HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車での充電

2018/08/22 23:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

お勧めのシガーソケット式の充電器ってありますか?
あと、その充電の際のケーブルは純正ケーブルの方がいいのですか?

書込番号:22050157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/23 01:17(1年以上前)

>blasty_mk2さん
こんばんは。

P10 liteユーザではありませんが、Mate9を使っていますので大体似たようなものかなと思ってコメントします。

2018/4/24に3ポートのモノを購入しました。普通に使えていて満足しています。
当時は1,500円だったので、今は少し価格が上がっています。(2,000円)
Anker PowerDrive+ 3 (3ポート 36W カーチャージャー) iPhone/iPad/Android/IQOS 各種対応 (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018JUIRVG/

2ポートで良ければ、1,000円で買えるコレもアリじゃないかと思います。
Anker PowerDrive 2 (24W/4.8A 2ポート USBカーチャージャー) iPhone、Android、IQOS対応 (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VTIF6FG/


純正ケーブルおよび純正充電器は自宅のみか、旅行で持ち出す時ぐらいしか使いません。
車には、非純正のケーブルを積みっぱなしにしています。

ケーブルは自分が好きなのを適当に選べば良いと思いますが、Amazonでそれなりに評判が良さそうだったので、全長1mの下記を購入して使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0791FBQ83/


あんまり拘りがなく、まぁまぁ無難そうかなと思ったのを適当に選んだだけですが、ご参考になりましたら。
(大抵のモノをAmazonで買っているので、Amazon推しですみません。普段利用しているところで同等のモノを買えば良いと思います)

書込番号:22050364

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1444件

Oreoに更新しました。
フローティングポイントが無くなったのが個人的には一番困っています。
新しいナビゲーションメニューの使い道がよくわからない、、(笑)

書込番号:22005762

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/08/03 14:29(1年以上前)

ナビゲーションメニューはオンオフ画面に使い方の説明があります。
画面ロックと最適化がない以外は同じです。

書込番号:22005870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件

2018/08/03 15:58(1年以上前)

>ありりん00615さん コメントありがとうございます。
その、無くなった画面ロックと最適化を良く使っていたんですよねぇ。(悲)

書込番号:22005972

ナイスクチコミ!1


拙者77さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/03 16:01(1年以上前)

Power Togglesが一部正常に動作しなくなりました。
USB Tetherを追加しようとすると、別画面になってしまいます。

あと、困っていませんが、Huaweiのメールアプリで未読件数がバッジで表示されなくなりました?

書込番号:22005978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/08/03 18:04(1年以上前)

>あと、困っていませんが、Huaweiのメールアプリで未読件数がバッジで表示されなくなりました?

以下の設定でどうでしょうか。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq6
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)でLINEなどの未読件数がアイコン上に表示されない。
>設定→アプリと通知→通知管理→右上の3点→バッジ→右上の通知メッセージ→未読メッセージ
>該当アプリ(LINE等)をオン
>※ホーム画面の何もない所を長押し→設定→バッジアプリアイコンでも可能です。

書込番号:22006143

ナイスクチコミ!0


拙者77さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/03 18:17(1年以上前)

>†うっきー†さん

未読件数表示されるようになりました。
てか、この設定をやらないと未読以前に通知があることすら表示されませんでしたね。
おかげさまで、SMSが来ていることに気が付きました。
ありがとうございました。

ついでなのですが、「アプリと通知」の設定画面で、通知管理→1個のアプリが送信をブロックされていますと表示されているのですが、どのアプリが該当しているか知る方法はありますか?
先へ進んでも、全て「有効」になっているだけで、よくわかりません。

書込番号:22006161

ナイスクチコミ!12


Ardjさん
クチコミ投稿数:85件

2018/08/03 20:25(1年以上前)

「設定」→「アプリと通知」→「詳細設定」→「特別なアプリアクセス」と行けるはずが、「詳細設定」が出てこなくて困っています。
P10lite特有みたいですが、対応策あれば教えて下さい。

