発売日 | 2018年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.84インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2018年8月26日 08:52 |
![]() |
24 | 9 | 2018年8月25日 14:03 |
![]() |
50 | 3 | 2018年8月24日 21:56 |
![]() |
3 | 2 | 2018年8月21日 21:14 |
![]() |
55 | 5 | 2018年8月22日 11:32 |
![]() |
9 | 4 | 2018年8月20日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEI P20 lite SIMフリー SIM:IIJmio auMVNO 音声なし(SMS付き)で使用開始しました。
P20 liteに最初からインストールされている「メッセージ」(青地に白抜きの吹き出し)が送受信共にできません。
IIJサポート、HAUWEIサポート、両方に相談するも、原因不明です。
IIJサポートからフリーのSMSソフトを試すようにアドバイスがあり、
「ハングアウト」をインストールして試すと、問題なく使えます。
(メール、Web閲覧は問題なくできています)
通常のSMSは「メッセージ」をあきらめ、「ハングアウト」を使えば問題ないのですが、
旧機種からのLINEの移行に際して、移行先であるP20 liteに認証番号が送信されますが、
それが「メッセージ」に送られているようで、受信できず困っております。
「メッセージ」を削除しようとしましたが「システムアプリは削除できません」のメッセージが出て
削除できません。
1.「メッセージ」を正常に使えるようにする
2.LINEの認証番号を「ハングアウト」で受信できるようにする
これについて皆さんのお知恵を頂きたく、
よろしくお願い致します。
頻繁にメールが見られないので、回答、御礼が遅れる可能性がありますが、
ご容赦願います。
3点

>くまっぺ1961さん
こんにちは。
そもそもハングアウトでのSMSサポートは終了していたような…
Androidメッセージというアプリに変更になっていた気がします。
Google playから入手しておくことをお勧めします。
Androidメッセージなど他のSMSアプリを使用する前提でお話しますが、デフォルトアプリの変更で他のSMSアプリでLineのSMSを受け取れるようになるのではないかと思います。
手持ちのHuaweiタブレットで確認しますと、
設定(画面下の方にある歯車のアイコン)→アプリ→デフォルトにする他のSMSアプリの名前→デフォルトSMSアプリ→デフォルトアプリの設定→メッセージと辿ると、デフォルトに設定できるアプリ一覧が出て来ますので、そこを変更先のアプリに設定し直せばいいと思います。
これで上手く行けばいいのですが。
御参考になれば幸いです。
書込番号:22057515
7点

お騒がせ致しました。
1時間ほど前から突然アップデートが始まり、先ほど終了したとたん、
「メッセージ」が使えるようになり、テスト送信していた大量のSMSが届きました。
問題は解決いたしました。
KS1998様、ハングアウトの情報やアプリのデフォルト設定方法等、ありがとうございました。
手詰まり状態のところにアドバイスいただき、大変心強かったです。
何とか解決しましたので、これにて締めさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22057987
1点

ところで「メッセージ」(青地に白抜きの吹き出し)は
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging&hl=ja
ここにあるAndroid メッセージと同じものでしょうか?
アイコンがおっしゃるように青地に白抜きの吹き出しです。
今回のトラブルはこのアプリのバグが原因だったということですね。
書込番号:22058234
3点

>くまっぺ1961さん
なんにせよ無事解決したようで良かったです。
大事に使ってあげて下さい。
>マグドリ00さん
横からで恐縮ですが、こちらにあるようにHuawei謹製のプリインアプリも青地に白吹き出しのアイコンなんですよ。しかも名前も「メッセージ」で一緒w
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=001156075
なのでどちらのトラブルか判別つきづらいですが、恐らくデフォルトに設定されているHuaweiアプリの問題と推察して上のコメントの話をさせていただいた次第です。
書込番号:22058310
1点

>KS1998さん
ありがとうございます。
私のHUAWEI端末はG620Sで古く、メッセージアプリは緑地に白抜きの吹き出しです。
スレ主さんはHUAWEIサポートに連絡しても原因不明だったとのことですが、
・今回のスレ主さんの申告で不具合を把握し直ちにアプリを修正した。
・元々裏で不具合が分かっていて修正していたが公開が26日となりそれまではサポートにも情報公開されなかった。
のどちらかの可能性がありますね。
いずれにしても解決して何よりです。
書込番号:22058336
0点

