ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

  • 64GB

6.3型フルHD+液晶搭載スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [ミッドナイトブルー]
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [コズミックチタニウム]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(3025件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)を新規書き込みZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

電池の減りについて

2019/03/19 09:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 林子さん
クチコミ投稿数:11件

音楽ファイルの整理、Twitter閲覧を30分ほど弄って100%から93%ほど減ります。
こういうのに一般的を求めるのは無理があると思いますが、この減り具合は普通ですか?
検証もなにもしていないので、この情報しかないんですが、ふと気になったので質問しました。

今思いつく情報としては、家で使用しているSoftBankAirのWi-Fiを拾うのになぜか苦労します(何回かオンオフしないと拾わないです)
あと、MinecraftをDL済みしてます。こういうの起動していなくても減りの要因になりますでしょうか?

他になにか情報必要でしたらヒアリングください。
機械初心者なので、すべてにお答えできるか不明ですが、、、
これを機に知識を蓄えたいと思います。。。

書込番号:22542701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/03/19 10:29(1年以上前)

電波を拾いにくいとその分バッテリーを消費しますね。
あと通信してるアプリがないか調べてみてはどうでしょう?

書込番号:22542819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/03/19 11:03(1年以上前)

同じバッテリー容量:5000mAhのZenfone zoom sを使っています。
7時〜21時電源ON待ち受けが主で、7日後に20%位です。
(毎日数分のネットと、たまに通話)
Wifi(自宅・会社)は即認識しています。

参考になれるかどうか?ですが・・・

書込番号:22542872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度3

2019/03/19 21:24(1年以上前)

何がバッテリー使ってるかバッテリ画面でみればいいのでは?

この機種はピュアandroidでバッテリ節約の便利機能がほとんど無いので、うまく設定しないと常駐アプリがバッテリ結構使ってしまいます。

書込番号:22543946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 林子さん
クチコミ投稿数:11件

2019/03/19 21:51(1年以上前)

>S_DDSさん
やはりそうですよね。元々Wi-Fiが弱い地域?なのでそこはしょうがないですね。。

>じじばば99さん
過去のスマホでもそこまで電池持ったことないです!使い方次第ってことですね。

>最安好きさん
みてみたんですが、よく分からずで…
余計なものがない=減りにくいって思ってました!
ここは私の知識不足です。もうちょい調べてみます。

皆さんありがとうございます。
特に不満があると言うわけでなく、ほんとにふと気になっただけなのです。
隠れてる部分でなにか作動してないか、自分なりに調べてみます!

書込番号:22544037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

標準

スリープ時にLINEの通知がこない(/ _ ; )

2019/03/18 21:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

昨日この機種に移行してから
スリープ時にLINEの通知がこなくなりました(-_-#)
特別なアクセスから
電池の最適化を無視しないアプリに設定したり
データの通信を制限しないアプリに設定したり
してみたんですが変わりません
他に設定するところってありますか?

書込番号:22541764

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/18 22:37(1年以上前)

LINEアプリを起動して端末をスリープにしない状態。
この状態でしたら、通知が来ますか?

この状態で来ないということでしたら、特定の人の通知をオフにしている可能性があります。
トーク一覧を開いて、名前の横にスピーカーアイコンに斜め線が入っていると通知がきません。

スリープに移行している時に着信が出来ないだけでしょうか?
またスリープに移行して、どれくらい時間がたった時に着信出来ませんか?

もう少し情報があると良いと思いました。
本機以外にテスト可能な、送信可能な端末があると簡単に検証出来るのですが、もう一台別の端末でLINEアカウントを用意してテスト出来ないでしょうか。

書込番号:22541961

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/18 22:42(1年以上前)

■補足
>この状態で来ないということでしたら、特定の人の通知をオフにしている可能性があります。
>トーク一覧を開いて、名前の横にスピーカーアイコンに斜め線が入っていると通知がきません。

ここで言う通知とは、着信音のことです。

書込番号:22541975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/03/18 22:55(1年以上前)

スリープにせずにLINE起動状態なら全く問題なく通知がきます(着信音のことです)
スリープした直後から着信音がしなくなります。スリープを解除すると通知バーにはちゃんとLINEのアイコンがあります。
ひょっとしたら音がなってないだけかも
着信音は変更してもデフォルトでも、スリープしたらなりません

書込番号:22542010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/19 00:31(1年以上前)

同じ端末を購入したので確認してみました。
しかしLINEはインストールできないため
「Fake Notifications」で通知を出しました。

結果は私の設定状態ではロック状態でも
着信音とバイブレーションと通知LEDが動きました。
着信音とバイブレーションはアプリ側の設定のようです。

通知LEDは設定から「ディスプレイ」内の「詳細設定」から「通知LEDを点滅させて通知」をONにしていました。

システムの着信音がサイレントまたはバイブレーションのみとなっていないでしょうか?

