HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(9704件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー

2018/07/07 00:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:100件

2週間前に購入したのですが、バッテリーの減りが気になります。設定を見直してみましたが、よく分からずで困っています。何か良いアドバイスありましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:21946122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/07 00:17(1年以上前)

こちらをご覧ください
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916276/

書込番号:21946151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/07/07 05:10(1年以上前)

>むひょたいさん
HUAWEIのカスタマーサービスに、相談してみられたら、アドバイスが貰えるかと、思います。

書込番号:21946357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/07/07 07:58(1年以上前)

>むひょたいさん

すでに紹介されているスレッドの#21916371を実行しても改善されない場合は以下のスレッドを参照下さい。

端末交換になった方もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21926038/#21926038

目安としては、最初に行う設定をして、一晩放置(8時間)して、8%も減るような以上なら初期不良と判断されてもよいかと。
(目安としてスリープで1時間で1%以上減るなら異常と判断してもよいかと)

bluetooth,gpsはオフ、万が一SDカードを指している場合は抜いて計測。
可能ならSIMも抜いて、Wi-Fi常時接続のみが良いと思います。SIMのAPN設定ミスの可能性も除外出来るため。

書込番号:21946513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/07/07 21:34(1年以上前)

購入して一週間になります。確かにバッテリーの減りが早いと思い、HUAWEIサポートに電話すると、銀座のサポートセンターでみてくれるとのことです。
症状としては、朝100%で利用開始。メール、ニュース閲覧等で1時間ほど使用。待受10時間経過で帰宅すると残65%です。
HUAWEIのホームプージに、
>初期不良:購入日から14日以内に不具合のご申告を受付けた場合、原則として新品交換対応となりますが、交換品の在庫状況によ>っては修理対応となります。
とありますので近々行ってみます。

書込番号:21948118

ナイスクチコミ!1


sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/07 21:58(1年以上前)

この機種多分本体が多少熱くなる時点でバッテリーはアウトな機種だと思います。

大凡なケースで本体が熱くない機種って省電力で待機も持つのが定番で暑くなれば熱くなるほどバッテリー体力が基本は低い機種って経験則で基本外れたことの無いパターンですね。

多分ですけど正常にしろ軽度の異常だったにしろp20liteのバッテリーは 「持たない」 と言う答えで良いと思います。

この板かどうか分からないですが似た事は書き込みましたが「持つ」「持つと思う」ってレビューは嘘だと思ったほうが良いです。
まぁ平時すぐ70%着る感じですから待機が1%減少維持が異常とかどうこうよりアクティブでの減る率がそもそも凄まじいような気がするのでどれも誤差かなぁ?と思います。
新品のzenfon3 5.5と比べて体感で半分しか持たない印象も有りますね。
小さめのスマホだとバッテリーがちょっとへたっている位とトントンな感じ。

ただバッテリーが弱っているのとは違って定量で減る感じなので単純に消費電力とバッテリースタミナの維持関係が変と言うか減りやすい機種って感じかと。

何が言いたいかと言うとバッテリー少ないからディスっているのでは無くこの傾向の機種って小細工してもよほどの胡椒じゃない限り何やっても電池の持ちは大して差が無いですよって話ですね。

なので自分の解答としては適度に省電力設定して軽量モバブーを常に持つってのがこの機種の正解だと思います。
(寧ろそうじゃないとこの機種って電池直ぐ来れて結構な確率で行き倒れになるんじゃないかな?と思います。
大容量のモバブー持つよりスマホと同程度で二回以上吸える位がお勧めでしょうか)

まぁ「バッテリー持つ」って方を信じてもらっても良いのですが自分は多分アレは嘘か調査不足かな?と思っているので頑張っても無駄かな?と思いました。
この持たないって説を嘘だとしてもですが軽量モバブー持つのは良いてだとは思いますよ^^;;

書込番号:21948186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/07/07 22:22(1年以上前)

本機の連続待ち受けは3Gの公証値は約454時間(約19日)
バッテリー同容量のZenFone3の3Gは約458.4時間(約19日)
とバッテリーの持ちがよいZenFoneと同じ程度と、なかなかの検討ぶりだと思います。

P20ではなくP20 liteというのはありますが。(P20はバッテリーが多いが、10日程度しか持たない)
少なくともP20 liteのバッテリーが持たないということはないとは思います。

実際にすでに紹介済のスレッドでも持ちは改善されていますし。

書込番号:21948248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2018/07/08 08:02(1年以上前)

省電力モードに設定し、バッテリー100%から一時間程のSNS観覧、2分程の動画を2本見た現在、94%なのですが、これだとバッテリーのもちは良い方でしょうか?

