端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2018年7月14日 18:23 |
![]() |
7 | 3 | 2018年7月13日 12:45 |
![]() |
30 | 8 | 2018年7月17日 09:46 |
![]() |
21 | 13 | 2018年7月12日 09:20 |
![]() |
17 | 19 | 2018年7月10日 20:41 |
![]() |
28 | 31 | 2018年7月13日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
標準インストールされている日本語入力アプリiwnn使用時の質問です!
銀行や証券会社のサイトにログインするためにパスワードを入力する際に、例えば大文字のKを入力したとします。ただ自分では入力しているつもりでも画面上では黒の点なので本当に入力できているかわかりません。付け加えると、グーグル日本語入力で同じ事をした際には、今回の例で言えば大文字のKが黒点になる前に一瞬出ていた(浮き出る?)ので入力の有無が認識出来たのですが、このアプリでは同等の流れがなく一瞬で黒点になるので入力した文字がわからないってことです。
分かりにくい質問で恐縮ですが教えて頂けたら幸いです。どうか宜しくお願いします。
1点

他の方も確認しやすいように、例えば、価格.comのログインのパスワード入力で確認されてみてはどうでしょうか。
価格.comのログイン時のパスワード入力であれば、iWnn IMEを利用していても、1秒程度は文字が見えます。
価格.comのパスワード入力で正常なら、銀行や証券会社のよりセキュリティが必要なサイトなどでは、何か特別な仕組みで文字が一切みえないだけで、iWnn IMEでは、どうにもできないのではないかと思います。
まずは、価格.comのパスワードで確認されるとよいかと。
書込番号:21961435
0点

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。ご指摘の通り、ここのサイトでも試しましたが無理でした。返信していた通りのことができたら問題解決なんですけどね。何はともあれ、返信ありがとうございました。
書込番号:21961462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここのサイトでも試しましたが無理でした。
そうでしたか。
私が検証したのは、本機でブラウザはChromeで、右上の3点→PC版サイトはオフの状態で検証しました。
ブラウザーはChromeでの確認でしょうか?
Chromeでもダメとなると、iWnn IMEには該当するような設定は見当たらないのですが、
IMEが起動した状態で左上の歯車→左にスワイプ→設定リセット
念のために端末再起動で確認されてみてはどうでしょうか。
本来なら、添付の動画のような挙動になります。
書込番号:21961486
0点

それでもダメなら、あと考えられる可能性としては、
ウイルス対策アプリ、広告ブロックアプリ
などをインストールしている場合は、アンインストール後に端末再起動で確認。
この程度しか思いつきませんでした。
書込番号:21961493
0点

>†うっきー†さん
色々と考えて答えて下さり誠にありがとうございます。ご指摘の方法も試しましたがダメでした。上記の動画のようになれば問題解決なんですけど仕方ないかなぁ。とりあえず様子を見てみて、日本語入力アプリをグーグルのものに変えることも検討してみてみます。ただ、まだ他に解決策があるのを期待して暫くは質問継続したいと思います。
あらためまして、本当に本当にありがとうございました。
書込番号:21962717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
【ショップ名】
gooSimSeller
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU?wander=bn_rakurakusetiphone_248113
【価格】
4,800(税別)
【確認日時】
7/13 11時
【その他・コメント】
らくらくセットなので契約必須。(最低6ヶ月、違約金は8,000冤罪)
ほか事務手数料(3,000円)とSIM発行手数料。
細かい金額はうっきーさんが記載してくれると思います(笑)
書込番号:21959794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8,000冤罪→8,000円
酷い変換ミス…
書込番号:21959795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>細かい金額はうっきーさんが記載してくれると思います(笑)
既出なので、そちらを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21950468/#21954455
書込番号:21959856
1点

>†うっきー†さん
楽天のスレだったので読んでいませんでしたが、今回と同額のパターンについても言及されていたのですね。
書込番号:21959893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
端末の買い替えを考えているのですが、近所の家電量販店に置いてあったのはブルーのみで、ブラックは想像できますがゴールドの色味がわかりません。
みなさんのおすすめカラーは何色でしょうか?
書込番号:21958734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分で使うものなので、人が良いと思ったものではなくて、自分が良いと思った色が一番ですよ。
100人が青が良いとおもっても、whitecats02さんが黒が良いと思えば、黒が一番良いです。
人に使ってもらうのではなくて、自分が使うものなので、自分が良いと思った色にされるとよいです。
色などは、人の意見で決まるものではないと思います。
書込番号:21958806
6点

