発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2019年8月7日 21:37 |
![]() |
5 | 2 | 2019年7月31日 18:46 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2019年7月17日 21:05 |
![]() |
2 | 4 | 2019年7月15日 18:42 |
![]() |
3 | 4 | 2019年7月8日 13:18 |
![]() |
0 | 0 | 2019年7月5日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
SIMロック解除済で本日まで問題なくUQモバイルで使用していましたが、アップデートで突然電波表示NGで使えなくなりました。
APN再設定、再起動も試しましたが直りません。
同じような現象にあった方、いますか?
0点

au版の SCV39 であれば、SIMロック解除の有無は関係なく使えます。
以前、何処かで似たような質問のスレッドが立ったような記憶がありますが、
UQ mobile の場合、機種によっては、
OS のメジャーアップデートを実施すると、暫くは使えなくなる期間があります。
いずれは使えるようになるのですが、
古くは、Galaxy S5・SCL23 は、OS 6.0 にバージョンアップしてしまうと、使えない時期がありました。
書込番号:22841182
2点

情報ありがとうございます。
UQのSIM側も他機種でテストしたら問題なかったので、やはり端末のアップデートで、不具合が発生してます。
SCV39のほうは時間を置きましたが、まだ修正されてません。
早く修正されることを願ってます。
※auキャリアSIM以外で、現在アップデートせずに使用できている方は絶対にしないほうが良いです。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190805-02/
書込番号:22842242
2点

本日修正が入りました!
最新バージョンの状態で、UQモバイルのSIMは使えるようになりました。
ただ、最初から入っているSMSのアプリは使えない状態なので、グーグルプレイからSMS用アプリを導入して解決できました。
丸2日使えなかったのは問題だけど、キャリア以外のSIMをキャリア端末で使う場合は、すぐにソフトウェア更新をしてはいけない。
勉強になりました!
買取店に売る直前でしたよ・・・
支払い済み、SIMロック解除済、傷無し、付属品完備で¥47000とのことだったので。
書込番号:22844329
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
7/30にソフトウェア更新がありました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc03k/index.html
最近、電池の減りが早くなったので、改善するといいな。
1点

>づんづん.comさん
横から失礼しますが、GALAXY S9にもソフトウェア更新が有りましたね。
書込番号:22831339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく最近電池の減りが、早いです。バージョンアップしてから特に早いです。
書込番号:22831469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
こんにちは。質問すみません。
s9+を使っております。
何をしても発熱(少し暖かくなること)もなかったのに
OS更新されてから、よく熱くなるし、
バッテリー消費も大きくなりました…
とくに通話(朝まで通話つなげてる)が
更新前は、100%から65%ぐらいしかいかず、
発熱なんてなかったのに、
更新後は、100%から29%と明らかに減りまくっていて
めちゃくちゃ本体が熱くなるようになりました…
これはもうどうにもなりませんか?
それとも故障ぽいですか?
みなさんはどうですか?
書込番号:22726165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無知ですみません。
リカバリーとは初期化ですか?(;_;)
書込番号:22726548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全然、問題無く使用出来ています。
やはり、リカバリーか何かの個人的なアプリが問題あるのかもしれませんね。後入れしたアプリを考えて常駐をしない形に設定するか削除してみてはどうでしょうか?それで駄目ならばリカバリーでしょうね。
書込番号:22729457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう御座います(T_T)
リカバリーすると初期化になりますよね。
調べたのですがうまく出てこなくて。。
無知で申し訳ありません。
書込番号:22731186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくバージョンアップしてから、発熱と電池持ちが悪くなりました。ドコモショップで聞いても、仕方がないと言われました。
皆さんは、電池持ちはどうですか?
書込番号:22751091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発熱というより、自宅のWi-Fi接続が掴みにくくなったような…。
書込番号:22752167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近気がついたのですが、発熱よりも電池の減りが早いです。
いつからなのか・・・というのがはっきりしないまでも、ずっと同じ使い方をしているのに、最近は電池の減りが早いのです。電池が劣化してきたのかなとも思ったりしましたが、バッテリーの何が多く消費しているのか設定から調べたら、Google開発者アプリが1位で2位以下のアプリを圧倒してることが分かりました。
あれ???
今までなら、ブラウザや画面をONにしていることが消費の1位だったのに、なぜかGoogle開発者アプリが1位になってます。こんなアプリ使ってないんだけど。バックグラウンドとかで勝手に動いてるのかな?これ、しゃれにならないです。
他の皆さんは大丈夫なのかな?
