発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 10 | 2018年11月15日 08:16 |
![]() |
1 | 1 | 2018年11月15日 06:03 |
![]() |
3 | 0 | 2018年11月12日 23:14 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2018年11月11日 15:21 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年10月30日 05:49 |
![]() ![]() |
18 | 17 | 2018年10月28日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ホーム画面にオプティマイザーのウィジェットを置いています。
アイコンに○%という数字が表示されており、Android7のときは20数%でしたが、8にバージョンアップしてからは50%前後を示しています。
この数字はメモリの空き容量なのか、メモリの使用量なのか、どちらでしょうか?
とんちんかんな質問でしたらすみません。
書込番号:22070218 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

50%なので分かりにくいとは思いますが、メモリの空き容量かと。
以下で確認可能です。
設定→ストレージ→メモリ→平均使用率(%)
アプリの履歴が残った状態でマルチタスクボタン押下して、使用量GB/総容量GBを確認。
上記の値から算出した値と、ほぼ一致した値になっていると思います。
平均使用率が60%前後なら、ウィジェットでは空きの40%表示になっているかと。
書込番号:22070346
11点

ある程度、端末を使って、アイコンをタップすると、容量が増えることでも空きであることがわかると思います。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/74?site_domain=default
書込番号:22070397
5点

>†うっきー†さん
早速ご教示いただき、ありがとうございます。
メモリの平均使用率は65から68%です。
ウィジェットのボタンを押すと、空き容量であれば数字が増えるはずですが、逆に数字が減る(小さくなる)ことが多いので、よく分かりません…
書込番号:22073284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メモリの平均使用率は65から68%です。
>ウィジェットのボタンを押すと、空き容量であれば数字が増えるはずですが、逆に数字が減る(小さくなる)ことが多いので、よく分かりません…
平均使用率は現在の値ではなく、過去の平均なので、正確に計測するために、適当にアプリを1個起動。(アプリの履歴を残すため)
その状態でマルチタスクボタンを押下。
その値から計算してみてはどうでしょうか。
たとえば
2G/3Gと表示されていた場合は、空きは3G-2G=1G
1G/3G≒33%
この現在の値と、ほぼ一致になっていないでしょうか。
書込番号:22074023
3点

>†うっきー†さん
マルチタスクボタンを押すと、ごみ箱マークの上に、小さく「○GB/3GB空き」と表示されていることに気づいていませんでした。
これを計算すると、空き容量がウィジェットの数字とほぼ一致しました!
もう1つご教示ください。
このウィジェットは、いわゆるメモリ掃除系のアプリと同じ働きでしょうか?
メモリ掃除とタスクキラーの違いがいまいちよく分かっていませんので、よろしくお願いします。
書込番号:22076309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>このウィジェットは、いわゆるメモリ掃除系のアプリと同じ働きでしょうか?
#22070397は、見て頂いているでしょうか。
記載されている最適化は、端末管理アプリの「最適化」と同じ処理をするのだと理解しています。
特にその中の、パフォーマンスの最適化による不要なアプリの終了でメモリが開くのが一番効果が出るのだと認識しています。
書込番号:22076824
3点

>†うっきー†さん
#22070397はもちろん拝見しております。
記載されている最適化と、端末管理アプリの「最適化」が同じ処理をするとは理解できていませんでした。
今回は色々と教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:22081150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプティマイザーで表示される数字が最近大きくなってきたので、サポートセンターにチャットで問い合わせてみました。
メモリの空き容量ではなく、使用量とのことでした。
書込番号:22253718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オプティマイザーで表示される数字が最近大きくなってきたので、サポートセンターにチャットで問い合わせてみました。
>メモリの空き容量ではなく、使用量とのことでした。
すみません。
以前の私の書き込みは間違っていたようです。
別の機種ですが、大きなアプリ(ポケモンGo)を起動すると、しばらくすると52%から60%を少し超えていました。
その後、アイコンをタップしてメモリを解放すると、52%前後まで戻りました。
つまり、使用量ですね。
以前の私の書き込みの以下の部分は
>2G/3Gと表示されていた場合は、空きは3G-2G=1G
>1G/3G≒33%
>この現在の値と、ほぼ一致になっていないでしょうか。
2G/3Gと表示されていた場合は、空きは2G。3G-2G=1Gが使用量。
1G/3G≒33%
この現在の値と、ほぼ一致になっていないでしょうか。
これが使用量になります。
というのが正しいようです。
申し訳ありません。
書込番号:22254838
2点

