端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 13 | 2018年4月18日 06:48 |
![]() |
1 | 2 | 2018年4月11日 21:48 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年4月19日 09:41 |
![]() ![]() |
36 | 24 | 2018年4月11日 17:56 |
![]() |
1 | 2 | 2018年4月11日 23:32 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2018年4月11日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
いろんなアプリ使ってますが
このアプリだけ、どんなに設定を弄っても通知が来ることがないですが
同じ問題起こってる方いませんか?
画像のように設定してあります。
宜しくお願いします
書込番号:21746797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@武ちゃんさん
画像の一部を切り出してしているため通知領域が確認出来ませんが、
例えば位置情報をオンにしていることを条件に来る通知とかではありませんか?
で、その通知は位置情報をオンにしているけど、スリープ状態だと来ないとか。
もしそういうことなら、スリープ中に強制的にGPSをオンにする必要があります。
スリープ中に、ポケモンGo Plusが機能しないと同じ理屈ですね。
Huawei機の他の機種の情報が参考になります。
GPS Locker等のアプリを使う必要があります。
当然、そのアプリもEMUI8.0固有の終了しない設定は必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20915592/#20915592
位置情報はまったく不要な通知でしたら、検討違いです。
該当アプリを利用したことがないので、位置情報とは関係ない話でしたらすみません。
書込番号:21746926
0点

>†うっきー†さん
早速の返事ありがとうございます。
位置情報はいらないと思いますね。
現に、ノヴァライトとp10ライト使ってますが
どちらも位置情報オフで通知は来ます。
スマホ側の設定も全部同じようにしてありますが
ノヴァライト2だけ通知が来ません。
もしかして、アンドロイド8に対応してないかな?と思ったですが
どうでしょうかね
書込番号:21746958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>位置情報はいらないと思いますね。
位置情報オフでも来る通知のことでしたか。検討違いだったようですみません。
EMUI8.0固有の設定は御存知のようで、すでに設定済のようですし。
他のアプリ(おそらくLINE等)は、おそらく正常に通知がきているのに、該当アプリのみが通知が来ていないようですね。
同じアプリを本機で利用している方から何か有益な情報があるといいですね。
書込番号:21747006
2点

通知届いています。
自分の設定では「優先表示」の部分をOFF にしていました。
機械には詳しくないので、細かいことはわかりませんが。
書込番号:21747333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@武ちゃんさん
昨日アプリをインストールして、運行情報プッシュ通知の設定をして確認してみました。
今朝起きたら、添付画像通り、正常に通知が来ていました。
とりあえず、どの通知のことかを記載されてはどうでしょうか。
少なくとも運行情報プッシュ通知に関しては問題ありませんでした。
EMUI8.0固有の設定を正常にしている限りにおいては問題ないようです。
設定は出来ていると思いますので、設定してはいけないことを設定している可能性があるかもしれません。
先日も、そういう方がいましたので。確認すべき内容は非常に多いです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
優先表示については、鳴動制限をかけた時にだけ影響するものなので、今回は特には関係ないです。
私もkirsteinさん同様にデフォルトのオフで検証しました。
念のために、スクリーンショットはステータスバーも含めて無編集で添付されると良いと思います。
設定してはいけないものを設定している時に、分かる表示が含まれていることがありますので。
書込番号:21747569
0点

>とりあえず、どの通知のことかを記載されてはどうでしょうか。
>
>少なくとも運行情報プッシュ通知に関しては問題ありませんでした。
#21746797の4枚目の画像に運行情報プッシュ通知の画像を添付されているので、
運行情報プッシュが来ていないということで良いのでしょうかね。
ちなみに、何か問題があった時にしか通知は来ません。
同じ設定をした他の端末では通知は来ているので、通知が来るはずのものが来ていないということだとは思いますが。
私を含めて他の方も通知は来ていますので、設定ミスだとは思います。
#21747569で記載したURLに必要な設定(やってはいけない設定についても)を記載していますので、
確認してみて下さい。
確認項目が非常に多い為、1つずつ確認されるとよいです。
先日も、確認したと言われていた方が、単に設定もれだったけという落ちがありましたので。
とりあえず、ステータスバーの状態が分かるものの添付画像が1枚はあった方がよいと思います。
やってはいけない、省電力モードとデータセーバーを設定している場合に分かりますので。
書込番号:21747627
2点

