| 発売日 | 2018年6月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2022年8月1日 06:40 | |
| 18 | 5 | 2022年1月13日 23:38 | |
| 15 | 5 | 2020年9月4日 14:19 | |
| 188 | 17 | 2020年2月12日 12:23 | |
| 43 | 6 | 2020年1月20日 09:39 | |
| 93 | 14 | 2019年3月21日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
この機種の後、AQUOS sense4,AQUOS sense5Gと購入。1014年にAQUOS ZETA SH-01Fも買ったので計4台のうち3台が1年以内に故障し、故障率75%は高すぎませんかシャープさん。
現在の最新機種はAQUOS sense6sですが、メモリー4G限定でミドルモデルしかなく、初期不良の多発も含めてシャープが
売れているのが不思議です。
1点
そんな故障しまくりのシャープを選び続けているスレ主さんは心が広いですね
是非次もAQUOSを選んであげてください
書込番号:24856899
4点
何で数年前のトラブルを今頃になって思い出したように…
書込番号:24857910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソフトバンクのXperia10Wが本体のみで、22001円で買えることが判明しました。しかもソニーのサイトで5000円のPAYPAYポイントを
貰えるので実質17001です。スペックはsnapdragon695、6.0インチ液晶、重量161g、RAM6G、ROM128Gとすべてにおいて
AQUOSセンス6に勝ってるのでXperia10Wを買うことが決定です。シャープさんサヨナラ。
書込番号:24858229
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
補償サービスで届いたSH-RM12のSIMトレーにSIMカードがはまりません。
今まで何台もスマホ使ってきて同じシリーズの一つ前のスマホも使ってましたが、この機種のSIMトレーがSIMをのせることもはめることもできず、突起があるので無理やりはめてもスマホに入れる際に、結局浮いてしまいうまく入りません。何人かの友達にもやってもらいましたができなくて、これは不良品だねって話になりました。
無理やりでしか入れられない仕様なのかもしれないですがこんなにSIMカード入れにくい端末は初めてです。このまま無理に入れた物を使っていて内部破損したら嫌だなと思うんですけど補償サービスに連絡しても本体ごと交換(仕様だったら有償)としか言われなく、皆さんはどうしてるのかなと気になりました。
書込番号:23225757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AQUOS sense3 lite SH-RM12 SIMフリーのSIMトレーがこのSH-M07と同じかどうかわかりませんが、私のSH-M07のトレイでSIMの装着を撮影してみました。
写真と動画両方してみましたが、基本的にSIMを画面上側の凹んでる部分にのせてから画面下側をパチンと留める感じです。
撮影で一眼カメラを間に置いてやったので、ちょっとやりずらくて手間取ってますが、普通にはめるのは難しくないです。
上下でちゃんと留まるとくるくるとひっくり返しても落ちたりすることなく、本体へも入れることができます(動画参照)。
私の場合、撮影時に付箋でSIMカードの数字を隠したため、そのまま付箋とり忘れて本体へ入れてしまいましたが、付箋が貼られてても入るくらいの余裕は内部にあるのかなと思います。
ただSH-RM12が同じかどうかわからないので、SH-RM12のクチコミで聞いてみるのが良いかもしれないですね。
書込番号:23225884
5点
すみません、説明間違えてました。
>SIMを画面上側の凹んでる部分にのせてから画面下側をパチンと留める感じです。
↓
正しくは、「下側の凹んでる部分にSIMをのせてから、上側をパチンと留める」です。
失礼しました。
書込番号:23225911
3点
烏丸少将かっこいいでおじゃるさんのアドバイスが奏功すると良いのですが…
>めい♢さん
こういうページも見つけましたが。
https://support.qtmobile.jp/manual/dv/310011800160.html
SIM取り付け位置の構造とかはM12もRM12も変わらないと思いますが、確かにSIMの切り欠きと反対方向に小さなポッチが見えますね。このポッチの上に乗せたんではもちろんダメで、その下にSIMを挟み込むように差し込んでから反対側を落とすようにするって感じに自分には見えますが。