色は人それぞれに好みがあるので...。
これはやはりご自身の目で確かめられた方が良いと思います。
家電量販店よりお近くにイオンはありませんか?
イオンの中のイオンモバイルに行けば3色共見本が置いてあると思いますよ。
書込番号:21959138
3点

nova lite 2のゴールド色を購入しました。
背面は金色ですがベゼルは白色です。
背面ケースを付けたらホワイト部分しか見えないので、ゴールド色を買った事を忘れてしまいそうです。
書込番号:21959475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

近所の家電量販店では実物がブラックのみしか置いておらず、イオンも自宅から1時間以上かかる距離にあり、フルタイムで働いている上に小さい子供が3人いるので見に行く時間が滅多に取れません。
楽天モバイルを使用しているので端末も楽天モバイル(ネット)で購入するつもりです。
ブルーは写真から考えるに明るいロイヤルブルーではなくネイビー系かな?と想像できますが、ゴールドは写真と実物の色味が同じだったためしがなく、ゴールドはゴールドでもイエローゴールドやシャンパンゴールド等色味の違うゴールドが多々あるので想像がつきません。
個人的に落ち着いた色味のシャンパンゴールドは好きですが金ピカは好きじゃないので、実物が見れないだけに判断が難しいんです。
ホワイトがあれば迷わずホワイトを選びますが今回はホワイトがないですし…。
その為、みなさんの好みのカラーを伺って色選びの参考にさせて頂きたいと思い質問させて頂きました。
書込番号:21960167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色味も感じ方に個人差がありますのでご参考程度に……。
自分は前面の画面の縁がホワイトの方が好みなのでゴールドを購入しました。
個人的にはギラギラしたゴールドではなく少し薄目のゴールドに思いますのでwhitecats02さんがおっしゃる中ではシャンパンゴールドが1番当てはまるかと思います。
手持ちに比較するゴールドの端末がipad2017しかありませんが比べるとipadよりも薄い色合いのゴールドです。
書込番号:21960884
2点

私は黒がいいと思っても、他の全員が青がいいと言えば、青に変更する可能性はあるでしょうね。価値観は人それぞれです。
3連休です。暇な方がいらっしゃいましたらボランティア活動宜しくお願いします。
書込番号:21961705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついこの間、nova lite2のゴールドを購入しましたので、参考になればと思いクチコミ久々ですが投稿させていただきます^_^
P20liteと悩んだのですが、縁の色が白の方が好きなので、nova lite2のゴールドにしました。
ゴールドの色味は、少し薄めのゴールドで、金ピカでもイエローゴールドでもない印象です。iphoneのゴールドよりも薄いゴールドの感じがします。
MacBookのシルバーの上にnova lite2を置いて撮影しましたのでご覧ください。
主様の購入の決め手になれば幸いです。
書込番号:21963656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

娘にブルー、姉にゴールドを購入。
私の中では「ベージュゴールド」系に感じました。落ち着いた、あっさり目のゴールドでした。
ブルーも、ネイビーよりはワントーン明るくグレーがかっているけど、暗すぎないブルーで、私は1番ブルーが好きです。
ただ、裸で使うと指紋がけっこう目立つため、結局市販のケース使用であまり本体色は見えないのですが。
付属でプラケースがついていましたが、ゴールドはクリア、ブルーはスモークで、ケースをつけたらブルーはネイビー感が出ます。
書込番号:21969097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
一週間ほど前にnova lite 2を購入しましたが、ディープスリープに入るとYahoo!mailアプリがプッシュ通知されません。
またZoiperはスリープ中は一切着信ができませんし、Heartbeat Fixer for GCM等を併用してもダメでした。
バッテリー最適化を無視、アプリ毎の通知や表示設定、データ通信を制限しない、Wi-Fiを維持、などの一般的な設定は行ってあります。
こちらの掲示板やネット検索で調べた事は一通り設定済みだと思います。
Wi-Fi回線、モバイル回線に関わらずスリープに入るとダメです。
Heartbeat Fixer for GCM等を併用しなくてもGmailとLINEはスリープ中でも正常に通知されています。
なので各種設定は間違っていないと思います。
Zoiperは機種依存度が大きいアプリなので起動状態を維持できないのは理解できますが、
Yahoo!mailアプリがプッシュ通知されない機種は初めてです。
皆さまのnova lite 2ではすべてのプッシュ通知が正常に動作していますでしょうか?
何かコツでもあるのでしょうか?
1点

