端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年7月9日 22:10 |
![]() |
82 | 13 | 2019年7月9日 19:38 |
![]() |
40 | 11 | 2019年7月9日 19:04 |
![]() |
31 | 9 | 2019年7月8日 15:58 |
![]() ![]() |
70 | 11 | 2019年7月8日 01:28 |
![]() ![]() |
44 | 14 | 2019年7月7日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
例えば、縦向きで小さい動画と大きいSNSを観てるときに
横に向けたら大きい動画と小さいSNSになるんですか?
良いシーンになったら一瞬大きくして観たくなるかなあーって思いました
あと、キーボードは両方の画面に出るのでしょうか?
書込番号:22783030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も気になったので実際やってみたところ横画面にすると比率も半々の比率に変わり、調整もできませんでした。
キーボードは入力ボックスを押した方に対してのみ出てきます。その際もう一方のアプリは自動的に小さくなります。
書込番号:22785885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試していただきありがとうございます
何で縦と横では違うんですかね
書込番号:22787695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
dアカウントで指紋認証をしようとすると下記のメッセージが表示されます。
生体認証エラー
D193
認証できませんでした。
生体認証の設定を確認した上でもう一度お試しいただくか、パスワード NW暗証番号入力による認証を行ってください。
指紋の登録を最初からやり直して再起動しても解決しませんでした。
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
書込番号:22774423 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

登録されている指紋とdアカウントとの紐付けが必要ですが、完了されていますでしょうか?
設定→ドコモのサービス/クラウド→dアカウント設定→生態認証
から生態認証の設定を行って下さい。
グレーアウトでボタンが押せない場合は既に認証済みで、本体に登録した指紋を削除して設定し直した等の原因で認証情報が一致していない可能性が考えられます。
その場合は一旦生態認証の解除ボタンを押して解除を行ってから、生態認証の設定を試してみてください。
書込番号:22774434
20点

>hirocubeさん
早速のご指摘ありがとうございます。
教えていただいたとおりにやってみました。
しかし残念ながら問題は解決しませんでした。
プレイストアからダウンロードしたアプリではこれまでどおりに正常に反応しています。
同じような症状がでているかたはいらっしゃいませんか?
書込番号:22774465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃぺっくさんさん
MY docomoにログアウト状態でアクセスして、ログインして表示の3つ下にあるログイン省略設定をクリック。
生体認証でログインをクリック
ここでもう一度、登録情報をやり直してみたらどうでしょうか?
書込番号:22774556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じ症状がでました。
で、hirocubeさんご指摘のようなやり方ですが、
設定→ドコモのサービス/クラウド→dアカウント設定→生体認証→生体認証の解除→生体認証→生体認証の設定→パスワード→ネットワーク暗証番号→指紋センサーをタップ
で、できるようになりましたよ。
もう一度試してみていただければ、と思います。
書込番号:22774565
23点

何のサービスでエラー吐きます?
書込番号:22774834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てんちょげさん
試して見ました。
おかげさまで指紋認証で入ることができるようになりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22774929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dメニューからマイメニューに入るときにはねられました。
書込番号:22774956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、解決されたのですね。
よかったですね。
書込番号:22774962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモに問い合わせたら、
dメニューのアプリがXperia1に対応していない可能性があると言われて終わりでした。
書込番号:22774963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモに問い合わせたら、
>dメニューのアプリがXperia1に対応していない可能性があると言われて終わりでした。
dメニューはアプリというより単なるブラウザのショートカットですので、「対応していない」というのは疑問が残ります。
残念な対応をされましたね。
書込番号:22774977
2点