書込番号:22006386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/08/03 21:15(1年以上前)

通知管理を開けば有効か無効かわかります。一括管理を使うのがわかりやすいでしょう。
あと、「設定」→「アプリと通知」→「アプリ」→「設定」→「特別なアプリアクセス」です。

書込番号:22006520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/08/03 21:20(1年以上前)

>Ardjさん
>「設定」→「アプリと通知」→「詳細設定」→「特別なアプリアクセス」と行けるはずが、「詳細設定」が出てこなくて困っています。
>P10lite特有みたいですが、対応策あれば教えて下さい。

P10 lite特有ということはないとは思いますが、EMUI8.0(8.1)共通かと思います。

すでに記載しているFAQなどを一通りみてもらった方がはやいとは思いますが。
以下のFAQ内にも記載はしていますが、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

設定→アプリと通知→アプリ→設定(画面下の歯車)→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
に設定があるはずだと思いますが・・・・・

書込番号:22006535

ナイスクチコミ!1


Ardjさん
クチコミ投稿数:85件

2018/08/03 21:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。

不明なアプリを落とすときのチェックが変わって、Androidではなく、ダウンロードするアプリ(今回の場合Chrome)で許可するそうですが、この許可を取り消そうとするには、詳細設定に行かないと行けないみたいなのですが、そのアクセスが分からなくて。

前に教えてもらった、LINEの即時通知オンにするのと同じ話なのでしょうか?

書込番号:22006554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/08/03 21:39(1年以上前)

それは、セキュリティとプライバシーの中にあります。

書込番号:22006584

ナイスクチコミ!2


Ardjさん
クチコミ投稿数:85件

2018/08/03 21:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。お陰様で分かりました!

書込番号:22006594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/08/03 21:50(1年以上前)

>Ardjさん
>不明なアプリを落とすときのチェックが変わって、Androidではなく、ダウンロードするアプリ(今回の場合Chrome)で許可するそうですが、この許可を取り消そうとするには、詳細設定に行かないと行けないみたいなのですが、そのアクセスが分からなくて。

設定→セキュリティとプライバシー→その他→不明なアプリをインストールする→該当アプリ→許可
許可したくない場合は「許可しない」を選択。

書込番号:22006611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/08/03 21:51(1年以上前)

>Ardjさん
すみません。場所がわかったようですね。

書込番号:22006615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/08/03 21:56(1年以上前)

>拙者77さん
>ついでなのですが、「アプリと通知」の設定画面で、通知管理→1個のアプリが送信をブロックされていますと表示されているのですが、>どのアプリが該当しているか知る方法はありますか?
>先へ進んでも、全て「有効」になっているだけで、よくわかりません。

本機ではなくnova lite 2でも、同様に全て「有効」にしても、「1個のアプリが送信をブロックされています」と表示されています。
なんでしょう・・・・・・
不思議ですね。

本機所有の方は、拙者77さん以外は、全て「有効」にしている場合は、メッセージ出ないのでしょうか。
私も原因を知りたいと思います。

書込番号:22006625

ナイスクチコミ!0


拙者77さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/03 22:15(1年以上前)

>†うっきー†さん

そうなんですね〜。
今月に入ってからOreoに上げて初期化してから使っていますが、とっても気になってました。
以前と比べて、全体的に設定項目があちこち飛ばずに設定しやすくなった印象はありますが。
他の人はどうなんでしょうね?
有益な情報交換ができると良いですね!

書込番号:22006665

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/08/04 08:21(1年以上前)

>えっくんですさん
>その、無くなった画面ロックと最適化を良く使っていたんですよねぇ。(悲)

画面ロックは
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでの機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行、指紋認証一発でスリープ解除が出来ます。
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック

最適化は
端末管理のアイコンを長押し→最適化を長押し→ホーム上にドラッグ

これで、それぞれ、ワンタップで実行可能になります。


>拙者77さん
>有益な情報交換ができると良いですね!