Yahoo!mailアプリは使っていないので分かりませんが、メールの状況は以下のような状況ですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>メールのmyMailとBlueMailに関しては、2時間以上スリープなど長時間でDozeに移行すると、プッシュ通知が安定しませんでした。
>そこで代替案として、AquaMailで検証してみました。AquaMailはプッシュとフェッチの両方が設定出来ます。キープアライブの設定もありますがオフで問題ありませんでした。
>フェッチの設定は「画面消灯時のみ」にしておけば、無駄なフェッチ処理を少しでも回避できます。
>これで基本的にはプッシュ通知で受け取って、Dozeでうまく動かない時にフェッチが動いて実運用には耐えれるようになります。
>無料版では広告が入りますが・・・・・
現在キャリア端末のP20 Proでドコモメールの通知が動かない問題が発生していて、7月中旬頃に解決予定になっています。
そこで解決がアプリでの解決ではなく、EMUI8.0(8.1)での解決となれば、他のEMUI8.0(8.1)の端末も同様に安定することになると思います。
P20 Proの修正の動向を見守っている状況です。
キャリア端末なので、真剣に取り組んでくれていると思います。
現在は、フェッチ対応のメーラーで凌ぐしか方法がないのではないかと思っています。
スリープ以外はプッシュ、スリープ時のみフェッチで十分だと思います。AquaMailはこれが出来ます。
書込番号:21952442
2点

フェッチはK-9 Mailで試しましたがK-9 Mail自体が止まってしまうのでダメでした。
AquaMailも同様にディープスリープ中は止まってしまいました。
書込番号:21953981
1点

どうやらHUAWEI側の対策を待つしか無いようですね。
何ヶ月待たされるか分かりませんが・・・
SIMカードとセット購入だから2年縛りだし。
こんなことならHUAWEI製品なんて買わなきゃ良かった。
失敗しました。
書込番号:21953993
5点

>AquaMailも同様にディープスリープ中は止まってしまいました。
プッシュ通知の有効化以外に、フェッチの設定をしていないだけだとは思います。
Android App: AquaMail アクアメール設定画面(日本語)
http://japaneselocalization.blogspot.jp/2016/12/aquamailsetting.html
アプリ起動→右上の3点→設定→メール・受信
スケジュールどおりチェック→オン(これがフェッチになります)
メールチェック間隔→お好みの時間(これがフェッチ間隔になります)
画面消灯時のみメールチェック→オン(これがスリープ時のみフェッチを行う設定です)
プッシュメール→オン
プッシュは端末側への通知で、フェッチは端末側からの問い合わせになります。
キープアライブ設定は利用しなくても通常は問題ありませんので最初は「なし」で良いと思います。
どうしても通知が来ない場合に設定すればよいと思います。デフォルトは10分です。
アプリ起動→右上の3点→設定→ネットワーク
モバイル通信とWi-Fi通信で、それぞれ、「プッシュメール・キープアライブ」がありますので最初は「なし」で検証。
本日、P20 Proのソフトウェアの更新でドコモメールでの着信問題が改善されました。
これが、ドコモメールアプリ側の修正かEMUI側の修正かは現時点では不明です。
アプリのアップデートではなく、端末固有のソフトウェアの修正として配信されているので、
EMUI側の修正の可能性はありそうです。
もしそうなら、他の機種も今後改善される可能性はありそうです。
書込番号:21954195
1点

AquaMailも、#21952442記載のEMUI固有の設定は当然必要です。
書込番号:21954199
1点

ヤフーメールを私も使用しいますが、この機種は通知が不安定なのは不安定だと思います。
アンドロイドバージョンの影響もあるのかな?私の場合ヤフーメールをバッテリー最適化を無視でも
最適化しても動作に違いがないように思います。実験でパソコンからヤフーメールに送信すると、
1、2秒で通知がくる場合と、2,、3分かかる場合があります。
アクオスフォンM02という機種を併用していますが、こちらの機種は必ず1,2秒で確実に着信が来ます。
またヤフーニュースアプリでの災害通知がアクオスフォンには届いていて、nova lite 2には
届いていない事が何度かあります。
書込番号:21954354
0点

