発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note9 SCV40 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2019年7月14日 15:32 |
![]() |
2 | 2 | 2019年7月11日 17:58 |
![]() |
3 | 3 | 2019年6月27日 07:03 |
![]() |
6 | 9 | 2019年7月1日 19:44 |
![]() |
9 | 4 | 2019年6月5日 20:49 |
![]() |
9 | 5 | 2019年6月5日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
今日契約を前提に見積もりをもらいました。当方データのほうを3GBにしたいのですが、見積もりには「5GBの時」となっていたので、3GBに変更してほしいとお願いしたところ、新料金プランではデータを使った分に応じて自動的に1GB、3GB、5GB~になるので、データ契約自体は一種類しかないと言われました。
価格コムを読んでると、1GB、3GB、5GB~とプランがデータ容量毎に別れているように思うのですが、実際のところどうなのでしょうか?
SoftBankからauのMNPで、auは初契約になるのでよくわかりません。よろしくお願いします。
ちなみに、SoftBankではミニモンスターとギガモンスターで容量別に契約が別れていました。
書込番号:22795578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格コムを読んでると
どこに書いてあるんですか
1GB、3GB、5GB~とプランがデータ容量毎に別れていたら使った分だけにならないじゃん
ソフトバンクのは容量固定定額プランもミニモンスターって名前だからそっちと間違えてません?
書込番号:22795627
2点

他社からのお乗り換えで、
初めて au のご利用を検討されているお客様に対して、
その見積もりを出したショップスタッフが、不親切ですね。
お客様の動向も見極めないで、いきなり 5GB (4GB超 〜 7GB) で見積もりを出すのも変ですし、
「1GB を超えて 4GBまでの場合はこうなります。」
と、新たな見積もりを出すべきです。
3GB まで、が一つの目安だったのは、旧ピタッとプランではないですかね。
それと、
この機種を MNP 超特価で契約出来る実店舗の多くが、
選べる料金プランに制約があります。
書込番号:22795765
2点

>1GB、3GB、5GB~とプランがデータ容量毎に別れているように
これは旧プランのデータ定額で、分かれてますね
新ピタットプランは店員さんの言う通り、使った分で値段が変化します
ガラケー時代のダブル定額みたいな感じ
ちなみに旧プランも8月末まで加入できます
>モモちゃんをさがせ!さん
総額支払い額表示や説明が義務化されるので、最小も最大も説明する義務が出てくるので、もう、そういう対応にしてるんじゃ?
まあ、説明下手な店員さんだったんでしょう
書込番号:22795829
4点

ソフトバンクのミニモンスターは自動段階制ですから、auの新ピタッとプランと考え方はまったく同じです。
容量の刻み方が違うだけです。
また、auには7GBまでのauフラットプラン7プラス、20GBまでのauフラットプラン20があります。夏からは上限なしのauデータMAXプランも始まります。
こちらがギガモンスター相当です。
要するに、新ピタッとプラン=ミニモンスター、フラットプラン=ギガモンスターです。
従来の容量別料金では、自分がいくら使うか分からないと、どのプランを選べば良いか分からず、多くの人が迷いました。
また、月によって使う容量が異なるときも面倒でした。
それではいかん、というお上のお達しにより、各社、自動段階制のプランに統一させられました。
比較的、使う量が少ない人は、新ピタッとプラン/ミニモンスターで、使った分だけ払う。
多い人は、フラットプラン/ギガモンスター系でどんと使ってください、という位置づけです。
書込番号:22796226
1点