書込番号:21948818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/07/08 08:17(1年以上前)

>むひょたいさん

100%というのが100%になった瞬間に充電をやめたのか、それ以降も充電をして満充電にしたかが不明ですが、
満充電にした後は、100%から99%に減るのには非常に時間がかかります。
正確に検証する場合は、100%以外の状態にして検証する必要があります。

前者だとしても、約16時間程度は使えるので、特に問題ないのではないでしょうか。
画面の明るさや、操作方法などでも、時間はかわりますので、気にしないでも良いと思いますよ。
使ったら使った分は減ってしまいます。

それよりも、省電力モードにすると、通知などは正常に受けれなくなったりしますが、プッシュ通知などは不要なのでしょうか。
メールなどを利用するなら、省電力は解除しておけば良いです。

書込番号:21948845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/07/08 08:20(1年以上前)

ありがとうございます。
満充電にしてからの使用です!

書込番号:21948851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/07/08 08:21(1年以上前)

>むひょたいさん

もし不安があるなら、とりあえず、最初の方にも記載しているように、異常消費がないかだけ検証されると良いかと。
通常の使い方(省電力設定はオフで)で一晩放置で1時間に1%以上消費するような異常な状態でなければ問題ないかと。
検証時は、100%以外の状態からで。

すでに購入されたのですから、初期不良がなければ、気にしないで使われたのでよいかと。

書込番号:21948854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/07/08 09:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。設定等もよく分からないまま使っておりますので、余計な物が動いてるのかもしれません。

書込番号:21948964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メール着信音の設定

2018/07/07 18:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

スレ主 go-to-miさん
クチコミ投稿数:44件

auキャリアメールの着信音の設定方法が分かりません。
初期設定の着信音だと、非常に気付きにくい為変更したいのですが。もしかして変更できないのでしょうか…

書込番号:21947786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:23件

2018/07/07 21:20(1年以上前)

>go-to-miさん

端末の設定→音→通知
から着信音の設定ができます。
他のアプリ(例えばGmail)と着信音を変えたい場合は、個別に他のアプリの方の設定から着信音を変更してください。

書込番号:21948075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 go-to-miさん
クチコミ投稿数:44件

2018/07/07 22:06(1年以上前)

解決しました! 
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21948211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ89

返信16

お気に入りに追加

標準

HUAWEIかASUSに買い替え検討中です。

2018/07/05 16:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:31件

レスポンスがより良く、発熱しにくく電池持ちが良いのはどちらの機種だと思いますか?

ゲームはしません、動画はたまに見る程度。
ブラウザやアプリを使い、ネット検索や調べ物を良くします。
ナビ使用も良くするので、発熱しにくい方が良いです。
写真や動画はそこそこ良ければOK。
Wi-Fiも多用するので現在月3Gのプランで間に合ってます。
購入したら3年位かそれ以上利用したいと思っています。理想

デザイン的には、HUAWEI P20が好み、でもliteの値段も魅力だし、
ASUS5のRAM 6GBも長く使うには魅力だし、
背面指紋認証の方が使いやすいのか、今は顔だから関係ないのか。
細身のHUAWEIはコンパクトで使いやすそうだし・・・相当迷ってます。


ASUS ZenFone 5Z
ASUS ZenFone 5
ASUS ZenFone 5Q
HUAWEI P20
HUAWEI P20 lite

皆さんの意見を聞かせてください、よろしくお願いします。

書込番号:21942820

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:36件

2018/07/05 16:46(1年以上前)

ASUSは購入後のサポートがあまり良くないと聞きます。

書込番号:21942831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2018/07/05 16:54(1年以上前)

ASUSに比べてHUAWEは良いんでしょうか?

書込番号:21942853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2018/07/05 17:24(1年以上前)

良いと思います。

書込番号:21942911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/07/05 17:52(1年以上前)

>リレン座さん
HUAWEIの修理対応ですが、大阪の修理センターを何度か覗いた事が有りますが。
対応が凄く良かったですよ。

書込番号:21942989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/07/05 17:55(1年以上前)

ASUSのサポート要因は大半以上が外国人なので、電話サポートが前提なら避けたほうがいいでしょう。
候補の機種のうちP20 Liteはバッテリーの持ちが悪いので外しておいたほうがいいでしょう。
特に持ちがいいのは、5QとP20で性能的にはP20が一番いいと思います。しかし、845を搭載したことでアプリケーション互換性の高い5zも魅力があります。
背面指紋認証は置きスマホ状態で使わない限りは問題ないでしょう。