>本日、P20 Proのソフトウェアの更新でドコモメールでの着信問題が改善されました。
>これが、ドコモメールアプリ側の修正かEMUI側の修正かは現時点では不明です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21906613/#21954542
アプリ側の更新はなしでシステム(EMUI)側での更新でした!
これで、今後他のHuawei機でも同様な修正が行われて、メールのプッシュが安定する可能性が出てきました。
現時点では、AquaMail等でプッシュとフェッチの併用で乗り切るしかないですが。
今日は、一晩放置して8時間以上のスリープ後で検証しましたが、通知は問題ありませんでした。
書込番号:21955347
1点

>†うっきー†さん
いつもお世話になっています。
P10でもスリープ状態だと、LINEやGmailなどのアイコン右肩上の通知の表示が
されないのですが、同じ事象でしょうか。
また何か解決策があればお教えいただけますでしょうか。
書込番号:21955533
1点

>tanukappaさん
>P10でもスリープ状態だと、LINEやGmailなどのアイコン右肩上の通知の表示が
>されないのですが、同じ事象でしょうか。
Android8にした後という前提でよいでしょうか。
設定をすれば表示されますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq6
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)でLINEなどの未読件数がアイコン上に表示されない。
>設定→アプリと通知→通知管理→右上の3点→バッジ→右上の通知メッセージ→未読メッセージ
>該当アプリ(LINE等)をオン
>※ホーム画面の何もない所を長押し→設定→バッジアプリアイコンでも可能です。
書込番号:21955729
3点

Gmailについては、対応していないので、どうしてもとなると、対応しているホームアプリに変更する必要はあります。
LINEの方は対応しているので表示可能です。
書込番号:21955738
1点

>現時点では、AquaMail等でプッシュとフェッチの併用で乗り切るしかないですが。
>今日は、一晩放置して8時間以上のスリープ後で検証しましたが、通知は問題ありませんでした。
プッシュが動かずにフェッチ(設定は10分)で多少遅延があるはずなのに遅延がなかったので、
MyMailを入れなおして検証しなおしていましたが、docomoのアカウントでは深いDozeへ移行後でも即プッシュ可能になっていました。
ファームは、8.0.0.132(C635)
但し、本機ではAquaMailはLEDがつくのですが、MyMailではLEDが何故か点滅しませんでした。(音とバイブは問題なし)
他の8.1のHuawei機ではMyMailはだめで、AquaMailが必要なままですが。
アカウントがdocomoメールではなくYahooメールの場合は同じアプリでも、遅延が起きます。2,3分も待てば届きます。
本機では、MyMailのプッシュはLED以外は問題なし。AquaMailはフェッチオフでも問題なし。
8.1のHuawei機では、MyMailのプッシュはダメ。
不安定であることには違いないようです。
Yahooメールのアカウントのみ遅延する原因はわかりませんでしたが。
書込番号:21957339
2点

>Yahooメールのアカウントのみ遅延する原因はわかりませんでしたが。
私の環境で、遅延する理由はわかりました。
Yahooメールのアカウントのプッシュは、XAPPLEPUSHSERVICEというもので、これは専用のメーラーでないと動かないようです。
AquaMailでは、プッシュの対象外になっていました。(フェッチしか無理)(アカウントに対してプッシュの設定が出来ないようになっている)
MyMailは内部でフェッチで受け取っているものと推測(設定項目がないため挙動から判断)
書込番号:21957459
2点

>†うっきー†さん
どうもありがとうございました。対応できました。
>大名領国さん
ついでに聞いてみたかったので、書き込んでしまいました。
失礼致しました。
書込番号:21957483
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
当機種への機種変更を検討しています。
どこかで安く買えないかと探していたら、楽天モバイルでキャンペーン一括6.700円となっております。
今はイオンモバイルで他機種を使っており、イオンモバイルをそのまま使いたいのですが、
HPを見ても、解約違約金がいくらになるのかわかりません。
どなたかご教示をお願い致します。
書込番号:21950468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Yahoo等で「楽天モバイル 解約金」で検索すると、一番上に公式サイトが表示されます。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/cancellation/
契約内容により、解約金は異なります。
図解入りで説明されているので、見ればわかると思います。
書込番号:21950498
0点

