ZenFone 4 のクチコミ掲示板

ZenFone 4

  • 64GB

デュアルカメラを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 4 製品画像
  • ZenFone 4 [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone 4 [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 4 のクチコミ掲示板

(1187件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

スレ主 ジョンMさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして、ZenFone4用のモバイルバッテリーを探しています。
色々検索してみたのですが『これだー』という明確なモノが見当たらなく四苦八苦しています。今の所の理解ではASUSの純正品しか無いようなのですが、そうなのでしょうか?
2A×9V=18Wという出力規格品なだけではダメなのでしょうか(>_<)ゞ判る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:21713638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジョンMさん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/30 20:23(1年以上前)

Qualcomm社のQuick Charge 2.0 をサポートしていれば良いのでしょうか?

書込番号:21716206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/02 01:21(1年以上前)

※ZenFone2の充電器のBoostMasterとZenFone4の充電器のBoostMasterが同じ規格の場合。
高速充電の規格としてはQuickChargeを使ってらしいのですが、
BoostMasterと言う名称を用いてメーカー純正品以外の充電器を弾いているようです。
なのでASUS公認でBoostMasterに対応した充電器でしか高速充電ができません。

Android 7.1.1までのバージョンならQuickChargeに対応した充電器を使って通常の速度で充電可能です。

書込番号:21793135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ジョンMさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/08 18:17(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり無理なのでしょうか(>_<)ゞ
純正品は、コードも90センチしかなくテーブルの下にコンセントを置いても宙ぶらりんギリで1.5m位欲しいし………モバイルバッテリーも選択肢が無いとなると………
困りました。

書込番号:21809412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ランプがつかなくなった

2018/03/28 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

今日お昼過ぎにドローンで20分くらい使って帰り、充電しようとしたら7つくらいの自動アップデートが行われた。

その後いつもの充電スタイルに入ったらオレンジの充電タリーが点灯しなくなった。

目視でチェックしていたら充電カウントは上がります。

何かいらぬボタンでも押したのか?

どなたか設定があるなら教えてください。

書込番号:21710950

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/29 01:20(1年以上前)

設定でディスプレイで充電ランプがありますが、どうなってますか

書込番号:21712065

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/29 02:30(1年以上前)

まさき26さん

返信ありがとうございます。

バッテリーというカテゴリーに固執してディスプレイは想像もしませんでした。

ドローンのモニターで真昼間使用するときディスプレイの輝度を最高に上げます。

そのとき心ならずもこの設定ボタンに触れたのかもしれません。

点灯しました。

サポートありがとうございました。

書込番号:21712122

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

スレ主 D_103さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明

@人物の顔(特に目の部分)が崩れる

A人物の輪郭の色が変わる

B緑の輪が画面の半分くらいに出る場合がある

Zenfone4カスタマイズモデルの背面側12Mのカメラで、撮影写真におかしな現象があり、
同様の現象が起きている人はいないですか、という質問です。
Zenfone4とカメラは同じ、という認識です。

おかしいと思う画像を載せますが、
@人物の顔(特に目の部分)が崩れる
A人物の輪郭の色が変わる
B緑の輪が画面の半分くらいに出る場合がある
ということがあり、特に@を気にしています。

@は、遠目に人を撮影した場合に起きており、写真全体を見るとわかりにくいのですが、
顔を拡大してみてみると、顔が崩れていることがあります。特に目に多いです。
被写体のブレ、もしくは、手ブレかとも思ったのですが、顔の一部分だけが崩れており、
これは何か違う現象なのでは?と考えている次第です。
20枚程度撮影したうちの数枚にはあるくらいに発生しています。

ASUSサポートには問い合わせし、スマホ初期化を指示され対応しましたが、改善なしです。
次は修理センターに送ってから検証、となるのですが、これは修理で直るような現象なのかな?
このカメラの性能がこういうものだったりしないのかな?と思い、他の人の状況を知りたいです。

本スマホを持っている方の写真で、写真を見返してみて、同様の現象が起きている方はおられますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:21704635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2018/03/26 01:04(1年以上前)

AとBはフレアとゴーストだと思います。
https://photoli.jp/articles/21
@は人物を画面周辺に配置したのであれば広角レンズの性質上起こりえます。

書込番号:21704666

ナイスクチコミ!0


スレ主 D_103さん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/26 02:04(1年以上前)