>†うっきー†さん
ご質問した頃は50%前後だったのが最近は60台後半となっているので、HUAWEIのサポートチャットに問い合わせました。
調べるのに5分ほど待ちましたが、丁寧な対応でした。
再起動をかけると一気に30台まで下がり、挙動不審だったアプリも正常に動くようになったので、定期的に再起動をするのが良いかもと思いました。
今後同じような疑問をお持ちの方のために情報共有の意味で書き込みしました。
ありがとうございました。
書込番号:22254905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
システム更新 8.0.0.365 (C635)をしたら、メールもラインも、ひらがな以外の文字が打てなくなりました。
どうしたら直るでしょうか?
どこに相談したら良いのかわからない初心者です。
1点

とりあえず、端末の再起動はやってみましたか?
で、ダメならば、日本語入力アプリの再インストール。
書込番号:22254723
0点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
デフォルトの保存先をSDカードにして使っていました。
本日、いつも通り写真を撮ったところ保存されず、本体の方に保存されました。
デフォルトの保存先を内部ストレージにしたり、色々いじったところ、現在以下のような状態です。
◎保存先をSDカードにした状態
写真は本体に保存される。
スクリーンショットが「容量不足」というようなメッセージが出て保存できない。
ツイッターにSDカード内の写真を投稿しようとすると送信できない。
ギャラリーからSDカード内の写真は見られる。本体の写真をSDカードに移動できない。逆は可能。
◎保存先を内部ストレージにした状態
写真・スクショともに本体に保存される。特にエラーなし。
ツイッターにSDカード内の写真投稿可能。
ギャラリーからSDカード内の写真も見られる。本体の写真をSDカードに移動できない。逆は可能。
とりあえず、デフォルトの保存先を内部ストレージにしておくと問題ありません。
しかし、写真など撮るので、SDカードに移せないと容量が心配です。
これはSDカードが完全に壊れてはいないけど、調子が悪くなっているという事でしょうか?
取り急ぎ新品のSDカードは通販で注文しました。
何か対処法などご存知でしたら教えてください。
新しいSDカードが届いたら、中身をコピーしたいと思っています。
https://www.wpbnavi.com/8179
こちらを参考にしようと思っています。
新しいSDカードはパソコン上で旧SDカードのデータをコピーする前に、一度スマホに差したほうがいいでしょうか?
フォーマットをする必要があるのか悩んでいます。リンク先ではしていないようなので…。
分かることがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2点

>ゆんゆん151さん
私でしてら、以下の手順で新しいSDに移行します。
(古いSDが故障の原因であることを前提で話してます)
1 現在の古いSD挿した状態で、パソコンに接続し、パソコンへデータコピー
2 新しいSDをスマホに挿し変えて、スマホ上からSDが見える事を確認する(特に操作は不要と思います)
3 パソコンに接続して、スマホ内の新SDカードにコピー
書込番号:22216099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YOSI0223さん
アドバイスありがとうございます。
その時の接続ケーブルは何を使ったらいいでしょうか?
このスマホについていた、充電時に使うケーブルでもできますか?
書込番号:22216104
0点

>ゆんゆん151さん
こんにちは。
スマホでもカメラでもですが、フォーマットはメイン利用する端末で実施するのが基本だと思います。
ということで、新しいSDカードはP10 liteに入れて、スマホのメニューからフォーマットするのがよろしいかと。
症状を見ている限り、SDカードが何故不調なのかや壊れているのか、まではわかりません。
(SDカード内の情報は読み取れるものの書き込み不可であるという動作が、カード不調によるものなのかアクセス権限上の何らかの問題が生じているのか…)
今のうちに、古いSDカード内の情報はせっせとPC等に吸い出しておいた方が良いと思います。
いつ、読み取りも不可となるかわかりませんので。
スマホをPCに接続し、SDカード内のデータがコピー可能ならそのようにし、それが無理なら一旦SDから本体にコピーしそれをPCにコピーするぐらいでしょうね。
(一旦本体にコピーすると、本体側の容量が逼迫する可能性があるので、何回かに分けてコピー&削除の繰り返しでしょうね)
既に新しいSDカードを手配されたとのことですが、SDカード内のデータをPC等に退避させた上でフォーマットを試してみるという手はあったかも。
(何にせよ新しいSDカードを手配済なので、新しいものを使う想定で今後は動けば良いとは思います)
書込番号:22216107
0点

>ゆんゆん151さん
付属の充電ケーブルで出来るはずです。
繋いだ際に、端末データへのアクセス許可が必要となります。
下記にも目を通してみてください。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/30?site_domain=default
書込番号:22216122
1点