ドコモは担当者の当たり外れが大きいですね
とても親身に対応してくれる人も少なくはないのですが。
ありがとうございました。
書込番号:22775179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能性ではなくて、対応していないですよ。
私は2時間くらい格闘しました。
ちなみに対応してxperiaの機種はご覧の通り。
書込番号:22777419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再発!
皆さんのおかげで、dアカウントでのログインに指紋認証で入れていたのですが
本日、同じエラーコード D193で入れなくなりました。
再度同じ手続きで復旧したのですが同じ現象が起きている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22787307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
お世話になります。
主題の通りです。
みなさんどうですか?
静止画はHDRをオンにすると綺麗に映るのですが、
動画は逆になります
スクショを添付します。
ご意見聞かせてください。
宜しくお願いします。
書込番号:22770023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とてもHDRっぽく撮れていると思います。
暗くなる、と言うより人間の目で見た感じに近いのでは?
明るい方のもの、何だか安っぽく見えませんか(((^^;)
HDRは、黒は黒、明るいところは明るく、と言うかんじなので正常ですよ。
書込番号:22770134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画と静止画で逆なんですね、失礼、、、
単純にチューニングが違うのでしょう…
私には動画の方が良く感じます。
書込番号:22770136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーじ76さん
返信ありがとうごさいます。
xperia1ユーザの方ですか?
もし違うのであれば、
わたくしにとっては期待していない
コメントとなります。
私はこれはxperia1の仕様なのか
知りたいのですから。
原理は知っています。
ただ、静止画と動画が違うのが
不思議に思っているのです。
SONYお客様センターから、
おかしいとのコメントをもらいました。
また、auショップに行ってみたいと思います。
書込番号:22771601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に設定毎に上限感度が違う事から起きる露出不足です。
普通は上限感度は同じ、60fps等でシャッタースピードが短くなり暗くなるのを拡張感度でフォローする仕様ですが
Xperiaは解像度やfpsを含め上位設定にすると上限感度まで下がる一方なためかなり暗くなります。
またHDRは動画も明暗差を圧縮するため眠い画質になります。
繁華街の夜景なら明るさも足りていて光源が多数存在するため
暗部を持ち上げつつ白飛びを防ぎHDRがいい感じに作用しますが住宅地では全く明るさが足らないため黒潰れします。
書込番号:22772429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りんご園さん
返信ありがとうごさいます。
xperia1も同じようにとれるのでしょうか?
xperia1お持ちなのですか?
できれば、理屈ではなく、実際に撮っていただき、
ご確認頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:22772770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

理屈というか環境光を段階的に暗くして自分でマニュアル静止画撮影の露出設定を動画と同等の想定にして比較すれば誰でも分かる事ですよ。
一言で言えば仕様です。
書込番号:22772989 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>りんご園さん
返信ありがとうごさいます。
仕様ということは、xperia1を開発されて、
知っているという事でしょうか?
HDR動画撮影はISOが意図的に落ちているのですか?
私はほかの個体もおなじかしりたいのてす。
ユーザーの方、宜しくお願いします。
書込番号:22775540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様で全ての実機でそうなります。
XZ2 Premiumの時は暗所動画撮影を売りにしてましたが
FHD30fpsはISO12800に対し4KはISO800のままで全く映らず
気になるところでしたので今回も確認済みです。
HDR動画は仕組み上60fpsと同様の撮影になるため暗くなるのは普通ですがXperiaの場合は上限感度も下がるため極端に暗くなります。
書込番号:22776197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りんご園さん
ご返答ありがとうごさいます。
どのようにして、iso が下がっていると
確認できるのでしょうか?
教えてください。
また、撮影モードにより、かわるということてしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:22777618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜそんなに突っかかったコメントしか書けないかなぁ〜?
ここはあなたのサポートセンターでは無いのですよ?
私のxperia1でもそうなりますし、仕様なので他の方の機器でもそうなると思います。
書込番号:22783802 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>弧月さん
ありがとうごさいます。。
使ってる人の意見をお聞きしたかったのです。
そのため、仕様ですでは納得できず、
語気が悪くなってしまいました。
この場をもって誤ります。
書込番号:22787247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
Mcafeeと言うアプリを入れており、そのウィジットでRAMの使用量が表示されるのですが、待機状態で60〜80%程度使用されている状況です。
6GBもあるのにちょっとこれは食い過ぎでは!?
他の方はどんな感じでしょうか?
これが正常?
動作に支障はないのですが、なんか気になってます(;^_^A
もしかしてMcafeeそのものがメモリ大食い??
5点

Android携帯ならメモリの使用量は気にしなくていいですよ。キャッシュされたRAMはパフォーマンス最適化に役立つですから。
もともと一般的な手段ではRAMの使用量は確認できない仕様です。
書込番号:22763627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のは積極的にメモリを使うようになっていますので
問題ないですよ。
書込番号:22763629 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