>@武ちゃんさん
先日まできちんと来ていた通知が今日は来ません。
設定いじった覚えはないのに?
何でだろう?
書込番号:21751098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
@武ちゃんさんの状況とは違って来ていたものが来なくなったので、アプリを入れなおしてみました。
しかし肝心の運行情報が送信されないので確認できず。LINEみたいに実験できないし
明日は関東地方は大荒れのようですのでバンバン通知来そうですが...
悪い情報の通知なので来ない事を望むべきですね。
>@武ちゃんさん
もし未だ解決できずしかし通知が必要でしたらyahoo!のwebから運行情報メールを受信して
代用する方がいいかもです。アプリは通知の頻度が高すぎる気がします。
もう一点無関係かもしれませんが
設定>アプリと通知の通知管理の項目に
2個のアプリが送信をブロックされています
と表示されています。
一括管理ですべて有効にしても消えません。皆さん正しく表示されてますかね?
書込番号:21751875
2点

>一括管理ですべて有効にしても消えません。皆さん正しく表示されてますかね?
「すべてのアプリが送信を許可されています」と正常に表示されています。
Y!乗換案内アプリは動作確認後、アンインストールしていたので、
再インストールして検証中です。
現在は、運行情報を確認すると、すべて正常運転になっているようでした。
何か問題があれば、路線の横か下にメッセージが表示されていました。
そのメッセージが表示されていれば、その内容の通知が来ると思います。
今晩か明日の朝には、どこかの路線では、なんらかの通知があると思います。
現在、適当な路線を最大の10登録しています。
よく問題(通知がある)が起きる路線でも分かると確認しやすいのですが。
何か問題がない限りは、表示されないので、動作確認はしにくいですね。
書込番号:21751955
0点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
設定>アプリと通知の通知管理の項目に
2個のアプリが送信をブロックされています
の件に関しては自己解決しました。
設定の通知の管理に表示されるアプリの数と比べて
設定 アプリで表示されるアプリの一覧の数の方が遥かに多いのでしらみつぶしにあたりましたら電卓アプリとキーボードアプリの通知がオフになっていました。
これをオンにしたところすべてのアプリの通知が許可されたと表示が変わりました。
Yahoo!乗り換えアプリは遅延発生から、経過、運転再開、平常運転に復帰等多数の通知が来るのがメリットですが、自分の登録している路線ですと一つ止まると4つの路線が止まるような過密と相互乗り入れのダブルパンチで二桁の通知が来るときも
メール通知の方が遅延の発生のみの通知で良いかもです。
書込番号:21752077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

路線の通知自体がなかったようで、路線通知はありませんでしたが、別の通知はありました。
アプリ自体には特に問題ないようですので、
登録した路線に何かあって通知内容があれば通知はあるようです。
登録した路線に何も問題が発生しない場合は、当然、正常に通知はありません。
書込番号:21754272
1点

>†うっきー†さん
今朝通知が来ました。
自分のケースは特殊かもしれません。
先日ちょっとした理由で端末の初期化、HiSuiteでとってあったバックアップからの復元を行いました。
復元自体は正常に行われたのですが、その後新たにバックアップを取ろうとしてもエラーが発生しました。
バックアップアプリ自体が壊れたようで再インストールしたら正常に。
その事を思い出し、今回Yahoo!乗換アプリを再インストールしたら通知を受け取ることができました。
理由は定かではありませんがバックアップから復元したアプリに動作不良が起こるのかもしれません。
>@武ちゃんさん
Yahoo!乗換をいったんアンインストール、再インストールしたらどうでしょうか?
書込番号:21756908
0点

返事してくださった方々大変遅れました。
何度も試してみて、やっと解決しました。
アンインストールして、またインストールしてみたら
治りました。
ありがとうございました
書込番号:21760245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
nova lite 2の購入を検討しています。
現在、iPhone6を使っていてランニングアプリRunkeeperでピッチの情報などを見ています。
nova lite 2では、同様の表示は出るでしょうか。また精度はいかがでしょうか。
iPhoneの場合、メトロノームアプリのピッチに合わせて走ると、その数字が出てくるので、かなり精度は高く感じています。
1点