最悪、どうにもならないと思ったらAQUOS sense3を取り扱っているお近くの家電量販店にでも駆け込んでください。事情を説明すればきっと相談に乗ってくれる筈です。大概そういう所にはこうしたものの扱いに慣れている店員さんが必ず一人はいるものですから。SIMのはめかた位分かるだろうし、本当に不良ならそれも見極めてもらえるでしょう。
気兼ねするなら帰りに乾電池パックの1つも買えば良し(笑)
書込番号:23228778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
僕も苦労しました。何回も失敗しましたがやっといれられました。
simの端(マイクロSD側)の表と裏を親指と人差し指で完全に固定して押し込みました。
simが入ったら今度はマイクロSDカードの端に親指と人差し指をずらして完全に押し込みました。
しかし完全にユーザーの事を考えてないですよね。
書込番号:23562048
3点
SIMカードとSDカードをきっちりセットしても、スロットにすんなり入らなくて、ひっかかってしまいます。無理矢理して壊してしまいました。ジャンク扱いになりました。
書込番号:24543161
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
SH-M07をAndroid10にして、Bluetoothの不具合が発生したので報告しておきます。
私は普段ドライブ中にカーナビStradaにBluetoothAudio接続して音楽を聞いています。
10にアップデートしてから、カーナビに接続するとおよそ5秒ごとに音が切れ再接続する動作を繰り返し、約3分経過すると切れなくなります。
この間Android設定Bluetoothを見ていると「有効」(5秒間)→「接続処理中」(1秒間、音切れ)→「有効」と繰り返しています。
3分間待てば切れなくなるのでとりあえず我慢できます。
もう1点、BluetoothAudio接続時にスマホ側(SH-M07)のBluetooth音量を最大にしているのですが、エンジンを切って、再びエンジンをかけ、Bluetoothが再接続するとBluetooth音量が50%くらいに小さくなってしまいます。なので毎回Bluetooth接続してからスマホ側Bluetooth音量を最大に上げなおす手間が増えました。
5秒間隔音切れと音量のいずれもAndroid9までは起きなかった現象です。
Bluetoothのペアリングを消して再登録しなおしても改善しませんでした。
スマホの再起動でも変わりませんでした。
Bluetoothヘッドフォンではどうなるのかは分かりません。
またカーナビStrada固有の現象かもしれませんが、不具合事例としてこちらに上げておきます。
ちなみにSHARPにはまだ連絡していません。
書込番号:23588020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>n---nさん
カーナビ(トヨタ純正ナビ)、Bluetoothヘッドホン 両方利用していますが、特に不具合は発生していません。
書込番号:23588085
1点
上記の方法を私のSH-M07で試してみましたが...
改善されませんでした。
私の端末もスレ主さんと同じく、音途切れと音量のダウンです。
音途切れはともかく、音量が下がるのはとても使いにくいですね。
なんとか改善されないものでしょうか。。。
書込番号:23629393
0点
その後、音が繰り返し途切れる件は自己解決できましたのでご報告いたします。
スコットCR1さん、スマホ側Bluetooth音量が半分に下がってしまう件はまだ解決できていません。残念です。
では、音が繰り返し途切れる方の私のやった内容を記載します。
添付の写真もご参照ください。
私はスマホsh-m07の音楽だけをカーナビで流したいだけで、電話はカーナビStradaにつなぎたくないので10アップデート前からBluetoothAudioだけをカーナビ側で有効化して使っていました。
スマホ側では特にBluetooth設定は変えずに問題なくBluetoothAudioだけ使えていたのですが、10なってからはカーナビ側だけでなくスマホ側のBluetooth設定も明示的に設定しなくてはいけなくなったようです。
具体的な操作は、最初のBluetoothのペアリングでは電話とAudioの両方を普通にペアリングさせます。
(ご存知のように自動的に両方ペアリングされます)
その後に
カーナビ側で電話を解除し、
(写真では、DrivePassだけ有効になってる状態です。DrivePass使ってませんけど)
なおかつ
スマホ側のBluetoothのカーナビのデバイス詳細(歯車アイコン)を開いて
メディアだけONで電話と連絡先の共有はOFFにしました。
これでBluetoothの接続処理中表示は出なくなり
音が途切れることは無くなりました。
ここの設定がスマホとカーナビでチグハグなままにしているとAndroid10からは接続を試みようとしてしまうようです。
書込番号:23636511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>n---nさん
このような書込みを見つけましたので報告します。
