端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.2インチ
- 1200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2022年3月13日 18:09 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年2月20日 20:10 |
![]() |
3 | 2 | 2021年4月23日 14:38 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月19日 18:39 |
![]() ![]() |
26 | 10 | 2021年3月15日 11:38 |
![]() |
36 | 8 | 2021年3月6日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
電話番号を教えた人が私に電話すると、何回掛けても話し中となってしまい。単なる携帯の通話機能だけにしようとすると連絡が取れなくなります。もちろんそのとき私のスマホは話し中ではなく、着信履歴にも着信はされていません。
[固定電話からできない。]のは確実にわかっていて、[携帯電話からできない。]というのも言われたような記憶があります。新品で買って始めからそうだったのか、期間が経ってそうなったのかは覚えていません。
使用環境としては
# Android9 が Android10 へといつだか知らぬ間にアップデートされております。
# OCNのSIMカードで電話回線にアクセスしています。
# 大手家電店店頭で新品購入
# 機能設定の[マナーモード]は無効にしてある。
# 通話機能に関連するアプリとしては[OCNでんわ] [050 plus] [skype] [LINE] [Duo] [zoom] がインストールされている
# 利用アプリの傾向としては メールクライアント 自販機BlueTooth決済 QRコード決済 を多用
といったことが挙げられます。
復旧のパターンは本体の再起動だけで直っていますが、復旧の確認方法が身内にテスト発信してもらう方法だけを取っていて、二回ほどお世話になりましたが、毎回は確認していません。また、Lenovoには問い合わせしていない。発生条件が謎で、多分受付係員がする質問への解答では特定できず、修理発送する場合初期化をするので現象が確認できなくなる。
不具合発生により社会人としての信頼低下がひどいのでついに、買い替えを実施しました。
出荷時点でAndroid10以上になっていて、LENOVOを避けて手配しました。
それなのであまり解決は求めていません。それにネット検索したところ同じことが起きている人がいないようです。今後買取に出すときに訳あり品と断ってだすしかないみたいです。
0点

インストールしている通話アプリが多すぎますね。初期化して標準通話アプリだけで問題が出ないか確認してみるのが良かったかもしれません。
g30でも同様な現象が起きていましたが、9月のアップデートで解消しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035347/SortID=24183865/
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/product_page/faqs//p/11092#/how_do_i
この機種は切り捨てられたのかもしれません。
あと、OCNでんわは必要なのですか?
https://news.mynavi.jp/article/mobiletopics-48/
書込番号:24647411
0点

moto g30ではこの問題は目立っているようですね、始めて知りました。それとそっちのスレで発生環境に多いドコモ系の回線ですが、MVNO参入の会社がドコモに多いかもなので(au等でやる会社は少ない)なんとも言えない?OCNでんわアプリは発信利用時通話料が安くなり、電話を受けるときに発信する側は全く利用しない特徴があります。安くなるので個人的には必要です。絶対原因でないとは言い切れませんが、なし環境での比較検証をするのは邪魔くさく、尚、当方そんなに技術もありません。g7で書き込みしたのは僕だけのようでしたが、不具合発生した人がほかにいたかは気になりますね。
書込番号:24647584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のOCNでんわは国際電話を利用する人もしくはワンタッチで発信したい人向けです。2021年4月7日以降は専用アプリでの発信不要ですよ。
https://support.ntt.com/personal/purpose/detail/pid2900000lza/
書込番号:24647600
0点

言われてみて確かに前とシステムが変わっていることに気付きました。電話帳の使い勝手で残すかもしれませんが、アンインストールできるとわかりました。ありがとうございます。
書込番号:24647679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
povoへの乗り換えを考えていますが、対応端末一覧に名前がありませんでした。ご自身やご家族でpovoにご契約されている方がいらっしゃいましたら、ぜひお試しいただきたいです。教えて下さい、よろしくお願い致します!
書込番号:24611076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の口コミでこの機種だけau VoLTE非対応と書かれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001161516/SortID=22707528
また、対応Bandに18/26が無いことからも、au回線用途には向かないことがわかります。
書込番号:24611106
1点