現在は、どのプランでも解約金が9800になっているようですね。
ざっくり計算(多分あっているとは思います)ですが、
端末代:7800
事務手数料:3394
楽天会員月額(3年契約):1480
解約金:9800
税別:22474
税込:24271
単品で購入するよりは、高額になるとは思います。
書込番号:21950563
1点

>†うっきー†さん
早速の回答、また料金計算まで、ありがとうございます。
解決致しました。
書込番号:21950621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが…
単品だとヤフーショッピングのOCNモバイルONEが今セールで最安かな。
ゾロ目の日なら更に5%引きで買えるかも。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/novalite2simset.html
安く手に入れられるといいですね!
書込番号:21951023
2点

>dai‐aさん
なるほどなるほど。価格情報、参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:21952063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し前ならOCNモバイルONEで4800円で売られていました。
音声プラン1日110MBプランが1600円で半年間契約して解約すれば違約金は掛かりません。
またセールがあると思うので待ってみるのも良いかもです。
書込番号:21952179
1点

>少し前ならOCNモバイルONEで4800円で売られていました。
>音声プラン1日110MBプランが1600円で半年間契約して解約すれば違約金は掛かりません。
手数料+初月無料+6か月(解約金を取られないように7か月目に解約)+消費税
が発生します。
現在セール中の任意契約のSIM付きの17,064円より高くなるので、買うなら明日が良いと思います。
書込番号:21952238
2点

楽天を利用している人であれば、0と5のつく日は、おそらく明日もポイントが余分に付与されると思うので、
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite2simset/
の17,064円でも良いとは思います。
上記URLは「らくらくセット」ではなく「通常セット」なので任意契約です。
■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。
通信専用(SMS無)で注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声対応,通信専用(SMS有)の方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用(SMS無)なら、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)
音声対応,通信専用(SMS有),通信専用(SMS無)、いずれも任意です。
※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。契約情報を入力しないと購入出来ませんので、すぐに分かります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes.html
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
未契約のSIMは契約していなため返却不要(契約者以外から荷物が届くと逆に迷惑かも)ですが、
契約した場合の返却については公式サイト記載通り。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
書込番号:21952338
1点

楽天モバイルの一括6700円のやつはスーパーホーダイ契約必須です。
スーパーホーダイの違約金については下記サイトに詳しく書かれています。
楽天モバイル:申込み手順の解説
http://clab.tokyo/archives/3513
「楽天モバイルまとめ」のところです。
書込番号:21952551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大名領国さん
>楽天モバイルの一括6700円のやつはスーパーホーダイ契約必須です。
#21950563で金額も計算して、高額になることは、ぱんだロックさんには理解してもらったので、大丈夫ですよ。
書込番号:21952654
0点

>秘密情報さん
ありがとうございます。
そんなセールもあるのですね。
シムも変更するなら、かなりお買い得です。
検討の価値ありそうです。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
確かに安いです!
現状のシムなら、その方法が一番お得そうです。
質問ついでに、、、
今使用しているAxon miniに不自由はなかったのですが、充電が持たなくなってきたのと、
動作がかなり鈍くなってきたので機種変を考えてました。
当機種の選定は妥当でしょうか?
書込番号:21952929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大名領国さん
†うっきー†さんのとおりですが、詳しい内容の情報をありがとうございました。
またお力添え宜しくお願い致します。
書込番号:21952931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱんだロックさん
楽天モバイルでの2回線目契約ならnova lite 2は1円です。
事務手数料も不要です。
プラス割キャンペーン
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/family_2ndsim/?l-id=top_carousel_pc_big_campaign_0614_family_2ndsim
楽天モバイルで通話SIMを契約している方に代理購入してもらって、
三ヶ月以内に解約すれば違約金の10584円(税込み)+1円だけでnova lite 2が手に入ります。
楽天モバイルの楽天市場店から購入証明書が交付されるので1年間のメーカー保証も受けられます。
私は2回線目契約だったので1円でnova lite 2を買えました。
三ヶ月後に解約する予定です。
どうするかは、ぱんだロックさんが決める事です。
書込番号:21953060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大名領国さん
ありがとうございます。
親しい知人がいれば、そういう手もあるのですね。
あいにく私の周りには楽天モバイルを使っている人がいないので、代理購入はできません。
書込番号:21953214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今使用しているAxon miniに不自由はなかったのですが、充電が持たなくなってきたのと、
>動作がかなり鈍くなってきたので機種変を考えてました。
>当機種の選定は妥当でしょうか?
Antutu Benchmarkのバージョンが違うので参考値にはなりますが、ベンチマークとしては、
Axon miniは、ver6台で、総合:4万前後 3D:5千前後
本機は、ver7台 総合:9万前後 3D:1万前後
なので、今よりはよくなるとは思います。
書込番号:21953241
0点

