端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 15 | 2021年5月28日 12:02 |
![]() |
19 | 7 | 2021年5月27日 12:41 |
![]() |
11 | 2 | 2021年5月22日 21:34 |
![]() |
51 | 7 | 2021年5月22日 12:20 |
![]() |
26 | 8 | 2021年5月17日 21:34 |
![]() |
147 | 28 | 2021年5月15日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
アハモ初日に動作報告をさせて頂いた者です。
数日使用していて生じた現象があるのですが皆様のご意見をお聞きしたいです。
生じた現象〜アンテナの横にバッテン→通信不可
現象が起きた回数〜アハモ初日に3回、本日1回。
起きた時の状況〜通信速度がどんどん落ちていきバッテン。
起きた場所〜アハモ初日は山の中(妻のドコモアンテナは問題無し)、本日はマックの中。共通点は電波が届きにくい?
復旧方法〜再起動では治らない、機内モードのオンオフで復旧。
端末(動作確認の無いSIMフリーrenoa)が問題なのか、アハモの通信問題なのか判断が出来ません。と言うのはrenoaを使用していて今までギガライトで使用していた時は無かった現象だからです。
同じ様な方いらっしゃいますか( ´・ω・`)?
書込番号:24058522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あはもは3G電波使えませんので山の中でバッテンは十分あり得ます
マックはわかりません
書込番号:24058535
1点

もしかしたら#4636でLTE Onlyにしたほうがいいかもしれませんね
使えないのに3G探しに行っちゃって圏外っていうのはあり得るかも
書込番号:24058546
1点

>SaintLazareさん
早速のご対応有難うございます。
先日通った道路のマップエリアを確認しましたが、一応LTEエリアでした。しかし峠ですのでエリアに入っていても電波が届いていない可能性はありますよね、有難うございます。
一度バッテンになってしまうと、電波の強いところに入ってもバッテンのままが普通なのでしょうかね。
機内モードで治さないといつまでも不通のままでした。
(;´・ω・)
書込番号:24058555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>otamoyanさん
*#*#4636#*#*コマンドでLTE OnlyにするかAPN設定でベアラー←LTEを指定してみて下さい
書込番号:24058561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*#*#4636#*#*
って通話アプリでダイヤルして
LTE Only
にしてみてください
3G探しに行かなくなるのでもしかしたら安定するかもですよ
書込番号:24058564
3点

>SaintLazareさん
LTEオンリーΣ(゚д゚;)
そんなやり方あったのですね。
勉強になります!
書込番号:24058566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otamoyanさん
初めまして!gekkogekogekoと申します。私も同じ状態です。3月26日に契約・開通しましたが、通信が不安定になることが多く、3,4度ほど不通になり、アンテナに×マークが出ました。場所は神田駅周辺、練馬区などです。やはり再起動では復旧せず、物理的にSIMのスロットを入れ替える事で、再利用しています。そして不通になった後で、ドコモからSMSが届き初期設定を促されます。もちろん、指示通り、アプリのインストールを行い設定しましたが、やはり通信が時々不安定になり、不通になってしまいます。FOMAとMVNO・データの2枚使いからの乗り換えですので、ドコモ本回線のハードルの高さを実感していました。SIMを抜くピンが手放せません。
書込番号:24062384
2点

>SaintLazareさん
>舞来餡銘さん
隠しコマンド*#*#4636#*#*を打ってみましたがrenoaは反応しません。googleの通話アプリをダウンロードして試しましたがダメでした。(motog6は設定画面が出ました)APNベアラの設定をLTEに変えましたが先ほど不通になりました。八方塞がりです。機内モードのON/OFFで復旧することがわかったのが救いです。
書込番号:24064409
1点

皆様お騒がせしました。ドコモのアプリをインストールすると新しいAPNが生成されることがわかりました。リセットしても消えません。このAPNを使うことで快適にアハモが使えるようになりました。
書込番号:24069983
2点