書込番号:21942999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/07/05 18:56(1年以上前)

アフターの質というよりも購入後の不良率の影響もあるのかもしれませんね。

一時ゴーストタッチ不具合の件等でASUSの対応の悪さが評判になったことありました。
つまるところファーウェイよりもASUSのほうが地雷を踏む可能性が高い印象がついてしまったということなのかもしれませんね。
購入後の安定感ではファーウェイ優勢なのだと思います。

書込番号:21943154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sept_sonsさん
クチコミ投稿数:1件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/07/05 20:34(1年以上前)

難しい質問ですね。
すべて同じ値段であれば自分だったら迷わずZenfone5Zを購入しますが、なにせ高い。
しかもなんだかんだ毎年少しずつ進化するので、新しい物好きの自分としては今のハイスペックでも3年は我慢できません。
なので自分だったらP20Liteを買って、毎年コスパの高いミドルスペックを買い替え続けます。
質問者様の使い方であればP20Liteでいいような気がしますし、気に入らなかったらすぐにメルカリで売ればそれほど損はないです。
しかし高額なAndroidハイスペック機買ってを3年以上使うのであれば、IPhone7以上のsimフリーも視野にいれてもいいかもです。
iPhoneはX以外ベゼルが太くてデザインが古臭いって難点がありますが、osのサポートが長いし、売るときも高く売れます。

発熱に関しては当方P20Liteを使っていますが、長時間のネット閲覧、動画視聴で発熱を感じたことはありません。
発熱がひどいみたいな口コミあったような気がするんで謎です。
他の端末は触ったことがないのでわかりません。

サポート面に関して他の方から話が出ていますが、3年使うんであれば気になるところですね。

書込番号:21943397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/05 21:03(1年以上前)

P20持ちです。
フロントの指紋センサーが、こんなにも快適だとは知りませんでした。
ナビゲーションバーが無くなるので、画面がすっきりします。
背面も指紋センサーが無いので、デザイン的にすっきりしていて高級感があります。iphone、galaxyと比べても遜色ありません。
レスポンスも嫁が使っているS9と比べても、まったく劣ってませんし、発熱もないです。
ロック解除も、端末を持ち上げるとユーザーが使おうとしていると認識して、ロック画面が自動で出て顔認証で一瞬で解除します。ロック画面が出たのがわからないくらい早いときもあります。
まぁ、その分価格はliteの2倍もしますからね。
でも、買って大満足です。
zenphone5系は最初は検討しましたが、背面のデザインがどうしても気に入らなかったのと(背面の指紋センサーも)画面のサイズでしょうか(幅広に見えるのがちょっとやぼったく...)?
個人的な独断と偏見ですので、m(__)m
まぁ、SHOPに行って実際に手に取って検討するのが良いかと思いますよ。

書込番号:21943474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2018/07/05 22:57(1年以上前)

>ぺこりーたさん
>八咫烏の鏡さん
>ありりん00615さん
>迷探偵困難でーすさん
>sept_sonsさん
>warrior77riotさん
貴重なご意見有難うございます。大変参考になります。

ASUSってサポートがあまり良くないとか、不具合多発が過去にあったとか知りませんでした。
ただZenFone 5のRAM 6GBってのが気になってます。結構ハイスピードでブラウジングするんで。
勝手な予想ですが1〜2年経つと、もたつきとかに差が出てきたりしますかね、それともP20の4GBと大差ないんでしょうか?

あとwarrior77riotさん
>フロントの指紋センサーが、こんなにも快適だとは知りませんでした。
とはどのくらい快適なのでしょうか?

iijで運用中で機種のみ購入予定ですが、
P20よりZenFone 5の方が安いんですよねストレージが64Gですが。

書込番号:21943808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/07/05 23:43(1年以上前)

Huaweiの指紋認証は、センサーに軽く触れただけでロック解除を行うことが出来ます。ASUSの場合は、全機種を通してリトライが多くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21903675/
RAM容量6GBはブラウジングでは意味がないと思います。一つのアプリで4GBを超えるメモリーを扱う場合には有効でしょうが、そのようなアプリはまず無いと思います。

書込番号:21943920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/06 07:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

