端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年3月9日 22:08 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2018年3月10日 06:35 |
![]() ![]() |
68 | 21 | 2019年4月6日 00:52 |
![]() ![]() |
17 | 21 | 2018年3月10日 17:54 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2018年3月6日 20:25 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2018年3月5日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
本気でメールソフトcosmosiaを利用しています。
通知ポップアップとメール受信時画面点灯にチェックを付けると、スリープ時にメールを受け取ると
画面点灯とスリープを繰り返してしまいます。
画面点灯は一回だけで良いのですが設定で直りますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21661991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EMUI8.0ではなくEMUI5.0なのですが、まったく同じ現象があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21375219/#21375615
>回避方法ですが、
>設定→アプリ→CosmoSia→通知→ロック画面に表示→オフ
>CosmoSia起動→右上の3点→設定→通知→通知ポップアップ→オン
もう1つも記載していますので、詳細は上記書き込みを参照下さい。
EMUI8.0でも回避できるかは分かりませんが、
アプリの場所は
設定→アプリと通知→アプリ
です。
上記で解決できない場合は、再度書き込みして下さい。
書込番号:21662243
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
想定通りの動作になりました。
書込番号:21662435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
au機はRAM4Gこちらは3G。この差は体感できるレベルでしょうか。p10lightをゲームに使用してますが、動作が遅くなったりするたびにキャッシュを消したり気を使います。そのRAM4Gあればどうなんだろうという疑問があります。
書込番号:21661801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auとUQ mobileのHUAWEI nova 2とSIMフリーのHUAWEI nova lite 2は別機種ですよ。
それにnova lite 2は、au非対応です。データ通信は可能でも、au VoLTEによる音声通話ができません。
書込番号:21661817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CPU性能がいいのはnova lite 2、nova2、P10Liteの順ですが、これらの差は体感できるレベルではないと思います。また、4GBはそれだけのメモリを必要とするFGOの様なゲームには有効です。ただ、メモリが多くても、重いゲームを起動する前にメモリーをクリアする配慮は必要です。
P10Liteの11acに対応しているというメリットはゲームにおいても大きいですよ。
書込番号:21661921
3点

ありがとうございます。これはお恥ずかしい。確かに別機種ですね。勉強になりました。
書込番号:21663156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
先日購入致しました。
早速ですが
LINEのトークのショートカットが
(何度再起動等しても)作成できないのですが、
同じような方はいらっしゃいますか。
ホーム画面は、dodolランチャーを使っております。
我が家では家族で、P8lite、P9lite,P10liteと利用してきましたが
これらの機種では問題なく作成できました。
今後、アプデされて作成できるようになるまで、
ちょこちょこ様子を見ているしかないですかね。
7点

>amaimonodaisukiさん
Webページのショートカットも消えてしまう不具合があるみたいですね。
それと同じかは不明ですが、
novalite2のホームランチャーにて、標準を使用すれば不具合は出ないとどこかで見た記憶があります。
novalite2のドロワーでは同様の症状が出るらしいです。
不確定情報ですみません。
早くアップデートで改善されるといいですね。
書込番号:21661473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>amaimonodaisukiさん
機種違いですが、
dodol ランチャーはLINEランチャーと名前が変わっているようですが、トークショートカットは作成できました。
ですので LINE ランチャーをインストールしてみては…
それにしても、マニアックなランチャーですね。思わず笑ってしまいました!
書込番号:21661553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速のレス下さり、ありがとうございます!!
そうなんですね。。
>迷探偵困難でーすさん
標準のランチャーだと、
アイコンの配列数が少ないので
できれば、dodolランチャーがいいのですが
今の段階では、仕方がないようですね。
何か私の知らない対処法があったらいいなぁと思ったので
投稿させて頂きました。
>湘南大魔王さん
うふ、このランチャー、マニアックだったんですね〜!
そうでした、名称がLINEランチャーに変わったのでした。
名前が変わったことを失念していた私の間違いでしたが
(P10liteからnovalite2に移行させたときに、自動的に)
LINEランチャーを入れておりました。
せっかくご教授頂いたのに、すみません。
もしまた何か情報などありましたら
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21661590
4点