久しぶりに見たら書込みが増えていました( ̄▽ ̄;)
>gekkogekogekoさん
同じ症状でましたか。
しかしインストールして改善したのですね
( 'o' )!!!
有難うございます、後で試してみますm(_ _)m
書込番号:24070160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gekkogekogekoさん
大事な事を聞くのを忘れていました。
インストールするアプリの名前はなんと言うものでしょうか?
( ̄▽ ̄;)
書込番号:24070167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otamoyanさん
最初にdアカウント設定のアプリをインストールしました。これはマストみたいです。アプリ内の設定も行いました。次にahamoのアプリ、そしてdポイントとd払いのアプリをインストールしました。どの時点でAPNが生成されたか分かりませんが、「sp-mode」という新しいAPNができていました。私はハイフンを入れたAPNを作ったことはありませんので直ぐわかりました。SIMの影響かアプリの影響かは不明ですが、詳細なセッティングも自作したAPNとは違っていました。そしてリセットしても出てくるので、ドコモ?ahamo?の純正APNであることは間違いないと考えています。
このAPNを指定してから通信不能はありません。接続も素早く、安定しています。
書込番号:24072525
2点

>gekkogekogekoさん
詳しく教えて頂き有難うございます。
説明を見ている途中で気づいたのが、私とgekkogekogekoさんはスタートが違う事に気づきました。
私は元々リノエーをギガライトで使っていたのでアハモに変更した時からspモードのAPN設定はあったのです。
現在もそれを使い続けていますが、ここ数日の間にアンテナバッテン現象が多発しています。
操作している時に再発するのなら即対処できますが、今日に至ってはペットのトリミング店からトリミング終了の連絡を待っている時にアンテナバッテンに…
電話が来ないので置いてあるリノエーを見るといつの間にかバッテンになっていました(;A;)
これでは使い物にならないのでプランを通常プランに戻すか(通常プラン時はバッテンになった事は無し)、アハモはそのままで公式認定の機種に変更するか考えています。
皆さんバッテンになっていないんでしょうかね?
書込番号:24088329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この口コミのお陰で助かりました。お礼を込めて。
私の場合は、RenoA+ドコモ5GSim(+Rakuten)で同様症状が起きておりました。
同じ場所にいて、4本しっかり立っていても5分10分くらいで切断され、上部メニューのモバイルデータをオンオフすると
オフのままオンできなくなり、通信もできなくなりました。
他の方同様、Simの抜き差しで改善していました。(数分でまた再発するんですが。)
繋がっているときもレスポンスが悪く、1mbps~10mbps程度。諦めてIphone12買おうかと思っていたところでした。
改善したのが、dアカウント設定アプリ設定完了後でした。
ttps://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/ctop_appli.html
Simの情報を使うみたいなので、抜き差ししてすぐにアプリ起動して、、、みたいな感じで完了させました。
APNは新しくできたかはわかりませんでしたが公式を参考にして入れました、既存でありましたが作り直しました。
ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/for_simfree/apn.html?icid=CRP_SUP_for_simfree_to_CRP_SUP_for_simfree_apn&charge_10
書き込んでいただいた皆様に感謝です!
書込番号:24117577
1点

>mokohadaさん
お役に立てて嬉しいです。dアカウントアプリのインストールがキーであることは間違いなさそうです。
しかし、私は今でも再起動させるとアンテナが×マークになり、機内モードのオンオフで切り抜けています。
先日のアップデート後、一度だけ通信不能になりましたが、随分改善されたように感じます。
しかし、renoaの後継機はイマイチですね。CPUがダウンしたかと思いきや、今度は画面がダウングレードしました。まだまだrenoaが最高です。
書込番号:24159071
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
iijmioのギガプランで購入しました。初めておサイフケータイのモバイルSuica決済を行いましたが、ケースに入れたままでは反応せず、ケースから取り出してやっと決済できたのですが、こちらの機種は感度が悪いのでしょうか。
NFCの読み取りアプリを入れて確認しましたがやはりケースに入れると読み取りできません。
前に使っていたXPERIA XZ1では問題なく使えてます。
書込番号:24156003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースに左右されることもあります。
製品名を書きましょう。
書込番号:24156052
2点

どんなケースを使っているかによります
当方が使っている範囲では手帳型はマグネットの影響をうけます
おまけでついてくるアクリルケースは影響受けないと思いましたが
チップの場所は良くないのでかざす位置は難しいですけど
書込番号:24156087
5点