私の方は、こちらのスレッドのURLと合わせて、Huaweiに問い合わせはしてみました。
情報共有できるような回答がありましたら、追記させてもらいます。
特に支障があるわけではないですが、気持ちわるいですよね。

書込番号:22007238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/05 14:24(1年以上前)

Google Mapと連動しているランニングアプリ(StravaとTATTA)を使用していますが、Oreoになってから動作が不安定で、途中で止まってしまうことが度々あります。
やはり、どこかの設定を変える必要があるのでしょうか。

書込番号:22010044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/08/05 16:06(1年以上前)

>さんちゃんとんちゃんさん
>やはり、どこかの設定を変える必要があるのでしょうか。

スリープ中の話なら、#22006535で記載した通りEMUI8.0(8.1)固有の設定が必要です。
さらにスリープ中にGPSを動かすためには、
例えば以下のアプリを入れて、そのアプリもEMUI固有の終了しない設定が必要です。
GPS Locker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.silentlexx.gpslock&hl=ja&rdid=com.silentlexx.gpslock

■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21909050/#21909050
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21023012/#21023012

書込番号:22010249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/06 08:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報、ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:22011743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/09 06:23(1年以上前)

昨日oreoにしてから、画面の明るさが気になっています。

常に自動設定で使用していますが、更新前より暗い設定になっています。
本体も明るさセンサーもそのままなのに、明るさが変わるなって、省エネの関係でそうなっているのでしょうか?

今は暗いときは手動で明るさを設定しています。
同じ状態でお困りの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22018006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

こちらとHUAWEI nova lite‥‥

2018/07/08 18:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 oniku029さん
クチコミ投稿数:37件

同じようなスペックですがカメラが若干違いますね。
どちらが買いでしょうか?

書込番号:21950106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/07/08 19:11(1年以上前)

カメラ性能はNova Lite 2の方が上です。
P10 Liteが優れているのはバッテリーの持ちと11acに対応していることです。

書込番号:21950179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:104件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/07/08 19:12(1年以上前)

>oniku029さん
 P10 liteとお悩みなのですね。私も以前そうでした。最終的にはP10 liteを選びました。私の場合、決め手はラウンドフォルムが手に馴染んだのと、たまたま安かった、という点でした。

書込番号:21950185

ナイスクチコミ!0


jay0327さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:50件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/07/08 22:17(1年以上前)

実際のところカメラ性能は似たか寄ったかです。どちらも所詮スマホカメラ。画質を求めるなら専用機(デジカメ)を買いましょう。ゴツくてお値段も高い一眼カメラはもちろん、1型コンデジですら別次元の高画質です。

【Wi-Fi】P10liteは5GHz帯(11ac)に対応、novalite2は非対応(2.4GHz帯のみ対応)。
【aptX】P10liteは現状Android7なのでBluetoothのコーデックがaptX非対応、novalite2はAndroid8なので対応(P10liteも7月末あたりからAndroid8が配信されるそうで、そうすればaptXに対応します)。ただしこの部分は、Bluetoothイヤホン等を使わないのであれば気にする必要はありません。
【背面素材】P10liteは厚さ7.2mmで背面もガラス、novalite2は厚さ7.45mmで背面アルミ素材。見た目はP10liteのほうがいいですけど、割れる可能性があるので取り扱いに気を使います。ケースなしで使用するのであればnovalite2のほうがお勧め。
【急速充電】P10lite対応、novalite2非対応。P10liteは充電残量6%から30分間の充電で51%、60分後には89%になりました。novalite2は残り1%から30分で19%、60分後36%です。
【画面サイズ】P10liteは1920×1080ピクセル。いわゆるフルHDです。novalite2は2160×1080ピクセルで、主流になりつつある縦長画面。画面外上下のベゼルと呼ばれる部分もnovalite2のほうが狭いです。
【ロック解除】P10lite、背面指紋認証。novalite2、背面指紋認証 or 顔認証(ダイレクトロック解除と、顔認証後に画面をスライドすることで端末のロックを解除するスライドロック解除のどちらか)。背面指紋認証はどちらも「本当に認証してるのか?」と思うほど爆速です。