スレ主です。
マグドリ00様、KS1998様、書き込みありがとうございます。
「メッセージ」はKS1998様書き込みの通り、
P20 liteにプリインストールされているHUAWEI製の「メッセージ」です。
両方とも青地に白抜きですが、
Android メッセージは白抜きが角丸の四角でグレーの罫線があり、吹き出し口が左上、
HUAWEI製は白抜きが円形で罫線は無く、吹き出し口が左下、
名前が同じで、アイコンも酷似しており(さすが中国)、大変紛らわしいです。
いずれにしても、不具合が修正されたようで、無事使えるようになりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:22058828
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
SIMフリーで画質の良いAndroidを探しています。
子供が産まれるので気軽に撮れて尚且つ綺麗に撮りたいので新しいスマホにしようと思っています。
今は古いXPERIAを使っています。
こちらのスマホも良さそうですがオススメ機種などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22056560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P20 Proなどが良いのではないでしょうか。
https://www.dxomark.com/category/mobile-reviews/
こちらの特定の機種の掲示板で聞くよりは、以下に引っ越しされた方が、偏った意見(本機やHuaweiよりの意見)以外が聞けるとは思いますが。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
感じ方はそれぞれなので、Yahoo等で「スマホ 画質 比較」で検索して実際の作例を見て、御自身の目で判断するのが一番だとは思います。
他の人がよいと感じても、yesみか!さんが良いと感じないと意味がないですし。
書込番号:22056744
3点

>yesみか!さん
こんにちは。
ご予算を提示された方が良いレスが付くと思いますよ。あともしあれば、カメラ以外に重視する点など。
予算無制限でカメラだけ重視するのであれば、Huawei P20(Liteがつかない無印の方)が一番いいのではないでしょうか?次点でそれよりは劣りますがZenfone5辺りだと思います。両機種とも光学手振れ補正もついてます。しかしP20は6万円以上しますしZenfone5でも5万円以上はかかります。
予算4万円前後ならZenfone5Qかmoto G6 plus辺り。
予算3万円前後なら大本命はこのP20 liteで対抗馬がmoto G6辺りなのではないでしょうか?
簡単ですが御参考まで。
>†うっきー†さん
P20 ProってSIMフリーの正規品日本で買えるんですか?
docomo版だけだったので除外したんですが…
書込番号:22056790
4点

>†うっきー†さん
P20 proはSIMフリーではないでしょう。
何でも掲示板に投稿するのは同意です。
>yesみか!さん
このP20 liteのカメラは安いなりです。
手軽さで言えば、iPhone8やXが良いかと思います。
書込番号:22056797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あ、スレタイAndroidでしたね。
Mate 10 proやP20が良いかと思います。
もう少し待てばOPPO R15 Proも良さそう。
書込番号:22056803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KS1998さん
ドコモ版の白ロムという意味も含んでいるのではないかと。
SIMロック解除してあれば、3キャリアのVoLTEが利用可能だったり、またドコモのAndroidスマホでは初のSoftBank回線プラチナバンド対応(Nexus 5X除く)ですし。
量販店などで安売りしてるので、未使用白ロムの価格も下がってきてるようです。
書込番号:22056807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ああなるほど。
それなら理解できますが、スレ主さんにその辺りをちゃんと説明してあげないと勘違いしそうですね。
書込番号:22056819
3点

>P20 ProってSIMフリーの正規品日本で買えるんですか?
>docomo版だけだったので除外したんですが…
docomo版なので、SIMロック解除しないとダメですね。
yesみか!さんの希望しているものとは異なるかもしれません。
SIMロック解除で、au,softbankのVoLTEにも対応にはなりますが。
いずれにしろ、本機以外の話題になってくると思うので、専用掲示板へ引っ越ししてもらった方がよさそうですね。
書込番号:22056822
1点

Androidでカメラにこだわるなら、sandbagさんが挙げられてるHUAWEI P20、HUAWEI Mate 10 Proの他、HTC U12+などもいいと思います。
キャリア端末の白ロムも候補に入れるなら、HUAWEI P20 Pro、Galaxy S9/S9+などもいいかなと。
もちろん予算に制限がないという場合ですが...。
今Xperiaを利用されてるようですが、防水防塵性能、おサイフケータイ、フルセグ/ワンセグなどが必要な場合、SIMフリーだと対応機種がかなり限定されます。
書込番号:22056829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
>KS1998さん
>sandbagさん
ご丁寧にありがとうございました。
初めてで場違いな所への投稿失礼致しましたm(__)m
書込番号:22056969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>本体を机にベタ置きした状態で画面のタップや電源ボタンで顔認証によるロック解除できますか?教えて下さい。
画面ダブルタップでのロック画面表示は「nova lite 2」の機能なので、本機では電源ボタン押下でロック画面表示になります。
ロック画面が表示している状態で顔認証で解除可能なので、使い勝手は別としても、真上から覗き込めばロック解除可能です。
通常は、
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→持ち上げる→端末起動をオン
にして、
端末を持ち上げながら、画面が勝手にロック画面表示になって顔認証という使い方になりますが、
手動で意図的にロック画面表示をして、顔認証で解除は可能です。
顔認証で解除は、ロック画面を表示中と理解してもらうとわかりやすいです。
書込番号:22054043
20点

