端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2018年10月17日 19:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年9月27日 18:15 |
![]() |
23 | 17 | 2018年8月25日 20:34 |
![]() |
33 | 15 | 2018年9月2日 13:21 |
![]() |
5 | 4 | 2018年9月2日 10:50 |
![]() |
3 | 4 | 2018年8月13日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
はじめて投稿します。
今ZenFone3を使用して、docomo_simとmineo_simの両方で使用していますがsimとSDカードの排他利用でSDカードが使用できません。
データは本体のみ保存のため心配です。
PCでバックアップをすればよいですが、ちょっと面倒なのです。そこで
ZenFone5はトリプルsimとなっていたのでsimx2とSDカード全てさして利用するため買い換え検討中です。
もし、情報をお持ちの方は教えて下さい。
書込番号:22188141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/Tech-Specs/
公式サイトに記載通り、
>※ nanoSIMカード(SIM2)とmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用することはできません。
トリプルスロットではありません。
本機ではなく、「ZenFone 5Q」ならトリプルスロットですが。
公式サイトから説明書もダウンロード可能なので、自分の目で確認されるとよいかと。
書込番号:22188186
3点

横から失礼します
>†うっきー†さん
ふと気になったのですが以前にHuaweiのnovaで目にした以下の方法ってこちらの端末でも可能でしょうか?
(自己責任にて)
http://ukki.hateblo.jp/entry/nova-13
書込番号:22188247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
見落としていました、SDカード使用ならQに成りますよね。
ZenFone3から5Qなら購入をちょっとためらいますね。
とりあえず熟考します。
もしおすすめがあれば教えて下さい嬉しいです。
書込番号:22188250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
>ふと気になったのですが以前にHuaweiのnovaで目にした以下の方法ってこちらの端末でも可能でしょうか?
ZenFone3では可能なので、本機でも可能だとは思います。
出来ない端末があるというのは聞いたことはないので、すべての排他仕様の機種で出来るとは思っています。
>yuu1017さん
>もしおすすめがあれば教えて下さい嬉しいです。
トリプルスロット前提ということでしょうか?
Yahoo等で「SIMフリー トリプルスロット」で検索されるとよいと思います。
それでも、自分で端末選びが難しいということでしたら、条件を提示して、
専用掲示板で聞かれるとよいかと。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
>複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:22188271
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
了解です
ということは2スロット(排他利用)端末で気に入る物が無い場合には
先URLの方法をあくまでも自己責任にて行い2スロットを3スロットにしてしまうのも一つの方法になりますね
書込番号:22188290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリプルスロットが第一条件なら、Oppo…。
書込番号:22188408
1点

>†うっきー†さん
>にんじんがきらいさん
>モモちゃんをさがせ!さん
みなさま色々ありがとうございました
とりあえず、ZenFone3で自己責任を試してみます。
当分これで行きたいですね〜
ちょっと不細工になるけど・・・
そのうち高性能の排他利用なしを探して使用します。
強制3スロット試してそのうち乗せます。
参考になるHP乗せていただきありがとうございました。
書込番号:22188642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょっと不細工になるけど・・・
見た目が悪いと思いますので、自己責任で3つとも(SIM2枚+SD)内蔵してもよいとは思います。
http://paiguu.blog83.fc2.com/blog-entry-60.html
お勧めの方法ではないですが。
ZenFone3,まだまだ現役で戦える端末だと思います。
書込番号:22188666
0点