Wi-Fiは使用時の環境次第で、2.4GHz帯のみでも構わないかも知れません。
背面素材ですが、P10liteはケースを着けて使用するとしてもテーブルに放るように置いたりすることは避けるべきです。
急速充電は、P10liteは30〜40%から充電するのであれば1時間もかからず90%を超えます(付属品のACアダプタとケーブル使用時)。これがとても便利。急速充電をするとバッテリーが劣化するという話もありますが、発売開始から1年以上たった現在もバッテリー劣化の話題は出ていないので大丈夫なのでしょう。

書込番号:21950626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/09 03:50(1年以上前)

両方持ってますが使用感としては大差ないです。

理論値としてはWi-Fiの5GHz帯のほうが速いですが、
常時54Mbps以上の高速通信を行う人は少ないし、通信速度だけ速くても処理能力が追い付かなければ意味が無いです。

内蔵ストレージへのファイル転送の場合、2.4GHz帯で10GBファイルなら約30分くらいで完了します。
SDカードへのファイル転送ならもっと遅くなります。
そんな作業を年間に何回行うでしょうか。

両機とも画面がフルHDクラスなのでYoutubeの4K動画は再生できません。
1080P動画なら10Mbpsも出ていれば十分です。

ジャイロ動画、AR機能、どちらも同等です。
両機ともミドルクラス端末なのでP10liteでも遅延が発生する場面は多々あります。
メーカーが公表しなければ誰も疑似ジャイロだとは気づかないでしょう。

カメラは腕と好みの問題です。
ワイドアパーチャを活用できる腕と場面があるならnova lite 2でしょう。

画面サイズの伸びた分を活かせる場面はブラウザかギャラリーだけです。
Youtubeだと左右に黒帯が出ます。

顔認証は面倒くさいので使いません。
どうせ手に持つなら指紋認証したほうが早いです。

背面ガラス素材が割れるような雑な扱い方する人はどんなスマホでも壊します。
スマホをケース無しで持ち歩く人は極少数です。
シリコンの背面ケースを付けてスマホを投げないように気を付けていれば十分です。
子供がぶん投げても無傷なスマホなんて存在しません。

nova lite 2の魅力はダブルタップで画面点灯できる点です。
ただしロック解除しないといけないのでどちらにせよ手で持つ事になります。

契約回線がau系なのかどうかだけ確認しておけば、どちらでも良いような気がします。

電池交換できないタイプの廉価端末なので数年ごとに買い替えるはずです。
なおさら安く買えるほうで良いと思います。

書込番号:21951018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jay0327さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:50件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/07/09 18:51(1年以上前)

なお、novalite2は楽天モバイルが「プラス割キャンペーン」と称して2回線目の契約者に1円で販売しているため、新品・未開封のものがオークションに大量に出品されています。
楽天モバイルのアプリ(楽天でんわ、楽天メール等)はアンインストールできますし、アンインストールしてしまえば普通のSIMフリー版と同じ。
novaシリーズはもともと若者に向けた廉価版の位置づけですけど(PシリーズはHuaweiのフラッグシップ機、Mateシリーズはビジネス向け等)、供給過多で落札相場が1万7千円あたりになっているのでお買い得かもしれません。
オークション落札は自己責任になりますが、楽天モバイル版の「新品・未開封」なら転売品なのでまず間違いないと思います。

書込番号:21952188

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/07/16 13:20(1年以上前)

>オークション落札は自己責任になりますが、楽天モバイル版の「新品・未開封」なら転売品なのでまず間違いないと思います。

公式サイトに記載されている通り、開梱されて、楽天アプリがテンコ盛りとなっているため、開封済となりますので、御注意下さい。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/novalite2/
>※こちらの端末は楽天グループのアプリインストールのため、パッケージが開封されておりますが、端末は新品です。


nova lite 2なら新品の未開封が税込17,064なので、そちらを購入した方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21966896/#21966896