もしくは対策などご存じの方がおられましたらアドバイスのほど宜しくお願いします。
書込番号:22801683
1点

>ホフマン2号さん
私はGalaxy Note8とWi-Fi専用のタブレットと
京セラのタブレットを使っていますが
京セラのタブレットがここのところ
突然バッテリーの減りが著しくて
調べた所ホフマン2号さんと同じく
Google開発アプリが2番目をかなり大きく引き離して
圧倒的にびっくりする程の使用率です(*_*;
気づいたのはここ1週間前位です。
ホフマン2号さんと同じで
Google開発アプリなんて今まで何も無かったのに…
Note8の方も頻度は多いですが、京セラのタブレットよりはマシです。
今度ショップで見て貰おうと思っていた所ホフマン2号さんの書き込みを拝見しました。
またショップに行った後にご報告させて頂きます。
書込番号:22803074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>華ママさん
どうやらわたしだけではなかったみたいですね。
恐らく他にも多くの人がいると思われますね。
それにしても、何のタイミングでこうなったのか分からないんですよね。何となく、最近電池の減りが早いなと思って確認したら、Google開発者アプリがめちゃくちゃバッテリー消費していた。
いろいろネットなどで調べたところ、OSや機種がちがうけど同様の問題が出ており、その対策をやってみました。アプリ一覧からGoogle開発者アプリを選び、キャッシュとデータを削除してみました。そしたら、多分以前のように戻りました。バッテリー消費の一位はブラウザになりました。ブラウザ利用が一番多いし、そのときには画面がONになってるので当然の結果です。Google開発者アプリは数パーセント程度になりました。
まずはキャッシュだけ削除しただけでも大丈夫なようですが、私は面倒だったので、キャッシュもデータも削除してしまいました。キャッシュ削除でもダメならデータ削除してからでもいいかと思います。とりあえず、今のところ普通にもどってますので、しばらく様子見にします。
書込番号:22803760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホフマン2号さん
私もとりあえずタブレットのキャッシュを削除しました。
でも普段Galaxyでデバイスケアしてるので
一々キャッシュ削除は面倒だと思いました。
でも今更バッテリー節電アプリをインストールしても逆にそのアプリが悪さをするのは
分かっていますので
とりあえずショップに相談してみます。
何か情報あれば報告させて頂きます^-^;
書込番号:22804027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>華ママさん
デバイスのキャッシュ削除ではなく、Google開発者アプリのキャッシュ削除です。
スマホのメモリのキャッシュ削除では何の効果もないのは私も確認済みです。再起動とかも効果なしです。
Google開発者アプリのキャッシュ削除もしくはデータ削除で問題解決しています。今のところ。
でもショップでなぜこんなことが起きたのかが分かれば根本的対策できるので是非ともよろしくお願いします。わたしのスマホも今は大丈夫ですが、またダメになるかもしれないので。
書込番号:22804057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホフマン2号さん
書き間違っていました。
Google開発アプリのキャッシュ削除はしてました。
auキャリアの京セラのタブレットは
そんなに古い物ではなく、使用頻度もNote8に比べれば、かなり低いのにもかかわらず
急にバッテリーの減りが著しくなって何故?と思っていた所たまたまGoogle開発アプリが断トツに消費してました。
週末にはショップに行く予定ですので
またご報告させて頂きます。
書込番号:22804097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華ママさん
何度も削除する必要はないようです。
Google開発者アプリがおかしくなった後にキャッシュ削除すれば、その後は大丈夫のようです。何らかの原因でこのキャッシュに入ってるデータが悪さをしている???
なので一度削除しておけば、そのおかしなデーがクリアされて、正常に戻るようです。
一度キャッシュ削除しただけでその後はしてません。今のところは問題ありません。ちょくちょくおかしくなるのは困るけど、まあ、このまま様子見して、また数ヶ月後ぐらいにおかしくなったらまたキャッシュ削除の繰り返しかな。
本当は、こうした問題をソフト更新で解決して欲しいですね。
書込番号:22804282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホフマン2号さん
>一度キャッシュ削除しておけば、そのおかしなデーがクリアされて、正常に戻るようです。
確かにタブレットはGoogle開発アプリを一度キャッシュ削除してその後はキャッシュ削除していませんが
今設定からアプリの電池使用状況を見ると
1%で、劇的に下がってました。
前は2位以下と断トツに違う値でしたが*_*;
ソフト更新で解決して欲しいですが
京セラなので望み薄かもです。
ホフマン2号さん、貴重な状況ありがとうございます!!