>amaimonodaisukiさん
該当のホームアプリでは、EMUI5.0では、ショートカットが作成可能で、EMUI8.0ではショートカットの作成が出来ないようでした。
すべてのメーカーが該当するかは不明ですが、
Android7は可能で、Android8は、まだ未対応なのかもしれませんね。
機種名やAndroidのバージョンは不明ですが、レビューにも同様に
>LINEのショートカットが置けなくなりました。 ウィジェットにも上がってこないです。
という書きこみがありました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.campmobile.launcher&hl=ja&rdid=com.campmobile.launcher
アプリ側の対応待ちだと思います。
とりあえずは、標準のホームを使うのがよいかもしれませんね。これならショートカット作成出来ますし。
アイコンも整理すれば、5*6=30で足りるかなと思います。
書込番号:21662216
4点

>†うっきー†さん
失礼ですが、「LINEのショートカット」と「LINEのトークショートカット」を混同しているような文面に読めましたが?
書込番号:21662257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>迷探偵困難でーすさん
ドロワーは全く関係ないですよ!
このスレッドは「LINEのトークショートカット」の話ですよ。
書込番号:21662272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>失礼ですが、「LINEのショートカット」と「LINEのトークショートカット」を混同しているような文面に読めましたが?
すみません。私が検証したのは、「LINEのショートカット」ではなく、「LINEのトークショートカット」です。
レビューの方の記載についても、おそらく同じかなとは思いました。
書込番号:21662280
3点

>†うっきー†さん
あ、そうだったのですね。
これで話が通じました。ありがとうございました。
書込番号:21662288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■補足
>Webページのショートカットも消えてしまう不具合があるみたいですね。
>
>それと同じかは不明ですが、
>novalite2のホームランチャーにて、標準を使用すれば不具合は出ないとどこかで見た記憶があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21613563/#21613563
標準のホームでドロワー表示をして、LINEトークのショートカットを配置。
その後、Youtubuで動画再生中にホームを押すと、ショートカットが削除されました。
Webページのショートカットに限らず、アプリ内から作成したショートカットの類が消えてしまうようです。
メーカーが把握しているかは不明ですが、後ほど報告しておこうと思います。
書込番号:21662341
5点

>†うっきー†さん
Novaランチャーは、Android 8.0に対応してますね。「アプリのインストール時に、ホーム画面にショートカットを作成する」オプションが追加されました。
書込番号:21662395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
よくお読みくださいますようお願い申し上げます。
ですので
それと同じかは不明と冒頭にてお伝えしておりますね。
不確定情報ですみませんとも補足でお伝えしておりますね。
書込番号:21662427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Novaランチャーは、Android 8.0に対応してますね。「アプリのインストール時に、ホーム画面にショートカットを作成する」オプションが追加されました。
唐突に「Novaランチャー」の話が出た意味はわかりませんでした・・・・・
書込番号:21662434
2点

>†うっきー†さん
標準のホームでドロワー表示をして、LINEトークのショートカットを配置。
その後、Youtubuで動画再生中にホームを押すと、ショートカットが削除されました。
Webページのショートカットに限らず、アプリ内から作成したショートカットの類が消えてしまうようです。
メーカーが把握しているかは不明ですが、後ほど報告しておこうと思います。
検証していただいたのですね。
メーカーへのご報告の件と合わせてありがとうございます。
書込番号:21662630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様いろいろとご教授くださり、どうもありがとうございます!!
熟読させて頂きました。感謝感謝。
>†うっきー†さん
メーカーへのご連絡、どうぞ宜しくお願い致します。
そうして頂けると、とても有難いです!!
(私は、どうメーカーに連絡していいか自信なくて…)
みなさまのアドバイス、勉強になります。
メーカーの対応があるまで、しばらくは、
標準とLINEランチャーを併用していこうと思います!
(幸い、この両者はその都度、わりと簡単に切替できますものね。)
標準の方では、
LINEの『トーク』のショートカット、確かに作成できておりますので
トークのショートカットを利用したいときは、
(トークのショートカットが押しやすいよう、
家族とのトークのショートカットを優先的に配置しておいて)
標準に切り替えます。
普段の画面は(アイコンのバリエ豊富で、カスタマイズが楽しい)
LINEランチャー画面にしておく…
という感じでいこうと思います。
また何か情報ありましたら、頂けると有難いです。
月曜日まで、投稿やご返信を待たせて頂いて
火曜日をめどに、質問を解決済みにさせて頂こうと思います。
投稿初心者なので、不手際ありましたら遠慮なく仰ってください。
お忙しいなか、長文読んで頂いて、どうもありがとうございます!
書込番号:21663338
1点

