQのシムしか対応していない可能性があって(他機種でそうだったので、今回はまだわからないんだと思いますが)、もし何年か後に別キャリアに移籍を考えた時、端末を使えなくなったら、格安SIMにした意味が無いです。

P10 liteのUQ版(WAS-LX2JC719B***)も、細工はされているようです。
信憑性は分かりませんが、以下の情報があります。

http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0%A1%CB#p10
>UQモバイル版では、APNに「au-net」の文字が入っていると入力拒否される細工が仕込まれている。(au本家のSIMを使っての通信が不可)
※APN保存時に、「APNに.au-net.ne.jpが含まれているときは保存できません」と表示されるようです。

ファームが正式版と違ったり、配信時期が異なるのは、不安な部分もありますね。


>もちぞう007さん

通常版(WAS-LX2JC635B***)をお持ちで、UQのVoLTE SIMをお持ちのようですので、
可能でしたら、以下のスレッドの、通話の検証にご協力お願いできればと思います。
検証可能な条件を満たしている人が、すごく限られています。
現在UQ版とUQのVoLTE SIMで通話が正常に出来ない問題があるようで、通常版なら問題ないの?
という疑問が出てきています。
通常版で問題ないなら、UQ版だけ問題があると思ったのでよいかなと思いまして。
もしそうなら、ファームの違いだけの筈なので、将来修正が可能そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21033246/#21033246

ファームを最新に出来ましたら、検討頂けたらと思います。

書込番号:21042898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/14 18:27(1年以上前)

横からお邪魔します。
当方、この機種をSIMカード未挿入でWi-Fi通信のみでアップデートを待っています。
このまま待っていれば、アップデートのお知らせが来ますか?SIMカード挿してなければダメなんでしょうか?

書込番号:21042941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/14 19:34(1年以上前)

>たけっち6493さん
私も同じ状態で、昨日hauweiに確認しました。simなしwifiのみでは通知はこない仕様になっているそうです。手動でできないですかね?

書込番号:21043079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/14 20:05(1年以上前)

>ひろこい25さん
そうなんですか。手動で確認しないとダメなんですね(^^;
毎日手動で確認してますが(苦笑)
私のところにはまだ来てくれていません(悲)
待ち遠しいですね!(^-^)

書込番号:21043136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/15 21:19(1年以上前)

配信開始をアナウンスしてから数日経っていますが、
実際にアップデートが降ってきたという報告がまったく見当たらないのが気になりますね
一か月以上も電話できなくて困っているから、OTAを待たずに公式サイトからファームウェアをダウンロードできるようにしてほしかった。
Zenfoneはできますし。

書込番号:21045813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2017/07/15 21:50(1年以上前)

>simなしwifiのみでは通知はこない仕様になっているそうです。

なんと!
Huawei機では、SIM無しで更新の通知が来る端末と来ない端末があるのですか。
どの機種でもSIMフリーなの(SIMなしも含む)で、Wi-Fiのみの運用でも出来るのが当たり前と思っていました。

SIMを挿すと更新出来た(Mate 9)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20936610/#20936610

SIMを挿してない状態のWi-Fiのみで更新出来た(nova)
https://king.mineo.jp/my/komkom2/reports/17044

書込番号:21045904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/07/18 09:58(1年以上前)

>まりりりまりりんさん
有難う御座います。
正に、まりりりまりりさんが説明して頂いた通りです。
機種変更のメール来てましたが、今の料金体系を維持したく端末購入に至りました。

書込番号:21052043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/07/18 10:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
了解です(^_^ゞ
直ぐに確認したいとこですが、たけっち6493さんやひろこい25さんと同じくSIMカード未挿入でWi-Fi通信のみでアップデートを待っています。
更新出来れば情報アップしますね。

書込番号:21052053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/18 11:58(1年以上前)

>もちぞう007さん
私は、18日現在未だにアップデート来ておりません。端末購入してから1ヶ月過ぎました(*_*)
どなたか実際に「アップデートが来たよ」という方いらしたら、是非ここに報告していただきたいです。気休めになるので(^^;

書込番号:21052202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2017/07/18 12:32(1年以上前)

>もちぞう007さん

>直ぐに確認したいとこですが、たけっち6493さんやひろこい25さんと同じくSIMカード未挿入でWi-Fi通信のみでアップデートを待っています。

SIMなしで待ちますか!
本機はSIM無での通知は無理の可能性が高そうですが。
可能であれば、未契約のSIM(例えばOCNの未契約のもの等)を刺してモバイル通信をオフの状態で通知が来るのか?というのを実験して頂けると、個人的にはうれしかったりw
これまた、検証出来る条件を満たす人は少ないかもしれませんが。個人的には気になっています。
SIMの何の情報を使って、更新の通知が来る来ないの切り分けをしているかが、情報を探したのですが、みつからず・・・・・
私の所有するHuawei機はSIMなしWi-Fiで通知や更新が可能なnovaだけなので、今のところ検証が出来ないです。


>更新出来れば情報アップしますね。

はい^^
せめてUQモバイルは駄目でもau本家なら安定するなどでもあるといいですね。

書込番号:21052271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/07/18 13:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
UQのVoLTE SIMは準備してあるのですが、使用できるよにようにすると現在使用中のSIMが使用出来なくなりますよね。
万が一更新ソフトが落ちて来なければ音声通話出来ないので慎重になっていました。
更新始まり二週間で全端末へ配信されると記載されていた記憶ありますので、一か八かVoLTESIMへ移行して更新ソフト落ちて来るか確認してみます。