>けーるきーるさん
ケースはシズカウィルのRAFFINEになります。
renoAのケースにXPERIAを入れて確認したら問題なかったです。
書込番号:24156090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の製品で大丈夫だったから、は通用しません。
製品ごとに仕様が違いますので。
書込番号:24156114
2点

RenoA用RAFFINEが駄目なようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2GZUTIN3XRKVT/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl
フェリカマーク部分が金属で覆われているのかもしれません。
書込番号:24156220
5点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。TPUケースの下部にマグネットがあるので使えないようです。
書込番号:24156397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまけのケースしか使ってないけど、改札で食われたことありませんなぁ。快適です。
書込番号:24157435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OPPO Reno A 128GBを使っており、SMSの文字数の関連で困っており、教えて頂ければ幸いです。
SIM1に楽天モバイル、SIM2にインドネシアのtelkomselを挿しているのですが、SMSが70文字?しか送れない設定になっている気がしています。
やりたいことは、telkomselのSIMから100文字くらいのSMSを送信することです。テストSMSの送信や受信は出来ていますが、SIM1に挿しても送信エラーになります。
実は機種変更前はHUAWEI mate9を利用しており、問題無く送受信出来ておりました。。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24148839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えびかっくんさん
SMSの文字数を拡張された70文字を超えるもので送れるかどうかはアプリに依存します。
今利用しているメッセージアプリで無理とのことなので、
以下のアプリをインストールして、確認されるとよいかと。
メッセージ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging
書込番号:24148940
7点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。試してみましたが、ダメだったので、日本のローミング会社のソフトバンクの問題なのかもしれません。Telkomselに問い合わせたところ、問題ないはず、との反応だったので。なかなか難しいですね。
書込番号:24150223
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
最初から入っているyoutubeアプリを無効にする方法はないでしょうか?
アプリ情報で 更新をアンインストール しても 無効にする が薄くなっていて無効にできません。
なにか特別な方法があるのでしょうか?
書込番号:23689437 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>キンコンカンけんちゃんさん
特別な方法はありますが、YouTube無効のメリットより
無効化のための作業のリスクと手間暇のデメリットの方が大きいので
全くお勧めしません。
adbコマンド で検索すれば出て来ます。
https://ameblo.jp/ikeikemar/entry-12580825295.html
書込番号:23689531
5点

無効化は難しいでしょう。YouTubeはじめGoogle系アプリは無効化出来ない、または無効化したはずなのに勝手に無効化が解除されてしまいます。adbでも無効化では削除をしない限り無効化は不可能に近いですよ。
書込番号:23689593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キンコンカンけんちゃんさん
>なにか特別な方法があるのでしょうか?
自己責任で、adbコマンドを使う程度になるかと。
無効化は
adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.youtube
有効化は
adb shell pm enable com.google.android.youtube
です。
ただ、無効化しても、ドロワー表示内になくなる程度のことにはなりますが。
単に使わないだけなら、Youtubeの通知をオフにしておくだけで良いと思いますが・・・・・・・
書込番号:23689779
6点

ご回答ありがとうございます。
結構ややこしいんですね。
adbコマンドはよく分からないのでやめておきます。
やりたいことは、 ブラウザでYoutube動画をクリックした際に
Youtubeアプリを起動せずに、別のYoutube視聴アプリを起動させたいのです。
デフォルトアプリの設定などしてみたのですが
どうしてもうまくいかなくて、、
何か方法はありませんでしょうか?
書込番号:23689795
3点

>キンコンカンけんちゃんさん
oppo端末を持ってないのですが、当方の端末では設定からyoutubeアプリの管理を開くと「規定で開く」といった項目があり、その先の「このアプリ対応のリンクを開く」を "許可しない" 設定にすると、ブラウザでyoutube動画をタップしてもアプリでは開かなくなります。
同様に、開きたいアプリの方では許可してやればそちらで開けるかもしれません。が、アプリ側でその設定ができるかどうかは分かりません。
書込番号:23689871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