レビューにもありますが、添付画像は以下のアプリのトラッキング結果です。
Runtastic GPS ランニング&ウォーキング距離計測記録アプリ(ベータ版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.runtastic.android&hl=ja
これ以上はないというくらい完璧な精度だと思います。
複数所有する端末の中でも精度感度とも上位に入ります。
スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:21744416
0点

ありがとうございます。
タイトル失礼しました。気をつけます。
書込番号:21744627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
現在iijmioでXperia Z5 Premiumを使用しております。
最近バッテリーの減りが早くなったと感じるのと、ややサイズが大きいのが気になってきたため、こちらの機種へ買いかえを検討しています。
主にネットを見ることが多く、メール、電話は1日1〜2回程度。ゲームはほとんどしません。
朝100%だった充電が仕事が終わって家に帰る頃には20〜30%になっています。仕事のある時は休憩時間に一時間と仕事前に少し触る程度です。
おサイフケータイは使用しておりません。カメラはよく使用します。
普段の使用で操作にもたつきを感じることはなく、バッテリーとサイズ以外はあまり不満はありません。
私の使用状況でこちらの機種を購入した場合、充分目的を果たすことができるでしょうか?
曖昧な質問で申し訳ありませんが、皆さんのご意見お聞かせください。
書込番号:21740871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の使用状況でこちらの機種を購入した場合、充分目的を果たすことができるでしょうか?
本機は普通のスマホなので、ブラウザー,メール,電話,カメラ全て利用可能です。
目的をはたせるかだけで言えば、可能です。
ただ、本機にするメリットはなさそうです。
サイズは縦横でそれぞれ4mm程度小さくなるだけ。
それ以外に本機にするメリットはないのではないでしょうか。
せっかく、高額な4Kで2300万画素の端末を利用されているのですから、
7,800円程度でバッテリー交換をされた方が良いと思います。実際の価格は確認の必要はありますが。
Huawei機はバッテリー交換=液晶とバッテリー交換同時のため、非常に高額です。
11,700円程度かかります。
本機にするのは無駄な出費になってしまうので、やめた方が良いと思います。
しんかんせん好きさんのケース限定での話ではありますが。
書込番号:21741048
4点

■補足
>Huawei機はバッテリー交換=液晶とバッテリー交換同時のため、非常に高額です。
>11,700円程度かかります。
以前は、パネルとバッテリ交換はセットになっていることを理由に高額でしたが、
値下げ(バッテリー交換のみ)が行われたようです。
本機(nova lite 2)のバッテリー交換(他のHuawei機の一部も)が技術料込み、税抜き価格で7000円になっていました。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/218?site_domain=default
2018/04/11に公開された情報なので、最近になって値下げ(バッテリー交換名目)されたようです。
交換作業がバッテリーのみになるか、パネルとバッテリー交換の両方になるかまでは不明ですが。
書込番号:21759163
0点

ありがとうございます。
しばらく現在の端末を使い続けようと思います。バッテリー交換についてもドコモに相談してみます。
書込番号:21762980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ワイモバイルで検討中です。
現在、ドコモのiPhone7使用中ですが、バッテリー交換(3200円税抜)で流用するか、Huawei mate 10 lite(約37000円) , 又は nova lite 2(約26000円) にするか迷ってます。
用途は、ネット、メール、LINE、Googleカレンダーでスケジュール管理(WindowsPCやMacと連携してます)、通話(Google連絡先)くらいです。
カメラは使用してません。
一番安いのは、バッテリー交換だと思うのですが、新機種に乗り換えたい気持ちもありますけど、、、アンドロイドの知識はゼロに近いです(笑) 以前は使用してましたが、忘れました。
どれが良い選択でしょうか?
あと予算的には大丈夫ですが、格安で買えるところがありましたら 教えてください。
よろしくお願いします。
1点

iPhone7のバッテリー交換が良いと思います。
まわりに使っている人が多いと思いますので、自分で調べたりしないでも、聞けばすぐ教えてもらえると思います。
SIMフリーはある程度自分で調べたり出来る人でないと困りますので、使い慣れたiPhoneがベストだと思います。
>あと予算的には大丈夫ですが、格安で買えるところがありましたら 教えてください。
特価スレッドで絞り込めば、過去の安い情報を見れて参考になると思います。
本機なら通信費込みでの総支払額が1万5千円程度が目安になると思います。
書込番号:21739597
1点