書込番号:21052366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

現在P10liteをレンタルで借り受けています。
本機はBluetoothヘッドホンの接続はSBCのみの対応でaptXなどに未対応です。
問題はこのSBCの音質です。

Xperia Z3で使用しているSBC接続のBluetoothヘッドホン(Philips SHB5950)をP10liteに接続して
使用すると明らかに音質が劣ります。
おそらくP10liteの内部処理(ビットレートが低く設定されている)のが原因と推定されます。
安い機種なのである程度の妥協は必要と思いますが
Bluetoothヘッドホンの使用を想定されている方は注意された方がよいと思います。
それ以外の部分では満足したので非常に残念でした。

また別途音質をあげる方法(ビットレートを上げる方法など)ご存じの方がおられますか?

書込番号:21035042

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/11 18:39(1年以上前)

指先の貴公子さん

さんたと申します。
答えにはならないと思いますが、基本的にイヤホンジャックの方が高音質だと思います。無線通信ブルートゥースなどはやはりある程度劣化スルのは止む終えないと思っています。

私はスピーカーでFlac(店頭品)を聞きましたがすごく良い音でした。これを有線イヤホンで聴いたならばさぞ良い音になると関心したものですが、、、。
どうしてもブルートゥースならば、答えになりませんです。すみません。

ビットレートは上に上げることは出来ません。WAVなどに変換しても、音は良くなっていないと思います。

書込番号:21035678

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/12 01:18(1年以上前)

P10liteと恐らくBluetooth周りの実装が同等と思われる
Nova liteを使って試してみました。

ペアリング相手はSONYのMDR-1000X
同じくHuawei製でSBCにしか対応しないMate9と比べても明らかにモコモコしていて
高域が籠った音です。

正直同メーカーSBC同士であっても上位モデルとでここまで差が出るとは思いませんでした。
同じ再生アプリを使用してエフェクト類も無効になっているので
ビットレートが低いという事なのでしょうね。
ちなみにMate9とNova liteではイヤホン出力の音質にも差があります。

MACであればbitpoolというパラメータを弄る事でSBCのビットレートを変更する事が出来ますが
Androidスマホでは出来ません。
そもそも処理能力やBluetoothチップの仕様などを考慮して設定されているパラメータなので
悪戯に弄ったとしても不安定になりますからこういう物だと諦めるしかないでしょう。

Xperia Z3ともペアリングしてみましたが
1000X、Z3共にaptX対応でZ3側にはaptXを無効化する設定がありませんので
強制的にaptXで接続されます。
Mate9よりもさらに低ノイズでクリアな音になりました
やはりSBCとは差があります。

最後にXperia XZ Premiumとの接続も試してみました
コーデックはLDACになります
比較試聴に使ったソースがe-onkyoでダウンロードした96KHz 24bitのハイレゾFLACだったのですが
この組み合わせのみダウンサンプリングの発生しないネイティブ再生となります。

SBCでは丸まってしまうハイハットの甲高い音もリアルに再現され
有線接続にかなり近いクオリティです。

不可逆圧縮を使ったBluetoothのA2DP接続とは言え、ビットレートの差
コーデックの差による音質差は非常に大きいです。

今はレンタルという事でまだ購入されていないのだと思いますが
Bluetoothのイヤホン、ヘッドフォン接続で質を求めるならば
現在はHuawei以外から選ばれるのが無難です。

お使いのイヤホンもSBCのみにしか対応していないので
あくまでそれ以外とは組み合わせずSBCでのビットレートが高ければ良いというのであれば
いろいろご自身で試される以外ないです、一般に公表はされていないパラメータなので

書込番号:21036774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/07/12 12:43(1年以上前)

Akito-Tさん
さんたくんですさん

回答ありがとうございます。
有線接続の方が概ね良い結果なのは理解しているのですが、一度ワイヤレスを経験すると戻れなくなってしまいました。
よってBluetoothヘッドホンの音質は非常に重要な判断項目となりました。

私の今までの理解ではSBC=音が悪いという理解でしたが、Z3でのSBC接続は自分の許容範囲だったので
SBCは世間で言われているほど悪くは無い と思い直したところでしたが・・・
まさか、機種によってこれほど違うとは思いませんでした。
同メーカでも性能差があるようなのでSBC接続は信用できない との結論に今回達しました。
カタログスペックでわからないのはつらいところですね。

よってHUAWEIは今回見送ることにしました。
HUAWEIの端末を検討されている方はBluetoothヘッドホンの音質に注意された方がいいです。
aptXに対応していない以上端末を買い換えるしか改善策は無いので

ありがとうございました。

書込番号:21037576

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/12 22:38(1年以上前)

一応時期AndroidのメジャーアップデートであるAndroid Oでは
LDACやaptXが標準サポートされライセンスフリーで各スマホに実装できるようになります。
http://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201703/22/763.html

実際にテスト版のアップデートを導入したNexusではaptXやLDAC等が
任意選択可能になっています。

ただ、実際に実装するかどうかはメーカーの判断にもよるので
それを期待して購入してしまうのは早計ですが
P10liteも発売時期からすればAndroid Oにアップデート自体はされる可能性が高いので
既に購入してしまった人も一縷の望みはあるかと思います。

書込番号:21038909

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)