端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2018年12月16日 07:39 |
![]() |
1 | 2 | 2018年12月11日 20:09 |
![]() |
2 | 4 | 2018年12月10日 12:30 |
![]() |
3 | 3 | 2018年11月18日 10:40 |
![]() |
1 | 3 | 2018年11月3日 22:41 |
![]() |
5 | 7 | 2018年10月13日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
現在、UQへのMNPを検討しています。公式サイトでの動作確認では「Android7.1.1」であれば〇になっていたのですが、当方が所有するZenfone4はAndroid8.0.0です。
もし、Android8.0.0のZenfone4をお持ちの方で、UQを使っている方がいれば使えているかどうか教えてください。宜しくお願い致します。
1点

7でも8でも関係ありません。
どのプランでも設定さえしてあれば使えます。
7から8に上げたことで、人によりアプリや機能が無くなったや、使い勝手が悪くなったはあるかもしれないが、それはプランとは関係ありません。
書込番号:22323932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
格安SIM会社が動作確認済にするための検証機材は、基本的には出荷ベースでの動作確認になります。
Androidもアップデートしたからといって、>迷探偵困難でーすさんも書かれている通り、APNの設定などは基本的には変わりません。
検証済みといっても、基本的なことは「電話の通話可・不可」「SMS(MMS)の送受信の可・不可」「ブラウザーのインターネット環境への接続の可・不可」の検証がほとんどです。
通話とSMS(MMS)と、インターネットの接続のみを考えるのであれば、動作確認済に記載されているのであれば、利用可能です。もし心配ならUQのお客様窓口に確認を取ることをお勧めします。
書込番号:22324739
0点

Zenfone4、Android8.0.0にてUQモバイルで使用しています。
通話、Web、SMSとも問題なくできています。
動作の保証はできませんが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:22327548
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
先日の通信障害(ソフトバンク、ワイモバイル)が起きた後から
ステータスバーの表示が4Gになってしまっています
以前はLTE表示だったのですが何か変わったのでしょうか?
両方とも同じようなものだと思っているので気にしなければいいのでしょうが
同じように感じられている方、原因をご存知の方がいればと思い質問してみようと思いました
Wi-Fiの表示が消えると4Gと表示が出ます
前はWi-Fiと一緒にLTE表示も出ていました
simはワイモバイルの物を使用しています
障害回復後は何の問題もなく以前と同じように使用できています
表示が変わったのがちょっときになったもので
1点

以前の表示は、VoLTEで待ち受けていて通話も4Gでなされる状態、今はデータ通信が4Gでなされる状態を示していると思われます。
試しに、他の電話からかけてみて、通話中は3Gになるか確認してみると、VoLTEが有効になっていないことがわかります。
着信が契機になって、VoLTEが有効になると元に戻るのですが、そうは問屋が卸さないかなぁ。
書込番号:22317384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カラベリのファンさん
レスありがとうございます
Wi-Fiを切ってから着信すると3G表示がでますがLTE表示はもどりません
やはり前の表示は戻らないようです
使用するぶんには何も問題を感じていないので
きにしないことにしようと思います
ありがとうございました
レスも付きませんので
この辺で諦めようと思います。ありがとうございました
書込番号:22317642
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
先日より着信音は普通なのに会話音が半減されボリューム一杯にしても連動しない。
Androidのバージョンを確認したところ、いつの間にか8.0にアップデートされていてこれが原因かと思われるのですが、
設定に3の時あった初期化の項目がなく困っています。
どなたかご存じの方、ご案内戴けたら幸いです。
電話アプリの楽天は削除誤載インスト済みです。
2点

>dragongateさん
こんにちは。
古いZenfoneしか使った事が無いので検討違いかもしれませんが。
会話音(通話音量)は、通話中にボリュームボタンで設定するんじゃなかったかと思います。
8.0のアップデート直後の設定画面が下記(↓)と同じかわかりませんが、「着信音」「メディア」とは連動しないモノだったような気がします。(記憶が曖昧ですが…)
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=20875
書込番号:22314374
0点

早々に変身ありがとうございます。
勿論通話中にレベルを側面のボタンで上げるのですが、目一杯あげてもアプリとハードがコントロールできていません。
つまりアプリ上はバーが一杯上がるのですが音量は連動しません。
書込番号:22314407
0点

>dragongateさん
そういう事でしたか、失礼しました。
下記に従い、「端末の再起動」「ファームウェアの最新バージョンへのアップデート」「セーフモードでの動作検証」を行うぐらいでしょうかね。(既に試されたモノもあるかもしれませんが…)
スマートフォン、タブレット製品の音量調整の不具合に関して
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015540/
最終手段は端末初期化なんでしょうけど、ひとまずセーフモードまで試せば当たりがつきそうな気はします。
すみません、中途半端なコメントで。
書込番号:22314420
0点

纏まりなくすみません。
見落としていましたが、「楽天でんわ」ではなく標準の電話アプリではどうか、も確認した方が良いかもしれません。
書込番号:22314480
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
>かりかりまんさん
こんばんは。
あまり詳しくないんですが、Lineの「テスト通話」機能を試して何か異常はわからないですかね?
相手の声が聞こえない事として考えられるのは、
・データ通信が不安定になっている
・Lineアプリのバージョンが古くて不安定な可能性がある
・Bluetooth機器(イヤホン)と接続していたので、スマホ本体のスピーカーからは聞こえてこなかった (うっかりミス)
・スピーカーの音量が0か小さくなっていた (うっかりミス)
あたりがあり得るかなと思います。
書込番号:22256605
0点

