ZenFone 4 のクチコミ掲示板

ZenFone 4

  • 64GB

デュアルカメラを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 4 製品画像
  • ZenFone 4 [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone 4 [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 4 のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ステータスバーの表示が変わってしまった

2018/12/10 20:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

クチコミ投稿数:922件 近所のトリさん達 
機種不明
機種不明

以前の表示

通信障害回復後の表示

先日の通信障害(ソフトバンク、ワイモバイル)が起きた後から
ステータスバーの表示が4Gになってしまっています
以前はLTE表示だったのですが何か変わったのでしょうか?
両方とも同じようなものだと思っているので気にしなければいいのでしょうが
同じように感じられている方、原因をご存知の方がいればと思い質問してみようと思いました

Wi-Fiの表示が消えると4Gと表示が出ます
前はWi-Fiと一緒にLTE表示も出ていました

simはワイモバイルの物を使用しています

障害回復後は何の問題もなく以前と同じように使用できています

表示が変わったのがちょっときになったもので

書込番号:22315333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/11 18:12(1年以上前)

以前の表示は、VoLTEで待ち受けていて通話も4Gでなされる状態、今はデータ通信が4Gでなされる状態を示していると思われます。
試しに、他の電話からかけてみて、通話中は3Gになるか確認してみると、VoLTEが有効になっていないことがわかります。
着信が契機になって、VoLTEが有効になると元に戻るのですが、そうは問屋が卸さないかなぁ。

書込番号:22317384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 近所のトリさん達 

2018/12/11 20:09(1年以上前)

>カラベリのファンさん
レスありがとうございます

Wi-Fiを切ってから着信すると3G表示がでますがLTE表示はもどりません

やはり前の表示は戻らないようです

使用するぶんには何も問題を感じていないので
きにしないことにしようと思います
ありがとうございました

レスも付きませんので
この辺で諦めようと思います。ありがとうございました

書込番号:22317642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

先日より着信音は普通なのに会話音が半減されボリューム一杯にしても連動しない。

Androidのバージョンを確認したところ、いつの間にか8.0にアップデートされていてこれが原因かと思われるのですが、
設定に3の時あった初期化の項目がなく困っています。

どなたかご存じの方、ご案内戴けたら幸いです。
電話アプリの楽天は削除誤載インスト済みです。

書込番号:22314283

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/12/10 11:46(1年以上前)

>dragongateさん
こんにちは。

古いZenfoneしか使った事が無いので検討違いかもしれませんが。
会話音(通話音量)は、通話中にボリュームボタンで設定するんじゃなかったかと思います。

8.0のアップデート直後の設定画面が下記(↓)と同じかわかりませんが、「着信音」「メディア」とは連動しないモノだったような気がします。(記憶が曖昧ですが…)
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=20875

書込番号:22314374

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/12/10 12:02(1年以上前)

早々に変身ありがとうございます。
勿論通話中にレベルを側面のボタンで上げるのですが、目一杯あげてもアプリとハードがコントロールできていません。
つまりアプリ上はバーが一杯上がるのですが音量は連動しません。

書込番号:22314407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/12/10 12:06(1年以上前)

>dragongateさん
そういう事でしたか、失礼しました。

下記に従い、「端末の再起動」「ファームウェアの最新バージョンへのアップデート」「セーフモードでの動作検証」を行うぐらいでしょうかね。(既に試されたモノもあるかもしれませんが…)

スマートフォン、タブレット製品の音量調整の不具合に関して
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015540/

最終手段は端末初期化なんでしょうけど、ひとまずセーフモードまで試せば当たりがつきそうな気はします。
すみません、中途半端なコメントで。

書込番号:22314420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/12/10 12:30(1年以上前)

纏まりなくすみません。

見落としていましたが、「楽天でんわ」ではなく標準の電話アプリではどうか、も確認した方が良いかもしれません。

書込番号:22314480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

sim1、sim2の通話通信について

2018/11/03 22:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

sim1にau通話のみ
sim2にBIGLOBE通信のみ
上記で利用しようと思ってます

ネット接続は出来るのですが、通話が出来ません。
ネットはyoutubeとLINEと少しgoogle検索する程度です。

どなたか通話も出来るように設定仕方ご存知の方おられましたらご教授お願い致します。

書込番号:22228339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/03 22:23(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-ZE554KL/Tech-Specs/
「SIM1/SIM2のnanoSIMカードスロットはともに、4G/3G/2G回線の接続に対応しています。ただしSIMカードを2枚挿入して、LTE回線を同時に使用することはできません。」

仕様ではこうなってますが、au側が4G使う設定になってますでしょうか?
本機はau回線はLTEのみ対応の様ですので。
後、auのSIMはVoLTE対応SIMなのかどうかとか。

書込番号:22228394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/11/03 22:30(1年以上前)

>万歳日本さん

本機はDSDS機なので、過去に何度も話題になっているように、想定している使い方は出来ません。
auのSIMはVoLTEに対応しているDSDS機で通信側にして利用するか。
auのVoLTEに対応しているDSDV機にする必要があります。

■DSSS,DSDS,DSDVの違い

DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G

※記載順は、通信側でない方 + 通信側にセットした方となります。
DSDSでは通信側にセットした方が強制的に2G/3G/4Gです。
たとえ優先ネットワークタイプを2G/3Gに変更したとしても、そのスロットは2G/3G/4Gのままなので、反対側は、2G/3Gのままです。
そのため、DSDSでは、auのVoLTE SIM(4Gしか使えない)での通話+MVNOでの通信SIMでの利用は不可能となっています。
docomo,softbankでは3Gでの通話が可能なので、通話SIM+MVNOでの通信SIMの使い方は問題ありません。

書込番号:22228410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/11/03 22:41(1年以上前)

■補足
DSDVのZenFone5にするしても、11/1からIMEI制限が復活したので、今まで通り以下の制限はあります。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

書込番号:22228437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 台湾版香港版WW版

2018/09/30 14:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
台湾版香港版WW版どれにあたるんですかね?