>メーカーへのご連絡、どうぞ宜しくお願い致します。
メーカーへ連絡しておきましたので、何か有益な回答がありましたら追記させてもらいますね。
解決後にした後でも、追記は可能なので、御自身のタイミングで解決済にされて大丈夫です。
連絡は、ショートカットが消える件に関してのみので、今回の件とはまったく関係ない内容にはなっています。
他社のホームアプリについてはHuaweiに聞いても意味がないため、必要な場合は、アプリの開発元に連絡が必要となります。
アプリの開発元への連絡は以下の通りでした。こちらについては、私は興味がないので、連絡していません。すみません・・・・・
>***カスタマーサポート***
>Facebook : http://www.facebook.com/linelauncher
>お問い合わせ:dodollauncher.help@gmail.com
>dodollauncher.help@gmail.comまでスクリーンショット/機種名/Androidバージョン/ランチャーバージョン情報と一緒にエラー内容をお送りください。 エラーの解決に大きく役立ちます!
>(私は、どうメーカーに連絡していいか自信なくて…)
http://www.support-huawei.com/
電話,LINE,チャット,メール,サービスセンサー
と豊富に用意されています。
私はチャットとメールのみを利用しています。
チャットは確認したいことがあった時に利用。
すぐにつながるのと日本語が書ける人が対応しているので意思疎通には困りません。
コピペも出来て便利です。
電話は不便なので使ったことはありません。
メールは今回のように連絡しておきたい時に利用しています。
比較的早い回答があります。
書込番号:21663384
2点

>メーカーへ連絡しておきましたので、何か有益な回答がありましたら追記させてもらいますね。
先ほど担当部署へ連絡した旨の連絡がありました。
追加で何か提供できる情報があれば、再度連絡を頂けるかもしれないとのことでした。
こちらについては、あまり期待はしていませんが・・・・・
もし追加情報があれば、以下のスレッドへ記載させてもらいます。
本機固有の不具合及び仕様について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21652602/#21652602
書込番号:21665054
2点

>amaimonodaisukiさん
カスタマイズ、楽しそうですね。
最初どれがメールとか探しちゃいました!
書込番号:21665154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
メーカーやアプリ開発元への連絡方法まで
詳しく教えて下さり、どうもありがとうございます!
今後、もし自分で連絡&対応をお願いしたいときに、
これで、かなりハードルが低くなりました!
†うっきー†さんの以下のスレッド
本機固有の不具合及び仕様について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21652602/#21652602
のスレッドも、今後継続的に、チェックさせて頂きますね。
ベストアンサーはみなさまに、という気持ちですが
†うっきー†さん にさせて頂きます。
みなさま、どうも有難うございました!!
書込番号:21669146
1点

先日、当該機種を購入し、LINEのトークのショートカットが作成できずこの掲示板にたどり着きました。
(Huaweiホーム)
その後、試行錯誤して以下の方法であれば解決したのでご報告です。
@lineアプリを起動
Aショートカットを作成した人物のトーク画面を開く
B右上→トーク設定(歯車マーク)からトークショートカットを選択し設定
ウィジェットから作成できない謎は残りますが。
書込番号:22194055
3点

>kazuducksさん
>(Huaweiホーム)
>その後、試行錯誤して以下の方法であれば解決したのでご報告です。
ちなみに、こちらのスレッドは
#21662216で記載されているように、標準のホームアプリでは作成可能なのですが、
別のホームアプリ(dodolランチャー)で、作成できないという内容となっていました。
標準のHuaweiホームアプリでは、以前から問題ありませんでした。特定のホームアプリ限定のはなしでした。
書込番号:22194129
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
初めて投稿のど素人でAndroidもHUAWEI nova lite 2も初めて使う者です。
GoogleMapでのデータ量について皆様に教えて頂ければと思っています。
千葉から都内までの3時間クルマで使ったところ設定/通信量ランキングで70.35MBの消費がされていました。
以前 iPhoneSE を使っていた時に同じルートで同じ時間での消費量は10MB位でした。
どちらもGoogleMapでは衛星写真などは使わず通知も全て切ってあります。
SIMはOCNモバイルをiPhone SEからそのまま乗り換えてnova lite2に入れております。
Androidは初めてで何か設定等が出来ていなくてデータが増えたかと素人判断を........
正しい設定等が教えて頂ければ..........
よろしくお願いします。<(_ _)>
2点