>oniku029さん

他のスレッドも放置したままにされています。

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>お礼と結果報告を忘れずに!
>返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
※グッドアンサーの選択は必須ではありません

書込番号:21967050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/08/11 18:13(1年以上前)

横入失礼いたします。
私もp10liteかnova lite2のどちらにしようか迷っています。
p10liteのほうがバッテリーの持ちが良いと口コミに書いてありますが、どれくらい差があるのでしょうか?
ご教示宜しくお願いいたします。

書込番号:22024144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/08/11 19:34(1年以上前)

ジョージィさん
>p10liteのほうがバッテリーの持ちが良いと口コミに書いてありますが、どれくらい差があるのでしょうか?

連続通話時間や待受時間で比較すればよいだけの話ではないでしょうか。
どちらも同じ程度のようですが。

https://mineo.jp/device/huawei-p10lite/
>連続通話時間
>WCDMA:約21時間
>GSM:約37時間
>連続待受時間
>LTE-FDD:約532時間
>WCDMA:約564時間
>GSM:約575時間

https://mineo.jp/device/huawei-novalite2/
>連続通話時間
>3G:約19時間
>連続待受時間
>LTE:約560時間

書込番号:22024302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/08/11 20:13(1年以上前)

一般的な用途ならNBC WiFi Websurfing Battery Test 1.3での比較が参考になります。
https://www.notebookcheck.net/Huawei-P20-Lite-Smartphone-Review.303434.0.html
P20liteは9時間42分とP10liteと比べて14%、Snapdragon 630搭載のU11 lifeと比べて25%劣ります。但し、この機種はアイドル時の消費電力が悪いので実際にはもう少し差がつくはずです。

書込番号:22024368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/08/11 21:57(1年以上前)

対象機種はP20 LiteではなくNova Lite 2でしたが、これらの機種のスペックはほぼ同じです。
上記の時間はブラウジング用途の場合であり、炎天下にポケモンGoをプレイした場合の持ち時間は半減します。

書込番号:22024637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/08/12 16:22(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん

お答えありがとうございます。
p10liteとnovalite2はバッテリー容量は同じだけれど、アイドル時の消費に差が出るということですね。
それが20%以上違うとなると、結構な差ですね。
novalite2のレビューのほうにもバッテリーの持ちがいまいちという書き込みがありました。
同じような機能で、同じぐらいの値段で、バッテリーの持ちが違うとなると、p10liteを買うほうが得な気がします。
2万円を切ったら買おうと思ってるんですけど、なかなか下がらないので買うタイミングを逃しています。(;^_^A

書込番号:22026276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/08/12 18:27(1年以上前)

>ジョージィさん
>p10liteとnovalite2はバッテリー容量は同じだけれど、アイドル時の消費に差が出るということですね。
>それが20%以上違うとなると、結構な差ですね。

約21時間が約19時間になるのが、どういう計算で20%以上違うのかは私には理解出来ませんでした。
21時間の10%が2.1時間、それを引いても18.9時間。
私は10%程度の違いという認識で、計測環境など誤差範囲程度で、差はないと思っています。

書込番号:22026576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/08/15 15:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
すみません、勘違いしていました。
ご指摘ならびにご教示ありがとうございます。

書込番号:22033496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/08/15 16:19(1年以上前)

ヘービーユースを想定したPCMarkのWork 2.0 Battery lifeテストでも同様な傾向が出ています。
Nova Lite 2: 6h 42min
P20 Lite: 6h 50min
P10 Lite: 7h 10min
U11 Life: 7h 22min
U11 Lifeは2600mAhのバッテリーを積んだ機種ですから、省電力性の悪さがわかると思います。
Huaweiの新しい格安モデル向けSOCを搭載した機種ではこの問題が解決されています。
Nova 3i: 10h 58min
ただ、日本での発売がいつになるかはわかりません。

書込番号:22033604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/08/16 16:11(1年以上前)

>ありりん00615さん

比較表の掲載ありがとうございます。
ただド素人なので表の見方がよく分かりません。(;^_^A
Nova Lite 2は 6時間42分バッテリーが持つと理解してもよろしいでしょうか?