>現在セール中の任意契約のSIM付きの17,064円より高くなるので、買うなら明日が良いと思います。
少し高くなりますが、その分回線が使えますからね。
端末が欲しいだけの人も回線も使えて17400円ぐらいです。
書込番号:21954403
0点

>端末が欲しいだけの人も回線も使えて17400円ぐらいです
おそらく、19,229になると思います。
解約料を取られないように7か月目に解約するとして6か月分の支払いで
端末:5184
初期費用:3240+425=3665
ユニバーサルサービス料:2*6=12(初月は請求なしなので6か月分)
通信費:1728*6=10368(初月無料)
合計:19,229
書込番号:21954455
0点

>合計:19,229
それでも音声通話1日110MBプランの回線が使えますからね。
書込番号:21954480
1点

>†うっきー†さん
ベンチマークデータありがとうございます。
それなら、私には問題なさそうです。
価格も近いp10liteと迷ってましたが、安心しました。
書込番号:21954494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
こんにちは。 nova liteを家族で複数所有しているのですがその内の1台がここ数日から異常に電池の減りが早く、待ち受け状態でも1日立たず電源が落ちてしまいます。
Huaweiカスタマーセンターに相談し電源セーブの設定関係を色々確認しました(ほとんど設定済みでした)。
バッテリー消費の確認で「Googleplay開発者サービス」が高かったのでキャッシュを削除して再起動をしました。それでも治らない場合は初期化を勧められています。
Googleplay開発者サービスの消費は20〜40%程なのですが、今もグングン電池は減っており対策方を検索中です。
今までで見つけた対処法は、Googleplay開発者サービスアプリの「キャッシュ削除+再起動」「データの削除」「アップデートの削除+更新」番外として「sim抜き差し」「sd抜き差し」「電源入切」などで全てやりましたが解決に至っておりません。
今はデータを消したなどにより逆に動かしてしまってる可能性もあるかと思います。しかし半日経っても電池の減りがおさまりません。
色んな方の記事を見ても根本的な解決には至ってなってないようなのですが、キャッシュ削除+再起動で対処は出来てるようでした。
どなたか同じ現象で解決された方いましたらぜひご教授お願いします。
このような状態で初期化は効果が出るのでしょうか?
ちなみにウィルス対策アプリ、タスクキラー、バッテリー管理などのアプリは自分でインストールはしていません。
バックグラウンドアプリはメールなどを除きホームボタンで停止するように設定済み。□ボタンからも削除しています。
Googleの同期の詰まりはありません。
ちょっとバタバタしているのでお礼が遅くなるかも知れませんが大変困っているので皆様力をお貸しくださいませ。
(-人-)
書込番号:21949448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>「アップデートの削除+更新」
すでにこれをされているので、他に出来ることとしては以下のことがあります。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。
それで再現しないなら、後からインストールしたアプリがGoogleplay開発者サービスに影響をあたえている可能性が高いかと。
>このような状態で初期化は効果が出るのでしょうか?
修理に出すにしろ、まずは最初に確認することとして初期化で改善しないか確認という話が出ると思いますので、
最終的には必要になると思います。
効果があるかどうかやってみないと分からないですが、直る可能性はあると思います。
問題の端末は、購入から2週間以上経過しているでしょうか?
2週間以内なら、初期不良で端末交換が可能な場合がありますので、はやめの検証が良いと思います。
端末初期化でも改善しないなら、バッテリーの異常だと思いますので、修理依頼をされると良いと思います。
実店舗で購入されたなら、まずは実店舗へ。
それ以外ならHuaweiのサポートを受けられるとよいかと。
http://www.support-huawei.com/
チャットがすぐつながってお勧めです。
書込番号:21949488
2点