結論から言うとAndroid10の仕様のようです。
残念です。。。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10229386495
書込番号:23641341
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
simとmicrosdカードを乗せたトレイが入れにくく出しにくいのですが、何か簡単な方法があるでしょうか。かなり時間をかけて入れましたが、海外でsimを入れ替えるときに不安です。教えて下さい。
30点
さいきんのトレイは恐ろしくちいさくて華奢で繊細ですからね。
少しでも差す角度がずれると、引っかかってパニックになります。
説明書のイラストと説明をじっくり見てください。
トレイやSIMの差す方向や仕組みを理解した上で、あわてず、力を入れすぎず、正しい方向に自信を持って丁寧にゆっくり抜き差しします。
小さすぎてみえにくいなら、慣れるまでルーペスタンドを使って見やすくするという手もあるでしょう。
何度か練習すれば、すぐにスムーズに出来るようになります。
書込番号:22048579
13点
P577Ph2mさん
ありがとうございます。説明書には「指の先にトレイを引っ掛けて」と書いてありますが、それでは引っかからないです。練習が必要とはやっかいですね。
書込番号:22048599
13点
私も先月購入直後、取説の絵を何度見ても、わからず、ネットで動画を検索してやっとわかりました。
参考までに、そのサイトのリンクを貼っておきます。
https://solodc2017.com/aquos-sense-plus/6-simcard-setting
SIMカードとSDカードが一緒に出てくるのが拙いですね。本体を薄くするためなのでしょうが、別々の口にしてほしかったですね。
書込番号:22048657
17点
knakachan2さん
ありがとうございます。だいたい、教えていただいたサイトのようにやったのですが、爪が溝になかなか引っかからないことと、simをトレイに載せて入れる途中でsimがずれてしまって入れにくいです。今も引き出そうとしましたが、全く引っかかりません。困ったものです。
書込番号:22048795
15点
ガラケーのSDカードのように、スロットに押し込んで、カチッと音がする方式がいいですね。
書込番号:22048907
11点
画面を植えにした状態で、下から指(私は人差し指)を入れたら爪に引っかかり簡単に出せましたよ。
深爪でもないかぎり、大丈夫かと思います。
書込番号:22049438
10点
ADADYさん
ありがとうございます。私の爪は少し伸ばしてますが、引っかかりません。とすると、不良品かもしれません。
書込番号:22049890
5点
参考になるか分かりませんが、動画を撮ってみました。
マクロレンズがないので寄りの画で撮れていないのと、段取り失敗して、カバーは外した状態からのスタートです、すみません。
私のやり方は、こんな感じです。
爪をなるべく奥の方まで入れて、トレイにつきあてる(力は入れてません)
↓
爪でツツツとトレイの裏を手前(出口)へとなぞる
↓
爪がひっかかり止まるのでその時にクっとディスプレイ側につきあてながら引き出す
爪は今少し伸びてる状態で1ミリほどあります。
私の指は、指先が薄いタイプですが、指の形状によってはやりづらいかも。
指の先が厚い人や男性だとやりづらいかもしれませんね。
私はこれが初スマホなので不自由に感じませんが、ピンタイプに慣れてるとイラっとするかもしれませんね。
使う際にうまく引き出せるといいですね。
長文失礼しました。
書込番号:22050038
13点
抜き出すのたいへんですよね。
サービスセンタとかに行かないとだめなんですかね。
(ちなみに、私は)
モバイルSuicaの機種変更を忘れたので、SIMを抜き出そうと思ったら、
30分格闘して、一旦あきらめて。
翌日、気を取り直し、
爪じゃダメと思い、爪に変わるようなものを探したところ、
(カッターの刃ではなく、)
カッター本体の先が、ちょうど爪に相当すると太さと引っ掛かりがあうと思い、
トレイにひっかけて、なんとか取れました。
あくまでも、自己責任で。
書込番号:22050069
7点
>烏丸少将かっこいいでおじゃるさん
動画まで取って頂いてありがとうございます。私の爪も少し伸びている状態ですが、引き出せるほど強く引っかかりません。
>chinstrapさん
どうも不良品らしいので、サービスセンターに行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22050552
2点
毛抜きで簡単に出し入れできます
ピンセットより確実に掴める毛抜きか良いですよ
100均にあるような毛抜きで十分です
書込番号:22054257 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>何時もゴロゴロさん
なるほど、試してみます。スロットルに入るような厚みでないとだめですよね。