>†うっきー†さん
最後においしい情報ありがとうございます。
自分で出来るか確認してみます。
ただsimは契約上、レンタルになっていて返却があるので難しいけど何とか成るかもしれませんね〜
情報ありがとうございました。
書込番号:22189087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただsimは契約上、レンタルになっていて返却があるので難しいけど何とか成るかもしれませんね〜
そうですね。貸与品という扱いは間違いないと思います。
SIMカット等のSIM加工は、自己責任の世界になってしまいますね。
mineoはAプランとSプランは返却不要で、ユーザーが自身で破棄。
https://support.mineo.jp/usqa/use/change/quit/4000124_8885.html
Dプランで返却しなかった場合のペナルティについては、ペナルティがあると記載しているところ、ないと記載しているところがあります。
https://mineosim.com/mineo%E3%81%AF%E8%A7%A3%E7%B4%84%E6%99%82%E3%81%ABsim%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E8%BF%94%E5%8D%B4%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%EF%BC%9F%E3%83%9A%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AF/
http://minto.tech/mineo-kaiyaku/
請求されても、文句は言えないという程度になりそうです。
docomoを解約時にSIMの返却が必要になったことは、私は一度もありません。
書込番号:22189193
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
購入したのですがクイック設定がないのですが皆様はありますか?
play toという機能を探しているのですが。
Zenfone5はテレビで映すことはできないのでしょうか?
書込番号:22138346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の[設定]の[無線とネットワーク]の[PlayTo]から接続します。
標準では、クイック設定からは接続できません。
クイック設定にPlayTo機能を追加できるかどうかは、設定パネルの右上にある歯車のボタンから確認してください。
書込番号:22138418
0点


asusのいうplayto機能は、いわゆるmiracastとおなじです。
ZS620KLであれば、miracast対応のハズです。
キャストを選んだらどうなりますか?。
書込番号:22141689
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
auのSIMカードさしても自動認識せずすべて手入力でAPNの設定をしましたが、自然故障があったため、明日中にAmazonから新品がおくられてきます。
APNをまた最初からうたなければと思うと気が重くなります。
どうしたら自動認識するのでしょう?docomoでシムフリースマホつかってたときは、プリインストール、もしくは自動認識してました。
どなたか教えてください。よろしくお願いします
書込番号:22055027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一応、auの見解はLTE NET for DATAに入って下さい、そのAPNを使用して下さい、と言う事です
書込番号:22055100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリセットされていないAPNに関しては、自分で登録する以外ないと思います。
本機に限らず。
docomoのSPモードは、プリセットされている端末もあります。
書込番号:22055107
1点

うっきーさんありがとうございます。ちなみに通信事業者選択ではできませんよね?
書込番号:22055133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。データの方に入ると高額になるので手入力します。
書込番号:22055134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高額になるとかならないとかの問題ではなく、
au 本家の SIM で、au のキャリアモデル以外の他社製 Android 端末を使うには、
「LTE NET for DATA」の加入が必要です、と au が言っているのです。
書込番号:22055360
1点

そうなんですか。普通にLTENETでつなげてますがauからなんか問題あるといわれるんですかね?
書込番号:22055449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>岩ちん殿さん
auから何かペナルティが課せられる、とかは今のところは無いです
https://for-money.com/uq-p10lite-apn-restriction/
ただし、上記のLTE NET for DATA以外の隠しAPNと言われるモノはauとしてはシムフリー機種からは接続されるたく無い位置付けのモノの様です
softbank 4G Androidの様にIMEI制限を将来設定されても仕方ない様なモノです
(VKプランシムは一時期、IMEI制限有りました)
書込番号:22055835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット情報コピペするだけじゃん。
まさか手打ちしてるの?
書込番号:22055911
2点

ありがとうございます。今の設定とかわらないので手打ちでやりますね。
書込番号:22056034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ちなみに教えていただきたいのですが
au VK プランのVOLTE シムを本機に刺して
通話のみ出来れば良いと考えているのですが
それでもLTE NET for DETA の加入がないと使えませんか?
書込番号:22056432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>au VK プランのVOLTE シムを本機に刺して
>通話のみ出来れば良いと考えているのですが
>それでもLTE NET for DETA の加入がないと使えませんか?
通話にはAPNは関係ないので、契約の必要はありませんが、
IMEI制限のあるVKプランの場合は、
本機では利用できたり、他機種では利用できなかったりするので、
VKプランでいつ通話が出来なくなるかの方が心配だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21888444/#21888444
通話は出来るのに通信は出来ないと頻繁に質問がある通り、
APNの設定が出来ていない人が通信が利用出来ないだけです。
ですので、通話はAPNに関係なく利用出来ます。通信に必要なのがAPNです。
「LTE NET for DATA」を契約しないで「LTE NET」で通信したい場合は自己責任で可能です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
IMEI制限で通話が出来なかった場合は、手続きをして利用すればよいです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22056502
2点