>でそでそさん
アドバイスありがとうございます。
付属のケーブルでPCと接続したところ、認識されました!
PC上でスマホのSDカードデータを表示⇒すべてのファイルを選択⇒パソコン上の新しく作ったフォルダにコピー
これでSDカードの情報がPCにバックアップできるのですね。
無事にPCにバックアップができたら、今使っているSDカードをフォーマットし、またPCに接続して先ほどと逆にSDカードに書き込めばOKという事でしょうか?
書込番号:22216144
1点

>ゆんゆん151さん
はい、そうなりますね。
自分でしたら、一応は隠しファイルもコピーしておくでしょうか。(PCはWindowsの事しかわかりませんが)
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_87117.html
フォーマットしたらSDカード内のデータは全部破棄されるため、念のため必要そうなファイルが全部コピーされてそうかどうかをざっとでもチェックしてからやった方が良いと思います。
新しいSDカードを購入済とのことなので、急がないのであれば古いSDカードは必要なデータだけ取り出したら、後はフォーマットせず保管したままの方が安全だろうとは思います。
今後は新しいSDカードを使うということにして。
というのも、古いSDカードをフォーマットしても、カード自体に不良があって使えないという自体もありえますので。
そう考えると、PCにもコピー済のデータが保管されており、いざという時には古いSDカードにも残っている、という状態の方が安心、というぐらいです。
書込番号:22216162
0点

SDカードには、読み書きにエラーが生じても自動修復する機能があるそうです。
さらに、エラーが頻繁に発生すると、現在記録されているデータを保護するために、一切の書き込みや削除を受け付けないようにプロテクトがかかってしまうとのことです。
私の手元にも読めるけど、書けない削除できない、フォーマットもできないカードが一枚あります。
壊れかけなのだと思ってもう使っていません。
早めに新しいカードにデータをコピーしてください。
書込番号:22216204
0点

>でそでそさん
引き続きありがとうございます。
いま、表示されたファイルをコピーしていて、完了を待っている状態です。結構時間かかりますね;
それが終わったら隠しファイルという物も見てみます。
特に今までそういった物を作ったことはないのですが、自動的に作られているものがあるのでしょうか?
今のSDカードはフォーマットせずに、新しいものが届くのを待つことにします。
書込番号:22216207
0点

>でそでそさん
隠しファイルを表示するようにしてみましたが、特にSDカード内のファイルが増えなかったので、隠しファイルは無いようでした。
PCには無事バックアップできたようです。
あとは明日新しいSDカードが届いたらチャレンジしてみます。
またアドバイスを求めるかもしれませんが、その時はお願いします。
>文鳥LOVEさん
そのような機能があるのですね。
完全に壊れてしまう前に新しいSDカードに移したいと思います。
アドバイスありがとうございます。
ひとまず、PCに保存できたのでちょっと安心しました…。
書込番号:22216225
0点

>ゆんゆん151さん
無事バックアップできて良かったですね。
文鳥LOVEさんがおっしゃっているように、読み込みは出来るけど、書き込み削除、フォーマットも出来ないSDカードを私も持っています。
ゆんゆん151さんのSDカードもその状態になっているのかもしれませんね。
書込番号:22216257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆんゆん151さん
>写真など撮るので、SDカードに移せないと容量が心配です
撮った写真や動画などで本体やSDカードの容量が心配でしたら、
GoogleフォトやGoogleドライブを利用してみたらいかがでしょうか?
Googleフォトは撮った写真などが自動的に保存されます。もちろん無料です。
Googleドライブも15GBまで無料で使えます。
バックアップの意味でも便利です。
ご存知のようでしたらスルーしてください。
書込番号:22216497
0点

>YOSI0223さん
ありがとうございます。
そんな気がしてきました…。SDカード内の写真を削除しようとしてもできなかったです。
>bontyanさん
グーグルフォトは使っているので、写真は大丈夫そうです!
ドライブの方はちょっとよく分からなくて使っていません;
ありがとうございます。
書込番号:22217645
1点

新しいSDカードが届いたので、古いものと入れ替えてデーターをコピー中です。
スマホの方にグーグルフォトから
「新しいフォルダがみつかりました〜バックアップしますか?」
というような通知が届いているのですが、これはどうした方がいいでしょうか?
写真自体はすでにグーグルフォトに保存されてます。今回許可したら同じ写真が2枚保存されてしまいますか?
それとも今後新たに撮った写真が保存されるように許可した方がいいですか?
何度もすみません。アドバイスお願いいたします。
書込番号:22217651
0点