ありがとうございます。
書込番号:22054369
4点
>何時もゴロゴロさん
百均で先が斜めになった毛抜で簡単に引き抜くことができました。
ありがとうございました。
書込番号:22060385
6点
SH-M07に機種変する際に、micro SIM から nano SIM に変える必要があり、販売店で交換をやってもらいました。
どうも、その店の担当者が扱いになれていなかったようで、自宅で取り出したところ、爪で引っかける部分がすでに潰れていて、取り出すのにとても苦労しました。また入れるときも中で引っかかってしまいはめるのにも苦労しました。
その後、精密工具などを使って出し入れする度にひどくなっていくので、シャープスマート保守センターに電話し、苦情を言ったところ無料で交換してくれました。買ってから4ヶ月しか経っていませんので、1年保証で対応してくれたようです。保証対象外の判断となれば、4300円くらいかかると言われました。トレイだけの販売はしていないそうです。
そもそもこの機種のトレイは欠陥品とも言える部品だと思います。いろいろな人がきちんと声を上げた方がいいと思います。
書込番号:22287844
26点
私もトレーがなかなか引き出せず苦労しました。
一度は簡単に爪をかけて取り外しました。そして、SIMカードとSDカードを乗せて、元の場所に差しこみました。
しかしその後、SDカードが認識されていないことがわかり、とりあえず取り出してみようと思ったところで引き出せなくなっていました。
SIMカードは何の問題もなく認識されているので、トレーを入れた場所が違っているとか、中(奥の方)でトレーが破損したとかではなさそうです。
しばらく悩んで、手の爪の代わりにゼムクリップ(小さいもの)の丸い部分をトレーの爪にひっかけて引き出したところ、無事に引き出せました。
どうやら、前回差し込んだ時に、必要以上に奥に押し込んでしまったようです。
爪が短めの方にはおすすめの方法だと思います。
書込番号:22431651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしSiMピンがあったら、SiMピンの先でトレイを引き出すと簡単にできます。無ければ縫い針でもできると思います。
書込番号:22756036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も補償サービスで届いたAQUOSのSHRM-12のSIMトレーがどうやってもSIMがはまらなく不良品ぽいのですがその後交換してもらえたりしましたか?
絶対本体ごと交換で、不良品じゃなかったらお金かかると言われまして。。。
書込番号:23225728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
千葉県内の某家電量販店にて格安SIM用に購入
購入初日より指紋センターが効かない不具合が発生(いつまでたっても0%)
4日後には、電源が落ちる不具合も発生。(なんとか起動することに成功しましたが。。)
5日後には、画面がちかちかする不具合も発生。
某家電量販店に初期不良であることを伝えましたが、店での対応は不可(交換すらしてくれない)とのことで
シャープのサポートセンターを紹介されました。
さっそくサポートセンターに問い合わせしたところ、基本不具合箇所の修理だけで交換はしてくれないとのこと。
また、その間の代替機も有償になるとのことでした。
とりあえずクレーム入れてサポートセンターの回答待ちの状態です。
初期不良は店舗側で交換してくれると思って格安SIMの安心保障に入らなかったのですが、
こんなこともあるので、お店の人に相談して安心保障に入ったほうが良いです。
19点
量販店で初期不良は交換してもらえないのですね。
店独自の保険かけていたらどのような対応だったのか気になるところですが、どちらにしろ代替機は自分でなんとか出来る状態にしておきたいですね。
書込番号:21969618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キャリアモデルではない SIM Free 機の場合、全て自己責任、
初期不良による交換とか代替機の貸出しなど無いのは普通のことですが。
書込番号:21972048
9点
ノジマオンラインで購入したあと店舗の利用ガイドを見ると初期不良品は8日以内の連絡で店舗が交換対応すると書いてありました。
幸い不具合などはありませんでしたが、保証内容は購入する前に調べておきたいですね。
書込番号:21975276
5点
私のも初期不良かもしれません・・・
使い始めて1週間ですが、勝手に電源が落ちてます。2回。
レビューにもありますが、初期不良多めでしょうか・・・
書込番号:21982439
4点
買った後、Wi-Fiを設定し、アプリの配置や指紋等セッティングしておき、昨日、前の端末からSIMカードを移しました。
Android同士だからデータ移行も簡単!だったのですが…
電話はできるのに、モバイル通信だけがどうわってもできない。通話SIMなのに、Wi-Fiがないとネットできない、LINEも送れない…