RAMはこんな感じ

ナビバーないとすっきり

>リレン座さん
指紋センサーの反応がめちゃくちゃいいです。ヨメノgalaxy S9より全然いいです。
指紋センサーが画面側にあるとテーブルに置いたまま、ちょっと使いたい時に手に取らずに使えるのって、何気に便利です。
指紋センサーをナビゲーションバーとして使う設定も、いいですよ~
画面の中に入り込んでる目障りなナビゲーションバーがなくなり、画面がすっきり広く使えるし、反応抜群なので戻る、ホーム、履歴、が、ナビゲーションバーよりもストレスなく使えます。
本機だけではないでしょうが、スクショも便利ですよ。ナックルジェスチャーのスマートスクリーンショットで指の関節で2回画面を軽くコンコンとたたくだけでできるので、これも楽ですね~
電源ボタンと音量下ボタンなんか使えませんよ。
RAMはどうでしょうね。まだ使い始めて2週間位ですが、常時2G前後使用状態ですね。
価格とSDカード、RAMが納得できれば買いでしょうか?
すみません。liteの板で無印のことばかりで。
liteもコストパフォーマンスは抜群だと思いますので、店舗で実際に手にとって判断されるのが一番と思います。

書込番号:21944248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2018/07/06 14:33(1年以上前)

>ありりん00615さん
ASUSの指紋認証がもたつくっていうのはだいぶ気になりますね。
顔認証には差はないのかな。
HUAWEIの反応は相当いいみたいだし。

>warrior77riotさん
自分の使用方法では、CP良いしliteで十分かなって思っていますが、
warrior77riotさんの口コミ見るとP20がとても欲しくなってしまいますね。
本当はliteのスペックで電池だけ3400あればなって感じなんですよね。
3年使うんだったらP20もありかな。

皆さん有難うございました。

書込番号:21944993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/07 19:18(1年以上前)

ASUSびいきからも言わせて下さいw

Zenfone(初代)→Zenfone3(ZC553KL)とASUS使い続けていますけど、トラブルなく快適ですよ!

後は中国製か台湾製どちらがいいかにもよるかな?
私はChinaリスクは背負いたくないし

ASUSは他の方が言うほど悪くはないと思います。

書込番号:21947824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/07/07 20:16(1年以上前)

ASUSはハズレを引いたときのリスクが高いだけですよ。
Zenfone3もカメラやジャックの不良が多い機種でしたし。

書込番号:21947922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/07 21:09(1年以上前)

>リレン座さん
自分はP20を実際に使っての感想なので、zenphneは実際に使った事がないのでzenphoneユーザーのご意見を聴かれてくださればと思います。
zenphoneも良いところが沢山あると思いますし。
あと、いまさら台湾製だとか中国製だとかと言ってる時代ではないと思いますよ。
まぁ、日本製は番外なのでしょうか?

書込番号:21948032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/07/07 21:50(1年以上前)

Huawei機とZenFone複数機種を使用していますが、電池持ちに関しては、ZenFoneの方が持ちがよいですね。
スリープ時に関してはになりますが。

例えばP20なら4Gでの待受けが実測値で約10日程度しか持ちません。
ZenFone5なら3Gでの比較になりますが、待受けが公証値で約16日程度。

ZenFoneシリーズは持ちがとても良いですね。
初期設定も楽ですね。

自分で端末を選択出来ないとか、調べたり(検索程度)出来ない方であれば、
簡単なZenFoneの方が良いかなとは思います。

他の機種でもよければ、キャリア端末が良いと思います。
これなら、分からないことがあれば、店舗にもっていけば、教えてくれますので。

SIMフリーはある程度、自分で考えたり調べたり出来る人でないと、後々困ると思いますよ。


あまりにも複数の機種で意見を聞きたいなら専用掲示板に移動した方がよいかもしれません。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
>複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。

スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

書込番号:21948161

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

データ移行について

2018/07/01 22:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

p9LiteのSDに入ってる動画や画像、アプリデータ等をp20LiteのSDに移したいのですが
こういった場合はどのように移動させるのでしょうか?
最初に考えたのは、p9Lite付属のバックアップアプリでバックアップして、そのSDをp20Liteに装着しても新しいSDには入れることは不可能ですよね?本体にはSDは2枚は入らないので。

更に、p9LiteをバックアップしたSDをそのままp20Liteに使用することも考えたのですが
このSDの中身はp9Liteベースとして記憶されてるので、p20Liteに装着して使うことは出来ないのではないか?出来たとしてもp9とp20でごちゃごちゃになってしまうのではないかと考えてしまいます。

単純にp9(SD)のデータをp20に新しいSDを付けたままデータ移動って出来るのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:21935144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/02 10:19(1年以上前)