新しSDカードへの書き込み、一度うまくいきませんでしたが、再度フォーマットしてやり直したらできました。
一部書き込めなかったものがあったようなので、今後何かあるか若干不安です。
写真の順番がホルダーによってはバラバラになっていましたが、無くなってはいませんでした。(おそらく)
グーグルフォトへのバックアップも特に問題なさそうでした。
様子を見ながら使ってみます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:22222926
0点

>ゆんゆん151さん
>写真の順番がホルダーによってはバラバラになっていました
写真のファイルには撮影日時とファイルが作られた更新日時がそれぞれ記録されています。
通常は二つの日時は同じです。
ところが、ファイルをコピーすると更新日時だけがコピーした瞬間の日時に変更されてしまいます。
そのような仕様のため、アプリが写真の一覧を表示するのに更新日時を利用していると、今回のように順番がバラバラになってしまうのです。
撮影日時を利用して表示するアプリもあるようですが・・・更新日時を利用しいるのが主流でしょう。
フォルダによってバラバラになっていないフォルダがあるとすれば・・・・
想像ですが、ファイル名が撮影した順番で連番になっていたり、撮影日時がファイル名に使われていたりしませんか?
そうなっていたなら、ファイル名の順番でコピーされるので、変更された更新日時の並びが撮影日時と同じ並びになるので、写真の並びも変わらないことになります。
使ったことがないので具体的に名前を挙げるのは控えますが、ファイルの変更日時を撮影日時で上書きしてくれるアプリがありますので、それを使って修正してもいいと思います。
書込番号:22223699
0点

>文鳥LOVEさん
スマホのカメラで撮影した物はしっかり順番に並んでいました。
ツイッターで保存した画像のフォルダ内がぐちゃぐちゃでしたが、まぁいいか…と思える程度なのでそのままにします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22246339
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

利用履歴とはなんでしょうか?
もうすこし、具体的な例を記載されてみてはどうでしょうか。
例えば、他機種でもいいので、こういうものですというように、一目瞭然でわかるスクリーンショットなどがあるよいです。
マルチタスクボタンを押した時に表示される、履歴や、データ通信量とは、おそらく別の事を言われているような気がしますので。
書込番号:22216361
1点

ありがとうございます!
以前利用していた端末に表示されていたので
後程その端末を探して写真を撮って載せます。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:22217371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
初めての投稿です・・よろしくお願いしますm(__)m
HUAWEI P10 lite UQ版を昨年8月から楽天モバイルで使用してました。
1週間前にLINEモバイルのソフトバンク回線にのりかえて、家ではWi-Fiで快適に使用中です。
所が、外出中にモバイルネットワークに繋がってない事が分かりました(-_-;)
LINEモバイルに問い合わせて確認しても、APN等の設定間違ってなかったです。
検索で↓に辿り着きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21704081/
全く同じ状態ですが・・・私のは繋がらないままです。
楽天モバイルではドコモ回線だったので、ドコモ回線に変更したら繋がるかも?って思ってますが・・
UQモバイル版で、ドコモとソフトバンクは使用可能と書かれたのを見たので、不安もあります。
最悪、端末の買い替えも検討しないといけないかも?って思ってます。
アドバイス、よろしくお願いします。
0点

>いけだこさん
もう少し、情報を記載されてみてはどうでしょうか。
本機はDSSS機なので、おそらく通話付きのSIMでMNPによる乗り換えではないでしょうか?
MNP予約番号有効期限がまだ残っていて、自分で手動で利用開始手続を行っていないという落ちはありませんか?
https://mobile.line.me/beginner/howtostart-mnp/
終了日を過ぎているなら、自動で切り替わりますが。
電話は利用可能でしょうか?
楽天モバイルのSIMに刺し直して、そちらで電話が出来たら、まだ利用開始手続きが完了していないことになります。
通信以前に、まずは電話の確認をされると良いと思います。
書込番号:22210869
0点

>いけだこさん
link先の初期化を実施してはいかがでしょうか。それもダメだったなら買い替えたほうが良いかと。
今ならメルカリなどで高く売れるでしょうし、買い替えもスムースに行くと思いますよ。
書込番号:22210874
1点

利用開始手続きを完了して、楽天モバイルのSIMで電話が出来なくなったことを確認と、LINEモバイルで電話が利用出来ることを確認した上で。
LINEモバイルのSIMを1枚だけ刺して、APN設定をして、モバイル通信をオンにしても利用出来ない場合は、
念のために、APNの設定内容がわかるように、設定しているAPNの内容を全てわかるように
スクロールショットからスクリーンショット複数枚を添付されるとよいと思います。
#21704401の書き込みは見られているので、間違いはないとは思いますが、一応念のために!
書込番号:22210914
2点