GoogleMapアプリそのもののアップデートの通信量が、
加算されていたとかでは?
もう一度同じルートを走行すると、10Mしか加算されないかもよ?
書込番号:21656910
2点

こげぱん999さん様
ご返答ありがとうございます。
HUAWEI nova lite 2の設定の中に通信量ランキングと云う項目があり、殆ど同じ道を通り、3月2日行き70.35MB、3日帰り70.71MBと消費と表示がありまして、どうも他のアプリとの合算表示ではない気がしております。
書込番号:21656923
0点

設定/無線とネットワーク/モバイルデータ通信/モバイルデータ通信量ランキング/GoogleMapの表示を見ております。
よろしくお願いします。
書込番号:21656930
0点

Googleマップのみに関して言えば、
Googleマップ起動→左上の3本線→設定→通知→全てオフ
ナビ開始前に自宅等(Wi-Fi利用可能な所)でナビを開始する
この程度のことしか無理かもしれません。
それ以外の通信では、
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→Googleロケーション履歴→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→マガジンロック→Wi-Fi経由で自動更新→オフ
設定→アカウント→右上の3点→データの自動同期→オフ
フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ
YouTubeアプリ起動→右上のアイコン→設定→通知→全てオフ
天気アプリ起動→右上の歯車→自動同期→オフ
あとは、モバイルデータ通信させたくないものをオフ(今回とは関係ないですが)
設定→無線とネットワーク→モバイルデータ通信→ネットワーク通信を行うアプリ
YouTubeなどのモバイルデータをオフ
はじめての利用ということで、Yahoo等で「"nova lite 2" 設定」で検索されると良いかもしれません。
本機はEMUIで他のAndroidとは設定なども違いますので。特にプッシュ通知の設定。
ほとんどのページに広告などが入っていますので、ページを開く時は自己判断でお願いします。
価格.comのページを開いた時点で、気にしてはいないとは思いますが。
書込番号:21657037
1点

同じ道を通るならナビ必要ないような...
なんて書いたら怒られますね。ごめんなさい。
書込番号:21657507
2点

†うっきー†様
ありがとうございます。
昨晩はカカクコムの規制?でログイン出来ず遅くなり申し訳ありません。
教えて頂いた設定とネット検索で色々と見たのですがコレだと云うものがヒットせずポチポチと徘徊して終わりました........(涙)
ただ、教えていただいた項目の中で
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→Googleロケーション履歴→オフ
この項目だけが私のHUAWEI nova lite 2では見つからずAndroid?の難しさを思い知らされております。
これ以外は出来ましたのでもう一度試してみます。
ありがとうございました。
元祖arap様
場違いな質問をした様で申し訳ありませんでした。
同じ場所を通ると云うよりはデータ量多かったので帰りも同じ道を通ってデータ量を確かめました。ナビが付いていない古い四駆なのでどうしてもGoogleMapに頼ってしまいます。小さなiPhoneSEよりも大きな画面をもめたところHUAWEI nova lite 2にたどり着きました。
書込番号:21658455
0点

>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→Googleロケーション履歴→オフ
>この項目だけが私のHUAWEI nova lite 2では見つからずAndroid?の難しさを思い知らされております。
すみません。今手元に端末がないですが、
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Googleロケーション履歴
だったかもしれません。
再度確認お願いします。
書込番号:21658466
1点

†うっきー†様
ご面倒をおかけしております。
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Googleロケーション履歴 ありました。
コレをオフにして今一度試してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:21658484
0点

>ミユチキ75さん
こちらこそおふざけを書いてごめんなさい。
ただ今回のデータ使用量というのは機種固有の問題とは違う気がしまうよね。
この機種のスレッドでする話題ではないのではと感じました。
さらに比較対象が全く無関係なiPhoneSEとのことでOSが違うものを比較しても仕方ありません。
もしどうしても気になるのでしたら別のandroid端末を同じ車に並べて走行してみるしかないのかと思います。
結局のところ事実として通信費がかかるわけですからデータ通信の消費量とコストが見合うと感じられるかどうかで
通信費の安いiPhoneSEを使うか、画面の大きいnov lite2を使うのか、ポータブルナビ専用機を買うのかという
決断をするだけの気がします。
書込番号:21658719
1点