ありりん00615 さん
返信ありがとうございます。

> AとBはフレアとゴーストだと思います。
太陽など強い光源を向いていない状態でも発生します。
Aは暗めの室内でも人物周囲に若干出ていたりしまして、人物関連の画像処理要因では?と思っています。

> @は人物を画面周辺に配置したのであれば
画面中央付近で、異なるシーンで複数回発生しています。
@Aは、人物関連の画像処理要因では?と思っています。

スマホやカメラは複数台持っていまして、このスマホのカメラのみ、
他とは違い、あきらかにおかしいと思う現象が起きている次第です。

このスマホをお持ちでしたら、同様の現象がないかご確認いただけますとありがたいです。

書込番号:21704749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/03/26 11:53(1年以上前)

端末のディスプレイ側, 背面側、
共に、ケースやフィルムなどを装着しない、
『裸』ままでの撮影でも、そうなりますか?

(既にお試しでしたら、私の見当違いですので、スルーして下さい。)

書込番号:21705332

ナイスクチコミ!0


PANPEさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/26 22:11(1年以上前)

2,3に関しては意識しておりません。
1に関しては同様と思われる現象を確認しています。
使用しているのはカスタマイズモデルです。

個人的には手振れだと思っています。
写真撮影に関して全く自信がありませんので
私の使い方に問題があるのだろうということで手振れだと思っています。

以下推測ですが、
zenfoneには無駄に(笑)selfieモードがあります。
autoだとこれが悪さするかもしれません。

書込番号:21706732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/26 23:59(1年以上前)

1枚目の画像

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21704635/ImageID=2965978/

いくら何でも小さ過ぎ!
これは撮り方が下手なだけだと思う。

書込番号:21707080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D_103さん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/27 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

@-2 顔の半分が崩れる

A-2 複数人物の輪郭に色付き

> モモちゃんをさがせ!さん
ケースとしては、レイ・アウト製のクリアケース RT-RAZ4CC2/CM を使用しています。
ケースのカメラ周囲形状からは、@、A、Bに影響するとは考えにくいと思っています。

> PANPEさん
お持ちのカスタマイズモデルで、@があるのですね。
手振れだと思われているとのことですが、
私が、被写体ブレ,手ブレとは違うのでは?と考えましたのは、
1.集合写真で複数人が写っている中で、画面中央付近の1名のみで起きている。[違うシーンでも複数起きている]
⇒ 手ブレは除外されるのでは
2.被写体の顔の一部のみが崩れている(本例を追加します)
⇒ 被写体ブレは除外されるのでは
というところです。
この観点で見て頂くといかがでしょうか?

@、Aの例を追加しますが、
@:顔の半分だけ、目の部分が2重化している(集合写真からのcropですが、他の人物は崩れていない)
A:集合写真の複数の人物の輪郭[左2名,右1名]が白く浮き上がってしまっている(cropしていますが、他多数に出ています)
という状況です。

このような状況が複数ありまして、手ブレや光学的なフレア等の起因ではなく、
デジタル画像処理が起因ではないか?と思っている次第です。
もしそうであれば、修理に出したところで、直らないだろうと思っています。
これが、このスマホのカメラの性能限界なのだろう、と。

カスタマイズモデルでは、CPUがダウングレードしていますので、もしそれが可能性としてあるのだとしたら、
カスタマイズモデルをお持ちの方の状況を、もっとお教え願いたいです。

>モンスターケーブルさん
集合写真から、おかしいと思う箇所のみ切り出している写真となっています。

書込番号:21707180

ナイスクチコミ!0


PANPEさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/27 07:51(1年以上前)

試していないのに言うのはなんですが^^;
撮影モードの設定を変えて試してみるのはいかがですか?
autoモードで発生するのか
selfieモードなのか
proモードなのか
他の設定ではいかがでしょうか、

書込番号:21707501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/27 20:27(1年以上前)

HDRをオフ。

書込番号:21708841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/28 12:27(1年以上前)

別機種

僕も昔使ってたZenfoneレーザーで撮った写真が紫色になる事がありました。
あまり写真を撮らないし気にしなかったけど。
スレ主さんがASUSに修理で送って検証してもらった時これが不具合と認証されるかどうかですね、問題ないと言われる事も無いとはいえません。
保証期間でしたら送ってみてもらうのも良いですね。
交渉次第で代替え機も貸してもらえるかも知れないし。

書込番号:21710373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/28 12:32(1年以上前)

別機種

すいません上の投稿の写真は間違いです。こちらが紫色になった画像です。

書込番号:21710386

ナイスクチコミ!0


スレ主 D_103さん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/30 01:52(1年以上前)