RAMの使用量は気にしなくて良いです。
RAM容量が多ければそれだけ多く割り当てできるので快適に使えるようになるだけです。
最近ではミドル機でも8GBが多くなっています。
2GBでも4GBでも6GBでも使えるけど足りなくなれば
自動的に落とされていくので多くあった方が良いと言うことです。
書込番号:22763705
5点

>dokonmoさん
>ひろ♪♪さん
>一微風さん
皆様、私の些細な疑問にお答え頂きありがとうございます。
RAMに関してはOSの方でうまく処理してくれるのかな?
SDカードも含めてメモリ切迫するとなんか焦っちゃいますが、気にしない事にします!
書込番号:22764014
2点

パーセントで予めメモリ確保するアプリもあるので、メモリ容量が多くなっても、思ったほど空きメモリ増えないことはよくあります。
書込番号:22764521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tekoire.0!0さん
なるほど。
RAMが多くてもそれに比例してキャッシュを確保するので、"空き容量の%"はあまり変わらないのですね。
書込番号:22765227
0点

>ondamarusanさん
流行りのバトルロワイアルゲームをプレイしてる時はROM使用量がどのくらいになるか気になります。
待機状態で6割8割使っていると表示されるとのことですが
そうすると待機状態で余分に割り当てられていた分を使って
高負荷のゲームを使っても待機状態と余り変わらないのかなと気になりました。便乗失礼しました。
書込番号:22766751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かわしろ にとさん
RAM 2GB/3GB/4GBの他機種でも%表示では同じくらいの使用量を示すので、ANDROIDではRAMを一定割合を割り当てる仕様みたいです。
バトルロワイアルゲームは分かりませんが、アプリ毎に必要なメモリを開放してくれるものと思います。
ベストアンサーを皆さんに付けたかったのですが3人までしか選べなかったので、始めに返信を頂いた方にさせていただきました。
他の方には申し訳ありません。
書込番号:22784581
0点

>ondamarusanさん
アンドロイドは必要なくてもあらかじめ余分にメモリーを食ってると聞きましたので思いっきりメモリーを使うアプリでもなければ複数アプリ起動してもあまり%は動かないのですね。
ありがとうございます。
前は待機時7〜8割使われてましたが最近は6割の物もあるんですね。
書込番号:22784941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
四日ほど前にxperia1を購入して喜んでいました。
ふと背面を見たらカメラのレンズのためのホールの中心にレンズがなくて少し萎えています。三つのレンズとも程度は違うもののホールの中心からずれています。
写真を撮るのには支障はないように思うのですが、カメラを標準、望遠、広角と切り替えた時にわずかにでも被写体への写角がずれていないかは分かりません。
このレンズのずれはメーカーからしたら仕様とか、容認されるべき固体差みたいなものでしょうか? それとも不具合でしょうか?
どなたか詳しい方お教えください。
書込番号:22781565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

複数のショップで現物を確認されて
ご自分のと比較されるのが一番いいと思いますよ
この機種は見てないのでわかりませんが
当方のスマホでは多少なりともセンターから
ずれています
書込番号:22781788
2点

こんにちは。
それはOIS(光学手ブレ防止)によるズレだと思いますけど。
環境光による影のため、ずれているように見える可能性もあります。
とにかく不具合ではないと考えてもいいですよ。
書込番号:22782024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある程度の誤差は許容範囲で撮影には影響しません。
カメラモジュールはSonyの組み立て工場で作っているわけではなく
下請けというかモジュール製造メーカーが
基板・センサー・レンズ・AF・OISなどを組み立てて外側に
金属の枠を付けてモジュール化した物です。
小さな物なので枠で囲むときに多少ずれてしまうことはあり
それをSonyの工場でシャーシ枠にはめ込んでいるだけです。
一番外側(皆さんがレンズに触れる部分)はレンズではなく
レンズカバーで平面なので多少ずれても写真に影響はしません。
極端にずれていれば多少問題になるケースもあるかと思いますが
それではモジュールが枠にはまらないような状況しかなく
そのようなケースはまずないと思われます。
ずれが多い少ないはモジュール製造メーカー次第なので
その製品管理を行っているかでXperia1全体のずれ確率は計り知れないですね。
モジュール製造メーカーはXperia1から違う下請けメーカーに変わっていると思います。
書込番号:22782318
6点