>Green456さん
机に置いたまま電源ボタンを押すと
顔認証のロック画面になりますので
そこで顔を読み取れればロック解除できます。
それ以外は†うっきー†さんの通りです。
書込番号:22054054
1点

>†うっきー†さん
>Hempel's ravensさん
回答ありがとうございます。
顔認証によるロック解除のやり方理解できました。
書込番号:22055251
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
【ショップ名】
OCNモバイルONEのgoosimsellerというサイト
【価格】
1括7800円(税抜)〜購入形態による。分割有り。
【確認日時】
2018年8月18日
【その他・コメント】
OCNで今大特価ですね。既出かと思います。スミマセン
クレジットカードしか、購入方法が無いのですが、
以前、PCが、クレジットカード番号・セキュリティナンバーを記憶してしまい、
他のサイトで買い物をする際に、自動で出てきたりすることがあったのですが、
どうしたら記憶しないで済むでしょうか??
教えていただけたら嬉しいです。
googleクローム、YAHOO両方使っています。
タブレットも使っています(>_<)
PC・タブレットがクレジットカードを記憶しない方法教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

>くみくみにゃん♪さん
こんにちは。
PCのChromeブラウザでの入力の場合、ここが参考になるのではないでしょうか。
https://ipodtouching.info/?p=9008
今は少し画面が変わっているようですが、「パスワードとフォーム」に辿りつくまでは一緒です。
そこで「自動入力の設定」からフォームへの自動入力をオフにすればいいのではないでしょうか?
万一ダメだった場合でも、同画面の下の「クレジットカード」欄から入力したクレジットカード番号は消せると思います。
googleのヘルプでも同じことが書かれていますね。
https://support.google.com/chrome/answer/142893?co=GENIE.Platform=Desktop&hl=ja&visit_id=636704499103696381-588065050&rd=1
御参考になれば幸いです。
書込番号:22047492
2点

>KS1998さん
ありがとうございます!!(*^^*)
今3本線から入って、詳細設定から削除できました☆
すっごく嬉しいです。
心より御礼申し上げます。
書込番号:22047509
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEI P20 liteの購入を検討中です。
SIMフリーモデルでの購入を希望していますが、amazonで確認すると、SIMフリーと明記している製品と、明記していない製品が出てきます。
具体的には、「イートレンド」の出品している「ファーウェイジャパン P20lite/SakuraPink HUAWEI P20 lite/Sakura Pink/51092NAK」ですが、これはSIMフリーのもので間違いないでしょうか?
ショップに問い合わせをしたところ、「この度はイートレンドオンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。大変申し訳御座いませんが製品仕様に関するお問合せは当店でも正確な回答は難しいためメーカーのウェブサイトやサポート窓口にて確認していただく形とさせて頂いております。」と、要領を得ない回答が来ました。
支払いの都合で、amazonを通じて購入できればと思っています。
通し番号などでSIMフリーなのか、他の通信方式(au、Yモバイル方式)ではないことを確認する方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
12点

auやY!モバイル版は、スマホ単体で販売されることはありません。
したがって新品であれば、SIMフリー版です。
Amazonに記載される商品名は、事実上、ノーチェックですから、それだけではわかりません。
まあ、現実的に考えて、SIMフリーですよ。
心配であれば、OCNモバイルのSIM付バージョンを買ってください。
500円高いですが、SIMフリーと明示しています。また付属SIMには契約義務はありません。
書込番号:22046892
11点

>P577Ph2mさん
早速の回答をありがとうございました。
恥ずかしながら、過去にMVNOに乗り換えた際はiphoneをそのまま使用したため、日本のキャリアと端末の販売の販売形式については全く理解がありませんでした。
HUAWEI を勧めてくれた知人はいずれも海外で端末を購入しているせいか、話を聞いてもいまいち噛み合わず…(恐らく、海外ではSIMフリーが基本だからでしょう)。
そこに複数の商品の名称の表記を見て混乱してしまった次第です。
ご教示いただきました情報は、大変参考になり、納得できました。
ショップの対応も含め、念のため、おすすめいただいたOCNモバイルのSIM付バージョンを購入しました。
予算の中で購入することができて、大変満足です。
ご親切に感謝します。
書込番号:22046981
10点