>PANPEさん
>ステーシーさん
ありがとうございます。

HDRオフで20枚程度試してみましたが、その中では
@顔崩れ、A人物輪郭色付き は起きませんでした。
[B緑の輪(カメラモジュール内部品からの反射の様で毎回固定位置にでます)は発生]

ただ、まさき26さん の2つの写真(1枚目 鳥居の黒つぶれ、2枚目 空の白飛び)のように、
ダイナミックレンジが全く取れなくなってしまいました。
HDRオフが解になる場合は、カメラの性能として使えません。
同価格帯の某中国最大手のスマホカメラではしっかりとれるのですが。。。

>まさき26さん
作例ありがとうございます。
スマホ,カメラが違いますので、起きている現象としては違うと思われますが、
2枚目の紫色はレンズ起因のパープルフリンジ(詳細は検索されて下さい)のようで、
故障ではなく性能起因と思います。

----------------------
PANPEさん以外からは同じ現象の投稿がなく、PANPEさんは手ブレと思われているようですし。
この状況では、自分起因かカメラ性能起因か判断できないですが、

・自分起因で手ブレが原因だとして、ぱっと見で気づきにくい/発生した写真は心霊写真みたいで使えない
・性能起因でHDRオフが解になる可能性があるとして、ダイナミックレンジが狭くて使えない

というところで、どちら起因でも、もう使いたくないな、、、と思うようになりました。
だから ASUSは DxO Mark mobile に製品エントリないのかも?
カメラ性能に期待して購入したのですが、残念です。

書込番号:21714600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MicroUSB typeC

2018/03/25 09:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

今はZenfoneMAXなんですが、そろそろ機種変更検討しています。ゲームはしないライトユーザーです。今の機種はアプリの立ち上げなど遅くイライラしているので、ある程度のスペックは欲しいと思います。画面の大きさはは今の機種と同じかそれ以上がいいです。ひとつ気になるのはZenfoneシリーズは、microUSBtypeCの製品ってすくないですよね。まだ分かりませんが、もうすぐ発売されるであろう、Zenfone5 lightも従来のmicroUSBと発表されています。
もしZenfone5lightがtypeCだったら発売まで待とうと思ったのですが、どうしようか検討しています。
皆さん、microUSB typeCを使っていて快適ですか?

書込番号:21702348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/03/25 10:10(1年以上前)

ZenFone4もType-CですしZenFone3もType-Cですよ
無印以上のクラスならですけど
Huaweiなんかも2年前のP9はType-Cですが最新のMate10liteとかでもmicroUSBです
もうすぐ発表されるP20liteはType-Cになるという話ですが値段も従来モデルより高くなるという事です

他のメーカーも上位機種ではType-C、下位モデルではmicroUSBのままというのが多いです
つまりは差別化でしょう

ゲームをしないライトユーザーとの事ですがある程度のスペックが欲しいと感じられているのであれば
中〜上位モデルを選ぶ事も検討されてはいかがでしょう?

書込番号:21702484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/03/25 11:42(1年以上前)

microUSBだと、
スレ主様的には何か不都合でもおありですか?
私は、単に形状の違い、くらいにしか思っていませんので、
機種選択の重要なポイントにはなりません。
そこにはとらわれず、
ご予算の許す中での、
ハイスペック・マシーンのご購入が、
宜しいのではないでしょうか。

書込番号:21702714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/03/25 17:58(1年以上前)

zenfoneMAXをお使いなら私的にはzenfoneZOOM S
も検討してみてはいかがでしょうか?タイプUSB TYPE-Cにひとクラス上のSoC 5000mAhのバッテリーは検討の価値はあると思います。

書込番号:21703570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/25 18:10(1年以上前)

今はmicroUSB typeCの機種を使ってますが、差し込む時向きをいちいち確認しなくて良いし、差込口を破損させるリスクは少ないし便利です。
ZenfoneMAXとの事ですが、前に使ってましたがかなり動作にもたつきがありますね。僕もそれがストレスで2〜3か月で手放しました。
ゼンフォン3レーザーに変えてスムーズな動きで満足しました。その後ゼンフォン3、ゼンフォン4カスタマイズと買い替えて来ました。ゲームをしないならゼンフォン3やゼンフォン4カスタマイズで充分かなと思います。ファーウェイは使った事が無いので分かりません。

書込番号:21703596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/03/25 20:55(1年以上前)

typeCは快適そうですね!差し込み口の破損や、就寝後、暗闇の中で充電する際、表裏の確認が煩わしいです。ほかの回答者様の意見も大変参考になりました!是非参考にさせていただきます。

書込番号:21704019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/03/25 20:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!とても参考になりました!