Huawei製ってガラスとか割れやすいとかないのでしょうか?
iPhone7は、クリアケースで背面だけ覆ってます。
書込番号:21739608
1点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
はい、iPhone7のバッテリー交換し流用します。これが本命かもしれませんね。 ワイモバイルの人は、対応している機種ならアンドロイドでもiPhoneでもAPN設定とかは、やってあげるとは言われました。それともうすでに SIMロック解除してます。PCでやりました。
でも 今後も考えて少しずつアンドロイドとSIMフリーの勉強したいと思います。
特価ですか、調べてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:21739627
1点

>Huawei製ってガラスとか割れやすいとかないのでしょうか?
簡単に割れます。
車の窓ガラスを割るための工具をご存知でしょうか?
仕組みはピンポイントで軽くたたくと簡単に割れるというものです。
スマホも同じで落とした時に小石がピンポイントであたれば、簡単に割れます。
Yahoo等で「iPhone 簡単に割れる」で検索してもらうと分かる通り、
iPhoneが簡単に割れるのと同様、スマホは全て簡単に割れます。
書込番号:21739630
2点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
Galaxy S8とかが採用している ゴリラガラス5といっても割れるときは割れるのですね。
iPhone7は、今のところ何回か落としてますが、ラッキーで大丈夫でした。
書込番号:21739650
1点

>★ジェシー☆さん
現実問題としてiPhone7をnova lite2と比較する人はそんなに居ないと思います
スペック的にiPhone7の圧勝なので
スマホは出来るだけケース着けて破損予防して使う方が安全です
特にiPhone6シリーズまではケース無しだと良く破損する例が多い
最近のiPhoneは有機EL液晶になって余計強度が弱くなってる可能性が有ります
書込番号:21739651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
iPhone7の方がスペック的に圧勝とは知りませんでした。
私としては、もう少し画面が広い5.5から5.9インチのスマホが良いかな?と思っただけです。
それと通信費が、ネットとあわせて月16000円なのでもっと抑えたいと思ったからです。ワイモバイル。
手帳型のケースが良いですかね?
ありがとうございました。
書込番号:21739685
0点

>★ジェシー☆さん
毎月、一万六千円も払っているのですか…
早くyモバイルに乗り換えた方がいいと思います。
自分もドコモからyモバイルに乗り換えたものです
アイフォン7じゃないですが、毎月、約一万円で
今は三千円くらいで済ませますよ!
一年間で約八万も節約できるし。
一応、アイフォン7の方がスペック上ですが
ゲームとかをやらない限りはそんなに差がないと思いますよ
乗り換えることを強くお勧めします
書込番号:21739790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@武ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
iPad mini 4も契約しているので仕方なしといったところです。
私も早くワイモバイルに乗り換えたいのですが、残債がありますので まだ先になりそうです。
Nova lite 2やmate 10 liteは、画面サイズが良くて 安い点で 候補に上がりました。でもSIMフリー、アンドロイドの知識が無いので、、、
Nova liteのようにワイモバイル機になれば良いのにとは思ってます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:21739903
1点

ずっとiPhoneだったらiPhoneの方が楽、iPhoneはスマホ全般的に見てもかなり高性能
↑これはまあ間違いないんだろうけど、iPhoneが高性能だったとしてその性能が必要なのか?ってのが大きいと思う
ぶっちゃけ2〜3万のAndroidでも全く困らないとかだったとしたら(この辺のスマホの性能がダメダメということではない)、とっとと乗り換えしておけば後々本体だけSIMフリーで買い替えるような使い方にシフトしたときめちゃくちゃ楽(費用的にも)だし、Androidを使う意味は大きいとは思うけどね
書込番号:21740214
1点

>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
いつかは、アンドロイド機へ シフトしなければと思ってます。 それが 今年か どうか迷ってました。
ゲームは、しないので 高性能なのは必要ないとは、おもってました。 SIMフリーは、安くて魅力的です。
まだ乗り換えには、時間ありますので もう少し勉強してから 決めたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:21740479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと調べたのですが
通信バンド 4G 1. 3 .8 .41にスマホが対応していれば、ワイモバイルで使えると思って良いのでしょうか? 間違いは、無いでしょうか?
書込番号:21741357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
問題無いです
書込番号:21741572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございました。
少しずつ勉強してます。
書込番号:21741647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょっと調べたのですが
>通信バンド 4G 1. 3 .8 .41にスマホが対応していれば、ワイモバイルで使えると思って良いのでしょうか? 間違いは、無いでしょうか?
調べる必要はないですよ。
過去の書き込みで実際に利用されている方がいますので、そちらを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21643995/#21643995
IMEI制限のない「タイプ1」になっているかどうかだけとなります。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Y!mobile」で検索するとよいです。
書込番号:21741766
0点