まず、データがどこにあるかしっかり把握してください。
もともとSDカードに保存してある動画や画像データであれば、差し替えればそのまま使えます。
本体内に保存しているのであれば、自分でSDカードにコピーします。

ゲームやLINEといったアプリのデータや、電話帳、カレンダーなどのデータは、基本的に本体内に保存されています。
移行手順は、アプリによって異なります。
たとえば、google純正アプリなら、同じアカウントでログインすれば、ネットワーク経由で自動的に移行されますから、特別な操作は不要です。
ただし、あらかじめ、googleのバックアップをオンにしておく必要があります。

LINEの履歴などは、googleドライブなどにバックアップしてから元に戻せますから、SDカードは不要です。
アプリによっては、データをSDカード経由で戻せる場合もあるでしょう。

Huaweiのバックアップは、元の端末に戻すためのアプリですから、機種変更では使わない方がよいです。

なお、SDカードを内部ストレージ化していた場合、そのカードは他の端末では使えませんから、非常に面倒になります。

書込番号:21936026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/07/02 12:20(1年以上前)

>単純にp9(SD)のデータをp20に新しいSDを付けたままデータ移動って出来るのでしょうか?

せっかくなので、SDカードは新しいものを用意して、本機用に綺麗な状態で使いたいことと推測しました。
方法は複数ありますが、単純な方法で記載しておきます。

旧端末とPCをケーブルで接続して必要なデータをPCにコピー
P10と本機をケーブルで接続して必要なデータをPCにコピー
USBポートが2つあるなら両方の端末を接続して、
旧端末からP10へ直接コピー。

アプリのデータはアプリごとに違うのでアプリの公式サイト記載の方法を使う。
クラウドにデータがあるものであれば、ログインしなおすだけで終了です。
対応していないアプリについては、「Helium」を使ってデータを含めてコピーは可能です。
Yahoo等で「Helium android 使い方」で検索すればよいです。


お勧めではありませんが、最初に端末を利用する時に表示されるデータ移行の、
Phone Cloneを使う方法もありますが、内部で何をしているのか分からない(何がコピーされて何がされないのかが分からない)ので、
使わない方が良いとは思います。
旧端末で不具合があったものまで継承される可能性もありますし。

トラブル防止のためにも、手動で自分が必要なものをコピーするのが確実だと思います。

書込番号:21936200

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2018/07/05 14:47(1年以上前)

P577Ph2mさん、うっきーさんアドバイスありがとうございます。
P9liteのSDはそのまま使わないほうがいいのですね、そのまま使うのは不安でしたがこれで納得しました。
データ移行にPhone Cloneを使うところでしたが止めてHelium androidを使ってみます。
HiSuiteというのがP9liteをパソコンに繋げるとダウンロードされたのですがこれもHelium androidと同じようなソフト
なのですか?
Huaweiのバックアップは、元の端末に戻すためのアプリ専用だということは知りませんでした。


書込番号:21942648

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/07/05 18:17(1年以上前)

>HiSuiteというのがP9liteをパソコンに繋げるとダウンロードされたのですがこれもHelium androidと同じようなソフト
なのですか?

「HiSuite」では、ゲーム等のデータなどは無理なのではないかと思います。
ためしたことはありませんが。
実際に必要なものがあれば、一度試してみれば良いと思いますよ。

「Helium」なら、他のアプリでは無理なゲームのデータ(端末内にある場合)なども吸出し出来るため、
アプリの公式サイトで、データの移行は出来ませんとあるようなゲームなどでも移行が可能となります。

利用は初心者にはハードルが少し高いかもしれませんが。パソコンも使いますので。
利用方法は、Yahoo等で「Helium android 使い方」で図解入り解説を見れば利用出来るとは思いますが。

書込番号:21943045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/07/06 18:18(1年以上前)

うっきーさん何度もありがとうございます。
Helium使い方見たら出来そうですのでやってみますね。

移行を手動でした場合!
真新しいp20Liteに新しいSDを入れて初期化をし、そうすると本体ストレージ同様のmoviesやpicture等のフォルダが沢山できますが、
以前のp9LiteのSDの中に入ってる動画フォルダや画像フォルダからp20Liteの同じフォルダへ動画達を移動するということですよね?
フォルダごと移動するのではなく動画単体のファイルを移動した方がということですよね?

書込番号:21945377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/07/06 18:33(1年以上前)

>以前のp9LiteのSDの中に入ってる動画フォルダや画像フォルダからp20Liteの同じフォルダへ動画達を移動するということですよね?
>フォルダごと移動するのではなく動画単体のファイルを移動した方がということですよね?