書込番号:21704025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

不思議がことが起こったので書き込みます。

昨年の11月頭にZenfone4を購入。この3月に平らな机の上に置いてもガタつくので、よく確認すると、スマホ本体が反っている!

マイナーな機種らしく、関西圏の修理業者はどこも見積もりすら引き受けてくれないため、渋々悪評ありまくりのASUS修理センターへ。
保証期間(購入後4ヶ月)内なのでと伝えると、電話では「購入日証明出来るものと保証書を付けてくれたら、無償修理します」と。

そして先程連絡が来たところ留守電で0570〜(さらっと有料の番号案内された)、なんだかんだで16000円修理代がかかるとのこと。さらによく分からない代引き代も請求されていた。

日本のメーカーではありえないのですが、ASUSという会社はこういう保証期間内の修理を無償から急に有償にしたり、代引き請求されるのは当たり前なのでしょうか?

もし今後ASUSと対応する上でいいアドバイスありましたらお教え下さい。

書込番号:21695305

ナイスクチコミ!5


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/22 15:35(1年以上前)

携帯保証などがあるキャリアで買うものでない限り、反ったみたいな力が加わって変形したものを保証期間だからといって無償で修理してくれるところは殆ど無いです。
SIMフリーで買う限り国産でも同じだと思います。

AppleのiPhone6 Plusであまりにもよく曲がるので世界的に話題になって一部、応相談になったものはありますが。

基本的にはキャリアで買うか、別途SIMフリー端末用に保険を売っているところがあるので、そういったものに加入するしかないと思います。

書込番号:21695532

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/03/22 19:13(1年以上前)

>昨年の11月頭にZenfone4を購入。この3月に平らな机の上に置いてもガタつくので、よく確認すると、スマホ本体が反っている!

お尻のポケットに入れたことがあるとか、バッグに入れて持ち運びしたことがあるとかではありませんか?

本体が反ると言うのは、たんにユーザー側の過失(自然故障ではない)だからではないでしょうか。
ごく普通のことかと思います。

以下のスレッドが参考になると思います。ASUSだからどうこうということはないと思います。

無償修理でお困りの方
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024343/SortID=21690621/#21690621

書込番号:21695956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/22 20:13(1年以上前)

>ごうさん777さん

Xperia Z3 やiPhone6でも、尻のポケットに入れたら反ったという書き込みがあります。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18098664/

尻のポケットに入れて座られました?

書込番号:21696101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/22 20:27(1年以上前)

最初から歪んでたのなら初期不良と言えますが、使っているうちに気が付いたら…というのは無償修理の範疇では難しいでしょう。それに購入を証明するものの提出というのはそれほど難しい要求には思えないのですが出してみてはどうですか。領収者やレシート、納品書類とかあるんじゃないですか。

書込番号:21696125

ナイスクチコミ!3


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/22 20:51(1年以上前)

>ごうさん777さん

企業の方針によってサポートへ連絡する手段は様々です。
・フリーダイヤル
・有料の電話(携帯電話からつながらなかったり、IP電話がダメだったり)
・電話での連絡は受け付けなくてメールのみ

修理のための送料についても
・往復とも無料
・往路のみ客が負担する

などなど

フリーダイヤル+送料無料が普通だとは思いません。

私がパソコンを買ったときは
店の手違いで注文したのとは異なる部品が送られてきました。

この時は
・連絡のための電話代=私が負担
・交換のための交通費=私が負担
でした。

ガジェット系のサポートはそんなものでしょう。

書込番号:21696195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/03/22 20:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。

今回のことは、安易にサポートに連絡したところ、「保証期間内だから無償対応しますよ!」と言われたこと、また折返し電話で0570(有料番号)をさらっと案内された後に、修理(かつ謎の代引き)料金を請求されたから、「なんでやねん!」と思ったんだと、今振り返ると思います。

リンク先も参考になりました。

丁寧にありがとうございます。

>うっきーさん
>モンスターケーブルさん

ちなみにお尻ポケットに入れたことはないのと、カバンでも可能な限り平面な場所に入れる、またハードケースに入れて保護していました。

書込番号:21696204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/03/22 21:02(1年以上前)