書込番号:22035813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/08/16 16:25(1年以上前)

ブラウザ中心の用途なら約9時間42分、ゲームなどの重めの環境だと約6時間42分ということです。
ただブラウザ中心でもLINEなどの着信はあるでしょうから、上記よりは短くなると思います。

書込番号:22035841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/08/21 09:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
分かりやすいご説明ありがとうございます。参考に致します。ありがとうございました。

書込番号:22046216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

oreoにした後のカスペルスキーの挙動

2018/08/17 22:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件

oreoにアップグレードした後、カスペルスキーインターネットセキュリティがうまく動きません。
・定時のスキャンをスルーしたり、スキャンしてもスリープ状態では途中で止まっていて、スリープから復帰させると動き始める
・定時のアップデートの時間が大幅に狂っている
などの症状が出ます。

こちらのサイトの上から6つめの項目(アプリの通知が来ない!…)に記載されていることはすべてやってみましたが、それでも改善されません。

https://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB

それほど実害はないのですが、気持ち悪いです。
なお、LINEやメールはスムーズに通知されています。
Android7のときは何の問題もなく定期的にスキャンや更新されていました。
ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:22038977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/18 00:57(1年以上前)

スレ主様

セキュリティ関連のソフトでの動作に関する質問に関しては、端末メーカーに聞いてもわからないことが往々にあります。まずこの点を十分理解しておいてください。

パソコンもスマートフォンも含めて、すべてのアプリ開発メーカーが、すべての端末の検証を行っているとは限らないことも、あらかじめ了解しておいてください。

Huaweiの端末に関して言えば、システム的な面から説明させていただきますと、Androidの基本プログラムを利用したうえで、Huaweiが独自にカスタマイズしたOSを使用していることを理解してください。

そのため、Androidアプリに関しては、一部メーカーにおいて、動作が不完全な状況に起こりうることもあります。
Android7.0で動作したアプリも、Android8.0ですと動かないなどということも、端末とAndroidの基本システムの組み合わせによっても、まれに起こることがあります。

カスペルスキーの該当商品のサポートページにカスタマイズされたOS端末に対する記載されていることをそのまま転載します。

https://support.kaspersky.co.jp/11342
(引用)
Kaspersky Lab はルートアクセス(スーパーユーザー権限)またはAndroidのオペレーションシステムがカスタマイズ(例:CyanogenMod)された端末にインストールされた カスペルスキー インターネット セキュリティ for Android の動作について保障しておりません。

またKaspersky Lab は カスタマイズされたオペレーションシステムと、その端末にインストールされたカスペルスキー インターネット セキュリティ for Androidで発生した問題についてテクニカルサポートは提供されません。

ほかにも、カスペルスキーのセキュリティソフトに関しては、動作環境に関して、かなり厳しく制限されている部分が多くあります。

トラブルシューティング
https://support.kaspersky.co.jp/mobile/kisandroid/error

また、メーカー公式ページにリンクが貼られているFAQ内にも、アプリに関する記述があります。
(項目) 16 アプリ管理
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p10-lite/

スレ主様がカスペルスキーのアプリを購入されるのであれば、カスペルスキーのテクニカルサポートに連絡するか、日本語フォーラムに、同様の利用者がいないかどうか、確認をとってみて、こちらのスレと同じようにサポートを受けることをお勧めします。

書込番号:22039230

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件

2018/08/19 20:56(1年以上前)