ただ、画面は点灯せず、暗転したままでした。
もし通知が発生した時に画面を表示させるようにする場合は
「ディスプレイ」内の「詳細設定」から「「アンビエント表示」をONにすると
通知が発生した瞬間に画面が点灯するようになりました。

上記から
・システムの着信音の音量を確認
・LINEの通知設定の確認(通知音、バイブレーション設定)
・通知発生時に画面点灯させる場合は「アンビエント表示」をON
を確認してみて下さい。

書込番号:22542223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/03/19 14:31(1年以上前)

>うっきーさん、そこのヒトさん
色々と検証してみた所、不思議な結果になりました。

・LINE以外のアプリケーションの通知は全く問題ない。(FacebookMessenger、Twitter、SMS、MMS、電話着信等)
・スリープ時で着信音がしない場合でも通知バーにはちゃんと通知が来ている。
・着信音がしない場合でもバイブレーションだけはする時もある。
・タスクに終了していないLINEが残っているとちゃんと着信音が鳴る(-"-)

このことからLINEはちゃんと通知しているがスリープ状態だと着信音のみ鳴らせない
LINEと本気の音声通知との間に相性が出ているか、
何らかの他のアプリと干渉しているのか不明です。

とりあえずは、LINEをタスクキルしないように注意して運用してみます。

書込番号:22543221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/19 20:57(1年以上前)

>クマやかたさん
>・着信音がしない場合でもバイブレーションだけはする時もある。

不思議な現象ですね。
バイブがあるので間違いなく着信しているのに、音がならないということは、どう考えても音のみの問題のようですね。

私も端末が届いた検証してみたいと思います。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:22543872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/19 22:02(1年以上前)

>クマやかたさん

検証ありがとうございます。

改善しませんでしたか。
お役に立てず申し訳無いです。

簡単に調べたところ、別の端末のスレッドですが
通知音が鳴るアプリと鳴らないアプリが発生している方がおりまして
そのスレッドの最後の投稿の方(K.O-hokkaidoさん)が

・通知や通知音に関する設定を変更してからもとに戻す。
・LINEの通知音を、標準のままではなく変更する。(変更後はいつもの音でOK)

を行ったことで治ったそうです。
スレッドのURL「https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028786/SortID=22251782/

試してみて頂けないでしょうか。

書込番号:22544059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/03/19 23:25(1年以上前)

>そこのヒトさん
提案いただいた着信音や着信設定の変更については
私はLINEの着信音を必ず変更するヒトなので
最初に試してます。
逆に再インストールで初期設定でも同じ事象になることを確認しております。

確定ではありませんがどうやら着信音はなるようになりました!
対処法は本日のLINEのアップデートを適用しただけです。
最新バージョンの不具合だったのかも(笑)

書込番号:22544281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/19 23:53(1年以上前)

>クマやかたさん
>対処法は本日のLINEのアップデートを適用しただけです。
>最新バージョンの不具合だったのかも(笑)

これまた有益な情報提供ありがとうございます。
安心して使えそうです!

書込番号:22544338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/03/20 11:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
>そこのヒトさん

再発しました!!!!
LINEのアップデート後、一度は異常が無くなったのですが
時間が経過すると、やはりバイブレーションのみで通知音はしません(-"-)
(逆にバイブレーションは確実に来るようになりました。)
バイブレーションをオフにして音声のみにしても同じです・・・・。
なので別の方法で対処しました。

【対処方法】
1)既読回避アプリ「のぞきみ」 をインストールする。
2)「のぞきみ」の通知をオンにする。(通知マネージャーから通知音の変更も可能)
3)LINEの通知音を「なし」にする。

当方既読回避用途は無いのですが・・・・。
端末(他のアプリ?)との相性でLINEが通知音を発信出来ないと判断したので
通知だけを別のアプリにお願いすることで対処しました。
問題は見ないのに既読回避アプリにメッセージが貯まることくらいですかね(笑)

書込番号:22545111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/20 20:36(1年以上前)

>クマやかたさん

効果無しでしたか。
しかもLINEのアップデートでも改善せずでしたか…

自身の端末にLINEを入れられればいいのですが…

本当に音とバイブレーションを駆動させているのか
ログを簡単に確認できないかと調べたところ
以下の手順がありましたので
LINEの詳細情報を見て頂けないでしょうか。

1.ホーム(デフォルトランチャー前提)で長押しして「ウィジット」をタップ
2.ウィジット内の「設定」を長押ししてホーム画面に配置
3.配置すると「設定のショートカット」が出てきますので「通知ログ」をタップ
4.症状が再発したあと、「通知ログ」にてLINEの詳細情報を確認

詳細情報の中に
音:
バイブレーション:
がありましたのでこちらを確認していただければ
LINE自体は音を出しているけど端末側で出していないという切り分けができそうです。

ちなみに再起動しなければ、通知ログは残っているそうです。
確認して頂けないでしょうか。

一応、私の端末で設定したところ、通知ログは確認できているようです。
参考ブログ「https://sp7pc.com/google/android/5051

書込番号:22546023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/21 08:20(1年以上前)

>そこのヒトさん
ログ取得してみましたがまたしても不思議な結果に(>_<)
なんと、スリープしていなくて着信音がするときも含めて
全ての状態で以下の結果が出ます!!!