>yjtkさん
返信したつもりが反映されていませんでした。

コメントありがとうございます。

確かに購入時に異常発見出来なかったり、購入後反りを見つけたら、普通なら購入者の使用中に起こったことだと判断されますよね(^_^;)

おっしゃる通り、反ったことに対しての保証というよりは、安易に「保証期間内だから無料修理!」という単語に反応したんだと思います。
後は、今回修理発注時に、
・代替機と本体は引き換え(位置情報でデータ移行するものがあり、同時交換は非常に困りました)
・無料修理と言いつつ、送ったら修理代請求された
・有料のサポート番号をさらっと案内された

ことでASUSのサポートの不親切さに腹が立ったんだと思います。

今回はビッ○カメラの保証に入っていたので、そちらを使って、修理よりは安く済むよう考えます。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:21696223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/03/22 21:05(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
はい、「購入日証明出来るものと保証書を付けてくれたら、無償修理します」とのことだったので、購入した際のレシート、保証書、全部コピーをして保証期間中であることは証明しました。

それで「チェック費用は無償対応させてもらいました」と言われましたww

保証期間内でもそれくらいしかASUSは対応してくれないんだなと思っちゃいました。

おっしゃるように購入日を証明する書類を保管しておくことは大事だと身にしみたので、今後も自己防衛はしていきたいと思います。

コメントありがとうございました。

書込番号:21696230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/03/22 21:10(1年以上前)

>蒼駿河さん
PC購入されたお店は、ひどいお店ですね(^_^;)

全部自己負担はさすがにひどいと思いました。

有料サポートに対して怒っていると言うよりは、自分がかけ放題に入っているので、無料のサポート番号がないこと(検索しても有料サポート、またはIP電話からはかからない番号しか載せていない、折返し電話は受け付けない)に対しては、ASUSここで儲けているのかと思ってしまったのはありますww

「履歴を確認するために少々お待ち下さい」と5分放置された時点で、『折返し電話します、言えんのかーい!」って思ってしまいましたww

ASUSの少しでも金を取ろうとする態度には驚いてしまい、ビックカメラの保証で他の機種にしようかなと今では思っています。

コメントありがとうございました。サポート含めての料金だと言うのを考えて、ASUS商品のファンでしたが、少し考えを改めるようにします!

書込番号:21696250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/24 19:06(1年以上前)

ASUSの最初の返答で保証期間なんで無償で対応と言われた事が問題の始まりですね。
現物を見てから保証で無料か有料になるのか連絡しますなら又違った思いだったと思います。
ただASUSも保証期間内は見積もりを聞いて修理キャンセル無料ですが、保証期間が過ぎるとキャンセル料を取られると思います。
ASUSは初期不良(2週間)は対応が良いと思います。
僕は使い始めて1週間程で音量ボタンが反応せずに送ると本体交換してもらいました。
ただネットの書き込みでは保証期間内でも有償になったとか悪い評判もありますね。だから僕も次回からは販売店での保障に入ろうと思います。

書込番号:21700958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/03/24 19:17(1年以上前)

>まさき26さん
コメントありがとうございます。

>現物を見てから保証で無料か有料になるのか連絡しますなら又違った思いだったと思います。
まさにこの思いですね(T_T)

ASUSに送る前に、地域のスマホ修理の店で見積もり聞いていたので、「あ、無料で対応してくれるんだ」と思ったのが、ASUSのサポートのひどさを実感した始まりです。

保証期間過ぎても見積もりだけで有料とかあるんですね・・・

>僕は使い始めて1週間程で音量ボタンが反応せずに送ると本体交換してもらいました。
通常使用で2週間で壊れたらさすがに対応してもらわないとと思いますね。

対応してもらえてよかったですね!

>ただネットの書き込みでは保証期間内でも有償になったとか悪い評判もありますね。
そうなんです。

自分も今回修理出して、ASUSのサポート対応のひどさを検索していたら、めちゃくちゃたくさん見つかったので驚いています。

SIMフリースマホは自己責任と言いながらも、メーカーの適当な態度(何も見ずに無償対応すると言う、その後のどんな連絡手段からも金を取ろうとする態度やあり方)には腹が立ちました。

この書き込み含めて、ASUSのサポートのひどさを理解した上で購入される人が増えて、今後同じような悲しい思いをする人が一人でも減ることを願っています。

今回はご自身の体験も踏まえて教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:21700994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/03/24 20:10(1年以上前)