>小さな物なので枠で囲むときに多少ずれてしまうことはあり
あなたが言っている枠の部分はOISの特性に
影響するのでずれて組み立てることはありませんよ。
適当なことを言わない方が良いかと。
一番外側のカバー(触れられる部分)と中のカメラユニット
全体の基板がずれているだけです。
ただのカバーなのでずれていても問題ないですよ。
あとOISによるズレと言う説明も間違いですね。
カメラを起動してセンターに初期化された状態でも
ずれていますから。
まぁ、どちらにしても影響のない部分の
ズレなので見た目気になりますが特性に
影響はないですし気にしない方が良いかと。
書込番号:22782468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひろ♪♪さん
ユニット枠とカバー枠は別物ですよ。
ユニットの中心がズレたら商品にならないでしょう。
裏カバーがズレる?
この場合、レンズが3つある訳だから3つとも同方向にズレますよ?
そうなっているのですか?
そしてそんなに精度が悪いのですか?
そんなにズレる許容範囲があるなら防水もちょっと心配ですね
書込番号:22782624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>裏カバーがズレる?
カバーがずれるわけがないでしょ。
基板側ですよ。基板がずれると書いてあるのに
何で、事実をねじ曲げてまで他人を批判したいんですか?
>この場合、レンズが3つある訳だから3つとも同方向にズレますよ?
>そうなっているのですか?
なっていますよ。所有していないのに勝手な思い込みで
言わないでください。
例えばレビュー記事の端末の写真見てください。
全ての個体ではないですがずれている端末もあり、
それについては3つとも同じ方向にずれていますから。
>ユニットの枠〜
あなたの説明を引用します
>金属の枠を付けてモジュール化した物です。
>小さな物なので枠で囲むときに多少ずれてしまうことはあり
自分で言って自分で否定ですか?
分かりやすいようにスレ主さんに説明してあげて
下さい。
書込番号:22782838 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ひろ♪♪さん
何でも言いがかりを付けたいのだろうけど
貴方はメカには詳しいはずですよね・・・・
何で基板がズレるのですか?その方がおかしい。
基板は十数個の小さなネジで留まっており
そんなにズレたらネジが全部止まらなくなります。
正確に言うと全ての電子機器は程度の差こそあれ
必ず遊びという隙間が必要です。
カメラはくり抜いた基板に接着はされずはめ込んでいるだけです。
つまり隙間が0でははめ込みできないのです。
そしてプラスチックで出来たモジュールを更に冷却のため金属の枠で囲っています。
(超広角は囲っていません)
超広角は被写界深度が深くAF(Xperia1はAFがない?)移動量も少なく
OISもないので不要なのでしょう。
上に貼り付けた3つのカメラの真ん中も僅かにズレていますね。
モジュールカバーの遊び
基板の遊び
バックパネルの遊びそれらが微妙にずれて完全に真ん中になるケースの方が少ないでしょう。
>ユニットの枠
わざわざ画像まで貼り付けているんだから分かるでしょう。
メカに詳しいという貴方が分からないはずはないですよ。
>Xperia1を持っていない
Xperia1 だけ がズレるとは何も言っていませんよ
全てのスマホは程度の差はあれ完全に真ん中は難しいので
ズレるケースはあると言っているだけです。
Xperia 1 分解図
https://www.youtube.com/watch?v=iEtJdtX7b34&t=437s
P30pro
https://www.youtube.com/watch?v=85p_oFk595I
両方とも同じように単にはめているだけです。
Xperia1は今住んでいる国から撤退してしまったので売っていません。
年中40度近い熱帯地方では冷却構造が不十分な機種は不具合連発で
使い物にならずあっても選択は出来ません。
書込番号:22783204
3点