>†うっきー†さん
わかりました。でもですね Huaweiのhonor7 liteという製品が、日本ではまだですが、Band1、3、8,41対応になっていたので それも含めて聞きたかったのです。
nova lite 2は、41に対応してないので ちょっと違いますね。
書込番号:21741801
0点

>わかりました。でもですね Huaweiのhonor7 liteという製品が、日本ではまだですが、Band1、3、8,41対応になっていたので それも含めて聞きたかったのです。
通話や通信が利用できるということではなく、Band41も使いたいということでしょうか。
それでしたら、Band41に対応している機種にする必要はあります。
Band41について他の機種について確認したいということでしたら、専用掲示板で聞かれるとよいと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
>複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:21741834
1点

>†うっきー†さん
別に新しいスレ立てているわけでもないのに 何様のつもりでしょうか?
金色なら もっとどんと構えていてくださいよ。そんなこんなところまで目がいくとは、細かすぎですよ。
ご自身で運営しているわけでもないのに ルールは大切ですが、ルールにカッコつけてレスしてストレス発散しているようにしか見えませんが、、、
書込番号:21741841
13点

■補足
>Band41について他の機種について確認したいということでしたら、専用掲示板で聞かれるとよいと思います。
本機に関係ない情報について知りたいのかなと思ってしまいました。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR002
初心者の方は、知らないことがありますので、優しく丁寧に教えてあげる必要があります。
私としては丁寧に説明したつもりでした。
不快にさせたようでしたらすみません。
書込番号:21741898
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
カーナビと機種の相性等でペアリングがうまくいかないというのをたまにお見かけします。
こちらのスマホを実際にカーナビとペアリングして電話や音楽をBluetoothにて使用している方にお聞きしたいことがあります。
ご使用になっている方は問題無くペアリングしてその後も機能はしていますか?
機種の相性含めて、
どのような細かな点でもいいので気がついたことがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:21739433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ちょい古のカロの楽ナビRZ09ですが
フツーにスマートループに接続できてます
ちょうどND-DC1の3年契約が切れる時期だったので助かってます
思ってたより簡単ですよ
書込番号:21739612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>uiui2さん
ありがとうございました。
参考にします。
書込番号:21744886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
個人では解決できなかったため、アドバイスをいただきたく書き込みさせてもらいます。
本日nova lite 2を購入し、各種設定を済ませました。
ミニ画面設定についても規定どおりに設定したのですが、ナビゲーションバーを何度スライドしてもミニ画面に移行しません。
ミニ画面へと移行するには何か条件が必要なのでしょうか?
アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21737748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→スマートアシスト→ワンハンドUI→ミニ画面表示→オン
ナビゲーションバー(▽〇□)のある場所をスワイプ
スワイプは、指で画面を触ったまま画面から離さずに左(もしくは右)へ指を移動させます。
これで、ミニ画面に出来ます。(出来ました)
これで、出来ていない場合は、実際の操作様子をどなかたかに動画で撮影してもらって、その動画を添付して下さい。
間違えている箇所を指摘出来ると思います。
書込番号:21737834
0点

ホームは、当然Huawei標準のものから変更していないという大前提は必要かもしれませんが。
書込番号:21737842
1点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
設定はその通りにしましたし、ホーム画面も変更していません。
その状態でスワイプをしてもやはりミニ画面になりませんでした。
初期不良かもしれないので、一度メーカーへ連絡をしてみようと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:21738063
2点

■補足
>拡大操作 オフで直りました。
nooooriiiさんがオンにしているかは不明ですが、設定場所は以下のところにあります。
設定→スマートアシスト→ユーザ補助→拡大操作
拡大操作がオン(デフォルトはオフ)だと、ミニ画面表示は機能しないようです。
書込番号:21743007
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)