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
文字ではどこのスレにあったかたどり着りませんでしたが、画像でauの見積書がアップさてていて、データプランのところに〜1GBで見積金額が書いてあったので、容量別(プラン)があると思った次第です。
>モモちゃんをさがせ!さん
ご回答ありがとうございます。
モモちゃんをさがせ!さんのアップされたnote9の見積もりと、MNP時の価格を参考にさせて頂いた結果、本日乗り換えました。
地方の田舎なので、モモちゃんをさがせ!さんの記載された条件には届きませんでしたが、実質0円位でよしとします。
おっしゃる通り、3GBまでは旧ピタッとプランでした。実は5月末にもauから見積もりをもらっていて、それには3GBと書かれていたので混同してたようです。
>京都単車男さん
ご回答ありがとうございます。
おっしャる通りの内容でじた。また旧プランにしたかったのですが、CBの値引きが入るのは新プランのみということで諦めました。
>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。
とても分りやすいご説明ありがとうございます。理解しました。
個人的に思うのですが、プランの名前がややこしいと思います。
ミニモンスターなら直感的に1つのプランと分かるのですが、ピタッとプランは、何GBでピタッと? つまりピタッとプランの下に容量毎のプランがあるように思えるのです。今回私が勘違いしたー因です。
以上ありがとうございました。
書込番号:22797068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
質問します
マイファイルかギャラリーから、画像を
SDカードに保存(コピー、移動)したいのですが。
ノート9のサイトとかに、やり方書いてありますか?
やり方書いてあるなら、自分で調べたいと思います。
出来なければ、auショップに聞くか、やって貰うか、
と思います。
書込番号:22790886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:22790894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。やっと出来ました。
書込番号:22790954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
質問します。
今まで使っていたスマホだと、ダウンロードした
履歴が見れる、ダウンロード(アプリ)の画面が
あって何時に、画像や動画や音楽をダウンロード
したか、見れたのですが、GALAXYのスマホだと
無いのでしょうか。
まだ音楽のアプリを入れていないので、ダウンロード
の画面があると、そこから音楽ファイルを選んで
聴く事が出来て便利なのですが。
動画や画像はギャラリーから見れますが、
音楽はギャラリーに無いので、ダウンロードの画面が
あると、助かるのですが。
書込番号:22759202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故か誰も回答しないので、門外漢の自分が。
ファイルへのアクセスについてはマイファイルというアプリを使ってください。
https://www.au.com/online-manual/scv40/scv40_01/m_08_00_04.html
もしマイファイルの機能で不足ならPlayストアから他のファイル管理アプリをダウンロードして使ってください。例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.filemanager
この辺だと画像、動画、音楽などのカテゴリー別にアクセス出来て便利です。お好きなのをどうぞ。
ダウンロードの履歴が知りたいのであれば、ChromeにしろSamsungのブラウザにしろメニューから「ダウンロード」を選ぶと履歴にアクセス出来る筈です。
書込番号:22761179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリインストールされている(端末を購入した時に初めからはいっている)マイファイルというアプリにダウンロードした動画や音楽は保存されます。また、マイファイルアプリのアイコンを長押ししてホーム画面へアイコンの追加ができますので、ダウンロードした動画や音楽などを視聴したい時などはすばやくアクセスできますよ。
書込番号:22761445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人様、ありがとうございました。
マイファイルで見れました。
GALAXYが初めてだったので、分からなかったです。
書込番号:22762031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
新ピタっとプランでこの端末を契約しようと思うのですが
状況に応じてSimカードをシムフリー機(nova Lite3 zenfonMax5 goo g08)に
差し替えて使いたいなと思っているのですが
VKプランのような IMEIなど制限は現状かからないで使えますでしょうか?
apnなどの設定は必要?
よろしくお願いいたします。
1点

新ピタットプランのSIMをg08に入れて試しましたが
APN設定しないと通話しかできませんでした
APNの設定は必要です
設定値はご自分でお調べください
書込番号:22751202
0点

新ピタッとプランが本当にお得かどうか、
ご自身の普段の端末の使い方で、具体的に検証されることをお勧めします。
新ピタッとプランだと、
1,080 × 24回の「スマホ応援割」はありませんし、
1GB のプランでは、「スマートバリュー」の適用も受けられません。
私はこの機種、21日に、旧ピタッとプランで契約しました。
スマホ応援割が切れるタイミングで新プランにするのが、お得な様です。
尚、旧プランで新規契約出来るのは今月末、6/30 迄です。
書込番号:22755537
3点

mjouさん
ご返信ありがとうございます
調べましたらLTE NET必須のようですがぴたっとプランと別途加入でしょうか?
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
モモちゃんをさがせ!さん
ご指南ありがとうございます
ご指摘のように加入件数等によって
旧プランのが良かったりで全然わかりにくい料金形態ですね(汗)
Photonを最後にauは遠ざかっていたので分からずサポセンで聞いてしまいましたw
危惧していた旧ピタットから 新ピタットも変更可能とのことで
最初は旧ピタットの方がお得ですね
ただ新旧ピタット不可の案件が多く結局 契約は逃してしまいました…
問い合わせ後に "旧ピタットOK”と呟き変更してたのは笑いましたが
在庫切れで残念 orz
書込番号:22755841
0点

SIM の差し替えの件、
この価格.com の中でも、
非公式の APN 設定だと LTE Net for DATA を付加しなくとも使える、
という書き込みが散見されます。
旧ピタッとプランでの話ですが、
手元の LG Q Stylus や HUAWEI nova lite 3 では、通信通話出来ますが、
バージョン UP ではなく、購入時点のデフォルトで Android OS 9 & au VoLTE 対応になっていた HUAWEI nova 3 は、音声通話は出来ますがデータ通信は
“出来ません”。
書込番号:22756326
1点

ご返信ありがとうございます
調べましたらLTE NET必須のようですがぴたっとプランと別途加入でしょうか?
データー通信量はピタットプランで消費されます
接続がLTE NETforDATA置き換わるはずです
書込番号:22756909
0点

アドバイスありがとうございました
週末に良案兼で予約できたので久々の
auユーザになれそうですw
心配性でいまだに懸念してるのがどのプランにも
変更不可の注釈がありどれが正しいのか、プラン説明の注釈が
間違ってるのか釈然としません
(サポセン、契約店では今月中は変更可と回答されてますが)
ただでさえ紛らわしいピタットなのに…
書込番号:22762884
0点