書込番号:22804621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
現在この機種を使用しています。
Androidを使用しているなかで一番便利だと思う事の一つが通話を自動録音してくれるアプリを使用出来ることでした。
仕事中の電話はいつもBluetoothを使用していてその会話を自動的に録音してくれるアプリを入れていました。
しかし、AndroidのOSバージョンアップにともないGoogleの規定が変わり私の使用方法では自動録音をする事が不可能になってしまいました。録音されたものはGoogle driveにも自動的に保存されるのでかなり便利なものでした。
しかし、この騎手に関しては標準の通話アプリに自動録音を行う設定がありBluetoothを使用していても自動録音を行ってくれているので非常に便利で助かっています。
ただし、Google drive等に自動的に保存される事などはないですが、そんなに必要なわけではないので基本的には困っていません。
特に良い所は市販のアプリを入れて録音していた場合は希に録音がされていない場合がありました。
それに対してさすが標準アプリだけあって数ヶ月使用していますが一度も録音をされなかった事がなく非常に信頼出来て助かっています。
長くなったのですがここで質問です。
この標準の通話アプリで手動で録音する事は他の機種でも可能かと思うのですが。
この機種のようにBluetoothを利用して自動的に録音されるようにする事が可能な機種はあるのでしょうか。
家族で使用しているAQUOS Rを確認したのですが私が確認した範囲では無理なような感じでした。
私としたら最新機種が出たらどの機種にしようか悩んで選んで機種変更したいと思っているのですが、他の機種で自動録音が出来ないとGalaxyしか選択肢がなくなり選ぶ楽しみがなくなってしまうので少々つまらなくなります。
他の機種でもBluetoothを利用しての通話で自動録音される機種はあるのでしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:22796368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにこの機種には自動録音の機能があり、設定可能になってますね。この機種の前までは富士通のARROWSを使ってましたが、そういう機能はなかったですね。
メーカーの独自性、他社との差別化の機能なのでしょうね。まったく通話録音はしなかったものの、前のARROWSのときは自動録音のアプリを入れてました。後付けのアプリなので、どうしても機種によってまったく使えない、使えるけど実用的に満足できない、使える…といった具合に、機種によって口コミもバラバラてすね。もちろん、他の通話録音アプリにすれば、また機種によって使い勝手が違ってきますしね。
特定の機種専用に作られてるわけではないので仕方ないのかもしれません。
ARROWSがフラッグシップモデルをやめたこともあり、初めて他社のスマホにしたわけですが、恐らくこのGalaxyが一番細かい設定ができるのではないでしょうか。ただ、初めて使う人には細かい機能を使いこなせてない人が多いと思います。
だからといってすべてGalaxyが良いかと言われると、ARROWSで言えばHCEなんかはとても便利で使い勝手が良かったので、同じ機能がGalaxyにはなくて慣れるまでは不便さが勝ってましたね。近い、似たような機能はあっても同じじゃないですから。
通話録音が最初からあるというのは、ハード、ソフト両面からマッチングされているから、後から通話録音アプリをインストールするのとは訳が違うと思います。
仕事など通話録音が必要不可欠ならGalaxyとは言わず、最初から機種に機能があるほうが無難でしょう。プライベートで使えたら良いかも…ぐらいなら、後から通話録音アプリをインストールしてみて、その中から一番使い勝手のいいものを探すしかないでしょう。
書込番号:22797370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
やはりこの機種しかない可能性が高いてすよね。
Googleの規定で最初は通話の名前が不明になりその次はBluetoothでの通話した時の録音もできなくなり、アプリのコメント欄にも私と同じ様になってしまった人が増えてきたみたいで諦めていたところ最悪標準のアプリで手動で録音したい時だけでも出来ないかなぁと調べていたら自動で録音も出来るしなまえも表示されるして問題は解決されました。
ただ、比較的新しい機種を欲しくなってしまうので他の機種でも出来れば選択肢が広がっていいなぁと思っています。
とりあえずは富士通にはなさそうですね。
富士通はガラケー時代によく使用していました。最新の機能がてんこ盛りな感じが凄く好きでした。
また、ハイスペックな機種を出して欲しいものです。
書込番号:22797422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な主観ですが、ガラケーからスマホ登場当初、富士通は他社と違って、ソニーのカメラや音楽、シャープの液晶などの特徴こそないものの、オールインワンと呼ばれるほどすべての機能てんこ盛りで、一般受けは悪いけどマニア受けのする端末だったと思います。私もF-02Gを四年目に壊れてGalaxyに機種変更するまでは、ガラケーからスマホまで富士通贔屓でした。