音:なし
バイブレーション:なし

LINEと通知マネージャーの連携がまともに取れていない?

書込番号:22546979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/23 00:28(1年以上前)

>クマやかたさん

こちらでも通知ログをよく見たら
通知音とバイブレーションが駆動するアプリでも
音:なし
バイブレーション:なし
となるようです。

なので通知ログは参考にならないことが判明しました。
すみません。

二晩考え、調べた結果
現時点では下記の状態を確認して頂くしか策が思いつきません…

1.PC版LINEを使用していないか。
PC版のLINEの使用中はスマホ側に通知が届かないようになっているようです。

2.イヤホンジャックに何か刺さっていないか。もしくはゴミ等
大きめのイヤホンジャックカバー等を使用しているとイヤホンが刺さっていると誤判定され
場合によっては通知音が鳴らない可能性がある?。
私の当機種でもイヤホンを接続した状態で検証を行っていた際、一度だけ通知音が鳴らないことがありました。
しかし再現性が無いため、現時点では可能性の段階です。

3.Bluetoothイヤホンまたはスピーカーに接続していないか。
「2.」と同じ理由で、通知音がBluetoothイヤホンまたはスピーカー側で再生されている可能性がある?

また、確認で申し訳無いですが

これでも異常がなければ…最終手段「初期化」でしょうか。
根本的な原因が分からないまま、初期化しても再発する可能性があるため
あまり手段として考えたく無いですが…

ちなみに、購入直後にOSのアップデートがあったかとは思いますが
アップデートされましたか?
更新後ビルド番号:OPM1.WW_Phone-15.2016.1902.192-20190226

書込番号:22551356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/03/24 13:33(1年以上前)

>そこのヒトさん
1.2.3.については
通知はちゃんと来ていて音だけが鳴らず
他のアプリの通知音に問題がない時点で
確認の必要もなくあり得ないと思います。

アップデートデートについては全て適用済みです
とりあえずは「のぞきみ」にLINEの通知を代行させているので実害が無くなりましたので
しょきかの必要はないかと

ちなみにLINEの通知でもメッセージ通知意外の通知(グループメンバー追加など)はちゃんと音がします(-_-;)

書込番号:22555018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/27 21:56(1年以上前)

>クマやかたさん

私も、一度だけ音が鳴らないようにすることに成功しました!

設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→オン
設定→電池→右上の3点→右上の▽→すべてのアプリ→電池の最適化→LINE→最適化しない

ファーム:OPM1.WW_Phone-15.2016.1902.192-20190226
LINE:9.4.2

この現象に一度なると、端末を再起動しないと着信音を鳴らすことが出来ませんでした。

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→音→着信音選択
この時点で音が出ない。本来なら着信音を選択した時点で確認用に再生される。


鳴らなくなるきっかけがまったく不明です・・・・・・

再現させれるためには、おそらく短いスリープではなく、長時間のスリープが必要だとは思います。
短いスリープでは20回検証しても問題なし、
再現したのは1時間以上スリープにした後におきました。
本機の浅いDozeへの移行は約3分、深いDozeへの移行は約1時間でした。


何か解決出来る方法がありましたら、追記させてもらいます。

書込番号:22562679

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/28 09:09(1年以上前)

>再現したのは1時間以上スリープにした後におきました。

昨日から一晩放置(8時間以上)して、端末を微動だにさせない状態で、今朝の一発目の着信テスト、正常に音が鳴ったので、
深いDozeでは必ずおきるというものでもないようで、
私の方では、まず、音を出なくすることを再現するのが非常に難しい(まだ一度しか成功していない)ので、ちょっとお手上げかもしれません。

書込番号:22563438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/29 12:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
再現率が低いんですね
逆に私のところは10分程度のスリープで確実に発生します。

他のアプリには全く影響ないし
メッセージの通知のみで、グループの追加は正常というのが何とも不思議です

個体差とも考えにくい気がします。

書込番号:22565760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/14 17:59(1年以上前)

>†うっきー†さん

横入りすみません。

私もLINEでスリープ時に、着信音が鳴る時と、鳴らない時があって、とても困っています。

鳴らない時でも、電源入れると、画面には通知があり、それを見て気づくので、急ぐ時に困っています。

書込番号:22921799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/14 18:45(1年以上前)

>Ryochan1206さん
>私もLINEでスリープ時に、着信音が鳴る時と、鳴らない時があって、とても困っています。

スリープ時限定の話なら、単にアプリを終了しない設定にしていないだけではないでしょうか?
以下の設定をしていないのではないでしょうか?
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアクセス→電池の最適化→右上の▽→すべてのアプリ→LINE→最適化しない


以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

それとも以下の設定にしていて、画面点灯はするのに、何故か音だけしないのでしょうか?