元祖arap様
私の認識と知識不足みたいです。
GoogleMapはiOSもAndroidも同じ仕様かと思っておりました。
またAndroidOSをHUAWEI社がnova lite 2用に改変しているのかと勘違いしておりましてnova lite 2固有の設定でデータ量が増えているのかと思っていました。
ありがとうございます。
†うっきー†様に教えて頂いた設定で様子を見ようと思います。
†うっきー†様、元祖arap様
ご迷惑をおかけいたしました。ありがとうございました。
書込番号:21658892
0点

>またAndroidOSをHUAWEI社がnova lite 2用に改変しているのかと勘違いしておりまして
勘違いされていませんよ。あっていますよ。
Huaweiの端末はカスタマイズされていてEMUIという名前のものです。
本機ではEMUI8.0となっています。
そのため、設定方法などが、他社とは異なる部分があります。
GoogleマップのアプリはGoogle開発なので、カスタマイズはないと思いますが。
書込番号:21660050
1点

>†うっきー†様
ありがとうございました。本日†うっきー†様に教えて頂いた設定で再度試して見ようと思います。
場違いな質問をしてしまい色々とご面倒をお掛けしまして申し訳ありませんでした。本当にありがとうございました。
書込番号:21660811
0点

>ミユチキ75さん
参考値として、AndroidのGoogleマップの方が、Appleのマップの1/4〜1/5と小容量だったそうです。
https://fatherlog.com/iphone-app/8631
>アプリ データ通信量 電池残量
>Googleマップ 3.4MB 23%→9%
>Yahoo!カーナビ 7.3MB 29%→20%
>Apple「マップ」 15.8MB 50%→34%
容量減るといいですね。
結果報告お待ちしています。
それでも減らなかったら、私は他に思いつく容量を減らす設定思いつきませんでした。
書込番号:21660874
1点

>参考値として、AndroidのGoogleマップの方が、Appleのマップの1/4〜1/5と小容量だったそうです。
GoogleマップはAndroid端末ではなく、iPhoneでの検証のようではありますが。
書込番号:21660882
1点

>ミユチキ75さん
今日は。
ちょっとナナメの視点から。
Googleマップの通信量が気になるなら、オフラインで使える「Maps.Me」なんかはどうでしょう?
地図精度というか、建物等の精細さはないですが中々サクサク動きます。
後、オフラインで使えるので最悪、電波が止まるような非常時でネットが使えなくとも使えます。
詳しい説明は「旅好き必携!最強オフライン地図アプリ「Maps.Me」の使い方まとめ」(https://bpwire.net/maps-me-perfect-guide/)
注意としては、ダウンロードしてアプリ立ち上げた時、ピンチアウト又はプラス(+)で地図の縮尺が大きくなりますが、ある程度の縮尺になると勝手に詳細な地図のダウンロードが始まります。
データ通信量が気になるなら、まだ日本地図の段階で設定で、自動ダウンロードを切っておく。
詳細地図データはWi-Fiでダウンロードするなり工夫して下さい。
本当は日本も規制緩和で、ヨーロッパのようにGoogleマップがオフラインで使えるようになれば良いのでしょうが。
書込番号:21661771
1点

横道にそれるようですが...simがOCNならターボをオフにする手もあります。
OCNモバイルONEアプリを起動させてターボをオンからオフにすればパケット消費ゼロでGoogleマップのナビ案内なら、ほぼ問題なく道案内してくれました。
低速モードなので目的地を決めてナビを開始してからターボオフに切り替えた方がいいと思います。
書込番号:21662510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

†うっきー†さん
教えて頂いた設定で同じ道を走りました。劇的に変わりました!ありがとうございました!
千葉-都内95k 70.35MBから23.60MB
都内-千葉95k 70.71MBから21.32MB
コースを変更しなくてこれなら使って行けそうです!仕事柄現場もGoogleMapで指定が多くパソコンとスマートフォンで運用出来るモノが必要でした。本当にありがとうございました!!!!
redswiftさん
ありがとうございます。オフラインで使えるマップもあるんですね!スゴイ!
そうなんですよね、海外の友人が日本ではWi-Fiも飛んでないしWi-Fiが無くても使えるGoogleMap地図もダウンロードも出来ないとぼやいていました。
emirin129さん
ありがとうございます。OCNモバイルONEアプリを起動させてターボオフだとパケット消費ゼロなのですね!!!!スゴイ!OCNモバイルONEアプリをGooglePrayからダウンロードしてこの設定も試してみます!!!!
皆様この度はご迷惑をおかけいたしました。
そして本当にありがとうございました!!!
書込番号:21663758
2点