とりあえず、今日の日中にSHARPに苦情入れます
書込番号:23179759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
これまで使ってきたスマホ5台の中で最低でした。
前の機種はM03でSHARP気に入っていたのに、07にしたらはっきり言って03以下の処理能力。
Googlemapは3回に1回、Gmailは5回に1回、LINEは3回に1回、カメラは2回に1回くらいの頻度で止まって応答なしになる。セーフモードでもカメラは止まった。
相性悪いアプリがあると思って色々入れ直しても改善せず。
こんなの市販できるレベルじゃないと思う。高いお金払って買ったのに信じられない。
書込番号:22491296 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ハズレを引いただけでは?
どの端末にもハズレはあります。
書込番号:22491579 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
すでに2回修理だしました。
2回とも基板交換でしたが、改善されず。
他のところが悪いんですかね?
書込番号:22491669 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2回基盤交換して改善しないのであれば本体交換してもらえるのでは?その頻度でアプリ落ちてたらイライラしてしょうがなさそう・・・
書込番号:22491710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JROMARUさん
前のスマホからのアプリをGoogleアカウント経由で一括ズドッと入れた、とかが原因の可能性もあるんじゃないでしょうか?
SH-M03はおそらくAndroid6.0止まりだったと思うので、OREOとかPieが入ってるこの機種で満足に動かなかったり、相性が良くなかったりする場合があるとは思います。
それと、Android OSの上書きアップデートはシステム不調の大きな原因になり得ます。特にAndroid8.0以降へのアップデートでは一部のユーザーにのみ発生した不具合の報告が多いです。
大半はシステム初期化後に面倒でも1つずつアプリを入れて環境を作り直すと、問題が発生しなくなったり、特定のアプリに対する特定のバージョンのAndroid由来の問題であることがはっきりしたりすると考えています。
端末を二度交換して全く同様な症状が再現されるとしたら、そうした環境由来の問題も考えるべきではないかと。
書込番号:22491796 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>おーたむんさん
イライラははんぱないです。。
みなさんのアドバイス見ながら、色々考えてみます。
書込番号:22491821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-ismさん
ご丁寧に説明いただき、ありがとうございます!
ご指摘にあった通り、もう少し丁寧に原因を探ってみます。
参考になりました!
書込番号:22491835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
UMIDIGIでも買えば〜
Antutu約8万で3万もする技適取得版もあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=cW3fkAJ5NNE&t=4s
書込番号:22492218
0点
私はそんなこと無いですよ。快適に動いています。何か、問題のあるアプリを入れているのではないでしょうか?
書込番号:22498582
8点
>うにこーねるUさん
参考にさせていただきます!
書込番号:22500799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カニ食べ行く?さん
そうなんですか!?
セーフモードでもカメラは止まります。
あと、プレインストールアプリとGoogle系アプリ+ラインだけでも試しましたが、ラインがすぐ固まります。。
ラインが悪さしてる?
書込番号:22500807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
microSD刺してませんか?刺してたら抜いて様子見てください。
調子が良ければmicroSDだと思います。僕もカメラ関連でそこがダメでmicroSDを交換したら劇的に改善しました。
書込番号:22533723
11点
>ぴかちう2013さん
アドバイスありがとうございます!
修理から返ってきて、SDカード抜いて使っていますが、いまのところ調子良いです。
書込番号:22549032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