>何で基板がズレるのですか?その方がおかしい
あなたの説明の次の段落の説明で矛盾していることに気付いてください。
ネジで止まってるメイン基板にさらにネジ止めしてあるんですよ。
遊びの分、一定方向にずれれば目視できるくらい
筐体の裏カバーからずれますよ。
>更に冷却のため金属の枠で囲っています。
無知なあなたに教えてあげますよ。
最後に被せる金属キャップは、AF及びOISユニットの
磁気漏れが隣のユニットやスマホ本体に影響でないように
被せてあるんですよ。
あと、OISユニットの各軸の動作制限用です。
機種にもよりますが数十ミクロンのワイヤで
AFユニットを吊っているので切れないように
動く範囲を制限しています。
>わざわざ画像まで貼り付けているんだから分かるでしょう。
いやいや、あなたの説明が矛盾していますから
適当に説明して嘘をついたのか、もしくは正しいなら
その矛盾を説明してくださいと言っているんですけど?
理解できません?
これ。
>ユニットの中心がズレたら商品にならないでしょう。
>金属の枠を付けてモジュール化した物です。
>小さな物なので枠で囲むときに多少ずれてしまうことはあり
上で説明した通り、ユニットのカバーのずれは
OISの特性に大きく影響するので必ず
出荷前の検査で移動量を測ることでずれを算出していますから。ユニットのカバーとユニット自体はずれないですよ。
知らないなら、黙っていればいいのに
何でそこまで無理に解答するんですか?
真面目に質問しているスレ主さんに失礼ですよ。
勘違いならしょうがないですけど
親切に指摘しているのに絶対に非を認めませんよね。
毎回毎回。
まぁ、スレ主さんが嘘の説明でも何でもいいから
解答がほしいだけで解答の間違いの指摘なんか
要らないと言うならもう黙っています。
どうですか、スレ主さん?
書込番号:22783321 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろ♪♪さん
おいおい 君の言う基板のズレが正しいというのか、、、
基板にカメラがネジで止まっている?
コネクターがネジで止まっているだけで、その先はフレキなんだよ。
動画をよく見てみなよ。
シールドするだけだったらアルミ箔巻くだけでよい。
OIS付いていない機種のモジュールの同じ構造。
自分は全部知っているみたいに人を無知扱いする。
立派な人だよ。
穴がズレるのは基板がずれているからでいいんじゃないの。
ズレは起こるもので多少バラツキが出るのは
との機種でも同じなので撮影に影響するわけでもなく
スレ主さんの端末は不良品ではないと分かればいいだけ。
書込番号:22783724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、親切に丁寧な回答ありがとうございます。
確かに環境光による影のためずれが大きく見えるときもありますが、
実際にずれているのは確かです。
OIS(光学手ブレ防止)によるズレという意見もいただいてますが、
確かにレンズが少し動いているような?気もするのですが、
それこそ光の加減による気のせいかな??
手振れ補正というのは手持ちによるカメラのレンズの動きと
反対のベクトルの動きを加えて(もしくは動きを打ち消して)
レンズを中央に保つものかと思っていました。
浅い理解によるなんとなくなイメージです
哲学とかの分野だと私も一家言述べたりすることはそこそこあるのですが、
機械や電子の領域は疎いです(笑)
なのでメカニカルな話、技術的な加工や組み立ての話の詳細に関しては、
考察してお返事するほどの能力がありません。
ただ回答くださっている大方の皆様の意見として、
カメラの実使用に問題はないだろうとのことで、ほっとしています。
見た目のずれは変わらないのにそういう風に言っていただけると、
そんなに気にならなくなるから不思議です。
レンズの見た目のこのずれをメーカーに指摘して交換してもらうというやり取りは、
機能に問題がないとすると見た目の瑕疵が焦点になって、
なかなか煩雑で先行きも不透明なのでやめておきます。
しかし新品の物って手に入れたときはとてもうれしく小傷がつくのさえショックなのに、
そのうちベッドとか机とかに放りなげたりするから人の心は移り気ですね(笑)
ガラケーを富士通や三菱やパナソニックやシャープ辺り乗り継ぎました。
最後のガラケーがsonyのサイバーショット携帯で、
その次にsonyのスマートフォンに換えてからXPERIA1で四代目です。
日本のメーカーが次々と携帯市場から撤退してしまった今、
sonyには今以上に素晴らしいスマートフォンを作り続けてほしいものです
。
このXPERIA1は手にしたsonyのスマートフォンの中では今のところ一番気に入っています
時間を割いてご回答くださった皆様、重ねて感謝いたします( `・∀・´)ノ
書込番号:22783824
5点