まだ長期的に使わないと解決したかわからないですが音量気にして高めにしたら聞こえました。
書込番号:22261779
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
sim1にau通話のみ
sim2にBIGLOBE通信のみ
上記で利用しようと思ってます
ネット接続は出来るのですが、通話が出来ません。
ネットはyoutubeとLINEと少しgoogle検索する程度です。
どなたか通話も出来るように設定仕方ご存知の方おられましたらご教授お願い致します。
書込番号:22228339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-ZE554KL/Tech-Specs/
「SIM1/SIM2のnanoSIMカードスロットはともに、4G/3G/2G回線の接続に対応しています。ただしSIMカードを2枚挿入して、LTE回線を同時に使用することはできません。」
仕様ではこうなってますが、au側が4G使う設定になってますでしょうか?
本機はau回線はLTEのみ対応の様ですので。
後、auのSIMはVoLTE対応SIMなのかどうかとか。
書込番号:22228394
0点

>万歳日本さん
本機はDSDS機なので、過去に何度も話題になっているように、想定している使い方は出来ません。
auのSIMはVoLTEに対応しているDSDS機で通信側にして利用するか。
auのVoLTEに対応しているDSDV機にする必要があります。
■DSSS,DSDS,DSDVの違い
DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G
※記載順は、通信側でない方 + 通信側にセットした方となります。
DSDSでは通信側にセットした方が強制的に2G/3G/4Gです。
たとえ優先ネットワークタイプを2G/3Gに変更したとしても、そのスロットは2G/3G/4Gのままなので、反対側は、2G/3Gのままです。
そのため、DSDSでは、auのVoLTE SIM(4Gしか使えない)での通話+MVNOでの通信SIMでの利用は不可能となっています。
docomo,softbankでは3Gでの通話が可能なので、通話SIM+MVNOでの通信SIMの使い方は問題ありません。
書込番号:22228410
1点

■補足
DSDVのZenFone5にするしても、11/1からIMEI制限が復活したので、今まで通り以下の制限はあります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
書込番号:22228437
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
付属の純正充電器を使用しても充電中としか表示されず、急速充電の表示になりません。
これは急速充電されているのでしょうか?
クチコミを、探しましたが見つけることができなかったのでよろしくお願いします。
機種はzenphone4カスタマイズです。
書込番号:22169157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo等で「zenfone4 カスタマイズ 急速充電」で検索されると良いと思います。
https://news.mynavi.jp/kikaku/20171218-558943/
急速充電(※)にも対応しているので、バッテリーの悩みはかなり減るはずだ。
※別途急速充電対応のACアダプター購入が必要。
書込番号:22169201
0点

うっき―さん
コメント頂きありがとうございます。
付属の充電器ではなく、別売りの急速充電器が必要ということですね。
以前使用していたHUAWEI製の急速充電器でも画面上に急速充電とは表示されませんでした…
書込番号:22171312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以前使用していたHUAWEI製の急速充電器でも画面上に急速充電とは表示されませんでした…
Asus独自のBoostMasterに対応したものでないと意味はないのではないでしょうか。
Asus公式ストアから購入したものであれば急速充電可能なのではないかと推測されます。
https://shop.asus.co.jp/item/18W%20Type-C%20AC%20%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/
対応機種として本機は記載されてはいませんが。
書込番号:22171425
1点

>†うっきー†さん
追加コメントありがとうございます。
付属品で急速充電出来なくて残念です。
使用状況により追加購入を検討してみます。
書込番号:22177142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もカスタマイズモデルを所有していますが純正のACアダプターの代わりにTronsmart社のQC3.0対応のアダプターとomars社のPD出力対応のアダプターを交互に使用しています。画面上に急速充電表記はされませんが残量50パーセントからフル充電までの時間を見る限りそれなりの速度じゃないかなって気がします。参考になるかどうか分かりませんが・・・・(笑)
書込番号:22177413
2点

私もカスタイマイズモデルを使用しております。
このモデルに付属している充電器は5V2Aのみ対応しており
急速充電できないようです。
いろいろ調べて試した結果
ASUS 18W Type-C AC アダプターセット 90AC0210-BPW001 のみ急速充電できました。
画面の表示について
バッテリー残量が70%未満の場合、
右上の電池アイコン内のイナズマアイコンの右に「+」表示
ロック画面の下に「急速充電中」の表示
バッテリー残量が70%以上の場合
右上の電池アイコン内のイナズマアイコンの右に「+」表示
ロック画面の下に「充電中」の表示
そのほか試した充電器は、以下の通りです。
いずれも急速充電表示になりませんでした。
市販の汎用充電器 USB TypeC (5V3A)
ZenFone2付属充電器(9V2A)
書込番号:22178596
2点

皆様
コメント頂きありがとうございます。
色々と試した結果の情報共有ありがとうございます。
純正の充電器か他社製充電器購入の参考になります。
書込番号:22180132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)