これは、2台をパソコンに接続してということですよね。

移動ではなくコピーの方がよいのではないでしょうか?
バックアップにもなりますし。

ファイル単位ではなくフォルダ単位の方が操作しやすいとは思いますが、
どちらでやっても、出来るのでお好みでよいかと。

フォルダ名は以前と一致する必要はまったくないので、任意の名前のフォルダを作成してそこに移動かコピーでよいかと。

量が多くて時間がかかりそうでしたら、SDカードを抜いて、パソコンにカードリーダー等を経由で移動やコピーをされると時間は短くなると思います。
両方同時にさせる環境でない場合は、一度PCに必要なものをコピーしてから、再度本機へコピーでもよいかと。

方法は一つではないので、お好みの方法でよいかと。

書込番号:21945401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/07/07 21:12(1年以上前)

うっきーさん
先ずはHelium でやってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21948045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

UQでの契約について

2018/07/01 22:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 nekoの村さん
クチコミ投稿数:8件

Uqに新規契約でこちらの機種を申し込んだのですが、初期設定で「Huaweiのプライバシーポリシーに同意しなければ使用できない」との画面が出てきました。私はちょっと同意できない内容だったので、返品と解約をUqにお願いしたところ、返品も解約もできないとのことでした。悩んだ挙句・・・、国産機種を別に自分で購入し、契約したSimを挿入して使用する。本機種はオークションなどで処分するといったことは可能でしょうか。
本当に困っております。ご回答頂けると大変助かります。

書込番号:21935245

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 23:02(1年以上前)

>nekoの村さん
どのような同意が無理でしたか?
他のスマホも同じ項目があるかもしれませんし
以前の機種では、大丈夫だったのですか?

書込番号:21935304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/01 23:08(1年以上前)

>nekoの村さん
可能です

なお、そのセキュリティポリシーはG620Sの頃から表示されてます

書込番号:21935321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/01 23:16(1年以上前)

>nekoの村さん
他投稿履歴を見ました。

現在nova lite2使用中なのですか?
nova lite2はどこでsim契約したのですか?
なのに、この機種をUQ新規契約した理由は?
nova lite2使用開始時に同様のプライバシーポリシーに同意したのではないですか?

いまいち意味不明です。
まずは上記全てに回答し、状況をもっと詳しく書いてください。
じゃないと、無駄なやり取りが増えますよ!?

書込番号:21935342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nekoの村さん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/01 23:36(1年以上前)

皆さま、早速ご回答ありがとうございます。

まず、規約で怖いなあと思ったのは「ユーザーは当社およびその関連会社がユーザーの端末からデータを収集利用することに同意するものとします」ということと、中国の深センで規約にサインをしたこととなり、何かあった時には中国の法が適応されるといったところでしょうか。ネットでも調べていると気になる人は使わない方が良いとの書き込みが多いようでした。

また、Nova Liteに関しましては私よりもスマホに疎い友人に頼まれて購入したものです。紛らわしい質問の仕方で申し訳ございませんでした。その方が、使いやすいと言っていたので、私もHuaweiにしてみたのですが、よく読んでみると、怖くなり、国内機種にしようと思っています。国内機種でしたら少なくとも日本の法律が適応されるので、少しは安心感があるかなあと思っています。

書込番号:21935387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 23:59(1年以上前)

>nekoの村さん
その解釈は正しいと思います。
最近の大きいニュースです。
中国製スマホはどんな個人情報を自国サーバーに送っているか怖い。正しいです。割と最近起きた懸念ですね。私も懸念しています。

さて解約、出来ないでuqに断られた。

購入後のプライバシーポリシーの同意。いいの?

法的違法性はないのか?
法的根拠を示せれば返品に応じると思います。
商法関連の法律。
消費者センターに相談が庶民的な対抗手段だと思います。
やったことのない無責任発言でごめんなさい。

中古として処分する。回収率は詳しくないですが
15000円以上いけると思います。

書込番号:21935445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/02 00:34(1年以上前)

>nekoの村さん
逆に考えると、
当社がユーザー様の個人情報を収集する事はありません。ましてや世界中どこのサーバーにも送信することは絶対ありません。
くらい書いてあればもっと売れるかなあ?