そうか、そのてがありました。
スクショしてそれコピペします。ありがとうございます。
書込番号:22056520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スクショしてそれコピペします。ありがとうございます。
画像からはコピペ出来ませんよ。
画面を分割して、上部に設定画面、下部にブラウザを表示して、コピペすればよいだけだとは思います。
書込番号:22056718
1点

そうでした。スクショからはできないので一時的に交換品と、2台になりますのでそれでやります。
普通のAPNで問題なくつかえてますよ。
書込番号:22056867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうけいチルドレンさん
VKプランシムのIMEI制限は無くなったと言う話が最近出てます
しかし、au機種でAPN設定しなくてもVoLTE通話出来るがauキャリアから販売していないスマホでは差しただけでVoLTE通話出来る機種とそうでない機種が有ります
うっきーさんの書き込みに有る様に試して頂かないと実際は分かりません
書込番号:22057407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
自分は9番のシムですが
使えていたものが使えなくなる現象や
刺してみないとわからないは困っちゃいますね(笑)
au に持ち込めば一発解決何でしょうけど
いつもご回答いただきありがとうございます
>舞来餡銘さん
VK プランのIMEI 制限はなくなったという話なんですね
記事を検索してみようと思います。
いつもご回答いただきありがとうございます
書込番号:22057786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまお騒がせいたしましてすみません。
難なく普通に動作しております。
ショップではSIMフリーはやってくれないみたいです。
書込番号:22057794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

シンプルに技適が通ってないスマホを使うのは違法です。
国内の製品を使って下さい。
書込番号:22036348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auの回線は許可を出した端末しか使えません、phs保護技適のない端末は使えないはずです
ドコモソフトバンクの回線は海外在住者(一時帰国の日本人を含む)のみ90日間合法です
違法になる部分はWi-Fibluetoothです、90日間利用が許可されます
eu,usaの認証を受けていればsim通信で妨害電波を出さないので合法です
書込番号:22036507
1点

例えWiFi/Bluetoothなどを使わない状態でも違法なので気を付ける必要はあります。
電波を使うか使わないかは関係ないため。
https://tools4hack.santalab.me/giteki-mark-wireless-off-lawfulness.html
>Q. 技適マークが無くても「無線機能(WiFi/Bluetoothなど)をオフにして使わず、有線(LAN/USBなど)だけで使用するのであれば合法」といった認識は、正しいのでしょうか?
>
>A. Wi-Fi・Bluetooth等、電波を送出するものは電波法において「無線局」となります。
> 電波法第4条において「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない」(発射する電波が著しく微弱な無線局で総務省令で定めるものを除く)と定められております。
> 「無線局の開設」とは無線機能使用の有無では無く無線局を設置することを指しますのでご相談のように電波が出せる状態になっているが、その機能を使用しないと言うことでは電波法をクリアできません。
> 本件対応としては技適対応マークの無い無線設備に関しては電波を送出する回路の撤去等、電波が出せないよう根本的対策を講じていただかないと無線局が開設されていることになり電波法第4条に抵触し、電波法違反となりますのでご注意ください。
書込番号:22036610
2点

技術的に運用が可能か分かる方が見えましたら回答いただけると助かります。
書込番号:22036671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃごろすさん
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97%E3%81%AB%E5%8F%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=32&btnSearch.y=13
>2.法律や公序良俗に反する書き込み、他者の迷惑となる嫌がらせ書き込みなどは厳禁です。
違法行為についてどうしても聞きたい場合は、価格.com以外の場所で聞く必要があると思います。
書込番号:22036696
4点