設定→ディスプレイ→詳細設定→点滅→オン
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→新しい通知(通知を受信したときにスリープ状態から復帰)→オン

画面も点灯しないなら、最初に記載したアプリを終了しない設定ができていないだけだと思われます。

書込番号:22921883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/15 00:55(1年以上前)

>†うっきー†さん

毎日申し訳ありません。

最初、のぞきみというアプリをインストールしたのですが、直後は良かったのですが、また通知はあるけど、着信音が鳴らなくなって、、、

で、設定から確認したら、点滅はオンでした。元々点滅はしていましたが、アンビエイト表示がオフになっていました。

とりあえず、アンビエイト表示をオンにして、のぞきみアプリはオフにして様子をみてみます。

書込番号:22922628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/15 06:55(1年以上前)

>のぞきみアプリはオフにして様子をみてみます。

アンインストール後、念のために端末を再起動してから検証されると良いと思います。
他のアプリが影響している可能性もありますので。

以下のようなアプリを、同様に、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外


昨晩からスリープにして8時間以上放置して検証しましたが、画面表示も、音も問題ありませんでした。

少なくとも、Androi9にした後、端末初期化をして、怪しいアプリ等を追加でインストールしない限りは、まったく問題ないようです。

書込番号:22922810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/15 12:01(1年以上前)

>†うっきー†さん

のぞきみアプリは、アンインストールしました。

書いてくださったアプリは、私自身が無知なので、インストールしていませんが、初期以外に、画像編集、動画DL等の今まで使用していたアプリは、前機種から移行されていて、そのまま使用しています。

今のところ、画面表示だけではなく、音も鳴っていて問題ありません。

質問ですが、22562679で書いておられる、設定-電池-------最後に、最適化しない、、、というのは必要なのでしようか?

書込番号:22923335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/09/15 13:17(1年以上前)

私も全く同じ現象を体験していますが
この端末は前機種からGoogleアカウントで移行した通信系のアプリと通知音の連携は異様なほどうまく行きません!
(LINEだけでなくFacebookmessengerやTwitterのDM、Gmail等も)
初期化してひとつのアプリも移行せず
全てGooglePlayからインストールしなおすのが一番良いのですが
それが面倒ならとりあえずLINEのトークだけバックアップして、LINEの再インストールしてください。
それでも復旧しないばあいがあるので
その時は覗き見を平行運用します

書込番号:22923473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/15 14:25(1年以上前)

>質問ですが、22562679で書いておられる、設定-電池-------最後に、最適化しない、、、というのは必要なのでしようか?

アプリを終了させないための設定なので、バックグラウンドで動かす必要があるプッシュ通知などを行う
LINEなどでは必須ですね。

場所は、
#22921883で記載し直した通り、
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアクセス→電池の最適化→右上の▽→すべてのアプリ→LINE→最適化しない
の方にしかないかもしれませんが。

#22562679で記載した場所は、別機種の内容をコピペしたかAndroi8で確認したかのどちらかで記載してしまった可能性があります。
Android9なら、#22921883の場所でしか設定出来ないと思います。


設定していなかったのでしたら、単に設定ミスかもしれませんね。
少なくとも、一般的なアプリを終了しない設定をしている限りにおいては問題ありませんので。

書込番号:22923629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/15 15:04(1年以上前)

>初期以外に、画像編集、動画DL等の今まで使用していたアプリは、前機種から移行されていて、そのまま使用しています。

初期化時は、前機種から移行したりしないで、必ず新規にセットアップして、必要なアプリのみをGoogle Playから新規にインストールして下さい。

移行してしまうと、不具合まで移行されてしまって、初期化に何の意味もなくなります。
このミスをされる方も非常に多いようです。

各アプリごとの固有のデータ移行は問題ありません。
LINEの場合はLINEの標準機能のGoogleドライブへのバックアップと復元を利用しても問題ありません。


かならずアプリを終了しない設定はして検証して下さい。(電池の最適化をしないに設定)
正しい設定にしている限りは問題ありませんので。

書込番号:22923713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Docomo FOMA Sim の使用について

2019/03/17 22:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

Zenfone3からの買い換えを検討しています。
 現在、音声通信用としてNTT DOCOMOのFOMA microSIMを使用し、データ通信用としてMobile One nanoSIMを使用しております。
 ところで、ZenFone Max Pro (M2)はDocomoのFOMA Simを音声通信用として使用できるでしょうか?
 使用できるのであればSIMサイズの変更をして本体を買い換えようと思っています。
 実際に使用している方がいたら更にありがたいです。
 何分にも初心者のため、お手柔らかにお願いいたします。

書込番号:22539838

ナイスクチコミ!3


返信する
mawtさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/18 00:34(1年以上前)

ドコモ xiと3Gのsimの組合せで使えました

書込番号:22540088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mawtさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/18 00:40(1年以上前)

機種不明

画像を追加

書込番号:22540094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/03/18 06:43(1年以上前)

mawtさん、ありがとうございます。
 教えてください。
 Xiの3Gでの通信と、FOMAと同じと考えていいのでしょうか?
 そんなことも分からなくてすみません。

書込番号:22540294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/18 07:52(1年以上前)

>単に機械好きなオヤジさん
>Xiの3Gでの通信と、FOMAと同じと考えていいのでしょうか?