事前に行くところを自宅のWiFiなどで表示しているとキャッシュされるので、モバイルデータ通信の量は減るかも。
その差じゃないでしょうか。
僕は海外旅行に行くときにGoogleマップでダウンロンドできるところはダウンロードして、ダウンロードできない国は行く予定のところを表示して拡縮を繰り返しておきます。
これだけでもだいぶ違います。
書込番号:21663925
0点

>ミユチキ75さん
>教えて頂いた設定で同じ道を走りました。劇的に変わりました!ありがとうございました!
とりあえず解決したようで何よりです。
>OCNモバイルONEアプリをGooglePrayからダウンロードしてこの設定も試してみます!!!!
事前にWi-Fi等で必要最低限の情報が取得されているなら、そんなことをしないでも、
モバイル通信をオフにするだけでよいかと・・・・・
クイックアクセスからオフオンできるので、楽だと思います。
書込番号:21664115
0点

>ミユチキ75さん
データ使用量減って良かったですね。
自分も先ほどnova lite2が届きましてテスト起動するために最低限のセットアップを始めましたが
プライバーシーにかかわるような項目は全部拒否しているので
Googleロケーション履歴→オフは誰もが当然していると事と思っていました。
いずれにしても機種固有の問題ではなくて設定の問題と分かって良かったと思います。
†うっきー†さんの博識に驚かされるばかりです。
書込番号:21664147
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
こんにちは。先日、購入したのですが
マルチウィンドウで片方をポケモンGoを起動し、片方を他のアプリを起動し使用したかったのですが、片方の他のアプリの画面をタッチしたらポケモンGoの画面が停止してしまうのですが(ポケモンGoの画面をタッチするとまたポケモンGoは動き出す)マルチウィンドウとはこのような仕様なのでしょうか??
マルチウィンドウの意味がないような気がします。
ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:21653771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もともかおさん こんにちは。
Android7.0からマルチウィンドウ機能が実装されましたが、残念ながらアプリによってはマルチウィンドウに対応していないものが多々あります。
以下の手順を実施する事で強制的にマルチウィンドウに対応させる事も出来ますが、実際にはアプリ側(ポケモンGo)がマルチウィンドウに対応する必要があるので、動いたら御の字程度に実施してみて下さい。
[システム]-[開発者向けオプション]-[アクティビティをサイズ変更可能にする]→ON
※[開発者向けオプション]は隠しメニューです。
表示がない場合は以下の手順で表示されます。
[システム]-[端末情報]にある[ビルド番号]部を複数回タップし続ける
なお、本質問はハードウェアに起因するものではありませんので、今後アプリに関する質問は以下のスレでされた方が回答がつくと思いますよ。
■Androidアプリ クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6594/
書込番号:21654492
0点

>taroちゃんぺさん
返信ありがとうございます。
開発者向けオプションがないのでさっそく
[システム]-[端末情報]にある[ビルド番号]部を複数回タップし続ける
を実行してみました。暗証番号を入力を求められ、入力しましだか、アクティビティをサイズ変更可能にする等の欄は出てきませんでした。
そのあとは再度タップすると
必要ありません。すでにデベロッパーです。
とゆうメッセージがでて、何も操作できません。
taroちゃんぺさんはどの機種での操作を行ったのでしょうか?
novalite2ではでてきません。HuaweiのEMUIが関係しているのでしょうか?
書込番号:21654624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度確認しましたら
[システム]-[開発者向けオプション]
が、表示されていました。
ビルド番号を続けてタップすると、新たに表示がでるとゆうことだったのですね。勘違いしていました。
[アクティビティをサイズ変更可能にする]がありましたので、入にしましたが症状は改善しませんでした。
この症状はnovalite2のみの症状かどうかわかりかねますので、
Androidアプリ クチコミ掲示板
にも投稿してみたいと思います。
助言ありがとうございます。
書込番号:21654667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pokemon Goは、0.71.0でマルチウィンドウ対応になったことで、開発者オプションを変更することなく、
Pokemon Goでマルチウィンドウが可能になりました。
もちろん本機でも開発オプションは変更することなくマルチウィンドウは利用可能です。
その前提で。
で、今回の現象ですが、確かに、反対側をアクティブにした場合は画面更新がされないようですね。
他のメーカーの機種でも同様でした。
マルチウィンドウには対応しているが、画面更新まではまだ無理なようですね。
youtubuなどは、アクティブでない側も再生可能なようでした。
本機の問題というようよりは、アプリ毎の対応次第のようです。
起動時に「アプリが動作しない場合があります」という警告が表示される通りです。
書込番号:21654687
3点