現在は、auは許可を出した端末しか使えません。
昨年の今頃は、海外モデルでも、APN 設定が出来れば(←一度では完了しません。)、データ通信は可能でしたが、9月以降、順次切断され、APN の再設定も出来なくなったものもあります。
au VoLTE 対応を謳っている、日本国内版のご使用をお勧めします。
書込番号:22036725
0点

Zenfoneシリーズの日本以外のモデルは日本のキャリアのVoLTEには対応してません
UQシムはデータ通信しか出来なかった、と言う情報は有ります
FOMAシムはBAND6(WCDMA FOMAプラス)非対応なので使うメリットが無いと思います
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone%205%20%C6%FC%CB%DC%C8%C7%A4%C8%C2%E6%CF%D1%C8%C7%A1%CA%B3%A4%B3%B0%C8%C7%A1%A2%B9%E1%B9%C1%C8%C7%A1%CB%A4%CE%B0%E3%A4%A4
https://telektlist.com/smartphone_info/asus-zenfone-5-ze620kl/
技適無い機種を使うのが宜しくない話は既出なのであえて書き込みしませんが
書込番号:22037074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://arekorebibouroku.hateblo.jp/entry/2015/12/19/225841
Wi-Fi規制ですが2010年の法改正で1Wに対応していますが、行政判断で10mWの技適規制のようです
総務省が法律違反状態w
Wi-Fiの技適解放が待ち遠しいですね
海外端末は1W機?モバイル端末で1wを垂れ流したらバッテリーが持たないので存在しないと思いますが
書込番号:22037139
0点

日本政府もいい加減とおりすがりな人さんの説明通り実情に合わない規制は無くすべきでしょうね
天下り先用意する目的以外に技適機関が存在してる理由が有るかどうか
今の政権続く間は無くならないとは思いますが
書込番号:22037215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答ありがとうございます。
Fomaは850MHzが使える事からプラス対応だと思っていました。
UQは通信のみの使用予定ですので問題ありません。
書込番号:22037238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違法って言ってんのに、開き直ったコメント。
荒川河川敷「無法釣り人」違法デッキ設置してやりたい放題!「良くないのわかってるさ」
https://www.j-cast.com/tv/2018/08/15336256.html
書込番号:22041764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違法無線、、、こういう輩も電管に捕まっちゃえばいいんだよね。(笑)
書込番号:22077158
3点

技適無し端末については、2016年に観光に来た外国人等のために、一部利用規制緩和の法改正がなされました。
それとの整合性をとるため、日本在住者の技適無し端末利用については警察庁も確実に逮捕・起訴出来る事案を虎視眈々と狙っています。
2020年までに確実に見せしめ逮捕が有るでしょう。
書込番号:22077577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
ガラスフィルムについてですが使用してるとなにかにあたるのか角割れが目立ちます。
Zenfone5の液晶画面ですがゴリラガラスなのでしょうか?
貼らずに使ってた方が使いやすいような気もします。
書込番号:22028658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>岩ちん殿さん
こんにちは。
Gorilla Glass 3のようですよ。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/Tech-Specs/
書込番号:22028674
2点

返信ありがとうございます。まあまあよいですね。
安物のガラスフィルムはると
ういてしまい
幾度となく失敗したり角割れしたりしてます。
最後の一度に明日来る予定のガラスフィルムはってだめならこのまんま使おうと思います。
書込番号:22028694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かに当てたり落としたりしなきゃ、勝手に割れる事はまずない。
書込番号:22077166
1点

明誠というメーカーのガラスフィルムが割と簡単に貼れて透過率もよく、指座さわりもよかったです。
書込番号:22077178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

書込番号:22028539
2点

対応していますが、別途純正の18W ACアダプターを購入する必要があります。付属のACアダプターは10W(5V2A)です。
社外品を買うなら、USB PD対応品のほうが安定するようです。
書込番号:22028591
0点

ありがとうございます。18Wのアンカーのコンセントで充電したらめちゃめちゃはやいです。
書込番号:22028631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミネラルさんありがとうございます。こちらでも確認しました。
18Wにするとめちゃはやいです。
書込番号:22028632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)