>北海のタコさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
AndroidをhuawaiでカスタマイズしたOSなので、カスペルスキーはそこまでサポートしていないということですね。
一度カスペルスキーのフォーラムに問い合わせてみます。
今回はありがとうございました。

書込番号:22043185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

起動できなくなりました・・

2018/08/16 18:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 bigfoot28さん
クチコミ投稿数:8件
別機種

Resucue Modeの画面

娘のスマホなので詳しい使用状況は分からないのですが、突然電源が落ちて起動できなくなったそうです。
以下症状を書いてみますので、誰か同じような症状で改善した方、もしくはアドバイス等頂ければありがたいです。

(1)起動できなくなったと言われ、私が試しに30秒ほど電源ボタン長押しで一度復活。
(2)その後すぐ、また落ちたとのことで、同じようにするも起動せず(反応なし)。
(3)充電機につなぐと赤ランプが(かなり早い)点滅が約1秒。(ちょっと普通じゃない感じ・・)
(4)そのまま電源長押しするとHUAWEIのロゴは表示されるが10秒弱で消える(電源落ちと思われる)
(5)また赤ランプ点滅の繰り返し
(6)充電機はずすと点滅も消えて反応なし

また(4)で電源長押し時にVol下ボタン同時押しすると画像のようにRescue Mode画面は表示されるが、
USB抜くと電源が落ちてしまう。
充電できてないのかと思える症状ですが、(1)で起動したときはほぼ100%だったのでおそらく大丈夫と思われます。

購入から約8カ月ですが、修理出したほうがよいですかねぇ・・
何かまだできることがありそうな感じがしたので質問してみました。
よろしくお願いします。。

書込番号:22036187

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/16 19:13(1年以上前)

>bigfoot28さん
こんばんは。

その画像を送ってメーカーサポートへ問い合わせた方が早そうな気もしますが、思った事だけ書きます。

「Please Connect Usb Cable to Your Computer and Open Hisuite」というメッセージにあるように、PC側にHiSuiteをインストールしてからスマホ本体とUSBケーブルで繋いでみてはどうでしょうか。
その先、復旧に向けた診断とかが始まるかどうかはわかりませんが…

Windows版でしたら、下記のような説明ページがあります。(MacならMac用を見て下さい)
http://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html

見る限り診断機能は無いかもしれませんけど、HiSuite経由で「ソフトウェア更新」を試みれば改善される…かも、そうでもないかも。

闇雲にやるぐらいなら、やっぱりサポートへ問い合わせた方が良いかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:22036216

ナイスクチコミ!5


スレ主 bigfoot28さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/16 19:31(1年以上前)

>でそでそさん

早速のアドバイスありがとうございます。

HiSuiteやってみましたが、ダメでした。
(システムリカバリの対応端末にP10liteは入っていないようです・・)
Resucue Modeは認識しているようなので、端末側とPCの接続はできているみたいですが。。

やはりサポートセンターが早そうですね・・

書込番号:22036255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/16 19:38(1年以上前)

>bigfoot28さん
なるほど、ダメでしたか。

別機種ですけど、過去事例がもしかしたら参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012849/SortID=18583346/

自然放電で電池切れにさせる

充電する

もしかしたら、表示上はほぼ100%となっていても、そこが実は不正確な値で実は充電切れ…なんて可能性も若干はあるのかも。

電池切れにさせずとも、電源OFFでしばらく放置して、その状態から充電したら治る可能性もあるかもしれません。

書込番号:22036270

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/16 19:48(1年以上前)

この方(古いHuawei機種です)は、解決できなかったようですが、一読する価値はあるかなと思います。
https://it.sorayori.com/g620s_reset/

運よくPCで接続できたり、起動するようでしたら、必要なデータはさっさとバックアップを取った方が良いかもしれませんね。
今は、その状態まで辿り着けるかどうかも怪しい状況ですけど…

書込番号:22036302

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigfoot28さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/16 21:21(1年以上前)

