| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P10 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全284スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2018年10月24日 07:56 | |
| 3 | 3 | 2018年10月7日 12:18 | |
| 2 | 3 | 2018年10月2日 20:09 | |
| 1 | 1 | 2018年9月29日 22:41 | |
| 21 | 3 | 2019年1月1日 22:03 | |
| 2 | 4 | 2018年9月26日 13:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
UQのP10Liteを他社格安SIMで使用していました。UQのP10Liteのアップデートした後にAPN設定が消えました。
再度APN設定使用としましたがうまく繋がりません。同じような経験の方で対処方法あれば教えてください。
0点
>再度APN設定使用としましたがうまく繋がりません。
設定画面で設定ができないのか、ちりあえず設定できているがネットに繋がらないのか、どちらでしょうか?
具体的にどこのMVNOを使っているのか、APN設定画面で設定している文字列等を記載あるいは
スクリーン撮影して提示したほうが話が分かりやすいと思います。
書込番号:22172974
1点
一度初期化をしてみたところ繋がるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:22203598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「au 通信」などで検索するとよいです。
書込番号:22155649
1点
それでも解決できない場合は、通信の契約がどちらなのかを記載と、
設定したAPNのスクロールショット(もしくはすりクリーンショットを複数)でどのような設定にしたのかの画像を添付。
入力した内容ではなく、画像を添付してください。
画像を添付すれば、入力個所の間違いなどを指摘可能だと思います。
入力は間違いないと思っていても、入力個所の間違いがあり、それを指摘することが出来ます。
画像の添付は以下の書き込みと同じようなものを添付すればよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22117491/#22123423
書込番号:22155659
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
システム?の更新通知が最近きていたので更新を行ったらウィジェットの調子が悪いです。具体的な症状としてはジョルテで1ヶ月のカレンダーを画面に表示させています。そのカレンダーに予定を記入しようとカレンダーをタップしても何も反応がありまけん。他のウィジェットのアプリでも同様の症状が出ています。何か解決策はないでしょうか?
書込番号:22152638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウィジェットを削除してから新たに貼り付けたら直るような気がします。
書込番号:22152887
2点
最近のセキュリティのアップデートで
ウィジェットの動作に制限が加わりました。
特に、カレンダー系のアプリで表示が
更新されないなど不具合が起きています。
Googleさん側の制限事項なので
対応は難しいと思います。
書込番号:22154456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報が不十分でした。
問題が起きているのはHuaweiの機種だという
情報もありますのでHuawei側のアップデートで
直るかもしれません。
いつされるか分かりませんが…
書込番号:22154585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
どのキャリアか記載がないのでわかりませんが、
docomoなら以下の契約ではだめです。
>Xi パケ・ホーダイ for iPhone をご契約の場合、iPhone 以外の機種を利用してのパケット通信(音声通話、国際ローミング中のパケット通信などを除く)はご利用になれません。
softbankなら
iPhoneの白黒SIMカードならIMEI制限がないのでそのままSIMカードを入れれば大丈夫です。
auなら
iPhone8などでVoLTE のSIMなら利用可能です。
VoLTE以外なら変更すれば可能です。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22147477
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
当方の携帯はHUAWEI P10 lite Lineアプリの設定ー通知ー「通知サウンド」を変更するとあるが、以前はあった通知サウンドが見当たらなく、音の変更が出来なくて困ってます。どなたか教えてください
11点
近いうちに修正されると思います。
詳細は以下の既出情報を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。
他のアプリの不具合については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。
こちらは、EMUIでの対応が必要だと思っていますので、他の方からもメーカーへ要望が必要だと思います。
まったく、同時期に、Mate 10 Pro で同じ質問があったので、Mate 10 Proの掲示板への書き込みのコピペとなります。
書込番号:22141146
3点
設定→通知→通知設定(オン)→メッセージ通知→音→サウンドを選択→音楽(本体内)のタブ→下スクロールでLINEオリジナル音が選択出来ました!!
メッセージ通知以外(通話、タイムライン通知など)も同じ手順で変更出来ます。
書込番号:22364352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
シムの挿入口が小さくて開けにくいのですが端末に傷をつけないように開ける方法を教えて下さい。どんな、道具とかでも良いです。富士通のスマホを使用していましたが挿入口が大きくて手で簡単に開けられたので戸惑っています。傷がつきそうで宜しくお願いします。
0点
クイックスタートガイド記載通りで問題ないと思います。
>SIM イジェクタピンの使用時は、指を怪我した
>り、本端末を傷つけないように十分に注意して
>ください。ピンはお子様が誤って飲み込んだり、
>怪我をしたりしないように手の届かない安全な
>場所に保管してください。
ピンを穴に刺す時に、本体にピン先が触れないようにする。
これで、本体に傷がつくことはありえないと思います。
本機に限らず、同じでよいかと。
書込番号:22138495
0点
付属の金属のピンを使う
書込番号:22138497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付属品のピンかゼムクリップの針金を伸ばして使うのが一般的だと思いますが、
これ以外の方法でしょうか?
書込番号:22138501
1点
富士通のスマホも使ったことがありますが、自分は、あの大きな“蓋”が何時(いつ)とれるか、とても不安でした。
他の方も仰っていますが、付属の金属ピンを強く押し込んで、SIM トレイの端が出て来たところを、指で引き抜く、で良いのではないかと思いますが。本体に傷が付く、ってことはないと思います。
書込番号:22138745
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