書込番号:21935515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/07/02 01:04(1年以上前)

>nekoの村さん

そんなの気にしていたらスマホなどどの機種も使えないよ。
内容は国産機だろうとiPhoneだろうと同じ。
書き方はきつい感じで書いてあるけどどのメーカーも同じ。
曖昧より信用性がある。
メーカーは個人のプライバシー保護は厳守するとも書かれています。
ただでさえ不利な中国を舞台にしているので必要以上に注意は払っているはず。

世界で約10億台がHuaweiのスマホ。
世界で問題にはならないでしょう?
米国が何の証拠もないのに風評落としを狙っているだけ。
大きなメーカーが(Xperiaの何十倍も大きい))
個人のデータを悪用することなどないし
悪用する貴方のデータなど殆ど存在しない。

下らない個人の情報を故意に漏らして
売上10兆円、従業員18万人の会社を傾けるアホな企業はない。

同意できない場合は理由を問わず返品出来るとあるので
メーカーに直接訴えたら良いですよ。

書込番号:21935558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/02 02:44(1年以上前)

日本ブランドスマホの場合は、契約するキャリアやmvnoが自国国民の個人情報をビッグデータとして収集する事を前提にしてるので、利用されてる事には違いが無い

ほとんど何らかの形で使われてるのには変わりが無いと思います

年金情報打ち込みを中国法人へ依頼してた例も有るくらい、日本法人の方が信用ならん場合も有ります

問題なのは現行の個人情報保護法がザルと言う事だと思います

書込番号:21935629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/07/02 08:13(1年以上前)

日本の個人情報保護が厳しくされたらHuaweiなどは日本では販売できないということ。
チャイナ製が1番高性能、ぐちゃぐちゃ言わずに使えば良いだけという考えの方もいる。
小生のように露骨に書かれていたら拒否反応を起こします、こんな方もいるんじゃないかな。
小生は米国は信用できないがチャイナはもっと危険という考えです。

通販で購入したら「貴方へのおすすめはこんなの」という広告メールが次々と入ってくる、大手のアマゾンなどがその代表格。
情報を提供するという規約に合意して購入してるんだ、こんな世界がこの業界、納得するしかない。
大事なことはパソコンでやるほうが少しは安心じゃないかなという気楽な安心感を持ってしまう。

スマホメーカーは各社あるがほとんどはチャイナ製、選択肢は無い状態。
日本での生産品もチップセットなどどこの生産品かわからん。

日本で企画されてチャイナへ委託生産、販売は日本の会社というのが少しは納得かな。
旧Freetelはチャイナへ委託生産、規格も甘かったので良いようにあしらわれて不具合品連発、信用無くしてしまった。
引き継いだマヤシステムもチャイナへ委託生産、規格がしっかりしていると思うのは小生の独断。
購入時期によっては安く買えたのでREI 2 Dualを購入して使いだした。しばらくはHuaweiとAsusは使わない。
友人はHuaweiアレルギーは無いのでNova Lite 2が買い方次第で1円で買える、よってこれを勧めるだろうな。

書込番号:21935855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/02 09:18(1年以上前)

生まれてきた時代が悪すぎた

書込番号:21935940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/07/02 12:23(1年以上前)

>返品も解約もできないとのことでした。悩んだ挙句・・・、国産機種を別に自分で購入し、契約したSimを挿入して使用する。本機種はオークションなどで処分するといったことは可能でしょうか。

通常版でしたら、Huaweiのサポートを受けれるので返品は可能だと思いますが。
UQ版はサポートはUQなので返品は無理そうですね。

一括購入で残債がない(nekoの村さんの所有物)なら、オークションでの売却は何も問題ないかと。
後々トラブルにならないように必ず「UQ版」である旨は記載しておくとトラブルにならないと思います。
記載しておかないと、通常版だと思ったと、あとでトラブルになるかもしれませんので。


ちなみに、Huaweiの日本で発売されている日本版(UQ版も含めて)で、
過去に個人情報に関して、問題があったという情報は一切ないので、心配の必要は何もないとは思いますが。

気になるなら、iPhoneやAndroid端末以外を使用された方が良いと思います。

書込番号:21936208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/02 14:40(1年以上前)

個人情報漏洩等気になるならAndroidは避けてiOSデバイスかW10Mにする方がマシかと

書込番号:21936435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nekoの村さん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/07 12:37(1年以上前)

皆さまありがとうございました!
とりあえずHuaweiは分割を一括にして知り合いに譲ることにしました。
Iphoneにしたかったのですが、大きさと予算の関係で、Huaweiよりは規約がましな機種に落ち着きました。
いろいろなご意見勉強になりました!!