書込番号:22149226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 15:13(1年以上前)

国内版ぽいです!
どこで購入したでしょうか?

書込番号:22149283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/09/30 15:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
海外のサイトから購入致しました。
中国版のコンセント?が付属されてました。

書込番号:22149307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 15:23(1年以上前)

通常は「Android JP」等の記載があるのですが、本機は該当しないようです。

https://www.pizaman.com/entry/zenfone4-build-ww-jp/
[設定]→[端末情報]→[認証]
で確認する必要があるようです。

技適があれば日本版ということはわかりますが、

今後はファームの表記もJPではなくWWになるようです。
以外でした!

画像には、シリアルNoやIMEI番号が写っているようですが・・・・
悪用される可能性は低いですが、気になる場合は画像の削除依頼をされるとよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250


shinjishinjishinjiさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。

書込番号:22149311

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 15:31(1年以上前)

先ほどのURL記載内容によると
>どこの国向け端末か確認する方法はありますか?
>次の何れかの方法で判別可能です。【1.認証情報を確認(設定→端末情報→認証)】【2.化粧箱裏を確認(Android JP等の記載)】【3.サポートセンターに問い合わせ(シリアル番号で調査可能)】

ZenFone4は化粧箱では判断できそうにないので、
認証情報を確認して、それでわからなければ、
サポートに問い合わせすれば教えてもらえるようですね。

書込番号:22149334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/30 15:37(1年以上前)

ありがとうございます。
日本国内での使用は控えさせていただきます。

ASUSに問い合わせしてみます!

書込番号:22149354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/09/30 15:54(1年以上前)

Band32に対応したシンガポール版かと。
ACアダプタの規格マークで判る場合もあります。

書込番号:22149394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/30 18:50(1年以上前)

シンガポール版とかあるんですね
ww版と同じ扱いですか?

書込番号:22149891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/10/01 00:16(1年以上前)

コンセントの規格マークを確認したところシンガポール版であることが判明致しました。
対応バンドは日本と同じですかね?

書込番号:22150808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/10/01 19:21(1年以上前)

>shinjishinjishinjiさん
同じ訳は無いです

国毎にファームウエア違うのは、そういう事

書込番号:22152174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/10/29 23:50(1年以上前)

参考までに教えて頂きたいのですが、何処から買われましたか?
Expansysで買おうとしているのですが…

書込番号:22217120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

4と5 デレステにはどちらが

2018/08/30 21:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

クチコミ投稿数:29件

現在、Zenfone4か5、どちらに乗り換えようか迷っている者です。予算上限は5万半ばくらいなので、Proの購入は考えていません。
前者はSnapdragon660、後者は636ですが結構違うものでしょうか。
主にゲームはデレステをプレイしております。
個人的にMVが3Dリッチで安定して動いてくれればいいので…
あと、5は19:9ディスプレイですが端はやはり黒帯で切れてしまうんですかね…?
iPhoneが無難なのでしょうが、乗り換えるのは面倒なのでiPhoneは考えていません。
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:22070609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/08/30 21:10(1年以上前)

気になるならiPhoneが無難

取らぬ狸の皮ざんよう

スペック的には似たり寄ったりかと

Androidでゲームはある意味妥協が必要

書込番号:22070625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/08/31 03:47(1年以上前)

iphoneはios11からバッテリーの劣化に伴ってCPUクロックを落とす仕様が追加されています。これにより、バッテリーが劣化してくると無反応が起こりやすくなることもあるようです。とはいえ、遅延なしで反応する点はAndroidと比べると優秀です。
Zenfoneにするならハイエンドクラスの5zにした方がいいでしょう。4や5だと3D標準止まりで、エフェクトの重い曲だとそれすら厳しくなります。
機種選定の基準はWiKiを見ればわかると思います。
https://imascg-slstage-wiki.gamerch.com/%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83

書込番号:22071345

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

常に発生している訳ではありませんが、ラインやカメラ、ブラウザなど各アプリを起動させると
2,3秒でブブッと振動してホーム画面に戻ります。
何度も続くため、本当に使いたいときに使えなくて困っています。

端末の再起動やアプリの設定リセット等は行いましたが、初期化はまだしていません。

ASUSに相談して一度修理受付してもらいましたが症状再現されずそのまま返却、
2ヶ月くらい経って再び発症です。

昨日ASUSに相談しましたが、基本的に初期化で治れば修理せずに返却すると言われ、
結局何が原因か分からないと同じ事を繰り返すのではないかと思っています。

同じような症状が出たことがある方など情報があれば教えてください

書込番号:22049647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/08/22 20:23(1年以上前)

初期化した状態で問題がないなら、後から入れたアプリのどれかに問題があるのでしょう。一度初期化してからアプリの自動更新をオフにして、LINEなどの必須アプリをいれて確認してみるといいでしょう。
また、メモリー解放ツールなどはインストールしない方がいいですよ。SDカードを入れているならそれが壊れている可能性もあります。

書込番号:22049745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)