これでは、質問の意味がわからないと思いますよ。
質問の意味がわからないので検討違いかもしれませんが、

Xi契約のSIMは4Gと3Gが利用出来ます。
FOMA契約のSIMは3Gが使えます。4Gは契約上利用出来ません。

聞きたいことと違う場合は、他に人に聞きたいことがわかるように記載して頂いた方がよいかと。

書込番号:22540382

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/18 08:01(1年以上前)

>単に機械好きなオヤジさん

mawtさんの書き込みの「3Gのsim」というのが「FOMA契約のSIM」という意味かと思いますので、

利用されたい、Mobile One nanoSIM(OCN モバイル ONE)のSIMでの3Gと4Gでの通信は当然可能で、
FOMA契約のSIMで、3Gでの通話が可能になるということになるかと。

OCN モバイル ONEの方は、動作確認すら不要(使えてあたりまえ)ですが、公式サイトにも記載済です。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/common/datacard.html

本機も他のZenFoneのDSDV機と同様に、FOMA契約のSIMでも利用可能ということになると思いますよ。

後日、こちらのスレッドをお借りして、FOMA契約のSIMでの詳細な検証報告はさせてもらいたいと思います。

書込番号:22540400

ナイスクチコミ!7


mawtさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/18 10:19(1年以上前)

改めて記載します
スロット1 ドコモxi(4G)契約sim(データ通信可)
スロット2 ドコモform(3G)契約sim(データ通信未契約)
です

書込番号:22540594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2019/03/18 21:35(1年以上前)

 >†うっきー†さん
 ご返信ありがとうございました。
 私の知識不足があり、本当は†うっきー†さんのおっしゃられている内容の更問がしたかったものの、mawtさんの返信内容が理解できなく、逆に見当違いな質問を返してしまいました。
 †うっきー†さんからの返信で、FOMA SIMのままで私の要望が叶うということがわかりました。
 お気を害していなければ、このスレで検証結果もお教えいただけると幸いです。

書込番号:22541804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/03/18 21:43(1年以上前)

 >mawtさん
 本来、私の質問に対して、早々に的確な返信を戴いたにもかかわらず、私の知識不足から、見当違いな更問をしてしまい、申し訳ありませんでした。
 mawtさんからの改めて頂いた返信で、私の疑問が解決いたしました。
 また、解らないことがありましたら書き込みいたしますので、教えてください。
 本当にありがとうございました。

書込番号:22541823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/18 22:13(1年以上前)

>お気を害していなければ、このスレで検証結果もお教えいただけると幸いです。

何の問題もないですよ!
goosimsellerでの注文で、通常より発送に時間がかかる状況で、まだ発送すらされていません。
到着次第、最初に確認予定です。

新規にスレッドを立てる必要もないので、こちらのスレッドをお借りして追加報告させてもらいますね。
いつ発送されるか、まったく分かりません・・・・

書込番号:22541902

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/27 19:23(1年以上前)

>新規にスレッドを立てる必要もないので、こちらのスレッドをお借りして追加報告させてもらいますね。

検証しましたので、情報を追記させてもらいます。

■SIM1枚での運用
ZenFone3のように特殊な設定でFOMA契約のSIM1枚での運用は無理でした。
強制的にSIMが刺さっている方のSIMスロットが通信側のSIMにセットされてしまうため。

■SIM2枚での運用設定(設定→ネットワークとインターネット→デュアルSIMカード設定)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
モバイルデータ通信→FOMA側でない方を選択。
FOMA契約のSIMはどちらのスロットでも利用可能。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
音声通話→「その都度確認」するか、FOMAだけで良い場合はFOMA側を選択。
SMSメッセージ→「その都度確認」するか、FOMAだけで良い場合はFOMA側を選択。
Enable dual card 4G→オン(オンのままでも使用可能)
■SIM2枚での運用設定(設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→FOMA側のスロット→詳細設定)
4G LTE拡張モード→オン(オンのままでも使用可能)
優先ネットワークタイプ→2G/3G/4G(4Gを使える状態でも使用可能)

■通話と通信
上記設定の、4G設定のまま
未契約のダミーSIMとWi-Fi未設定(通信が利用出来ない状態)で、
電話の発信着信、ともに問題なし。
SMSの発信着信、ともに問題なし。

■個人的な推奨設定(設定→ネットワークとインターネット→デュアルSIMカード設定)
Enable dual card 4G→オフ
■個人的な推奨設定(設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→FOMA側のスロット→詳細設定)
モバイルデータ→オフ
4G LTE拡張モード→オフ
優先ネットワークタイプ→3G
アクセスポイント名→未設定のまま
間違えて設定してしまった場合は、適当なAPNを作成選択後、右上の3点→初期設定にリセットで、未選択状態になります。