>まめごはん5150さん
既出スレッドにある通り、auのVoLTEに対応していないので、通話は利用出来ないと記載されていますよ。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「au」で検索するだけでよいかと。
書込番号:24611109
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
現在他のキャリアを使ってますが、Ahamo
へ乗換検討中ですが、AhamoHPの動作確認機種にMoto7は載ってません。どなたかこの機種でAhamo
利用の方いれば教えてください。宜しく。
書込番号:24096775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
先日Android10にアップデートした所2つの問題が発生したので質問させていただきます。
1つ目にアプリの通知についてです。Twitterの通知の上限が24までに固定されてしまいました。その数を超えると通知が届かなくなってしまいます。改善方法はありますでしょうか?
2つ目です。「Multi Parallel」というアプリクローナーで作成したクローンアプリが開けなくなってしまいました。これはやはりパッチが当たってしまったからでしょうか?
ご教授していただけたら幸いです。
書込番号:24030313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
moto g7 powerの購入を検討しています。
搭載されているoOSはAndroid9ということですが、Android10へのアップデートはできますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23273394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Android10へのアップデートはできますか?
motorola からは moto g7 power 向けには Android10の提供は現時点でないので、
アップデートできますか?は提供されたらできるが、されないとできない。
なお、最新の更新は以下みたいです。
●Androidのセキュリティ: 2019年10月1日までのAndroidのセキュリティパッチ
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/prod_answer_detail/a_id/144210/p/30%2C10363%2C10712
書込番号:23273479
1点

セキュリティパッチすら2019.10月で終わってるのか?
(2020.3月も終わろうとしてるのに)
Android10来るとして何時の事やら
(モトローラのメジャーアップデートはいつも遅いです)
G7+に配信されたのでG7無印には来るでしょうがPowerには微妙かもね
G7 PowerはG6 Playの改良型みたいな位置付けだし
書込番号:23313064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうこの質問は終わってしまったかもしれませんが、g7 plusなどがアップデートしてるのに私のpowerはアップデートしてもらえないのは嫌!と思ってモトローラに質問したら返信がありました。
http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/software-upgrade-news/g_id/1982#gs=eyJndWlkZUlEIjoxOTgyLCJxdWVzdGlvbklEIjoxLCJyZXNwb25zZUlEIjoyOSwiZ3VpZGVTZXNzaW9uIjoiWV9pcEp4U28iLCJzZXNzaW9uSUQiOiJZX2lwSnhTbyJ9
8月にandroid 10のアップデートを開始をする発表がござました。
一、二ヶ月程お待ちいただけますでしょうか。
ということでした。うれしいので、皆さんにお伝えしたいと思いました。
書込番号:23652419
7点

2020/8にAndroid10へのアップデートが配信開始されたようですが、11月になっても私の端末には一切通知がありませんでした。
手動で確認しても「最新です」と表示されるだけ。
サポートに連絡したところ、端末に不具合がある可能性があるとのこと。
案内通りレスキューツールなるものを使用して、PC経由でようやくアップデートできました。
同様の症状の方は一度サポセンに連絡してみるといいかもしれません。
書込番号:23823917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>byerさん
貴重な情報ありがとうございました!
おかげでAmdroid 10に無事アップデートすることができました。
書込番号:23829929
3点

お陰様で私もAndroid10にできました。
Rescue and Smart Assistantをパソコンにいれて、それを使ってやるのですね。日本語があまり親切な訳になってなかったり、ヘルプが英語だったりで、私はサポセンのお世話になりました(バックアップを取ってから、今すぐ救助、であとは画面の指示)。
大事なのは、バックアップを直前にとってからやらないと、初期化と同じことなので全部消えてしまって茫然とします。
私はバックアップを取りましたが、特にそこから戻したつもりはなく、googleのアカウントをいれてバックアップで戻す、という普通の手順でアプリはほぼ再インストールされました。ただし、アカウント情報はなくなり、メールやLINEのメッセージは戻らないのでした(もしかしたら、このソフトからバックアップを戻せば戻ったのかもしれません。別に私はそこまで過去にはとらわれないので気にしないのですが、ちょっとだけショック)。
というわけで、これからされる方は、充分注意してからおやりになるとよいかと。
書込番号:23836490
3点