>8732*さん
質問をより判りやすくするために
アドレスを貼ると
より確実な回答が得られると思いますよ。
書込番号:22048285
0点

おそらく以下のものと思いますが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DNMWXP8
>HUAWEI(ファーウェイ)
別のショップの詳細な説明で
>新品未開封品、国内正規品。メーカー保証付き。au, UQ, ワイモバイルモデルではなくSIMフリーモデル(ANE-LX2J)となりますが、すべてのSIMカードをご利用いただけるわけでは御座いません
とも記載してくれていますので、普通に考えてSIMフリー版だとは思います。
すでに、定番のOCNの任意契約とセットで購入されたので、もう、関係ない話にはなると思いますが。
こちらのスレッドは解決済にしておけば良いです。
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22048346
12点

>Hempel's ravensさん
ご指摘ありがとうございます。
今回、説明のため実際に送られてきた返信の文章などを載せましたので、具体的なリンクを貼るのは不適切かと思い控えました。
次回から気をつけます。
>†うっきー†さん
具体的に教えていただいて、ありがとうございました。
回答で実際どのような通信方式の端末であるかは出品者次第という回答がありましたので、できればSIMフリーと明記しているもので買えれば良かったなと思った次第です。
amazonでの説明がもう少し詳細であれば迷わなかったかもしれません、これは私のリサーチ不足ですね。
また、解決済みの処理についても、ご指摘ありがとうございました。
無事購入できましたこと、皆さんに感謝しています。
書込番号:22048676
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
フルHD30コマ、60コマで120分の連続撮影は可能でしょうか?
現在nova liteを使用していて、40分程度しか撮影できませんのでこちらの機種を検討しています。
Huawei他機種でも動画撮影オススメ機種があれば教えてください。
書込番号:22044543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>グリーンボーイ56さん
こんにちは。
nova lite、P20 liteともに使った事が無いんですが、長時間の動画撮影が出来ない場合は、ファイルフォーマットに関する問題であることが多いです。
40分程度しか撮影できないとのことですが、ファイルサイズが4GB付近(おそらく3.7GBか3.8GB)に達すると録画が停止してしまう状況ではないかと推察します。
この場合、もしもSDカードへ保存しているんでしたら本体側へ保存するように変更してみる、SDカードをFAT形式ではなくexFAT形式でフォーマットし直してみる、などが有効な場合があります。
ただし、撮影するためのアプリ自体に制限があって、4GB付近で停止してしまう場合もあります。
その場合は、適当なカメラアプリを探して試すべきなんでしょうけど、Androidで良さそうなのはいまいちわかってません。(iPhoneだと「無限カメラ」というアプリが定番っぽい??)
対象外かもしれませんが、Xperia XZ Premiumでしたら長時間撮影可能、との記事がありました。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/401/401122/
ご参考まで。
書込番号:22044614
1点

スレ主様
下記のネット記事にスペックが掲載されています。
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
P20シリーズの比較も出ていますので、同系列の機種の比較するにはもってこいかと思います。
動画撮影の基本的な仕様は、公式ページでも掲載されていませんが、こちらの記事にて掲載されています。
こちらの記事を見ると、フルHDで30fpsが、P20 liteのビデオカメラにおける動画撮影の仕様みたいです。
普通のAndroidのカメラアプリであれば、動画形式はMP4形式になると思います。
スレ主様の希望とする、フルHD30fps、60fpsの動画撮影になると、同系列のSIMフリー版で手に入る、P20が最善の選択肢になると思います。
書込番号:22044834
2点

>グリーンボーイ56さん
>現在nova liteを使用していて、40分程度しか撮影できませんのでこちらの機種を検討しています。
おそらく、他のHuawei機と同じ事例と思われます。36分程度だったそうですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21969302/#21969302
SDカードを使わずに検証されたのではないでしょうか。
お持ちのnova liteで、SDカードを利用してexFATでフォーマットして、保存先をSDカードにすれば、1ファイル当たりのファイルサイズは16EiB(エクスビバイト)なので、制限なく撮れると思います。
とりあえずexFATで試されるとよいかと。
他の機種(nova)では、制限なく取れました。1時間以上は問題なく撮れることを確認しました。
4Kの時は、最初の表示が00:00/10:00と表示されていて、10分間の制限がありますが、それ以外では、00:00なので時間の制限はないようでした。
機種によっては、4Kも制限がないものもあるかもしれませんが。
書込番号:22044948
0点

>†うっきー†さん
>北海のタコさん
>でそでそさん
適切な回答ありがとうございます。フォーマットをexFAT形式にしたらmicroSDにフルに記録できました。
nova liteよりカメラ性能がよさそうでコスパの良いP20 liteを購入しようと思います。
書込番号:22045700
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)