>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。
電話はかかります・・電話番号も表示されます。
利用開始手続きもしました(サービス開始(20日)のメール届いてます)
写真添付しますm(__)m
書込番号:22211138
0点

>†うっきー†さん
すみません・・楽天のsim返却済です。
LINEモバイルで電話可能です。
書込番号:22211142
0点

>まっすー@さん
早速ありがとうございますm(__)m
初期化って、やったことないので・・
必要な場合お教えくださいm(__)m
殆ど自宅で使用しててブック型カバーとガラスフィルム着けてます。
傷なく外見は綺麗です・・高く売れるでしょうか?
2・3年使用予定で買ったものですが・・。
書込番号:22211153
1点

入力間違いが多数あるようです・・・・・
APNの後ろに半角スペースが入っている?
パスワードは4文字なのに、5文字入っている。おそらく半角スペース。
APNタイプの区切りが「.」になっている。「,」にする必要がある。
ベアラー以降の設定があやしい・・・・
一度APNの設定を削除して、入力する必要がないところ以外はデフォルトを変更しない。
後ろの半角スペースに気をつける。
「.」と「,」は間違わない。
電話は使えているようなので、後は正しいAPNを設定すればよいと思います。
一文字でも違うと動きません。
正しいAPNを設定したつもりで、それでも利用出来ない場合は、再度設定したAPNを添付すればよいです。
どこが間違いかは指摘出来ると思います。
書込番号:22211184
3点

>初期化って、やったことないので・・
>必要な場合お教えくださいm(__)m
こちらの掲示板で「初期化」で検索されるとよいです。
まずはネットワーク設定のリセットで検証、その後、端末初期化(データの初期化)の手順が良いと思います。
設定→詳細設定→バックアップとリセット→ネットワーク設定のリセット
設定→詳細設定→バックアップとリセット→データの初期化
先ほど記載した通りAPNの入力が間違っているだけの話なので、初期化は不要だと思います。
書込番号:22211200
0点

>†うっきー†さん
度々すみません。
Wi-Fi オフにした時のものです。
楽天電話のアプリがそのままだったので、使用可能かと掛けたら・・
登録手続きしてください・・とメッセージが流れました。
書込番号:22211201
1点

>楽天電話のアプリがそのままだったので、使用可能かと掛けたら・・
>登録手続きしてください・・とメッセージが流れました。
楽天モバイルを解約しても、端末にインストールしているアプリは勝手にアンインストールはされません・・・・・
利用したことがないので自信はないですが、
現在利用できないということは、解約したことで楽天モバイルのオプション扱いで解約になっただけかもしれませんね。
楽天でんわをどうしても使いたいのであれば、ガイダンスに従い、楽天でんわ利用登録から再度申し込めばよいのではないでしょうか。
https://denwa.rakuten.co.jp/
とりあえずは、先にAPN設定が間違っているのを修正して、通信も利用出来る状態にしてから、楽天でんわのことは考えたのでよいかと。
最悪使えなくても、通常の電話は使えてるとのことなので。
書込番号:22211253
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます・・・繋がりました!
文字入力の時・・ローマ字から英数字切り替え時に、半角移動してしまう事が多くて・・
アドレス入力時は直ぐ分かるので直すのですが、今回は気付かなかったです(-_-;)
何度もやり直したのに、全部間違ってたのですね。
本当に助かりました・・ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22211256
2点

>†うっきー†さん
本当に色々ありがとうございましたm(__)m
ここではお礼をどの様にしたらいいのでしょう?
アイコンの表情を変えるのも忘れてました(-_-;)
また不具合とか何かあった時は、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:22211281
1点

>ここではお礼をどの様にしたらいいのでしょう?
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22211303
1点

>いけだこさん
残念ですが、解決済みにしたりグッドアンサーを設定できるのは、書き込み分類が「質問」のクチコミだけです。
おかげさまで解決できましたとの一言があればそれでいいと思います。
書込番号:22212603
1点


>文鳥LOVEさん
マイページ内で探しましたが無くて?でした。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22212632
0点

>いけだこさん
すみません。
質問スレッドではなく、「その他」にされていたのですね。
解決済に出来るのは、質問スレッドだけなので、次回から質問される時は、質問スレッドにされるとよいです。
放置されずに、#22211256で、事後報告されていますので、十分です!
書込番号:22212909
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)