私のもAndroid10になってくれないので、こちらのRescue And Smart Assistantを使ってみようと思ったのですが、バックアップしていないと消えてしまうんですかね…。
慣れないadb backupでバックアップを取ってから更新しようかと思っているのですが、なにか注意点はありますか?
色々調べてみて、個人的に気になるのは、-systemを指定してよいものかどうか、というところでしょうか。
Android9→10にアップデートするための下準備となると、ヘタにAndroid9のシステムをバックアップして、Android10にアップデートした後、Android9のシステムをリストアしてしまうことになるのでは?考えすぎですかね。
adbに限らず、よい更新手順があればご教授ください。
書込番号:23845601
0点

Android10にアップグレードできました。ありがとうございます。このレビュー自体には感謝しています。
ただしrescue and smart assistantツール使用時には注意。レノボ最悪です。
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds101291-rescue-and-smart-assistant-lmsa
このURAからツールダウンロードできますが、このページ通りにWindows10の
「64bit」PC
にインストールしてログインしようとすると
「スタックの新しいガードページは作成できません」
と表示された後、ツールがダウンしました。
CPU動作が100%になったことやスタック領域であること、インターネット接続していたことから、
バッファロオーバーフロー攻撃を受けたのと同様の影響がPCに及んだ可能性
があります。(まだまだ勉強中なので、あくまでも可能性です)。
色々と試行した結果、
「32bit」PC
で問題なく動作し、Android10にアップグレードできました。
まあ、「64bit」PCを家庭で使うことはあまりないので「なぜ?」とは思ったのですが。
事前にPCバックアップしていたことと、重要なファイルはPC自体に保存していないので大きな問題にはならなかったので、面白い体験させてもらえた、位に考えておきます。
Android不具合といい、ツール説明にとんでもない落とし穴があるといい、「そこまでして日本人の情報を奪いたいのか?」と思ってしまいました。
モトローラとレノボの関係がうまくいっていないのかな?
安くしているのだから、お前らの情報よこせ、と言われた気分。
私のPC環境だけかもしれませんが、かならずスマホだけでなくPCもバッアップとることをおすすめします。
書込番号:23901179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いよいよレスキューツールを使って強制アップデートしようかどうしようか、悩みに悩んでいたところ、2021.3.11になって、あれだけ降ってこなかった10が突然普通〜に降ってきました。
…と思ったら連日なんらかのアップデートが。昨日は2020.12までのアップデートが当たり、今日は2021.2までのアップデートが当たり…。
いや、当たってくれたのはありがたいですが、むっちゃ今更感。
それに、これだけのセキュリティを放置したまま半年以上というのはどうなのよ、とか思っちゃいます。
書込番号:24017979
0点

10に更新したら不具合が…。起動とシャットダウンの繰り返し。サポートに連絡したら初期化して下さいとのこと。初期化しても症状変わらず!どたなか同じようなことになった方いませんか?
書込番号:24022302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー

去年、パソコン経由で10にしましたが途中エラーでて壊れるかとヒヤヒヤでした
無事10には出来たけど心臓に悪いわ
書込番号:23988163
2点

>むぎ茶100%さん
Android10にする具体的なメリットがよくわかりません。
Android10にして良かったことはなにかありますでしょうか。
書込番号:23988285
1点

>むぎ茶100%さん
貴重な情報ありがとうございました。
Android9で特に不便を感じていないので、updateは見送りたいと思います。
書込番号:23988358
2点

>よこたっちゃんさん
2020.8.1セキュリティパッチも含むのでアップデートしておいた方が良いですよ
またAndroid10では電池持ちに有利なダークモードを選べます
Android9で電池持ちに苦労してるならAndroid10にする方が良いですよ
書込番号:23989597 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>舞来餡銘さん
ご指摘ありがとうございます。
電池持ちでは満足していますので、現状で機能的な不便は特に感じていません。
セキュリティパッチについては、その通りですね。
書込番号:23991441
4点

>よこたっちゃんさん
もうほかのスマホに買い換えたため、この機種はサブですが、
Android 9と10の一番の違いはジェスチャーナビゲーションだと思います。
iPhoneの感覚に近い操作にできます。
詳しく語ると長くなるので、Google検索してもらった方が早いです。
書込番号:24003314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>r_ikedaさん
ジェスチャーナビゲーションについて調べてみました。
還暦過ぎのジジイには、猫に小判のような状態ですが、
Android10の新機能の紹介ありがとうござました。
書込番号:24004946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)