書込番号:21947061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモiPhone6sから乗り換え検討中

2018/06/26 16:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

iPhone6s ドコモからの乗り換えを検討しています。
現在の契約はシェアパック5G カケホライトで2台契約しておりドコモ光も契約してます。
金額の総計は16000円程度で機種台の支払いは一台のみ残り5000円程残っています。

このままドコモ使い続けてiPhone6sが古い機種となりレスポンスなと遅くなってくると嫌なので当機種でUQでの運用を計画しています。(ドコモで機種変更すると高くなるので…)

そこで一つ質問です。
iPhone6sと比べて使い勝手はどうでしょうか??特にレスポンス、サクサク動くかなどが気になっています。
ゲームなどは行わずYouTube、ネット、写真、ラインなどの使用がメインですが休みの日などは長い時間スマホをいじっていることも多いです。写真などよく見るのでギャラリーのサムネイル表示の速さや写真表示した時、スライドして次の写真に行く時の速さなども気になります。
理想はハイエンド端末への機種変更ですが、月の料金が高くなるならある程度の端末でストレス少なく使用できるなら乗り換え検討中です。
長文で申し訳ないですがどなたかご教授お願いします!!

書込番号:21923290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/26 21:15(1年以上前)

マシンパワーに対する体感は、個人差が千差万別です。
実機に触れないならベンチマークを参考に。

良好だと応えてくれた人がいて、買って不満足だった場合、応えてくれた人を非難することはしないでくださいね。

書込番号:21923853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/26 21:24(1年以上前)

auショップで触れますよ。

書込番号:21923876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/28 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウォーターシルキー機能で撮影

iPhone6を今もサブ機として使っていて、率直な感想としてはかなり動作はサクサクです。
YouTubeやネットサーフィンやSNSは快適そのもので、画面が大きい分1度に表示できる情報量も倍以上あるのでとても便利です。
写真に関しては一昔前のミラーレス一眼並かそれ以上綺麗に撮れます。(拡大するとのっぺりしているが…)
写真が趣味なのですが大きいカメラを持ち歩くよりは全然良いですよ
ちなみにiPhoneだと写真は全然満足出来ませんでした。
サムネイルはLINE等から開くと若干遅いですが、ギャラリーから開くとごくごく普通です。
作例を貼っておきますね

書込番号:21927833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/07/01 07:51(1年以上前)

昨日の休みを利用して実機を触ってみました。
レスポンスとしては満足で作例なども貼っていただき非常に参考になりました。
ありがとうございました。
実機を触って少し気になったのですがカメラのブレに関してです。
iPhone6sのときは連続でシャッターが切れて動く子供など撮っても何枚か撮った中の数枚はブレずに撮れている写真がありそれを残すような使い方をしていたのですが本機はブレやすさなどは6sと比べてどうでしょうか??
オートフォーカスのスピードなどが関係するんですかね??詳しく分からないのでわかる方教えてください。

書込番号:21933410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/07/03 19:20(1年以上前)

たしかにiPhone6sの方が暗い場所に弱い代わりにブレにくさはありますね。

カメラにはシャッター速度という物があり、シャッター速度が遅いとブレやすくなります。
そもそもシャッター速度とは一眼レフで言うとシャッターを開いて、光を取り込む時間と言うとわかりやすいです。

夜景などではISO感度を上げてシャッター速度を早くするか撮影するか、シャッター速度を遅くするかに分かれます。

前者はぶれにくい変わりにノイズが多くなります。(iPhoneはこのパターン)
p20 liteでは後者なので暗いところだとぶれやすいですが、屋外ならブレにくいです

オートフォーカスはピントが合う速度などの事なのでブレやすさは関係ありません。

書込番号:21938894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/03 20:23(1年以上前)

>瀬戸内のバッファローさん
動く被写体だけど、被写体ぶれなのか手ブレのことを言っているのか判らないけど、
被写体ぶれなら、シャッタースピードを早くするしかない
スマホでシャッタースピードを操作できる機種って少ないような?
基本的にスポーツモードで撮影するといいよ
ある程度のシャッタースピードは確保してくれるよ

動体撮影って
カメラに高いAFの性能を要求するシーンなので、
一眼カメラでも、ボディー単体でモデル末期の安いやつでも10万円以上出さないとマトモにAFが追従してくれないので、
スマホに納得のいく画を撮影させるのは酷ってもんですよ
スマホの場合基本的に連写して、運良く良い画が撮れているのを期待する撮影になるので、
iPhoneだろうが、当機種だろうが、運任せの撮影ですね

書込番号:21939008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/07/07 10:56(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございました!!

書込番号:21946874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)