端末は違いますが、honor8でバッテリーの急激な減少やwifiの不具合等でスレ主さんが行った対策や初期化を自分も行いましたが改善されず、P10の書き込みにあった対策を行ったところ改善されました。
症状がまったく同じというようではないみたいですので改善するかどうかわかりませんが、ダメもとで行ってみてはいかがでしょうか?
wifiの設定で、スリープ時にwifi接続を維持するで、○維持する、にすると改善されました。
書込番号:21949512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDカードを外した状態での確認をお勧めします。これで改善するなら、SDカードの性能が低すぎるか壊れているかのどちらかです。
また、スリープ中の挙動についてはインストールしているアプリに依存します。これは開発者サービスがアプリから呼び出されるものだからです。
書込番号:21949536
2点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます!
端末は発売時に通販のgoo simsellerで購入したので1年ちょい経過したものです。
セーフモードのやり方はちょうど探していたので詳しく教えて頂いてありがたかったです。
しっかり時間を取れる日に試して様子を見てみます。
しかし私は勘違いしていたかもしれません。
「Googleplay開発者サービスアプリ」単体が悪いのではなく、他のアプリを入れた事によってGoogleplay開発者サービスアプリに影響すると言うことで事なんですかね?
それでしたらセーフモードで異常がなければ一つづつアプリを消して…と昔ドコモで言われた事がやっと理解出来た気がします。
いつもお時間頂いてありがとうございます。
書込番号:21949611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます!
SDカードは抜き差しはしましたが、抜きっぱなしの挙動は確かめていないので時間の取れる時に試してみます!
「インストールしたアプリ」が「開発者サービスアプリ」を呼び出すと言うお話は、開発者サービスアプリが単体で悪いと思っていた私にはとてもためになる話でした。最近インストールしたアプリを疑って見ようと思います。
勘違いが解けて解決に向けて動けるので大変助かります!ありがとうございました!
書込番号:21949649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のアドバイス大変感謝です。
時間のある時に一つづつ試していきます。
解決済みまで少しお時間下さいませm(_ _)m
書込番号:21949665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2018年4月ころから流行りだしたHuawei特有の様々な不具合は、
「Huawei端末とGoogleplay開発者サービスとの相性の悪さ」が表面化している状態です。
ユーザー側でできる事は限られているので、
Huawei社とGoogle社が上手く折り合いをつけて解決してくれるのを待つしかありません。
そもそも「ユーザー側で何か特別な設定をしないと通常使用できない状態」というのが「異常」であり、
そんな「異常事態」が今だに続いているということです。
HuaweiがEMUIに拘っている限りは「Huawei端末に深刻な不具合は付き物」です。
Huawei端末に「深刻な不具合」が出るのは何年も前から続いている恒例行事です。
過去の不具合報告を調べてみればその意味が理解できるはずです。
今後もずっと不具合は続きます。
何かが解決しても、また別の不具合が出てきます。
「最新端末を安く買えた対価」だと思って諦めるしかないです。
書込番号:21949864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大名領国さん
回答ありがとうございます!
詳しくない私的には早くEMUIやめてもらって良いのですが…って違う問題出ちゃうのかな?(>_<)
せめて毎日再起動でつないででも日常使えれば全然良しとするのですが。
なんだかスッキリする事教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:21949881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
途中報告です。
セーフモードにしてみました。
今度は開発者ではなく、Googleアカウントマネージャーの消費レベルが凄いです。
書込番号:21953962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
>ありりん00615さん
wifi設定をして、SDカードとSIMカードを抜いた状態です。開発者サービスがやはり30%を超えています。
初期化をしてみようと思います。
アドバイス感謝しています。
書込番号:21954013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者サービスは初期状態でもトップに来るものです。
https://mobareco.jp/a127156/#sec05
初期化するなら、アプリを一つ一つ入れて確認していくといいでしょう。
なお、スリープ中の挙動はBattery Mixで確認する必要があります。
https://kamihiro.net/android-battery-persistent/
上記では、楽天スクリーンが原因であることがつきとめられています。
書込番号:21954094
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます!
今初期化して試しにアプリもバックアップで全部戻してしまっています。
もしこれでダメなら再度初期化してアプリは慎重に一つづつ確認するしかないと思っています。
バッテリーミックスも使ってみますね!
情報提供ほんとうに感謝しています。m(_ _)m
書込番号:21954139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎柄さん
ちなみに、端末初期化してアプリを1本も入れていない状態なら、
Googleplay開発者サービスの電池消費量は1%未満です。(私の端末では0.65%)
現在は、Googleplay開発者サービスの問題は改善されているの(他の端末では問題が起きていない)で、現時点では原因は不明ですが。
以下の設定を終えた後に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916276/#21916371
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
※P20 liteの掲示板ですが、設定は同じです。
端末初期化をしてアプリは1本も追加で入れない。
プリインストールアプリのみGoogle Playで全更新。
SIMやSDカードは抜いて、Wi-Fi,Bluetooth,GPS,自動同期はをオフ。
これで、一晩放置してバッテリーの減りを確認。残量は100%以外の状態から検証開始。(100%から99%になるのは時間がかかるため)
それでも1時間に1%も減るような異常な状態なら、バッテリーの異常としか考えれないと思います。
一晩放置での検証にBattery Mixを入れる必要はありませんが、
入れる場合はEMUI固有のアプリを終了しない設定は当然必要です。
書込番号:21954191
1点