先日 無事にSCV40をフラット20で契約できました(今月から旧ピタット変更)
早速 g08にてAPNを設定して通話、データ問題なく使えました
ついでにGRATINA KYF31も同様に動作
標準APNはauで公式に公開したようで今後もIMEI制限の
心配もなく使えるようになったみたいですね。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
書込番号:22771046
1点

この APN を公開した、と言うことは、
『LTE NET for DATA』
の付加は必要なくなった、と言うことでしょうかね…。
書込番号:22771212
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
端末セットでの値引きなどの囲い込みが難しなっていく以上
通信料金で勝負するならばfor DATAなどの足枷は
ネガティブになると考えたのかもしれませんね
※一般ユーザーに対して
これからは端末持ち込みでの契約も増えていくでしょうしね。
書込番号:22771291
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
Android9.0えのアップデートの時からもっさり感やバッテリーの消費が早くなったりと少し不満があったのですか、
その後のアップデート以降、頻繁にフリーズし[システムUIが応答していません]と表示され、
再起動すら暫く受け付けなくなる症状が頻発しています。
フリーズするアプリはTwitterだったり各種ゲームやAdobePDFだったり、標準のカメラやギャラリーや電話アプリだったりと多岐に渡り特定のアプリって訳では無さそうです。
出荷状態に初期化もしたのですが改善せず。
初期化後、早々に電話アプリがおかしくなり発信不可になりました。
初期化後に何もアプリ入れずに様子見ようとも思いますが、ゲーム意外は元々仕事で使うアプリしか入れておらず、それが無いと差し支えがあり実行出来ずにいます。
他にも同様の方はおられますか?
書込番号:22713983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらたまあいすさん
一度auショップで症状を確認して貰ってから、修理依頼されてはいかがですか。
まだ販売されて、一年未満ですので保証期間中に修理依頼されるのが、得策かと思います。
書込番号:22714041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとう御座います。初期化後もう少し様子を見て見ようと思います。
ですが、原因がわかりそうです。
どうやら「シンプルギャラリー」というアプリが原因っぽいです。
このアプリ、最終更新が半年ほど前だったので気にしてなかったのですが、Galaxynote9のアップデートと相性が悪いみたいです。
毎日使っていたのですが、思い返せば再起動後もこのアプリ開くまでは調子よかったように思います。
今はアンインストールして様子見中です。
書込番号:22714687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらたまあいすさん
別件ですが、本日auのGALAXY note9に修正アップデートが有りましてよ。
書込番号:22715511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとう御座います。
確認しました。
「まれに操作中に本体が応答しなくなる場合がある事象を修正したバージョンで再開しております。」
私だけじゃなかったみたいですね。
今回のアップデートで上記のアプリとの相性も改善されていれば嬉しいのですが。
ですが、アンインストール以降調子良さそうなのと以前のアップデートしてからの不調の件もあるので暫く様子見ようと思います。
書込番号:22715565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
質問します。音楽を聴く、ソフト(アプリ)は
何が良いのでしょうか?
今までのスマホではLISMOを使っていました。
GooglestoreからLISMOをダウンロードすれば
良いのでしょうか。
書込番号:22713476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyシリーズでは、純正のGalaxy Music(Samsung Music)を利用されるといいですよ。
PlayストアまたはGalaxy Appsからインストールできます。
2016年夏モデルのS7 edge以降、純正アプリなのにプリインストールされなくなり、別途インストールが必要になりました。
プリインストールでは、Google Play Musicが音楽再生できます。
書込番号:22713488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お早うございます。
僕のお薦めはRocket Playerです。ちょっと広告がうざいかもしれませんがTAGの検出がアルバムアーティスト、アーティスト、アルバム、ジャンルと幅広くWMAも再生出来るなどのフォーマット対応力の広さもあります。最近追加された曲のリスト表示も有り便利です。無料ですんで是非お試しになってみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrtstudio.AnotherMusicPlayer&hl=ja
書込番号:22714192
0点

LISMOは厳密に言えばMusicplayerに改称改変されましたが最近のGALAXYにはプリインか、auアカウント設定で一括インストールされないもんですかね?
Googleplayではなくaustoreで探せばインストールできませんかね?
書込番号:22714763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
昨年9月末に提供とサポートが終了しました。
https://www.au.com/mobile/service/lismo-player/
2018冬モデル(Galaxy Note9、Xperia XZ3など)以降、プリインストールされてません。
書込番号:22714807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ありゃ、そうでしたか。これは失礼いたしました。
私自身Musicplayerに改変されてから見もしなくなったのでXPERIA XZ2Pに入ってたかもうろ覚えでした(汗)
LISMOplayerの時代はそもそもSONYのMusicアプリ(旧Walkmanアプリ)とコンパチだったので親和性が高く使い勝手の良かったLISMOport合わせて便利そのものだったのですけどね。
書込番号:22714922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)