>基板は十数個の小さなネジで留まっており
>基板にカメラがネジで止まっている?
>コネクターがネジで止まっているだけで
矛盾ばっかり。もう、おなかいっぱい。
>シールドするだけだったらアルミ箔巻くだけでよい。
だけではないという説明読めないの?
>自分は全部知っているみたいに人を無知扱いする
そりゃそうでしょう。
前にも言いましたが、前職でOISの設計してましたから。
そろそろ、覚えてください。
書込番号:22783921 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
本体に元々設定されているアラーム音だとアラームが鳴るのですが、
Spotifyと連動させてSpotifyの曲に設定するとアラームが鳴りません。
アラーム音を選択するところでも曲が流れません。(音楽が流れてる時に出る縦の3本線の表示は出ます。)
「Spotifyで聴く」というところを押してSpotifyに行くと音楽は流れます。
本体の音は出るようになっています。この状態でも本体のアラーム音選択に行くとアラーム音は流れるのです。
同じ現象の方や、直し方を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか・・・?
22点

試した所、こちらの個体も音が出ませんでした
時計アプリとspotifyアプリの接続設定をした後に、通知バーのそれっぽい通知をタップしたら何故か鳴るようになりました。
書込番号:22776798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お試しいただきありがとうございます。
それっぽい通知ですか・・・押したかどうかの記憶が定かじゃないのですが、
恐らく私はそれを押していないのかなと思いました。
一回見逃したらもうダメなんでしょうかね・・・?w
書込番号:22776830
2点

Spotifyの通知、ONになってますか?
アプリ一覧から
↓
Spotifyのアプリを長押
↓
アプリ情報
↓
通知 ONになってますか?
確認してみてください。
書込番号:22777821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aru-ziziさん
返信ありがとうございます。
はい。今確認しましたが、通知はONになっています。
昨日一度Spotifyと時計の連携を解除して再度接続しなおしましたが
やはり音はなりませんでした。
今朝もSpotifyの音楽の方のアラームは鳴らず、
そのあとに念のため設定してた本体のアラーム音を設定したアラームは鳴っていました・・・(´・ω・`)
書込番号:22777971
0点

Spotify helpトピックを貼っておきます。
https://support.spotify.com/jp/using_spotify/app_integrations/clock-app-from-google/
書込番号:22778077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これで鳴るようになるか、試してみてください。
Spotifyアプリを長押し
↓
アプリ情報
↓
通知ONの文字ををクリック
↓
青い帯の下のSpotifyの文字をクリック
↓
詳細情報
↓
重要な通知をONにする
書込番号:22778620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投申し訳ありません。
1つ抜けてました。
青い帯の下の動作をクリック
↓
音と通知のポップアップ表示
音と通知表示
通知表示のみ
音と通知は表示しない
の4項目あります。
これも音と通知のポップアップ表示、または、音と通知表示の、どちらかをONにする
後は上の書き込みのとおりです。
書込番号:22778702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aru-ziziさん
ありがとうございます。
やってみましたがやはり同じ状況で音はなりませんでした。。
Spotifyだけおっしゃる通りの設定にしたあとダメだったのでSpotify以外の全ての項目を同じ設定にしてみましたがやはりダメでした…。。
相変わらず、本体に設定してるアラームだけはなります。。
書込番号:22779278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

駄目でしたかぁ
先程の詳細設定に音ってありますよね?
それをクリックして、一番下に音を追加ってあるから、音を追加して設定してみたらどうでしょうか?
設定してあったら、スルーしてください。
駄目なら、データとキャッシュを削除して、Spotifyをアンインストールして、またインストールして設定を最初から、やり直すしかなさそうですね。
書込番号:22779363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
確認ですが、時計アプリとSpotifyアカウントの接続出来てますか?
なんか、接続が出来てないような気がするんですが?
書込番号:22779383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aru-ziziさん
お返事ありがとうございます。
Spotifyとの接続はできています。
2度解除して2度接続し直しました。
今ドコモにも確認してみたのですが遠隔サポートで見てもらっても原因がわからずでして、特にそういった問合せもないと言われました。
1度Spotify自体をインストールし直してみようと思います(`-д-;)
書込番号:22780437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今Googleの時計アプリの方のレビューを見てたら、何日か前からSpotifyの音が鳴らないと何人かの方がおっしゃっていたので、Googleの時計アプリのせいかもしれないです…。。
書込番号:22780467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時計アプリの不具合かも、、、
確かにレビューがあがってました。
改善されるのを待つしかなさそうですね。
書込番号:22782937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aru-ziziさん
はい。色々お返事頂いてありがとうございました。
docomoに問い合わせたらSpotifyに聞いて欲しいと言われたので、今Spotifyにも問い合わせています。
書込番号:22783053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)