>[アクティビティをサイズ変更可能にする]がありましたので、入にしましたが症状は改善しませんでした。
今回の問題は「アクティビティをサイズ変更可能にする」の設定は、まったく関係ありません。
その設定は、マルチウィンドウに対応していないものでも強制的にマルチウィンドウにさせるものです。
ちなみに、設定後は端末の再起動をする必要があります。
今回は関係ないので、何もしなくてもよいですし、そのまま再起動しておいてもよいです。
その設定後もLINEに関しては、マルチウィンドウは出来ません。
他のアプリはたいてい可能です。
書込番号:21654717
0点

>taroちゃんぺさん
返信ありがとうございます。
機種の問題とゆうことではなく、アプリの問題なんですね。是非とも対応していただきたいものです。対応するまで気長に待ちたいと思います。
お調べいただきましてありがとうございます。
書込番号:21654763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えて投稿してしまいました。
再度投稿ですいませんが修正いたします。
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
機種の問題とゆうことではなく、アプリの問題なんですね。是非とも対応していただきたいものです。対応するまで気長に待ちたいと思います。
お調べいただきましてありがとうございます。
書込番号:21654786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
反対側がアクティブで画面が止まっている時も、Pokemon Go Plusは機能(捕獲とポケス回収)しました。
表示が更新されないだけで、機能はしているようでした。
書込番号:21655009
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
アプリ毎に「全画面」表示するかどうかを設定できる機能がありますが、「全画面表示しない」としてるアプリ(ゲームなど)を実行中、常に画面端に全画面にするかどうかの設定領域が表示されています。
全画面表示にすると一旦アプリが終了するため、誤タップによるストレスが結構あります。
無効化、ないしは設定領域の非表示の方法はあるでしょうか?
書込番号:21650895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


既出情報がありますので、そちらを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21636900/#21637412
>現在メーカーに、アプリごとに通常表示固定にする方法の提供はメーカーへ要望中です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21525557/#21525557
datsuns3さんからも要望を出されてみては。
http://www.support-huawei.com/
他にも不明なことがありましたら検索してみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいですよ。
書込番号:21650944
3点

情報ありがとうございます。(タイトル一覧を眺めてにてマルチポストをチェックしたつもりでしたが、漏れていましたね。。)
現時点で方法は無い、とのことと認識しました。
要望してみます!
書込番号:21651022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>datsuns3さん
失礼しました。間違いです。
1番下ですね。
書込番号:21651179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 湘南大魔王さん
わかりにくくてすみません。
おそらく添付いただいた画像では、「"全画面"のところをタップするなりして、実際に全画面にした後」ではと思います。
こちらの希望は、「全画面にはしないが、タップする領域を表示しないようにしたい」でした。
一部表示がくずれるアプリがあって、全画面にしたくはないのですが、"全画面表示"が表示され、かつ、その場所を誤タップしてしまうのです。。それを避けたいと思っていました。
書込番号:21651305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>湘南大魔王さん
以下の既出スレッドを見て頂いたほうが、言わんとしていることが分かると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21525557/#21525557
設定→画面→全画面表示で、元に戻したりすることは出来るのですが、
アプリが対応していないものは無条件に、#21650925にも添付されている通り、
全画面表示したくない場合に「全画面表示」が無条件表示されるため、誤タッチでアプリが再起動してしまうため、
ゲームアプリなどの場合(全画面にすると操作に不都合が出るもの)、とても不便で困るということです。
>datsuns3さん
メーカーに要望を出す時に、アプリ個別の対応は直ぐには無理だと思いますので、
以下のように、
せめて、「全画面表示」ボタンを表示するかしないかだけを制御する機能を追加して下さい。
表示しないにした場合は、画面一番下の「全画面表示」ボタンが出ない。
とりあえず、これだけでも劇的に改善されます。
とお願いしてみてはどうでしょうか。
書込番号:21651362
3点

湘南大魔王さんが添付されている画像は、本機の18:9の画面とはアスペクト比があきらかに違うような気がするのですが・・・・
本機のような18:9で独自の「全画面表示」モードが実装されているものとは別機種のものではないでしょうか?
書込番号:21651421
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)