>それでも1時間に1%も減るような異常な状態なら、バッテリーの異常としか考えれないと思います。
現在の問題は、特定の個体で、Googleplay開発者サービスの使用量が通常の30倍程度と異常な消費量になっていることが問題なので、バッテリーの異常の可能性は低そうですね。
端末初期化の検証で直ればよいのですが、それでダメなら原因不明で、修理依頼になりそうな感じですね。
書込番号:21954303
1点

>†うっきー†さん
再度回答して頂いてありがとうございます。
先程初期化して全アプリをバックアップで一括インストールし、ホーム画面やらの復旧作業を行っております(アプリを一つづつ確認せず初期化だけで治るものかチャレンジしました)。今は色々動かしてしまっているので徐々に電池は減っていますが、昨日までの暴走的なものはないような?
画像は全アプリインストール後です。これから色々アプリの設定に入ります。
復元したら1日様子を見て、ダメなら又うっきーさんの情報を参考に設定を確認してみます。
お付き合い大変感謝しますm(_ _)m
書込番号:21954308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様情報頂き本当にありがとうございました。
色々と確かめる事が出来ました。
>ありりん00615さん
再度初期化してSDカードとSIMは抜いて一晩置き%の減り具合を確かめ、その後バッテリーミックスだけいれてみました。(テザリングで)
グラフを見ましたがバッテリーミックス以外は特に使用されていませんでした。
>warrior77riotさん
初期化した後wifiの設定を充電時のみにして電池の減りを確かめてみました。
>†うっきー†さん
書いてあった設定をし(時間がなくてカバーの更新の設定だけは見つかりませんでした)一晩置いてみました。
結果21時に65%→何も触らず放置→5時に37%と言う結果になりました。
>大名領国さん
の情報に加え、つい最近まで問題がなかった事もあり今後修理しなくても治る時が来るのか、修理をすれば治るのか?考えてしまいます。
しかし今の状態では使い物になりませんし、修理に出すしか道はありませんかね?
書込番号:21957178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>端末管理が少し出てきました。
Battery Mixで監視をオンにしているからかもしれません。
オンにしていると消費が増えるので、オフにされた方が良いと思います。
設定→電池→電池消費量で確認できる項目となります。
意図的にバッテリー消費をさせる設定での検証は意味がないとは思います。
私の端末では、監視をオフにしておけば、
端末管理は0.10%,Battery Mix 0.03%です。
書込番号:21957322
0点

>Battery Mixで監視をオンにしているからかもしれません。
オンからオフに変更して、他のアプリは1本も入れていない状態で、一晩放置で1時間に1%異常も減る状態が改善出来ない場合は、異常を疑うしかないと思います。
本機の他のスレッドですが、結局端末交換になった方もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21890342/#21907555
交換後は、「7時間放置して(その間通知なし)、バッテリーは91→87」と正常になったそうです。
書込番号:21957388
1点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。バッテリーミックスは一晩の検証後にインストールしました。検証は、初期化後に何もインストールしない状態+SDとsimを抜いてうっきーさんに教わった設定をしてからやりました。それでも8時間で30%ほど減りましたのでお話からするとかなりの異常かと思います。また最終的な結果報告をあげさせて頂きますね。ずっと付き合って下さってとても助かりました!
書込番号:21957411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)