推奨設定後、端末再起動を行い、電話の発着信、SMSの発着信、すべて問題ないことを確認。

■他に気が付いた点
モバイルデータのオンオフがSIM個別に設定可能になっていました。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→該当のスロット→モバイルデータ
オフにした方のSIMは、ステータスバーのアンテナ表示の上にバツ印がつく
両方をオンにして、クイックアクセスでモバイルデータをオフにすると、
設定→ネットワークとインターネット→デュアルSIMカード設定→モバイルデータ通信に設定した側のスイッチのみがオフになる。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
APNの設定がSIM1とSIM2が共有で別々のものを設定出来ませんでした。両方が同じ系列の場合。
通信SIMを2枚で使いたい人は不便かも。あまりいないとは思いますが。
異なる系列(docomo系とsoftbank系等)の場合は別のリストが表示されるため、別々のものを選択可能。
softbank系はLINEモバイル,mineo,Y!mobileの3つ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
VoLTEが出来ないSIM(FOMA+通信専用SIM)でも、4G LTE拡張モードをオンにしておくとアンテナの横に「VoLTE」が表示されるため、表示がされる=VoLTEが利用出来るというわけではありません。
4G LTE拡張モードをオンにするだけでVoLTE表示になったもの:SMS なしの0 SIM(docomo系)
4G LTE拡張モードをオンにするだけでVoLTE表示にならなかったもの:SMS なしのLINEモバイル(softbank系)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

設定→システム→端末情報→端末の状態SIMのステータスで片方の電波強度は0としか表示されませんでした。
SIM1(0 SIM)とSIM2(FOMA)では、SIM2の方のみ表示。
SIM1(FOMA)とSIM2(0 SIM)では、SIM1の方のみ表示。
SIM1(FOMA)とSIM2(LINEモバイル(softbank))では、両方とも表示。
SIM1(LINEモバイル(softbank))とSIM2(FOMA)では、両方とも表示。
これは、別の機種でも、このようになるものもあったので、不具合ではなく仕様と思わます。
同じ系列のSIMの場合は片方しか表示されないという仕様。その時は通信側とは反対側を優先表示と推測。


■ダミーSIMでは解消できなかった問題
ダミーSIMとのセットでは、通知領域に定期的に「SIMには対応していません」の表示がされました。両方のSIMともモバイル通信がオフでも。
表示される頻度の規則性は不明。端末再起動後は比較的すぐに表示されました。
契約のあるSIMを刺してAPNを設定して両方のアンテナが立つ状態でないと解決出来ないと思われます。
とりあえず0 SIMを刺して0 SIMのAPNを設定することで非表示には出来ました。
設定→ネットワークとインターネット→データ使用量でデータ上限を450MBにしておけば月額0円なので、通話のみが必要な人もこれで逃げることは可能です。

■検証ファーム
初期ファームのOPM1.WW_Phone-15.2016.1901.184-20190109
ファームがJPになっていないのは、ASUSの方針変更でWWに統一されることになったためです。
設定→認証でJapan表示と技適表示があれば問題ありません。

■SIMを認識しない時の対応
電源を切らずに、SIMの抜き差しなどをして、アンテナがたたないことが出た場合は、
設定→ネットワークとインターネット→デュアルSIMカード設定→該当のSIMをオフにしてオン(SIMのアイコンの絵がある右側のスイッチ)
モバイルデータ通信はFOMAと反対側を選択。
これで直ります。

書込番号:22562316

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2019/03/28 07:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
大変詳細な検証結果を掲載いただき、本当に有り難うございました。
私の心配は解消いたしました。
また、わからないことがありましたら、投稿させて頂きますので宜しくお願いします。

書込番号:22563286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルSuicaは使用できますか?

2019/03/17 22:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 nanbeiさん
クチコミ投稿数:36件

この機種で、LINEモバイルSIMとソフトバンクのSIMで利用予定ですが、モバイルSuicaは、使用できますか?

書込番号:22539755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2019/03/17 22:35(1年以上前)

FeliCa非対応機種なので使えませんよ。

数あるSIMフリー端末でFeliCaに対応してるのは、ほんの一部機種(AQUOSシリーズ、arrowsシリーズ、HTC Uシリーズ、Google Pixel 3/3 XL、Oppo R15 Proなど)だけです。

書込番号:22539812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nanbeiさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/18 01:31(1年以上前)

そうなんですね!

有り難う御座います(^^)

書込番号:22540138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nanbeiさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/18 04:04(1年以上前)

Googleplayのアプリの
スイカでも駄目ですか?

書込番号:22540216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2019/03/18 04:38(1年以上前)

先に書き込みしたように、端末自体がFeliCaに対応してないため使えませんよ。
キャリア端末、SIMフリー端末ともにFeliCaに対応してる必要があります。

以下も参考に。
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/76?site_domain=default

ASUSの場合、過去に発売された機種を含めFeliCaに対応した端末は存在しません。

書込番号:22540226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2019/03/18 04:42(1年以上前)

補足

ご存知とは思いますが、FeliCa対応=おサイフケータイ機能対応という意味です。

書込番号:22540229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nanbeiさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/18 15:19(1年以上前)

有り難う御座います(^^)

大変助かりました。

書込番号:22541090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nanbeiさん
クチコミ投稿数:36件

2020/09/16 12:26(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:23666162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キャリアの利用について

2019/03/17 19:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

シムフリーってことはキャリア(ドコモ、au、ソフバン)の純粋なSIMカードも差し替えれば使える認識で良いのでしょうか?