たびたびありがとうございます。

ご紹介頂いた情報はチェック済みでして、電源OFFでしばらく(1日)放置はやってみましたがダメでした。
電池切れの方は、電池切れかどうかを確認できない状況なので、どれくらい放置したらいいか分からずまだやってないです。
仮に100%充電状態で、電源入れずに放置した場合、どれくらいの時間が必要でしょうか・・
電源入らないので2、3日じゃなくならないですよね・・

仮に次起動したときはバックアップは必ずやるつもりです^^;

書込番号:22036606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/08/16 21:41(1年以上前)

機種不明

>電源入らないので2、3日じゃなくならないですよね・・

本機ではありませんが、電源を入れていても1か月以上は持ちますので、
自然放電だけでしたら、何カ月もかかると思います。

添付画像は電源は入っている状態での別機種(nova lite 2)のものですが。

書込番号:22036658

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigfoot28さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/16 22:08(1年以上前)

別機種

eRecovery

>†うっきー†さん

コメントありがとうございます。

むむむ・・・1カ月以上ですかー、もうちょいだけ色々いじってみてダメならサポートセンターにお願いしてみます。

ちなみにちょっとだけ変化があって、HiSuite(PC)につなげたあと、再度充電機(純正)につないで電源長押ししたところ、添付の画面(eRecovery)が起動しました。
で、とりあえず"Reboot"選んだらもうこの画面に戻らなくなりました。。
"Download latest version and recovery"か"Factory Reset"にしとけばよかったかも(泣)

書込番号:22036715

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/08/17 01:59(1年以上前)

もう一度ファクトリーリセットを試してみる。
仕様が違っているかもしれませんが
電源を完全に切る(充電コードは接続しない)→Huaweiロゴが出る迄電源ボタンと音量上を同時に押し続ける。
→ロゴが出たら電源ボタンだけを離す(音量ボタンは押したまま)→
メニューが表示されたら全て指を離す→音量ボタンでfactoryresetに上下ボタンで合わせる
→電源ボタンを押す(画面タッチでは選択できません)

工場出荷状態に戻りますがこれでは盗難しても誰でもリセットできてしまうので
GoogleAccountに紐付きされています。
以前の使用しているアカウント情報が必要です。
電源やPCに接続しているとファクトリーリセットが出来ないようです。

書込番号:22037129

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモ帳について

2018/08/15 13:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 koushi9012さん
クチコミ投稿数:237件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

p10liteのカレンダーとgoogleのカレンダーは同期させることができるのは知っていますがメモ帳って同期させることはできるのでしょうか?要はパソコンで編集できると便利だなあと思いまして・・・・・。
アレンダーはパソコンで編集して同期して使用しています。

書込番号:22033304

ナイスクチコミ!0


返信する
bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2018/08/15 14:35(1年以上前)

>koushi9012さん

わはしはメモに「ColorNote」というアプリを使っています。

特徴としては、シンプルでAndroid端末とWindowsPCで共有できます。(Macは?)

iPhoneではこのアプリがないのが残念です。

書込番号:22033413

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/15 16:01(1年以上前)

Google Keepはいかがでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep

書込番号:22033564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/15 19:00(1年以上前)

>koushi9012さん
こんばんは。

1985bkoさんと同意見で、Google Keepが便利だと思います。

PC数台とAndroidスマホ2台で共有して使っています。
アイデアを沢山書き殴るような時や、メモ同士を整理したりするときにはPCでやります。
ちょっとしたキーワード程度のメモはスマホで、みたいな感じで使い分けています。

Yahooニュースとかで気になった記事を、Google Keepに共有しておいて、後で見たりすることもあります。

他にもクラウド型のメモサービスは幾つかあると思いますけど、Googleアカウントに付随するものなのでアカウント管理が減るので気楽かなと思います。

書込番号:22033932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koushi9012さん
クチコミ投稿数:237件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2018/08/15 19:26(1年以上前)

やはり標準の機能ではなかったようですね、残念。

書込番号:22033980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)