富士通はスマホ登場前のガラケーにおいては、以外と人気が出てしまい、裏を返せば三菱の撤退、NECなどの折り畳みの不調和もありました。ドコモとしてAndroidスマホ参入としては、富士通に注力した結果、F-02Dの不具合端末により評判を下げて、市場在庫もかなり残ってしまった。当時のAndroidスマホはどこも出来が悪かったけど、輪をかけて富士通が酷かった。酷いのに売れちゃったから使ってみての富士通に対する評判も大きく下げてしまった。以前から富士通を使っていた人もあの酷さは衝撃的でした。
で、ドコモの販売奨励金の恩恵を受けられず、どんどん売り上げを落としていってしまった。F-02Gなんかはようやく調整もうまくできていて、名機だと思ってます。
今後は低価格帯の中での上位機種として、あとはらくらくホンに注力するだけで、フラッグシップモデルは作らないでしょう。最先端の機能やスペックが必要なければそれでも十分だと思いますが。
書込番号:22799566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通が今、ハイスペックで頑丈さを売りにしたら真っ先に購入するのですけどね。
Galaxy S9+を使用している状態で不満がほぼない。
ドコモの保障にも加入しているので壊れても安心と考えると新しい物が大好きな私でも機種変更する気がおきない。(性能もここまで来ると形はいつも当然の事ながら真四角のままなので割引もない今は高価な買い物としか言いようがない。)
日本と韓国の問題も少なくとも韓国の大統領が変わらないとどちらも折れようがない状態に突入していきそうな感じなのでGalaxyについてもここ1、2年の間で日本での販売も変化がありそうで一応、他の機種でも録音が可能な物があるのかどうか確認したくなったのが動機でした。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:22799970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
先日ambieのBluetoothイヤホンを購入しました。
ペアリングしようとすると、接続可能デバイスにDIGAしか表示されません。
WALKMANの方では普通にペアリングできています。
対応していないだけなのでしょうか?
他に何か設定方法とかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22784534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的なBluetoothイヤホンで対応していない事は非常に考え難いです。今一度ambieの電源ボタン長押し起動でペアリングモードにした上でGalaxy S9+でBluetoothをambieが見つかるまでしつこく検索してみましょう。NFCペアリングが可能であればそちらのほうが繋がりやすいと思います。でもDIGAのBluetoothって初めて聞きました。
書込番号:22784626
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
何度も何度も試しましたが、やはり「Panasonic DIGA」としかでてこず。。。
NFCペアリング、全然頭にありませんでした。
無事ペアリングできました。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:22784689
1点

>ゆぅきぃさん
Galaxy S9を使ってます。
・ambieのイヤホンをトリセツ通りに、ペアリングモードにす。
・スマホ側は、ステータスバーを降ろして、Bluetoothをポチッとタップ。
・Bluetoothデバイスをスキャン中…の画面が出現します。
・ambie(型番)をタップで完了
NFCが付いてないと、こんな流れです。
書込番号:22784690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンキーサロンさん
ありがとうございます。
NFCでペアリングができて、その後ビローンってしたら、Bluetoothのマークに「ambie」と入ってました。
えーーーー!なんでだろ???
何度同じことしても無理だってのに、、、いきなりです(ほんとに!!)
できてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:22784709
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
先日、アクションカメラapemanA90を購入し、カメラアプリOKCAMでgalaxys9+にwifi接続しようとしたら、「インターネットが不安定」というメッセージが出て、接続できません。
インターネットへは家のルーターから接続しており問題なく繋がっています。
当初、apemanA90側の不具合を疑いましたが、友人のiPhoneにwifi接続すると問題なく繋がるのでapemanA90側の不具合ではないと思われます。
ニコンカメラ用のsnapbridgeが干渉しているのかと疑い、アプリを削除しても変化がありません。
何方かこのような症状の解決策をお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)