書込番号:22539299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/17 20:05(1年以上前)

APNと対応してるSIMを入れたら

auならvolteSIM
SoftBankならマルチSIM

書込番号:22539331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/17 20:23(1年以上前)

>シムフリーってことはキャリア(ドコモ、au、ソフバン)の純粋なSIMカードも差し替えれば使える認識で良いのでしょうか?

通信方式が対応している、IMEI制限のないもの、正しいAPNを設定という条件を満たしたものであれば使えます。
使えないものとしては、おもに以下のものです。
本機だから、どうこうは関係なく、一般的に使えるものが使えると思ってもらえばよいです。

■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。

SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/

月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709


■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

書込番号:22539378

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動機能マネージャー

2019/03/17 17:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 junwanwanさん
クチコミ投稿数:27件

ここで初めて質問させていただきます。
ZenFoneには自動機能マネージャーというのがあり、バックグラウンドで動作するアプリを確認、停止できると聞きましたが、こちらの機種で見当たりません。モバイルマネージャー?というのもインストールできないようです。
他にバックグラウンドで使用中のアプリをみる方法あるのでしょうか?
また、ASUSカスタマイズ設定、クイック設定等も、どこからみるのかよくわかりません。(さんざん調べましたが不明で、、、)
初歩的な質問で申し訳ございませんが、Androidが初めてなので、お手柔らかに教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22538839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
787Bさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/17 17:42(1年以上前)

>junwanwanさん

電池の項目にありませんか?

書込番号:22538867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 junwanwanさん
クチコミ投稿数:27件

2019/03/17 17:51(1年以上前)

787Bさん、ご回答ありがとうございます。

電池管理のところに、電池残量等、アプリの電池使用状況はありますが、自動機能マネージャーは見当たりません。

書込番号:22538900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/17 17:56(1年以上前)

過去の書き込みや公式サイトに記載されている通り、

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
>Android 8.1 (ピュアAndroid)

ピュアなAndroidとなります。
そのため、ZenUIではありませんので、ZenUI固有のものはないかと・・・・・・

ここで言うピュアとは、純粋なカスタマイズされていないという意味となります。

書込番号:22538911

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2019/03/17 18:03(1年以上前)

>junwanwanさん
こんにちは。
本機種は他の大多数のZenfoneとは違い、素のAndroidを搭載しています。ZenUIなどのASUS独自機能は殆ど搭載されていません。よって恐らく自動起動マネージャーも搭載されていないと思いますよ。

書込番号:22538936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/17 18:03(1年以上前)

見るだけでいいのでしたら、常駐アプリは下記で見れます。
開発者向けオプションは初期状態では表示されていません。ビルド番号を7連続タップで表示させてください。やり方はググれば多数ヒットします。
ここの「キャッシュしたプロセス」の画面では、常駐はしないが過去に起動したアプリなんかが表示されています。

OS設定/システム/開発者向けオプション/実行中のサービス

ここからアプリを停止させても、停止できないかいずれ自動で再起動します。OS設定では、自動起動マネージャーのように常駐アプリの起動は抑えることは出来ません。

書込番号:22538939

ナイスクチコミ!0


スレ主 junwanwanさん
クチコミ投稿数:27件

2019/03/17 18:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こちらの機種にはZenUIというのがないのですね。
ということはクイック設定もASUSカスタマイズ設定もないという解釈でよろしいでしょうか。
あと続けて質問失礼しますが、マルチタスクボタンでスクリーンショットする方法も検索しても見つかりません。
あとひとつ、こえーもんさんの仰るとおり開発者向けの〜を開いてみましたが、そこからメモリを開いたときは2GBの空き、実行中のサービスからみるとRAM空き2.2GBとありますが、私はこの二つ同じと解釈しているので、どちらが正しい数字なのかと思ったのですが、この二つは違うのでしょうか。

いくつもの質問申し訳ございません。

書込番号:22539039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/17 18:59(1年以上前)

>ということはクイック設定もASUSカスタマイズ設定もないという解釈でよろしいでしょうか。

クイック設定がASUS独自のレイアウトのものを言われているならないと思います。
ASUSカスタマイズ設定は独自のものなのでないかと。


>マルチタスクボタンでスクリーンショットする方法も検索しても見つかりません。

ASUS独自のものなので、ないのが正常だと思います。

先ほど記載した通り、ピュアAndroidなので、ASUS独自のものは基本的にないと思っておけばよいかと。


ピュアなものなので、ASUSの独自機能は、忘れてもらった方がよいかと・・・・・・


>私はこの二つ同じと解釈しているので、どちらが正しい数字なのかと思ったのですが、この二つは違うのでしょうか。

スクリーンショットの提示がないので、推測ですが、
片方はキャッシュを含めての計算か、そうでないかではないでしょうか?
何の表示かは画面を見ればわかりませんか?