>保証期間過ぎても見積もりだけで有料とかあるんですね・・・

これは、修理依頼する時の「修理依頼 確認書」の注意事項に赤字で記載されているので、
ユーザーは納得済なので何の問題ないですね。
以下の文言を赤字できちんと記載してくれていますので、これについては問題ないです。
>製品購入より 1 年以上経過されている場合においての修理お見積り後のキャンセルの際は "キャンセル費用" が発生いたします。


>自分も今回修理出して、ASUSのサポート対応のひどさを検索していたら、めちゃくちゃたくさん見つかったので驚いています。

ユーザー数が多いので、たとえパーセンテージが少なくとも、数としては増えてしまいますね。


今回、なぜ湾曲していたのか謎です。
他には、こちらの掲示板で湾曲の報告はないようです。
今後購入される方は不安になりそうです。
圧力がないと、湾曲しないような気はしますが。

修理依頼の時に、湾曲していますが、無償対応でお願いしますと言えば、また違った回答だったとは思いますが、
最初に無償修理しますといったASUSにも落ち度はあったかもしれません。
ユーザーを信用して、外的損傷などはないと思っていただけのことだとは思いますが。

書込番号:21701116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/03/26 04:29(1年以上前)

この機種を所有している訳ではありませんが、

購入後 1年以内の修理が無償となるのは、
一般的には、
端末の基本操作に影響を及ぼしている
「自然故障」
について、ではないでしょうか。

書込番号:21704809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

クチコミ投稿数:53件

現在、P10 liteを2ヶ月くらい使っているのですが、アプリのもたつき(特にアマゾンアプリやツイッターなど)やカメラの低品質、全体的な動作のもたつが理由のためにZenfone4(カスタマイズモデル)にへの機種変を考えています。

両方使ったことがある方がいたら、メリット・デメリットを教えていただけますか?P10 lite違うといいなと思っているのは、

・もたつきが無い(きにならない)
・カメラの品質が P10lite以上
・バッテリーが良い
・画面が大きいか

です。これらがP10 liteよりよかったら、買い替えを本格的に検討しようと思っています。

書込番号:21694399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2018/03/22 02:15(1年以上前)

P10Liteを使っていますが、Amazonストアアプリでもたつくことはないですよ。通信環境かSDカードの問題ではないかと思います。
Zenfone 4にして確実に上がるのはカメラ性能とバッテリー性能です。画面サイズはほとんど体感できないと思います。
なお、カスタマイズモデルはP10LiteよりAntutuスコアが若干高い程度です。パフォーメンスアップを望むなら無印のZenfone 4にするべきです。

書込番号:21694423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/03/22 06:06(1年以上前)

通信環境や microSD が原因だとしたら、
端末を何に変えても、症状は改善はされないと思います。

どこの通信会社の SIMをお使いなのでしょうか?

書込番号:21694515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2018/03/22 08:26(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>ありりん00615さん

通信環境は自宅の光回線のWiFiです。ちなみに通信会社はLINEモバイルです。
microSDカードは挿していません。

この機種にする前はiPhoneでしたが、もたつくことはありませんでした。なので機種のせいなのかなと思ってました…

書込番号:21694696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/03/22 08:55(1年以上前)

>こーたろ48さん

もたつきの感じ方は人それぞれなので、実際にどのような状態になっているか動画で撮影して、その動画を添付されてみてはどうでしょうか。

書込番号:21694749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2018/03/22 17:03(1年以上前)

P10Liteの場合、5GHzでのWiFi接続時はBluetoothをオフにしておく必要があります。
Twitterの場合は画像で引っかかる感はありますが、これは少なからずどの機種でも起こると思います。Zenfone 4(無印)にすればより改善すると思いますが、P10LiteでもTwitterの動画自動再生設定をオフにしておけば十分快適です。

書込番号:21695687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/24 19:15(1年以上前)

僕は今ZenFone 4 カスタマイズを使ってます。P10ライトは使って無いので差は分からないですが、前はゼンフォン3を使ってました。
ZenFone3とZenFone4カスタマイズの差は使った感じでは分からないです。バッテリーはZenFone4カスタマイズは3300mAhでメールチェックやSNSぐらいで2日程持ちます。P10ライトは3000mAhなんでそれ程変わらないかもと思います。

書込番号:21700986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/03/24 21:07(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
アマゾンアプリの遅さは、アプリの再インストールや端末の再起動など色々やってみたところ改善されました。

zenfone4の価格を考えると、買い替えてもそこまで期待できないのかな?と思ったので、
このままP10 liteを使おうと思います。

書込番号:21701287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)