書込番号:22539107

ナイスクチコミ!2


スレ主 junwanwanさん
クチコミ投稿数:27件

2019/03/17 19:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

開発者向けオプション→メモリ

開発者向けオプション→実行中のサービス

>†うっきー†さん
クイック設定とかはこの機種にはないのかもしれませんね、どうもありがとうございました。

メモリはキャッシュが含まれているかはわかりませんが、画像添付させていただきます。

書込番号:22539160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/17 19:27(1年以上前)

>junwanwanさん

添付画像を見るかぎり、左側は過去3時間の平均だと思いますが。
3時間の右側の↓をタップすれば、もっと長い時間の選択が出来るのではないでしょうか。

平均か平均でないかの違いだと思われます。

書込番号:22539185

ナイスクチコミ!0


スレ主 junwanwanさん
クチコミ投稿数:27件

2019/03/17 19:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
ではRAMの空きは2.6GBと言うことですね、ありがとうございました。

あとすみません...
先ほどの画像の中の英字羅列に何か個人情報は載っていませんでしょうか?なにも考えずアップロードしてしまいまして、、、。重ね重ね申し訳ございません。

書込番号:22539216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/17 19:43(1年以上前)

>先ほどの画像の中の英字羅列に何か個人情報は載っていませんでしょうか?なにも考えずアップロードしてしまいまして、、、。重ね重ね申し訳ございません。

2つ上にある開発者オプション云々って書いてる2つの画像(スクリーンショット)だったら特に何か情報が…っていうのはないから心配しなくていいかと

書込番号:22539238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/17 19:54(1年以上前)

>先ほどの画像の中の英字羅列に何か個人情報は載っていませんでしょうか?

一切ありませんので、御安心下さい。

念のために、添付画像の右の画像の右上の「キャッシュしたプロセスを表示」をタップして表示が切り替わらないかは確認した方が良いと思います。

書込番号:22539292

ナイスクチコミ!0


スレ主 junwanwanさん
クチコミ投稿数:27件

2019/03/17 20:03(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

キャッシュしたプロセスを表示を押すと、メモリが1.1GBまで減りましたが、どのような意味でしょう?

書込番号:22539317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 junwanwanさん
クチコミ投稿数:27件

2019/03/17 20:05(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
一応画像アップしておきます。

書込番号:22539330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/17 21:11(1年以上前)

>キャッシュしたプロセスを表示を押すと、メモリが1.1GBまで減りましたが、どのような意味でしょう?

#22539107で記載した通り
>片方はキャッシュを含めての計算か、そうでないかではないでしょうか?
ではないでしょうか。

#2253916と#225393300のスクリーンショットの時間が違うので、計算は合いませんが、
「キャッシュしたプロセスを表示」を押して何度か切り替えすればわかるかと。

キャッシュの容量が表示されている時の
キャッシュ+空き

表示しない時の空き
この容量がほぼ一致していませんか?

例えば
キャッシュ:500MB
空き:1GB
と表示されている時は、
もう一枚の方は
空き:1.5GBと一致しているはずなのですが・・・・・

実際に目の前に端末があるので試してみればよいかと・・・・・
それぞれのキャッシュ容量は、添付画像に表示されている通りかと。

添付画像以上のことはわかりませんが、添付画像通りだと思いますよ。


わからなければ、気にする必要はないと思います。

書込番号:22539514

ナイスクチコミ!0


スレ主 junwanwanさん
クチコミ投稿数:27件

2019/03/17 21:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
確かに、キャッシュと空きメモリと、もう一つの空きメモリの数値は合致します。
この場合、どちらのメモリが正しいメモリの空きなのでしょうか?
無知で本当にすみません。

書込番号:22539552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/17 21:39(1年以上前)

>この場合、どちらのメモリが正しいメモリの空きなのでしょうか?

正しいという定義が人によって違うかもしれませんが、
私なら、キャッシュも使用量の一部と考えて、#22539330の方の画像を空きと言うと思います。

あまり気にしないで良いと思いますが、
それよりも、以下のようなアプリをいないことだけ考えておけばよいかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

必要なアプリを入れて空きがなくなるのなら、それは、必要なものなのだから、仕方ないということになります。
不要なものを入れない。これだけ考えればよいかと。

書込番号:22539595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 junwanwanさん
クチコミ投稿数:27件

2019/03/17 21:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ちなみにメモリ(アプリ?)のキャッシュは削除していたほうがよろしいでしょうか?

書込番号:22539635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/17 22:16(1年以上前)

>ちなみにメモリ(アプリ?)のキャッシュは削除していたほうがよろしいでしょうか?

どちらが良いというのはないかと・・・・・
1Gも空きがあるので、放置(何もしない)でよいのではないでしょうか。

利用するアプリが普段と違う(動きが悪い等)時などに削除などで良いのではないでしょうか。

考え方は人それぞにはなると思います。

書込番号:22539738

ナイスクチコミ!0


スレ主 junwanwanさん
クチコミ投稿数:27件

2019/03/18 06:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
そうですか、いろいろとありがとうございました。
勉強になりました。

>KS1998さん
>どうなるさん
>こえーもんさん
>787Bさん
>うっきーさん
皆さんどうもありがとうございました。
これで解決にさせていただきます。

書込番号:22540275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)を新規書き込みZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)