敢えて別のYouTube視聴アプリにしなければならない、
特別な事情があるのでしょうか?
書込番号:23689958
1点

Freee ADBlocker Browserを使うとYou Tubeアプリから独立して視聴できます。
OPPO reno 3でもあい変らずYou Tubeアプリは消せません。広告稼ぎ用に意地でも消させないんでしょう。
書込番号:24149350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ahamoで使用できません。
同様の質問が出ていましたが、こちらは楽天モバイルから購入している128GBタイプです。
楽天モバイルとのDSDV使用です。
楽天モバイルは今まで通り動いています。
他スレッドでアドバイスのあるように、VOLTEコールをON、APN設定にAPNにspmode.ne.jpを入力して再起動等も繰り返して接続していますが、うまくいきません。
楽天モバイルを一旦無効にして設定しましたが、うまくいきません。
楽天モバイルから購入した機種のため、APN設定がデフォルトで楽天モバイルしか入っていませんが、自力で入力するだけで問題ないと思われるのですが、楽天モバイル版でない機種の128GBでない機種ならドコモAPN設定が入っている?のでうまくいくのでしょうか。
同様の環境でDSDV使用できている方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>お問い合わせですさん
公式対応端末なので利用可能です。
https://ahamo.com/support/supported-phones/#android
楽天モバイル OPPO OPPO Reno A
今は、通話は出来ていませんか?
111にかけて確認してみて下さい。
通信だけの話でしたら以下になります。
通信側の切り替えも必要ですので、とりあえず、問題の切り分けのために、ahamoのSIMを1枚だけ刺した状態で確認して下さい。
これなら通信の切り替えがわからない場合でもAPNの設定のみの確認だけで済みますので。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と[.](ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
以下にあてはまっていないかも確認が必要です。
特に最後の注意事項の部分。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24070859
9点

>お問い合わせですさん
端末を一度再起動させてみましょう。
書込番号:24070862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日ahamoSIM到着しました。
何の設定もなくSIMさしただけで開通しましたよ
書込番号:24076514
5点

私は、SiMが届いて3日になりますが、毎日抜いては指して、再起動、機内モードなと試行錯誤してますが、いっこうに電波とらえません…
ahamoあぷりもはじかれます…
まあまあの袋小路にハマっています…
書込番号:24139660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アメマ?さん
>私は、SiMが届いて3日になりますが、毎日抜いては指して、再起動、機内モードなと試行錯誤してますが、いっこうに電波とらえません…
MNP等で、開通手続きをしていないという落ちはありませんか?
■ahamo開通手続き
https://ahamo.com/flow/how-to-start/index.html
「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」の入力が必要となります。
書込番号:24139881
1点

>うっきーさん
開通手続きで通話は出来るようになりました
ありがとうございます
ネット通信はまだ出来ておりません…
書込番号:24141118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメマ?さん
>ネット通信はまだ出来ておりません…
「spmode.ne.jp」のAPNを設定していないか、モバイル通信をオンにしていないかの、どちらかだと思います。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と[.](ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24141133
2点

APN設定をしましたら、ネットもつながりました!
ありがとうございました
書込番号:24141170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
12月25日からReno aでもマイナンバーカードの読み取りが可能となったそうです。下のリンク先を参照ください。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-mynumbercard-taiou-app
早速私の楽天モバイル128GB版を使ってJPKI利用者ソフトをインストールしてカードから情報を読み取らせようとしたのですが出来ません。どなたか読み取りに成功した方はいらっしゃりませんか?
12点

>カナヲ’17さん
その方法でもダメでした。
>EastTennesseeさん
>AccuBattery Proさん
Reno aでマイナンバーカードの読み取りができれば定額給付金の申請もマイナポイントの申請も苦労しませんでした。政府はマイナンバーカードに運転免許証の機能や健康保険証の機能を持たせようとしていますしデジタル庁も創設されるそうですから、今後スマホとマイナンバーカードを使って役所への届け出を行う機会が増えて来ると思いますよ。
書込番号:23877247
5点

>しろおやじさん
本機のカードのかざし方は記載がありませんでしたが、OPPOの場合は、カードは横ではなく縦でかざすことを推奨している端末が多いようです。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/oppo.html
現在、カードを横にしてかざしている場合は縦に、縦にしてかざしている場合は横にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:23877292
3点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございました。カードを縦にしても横にしても裏にしても読み取ってくれません。考えてみたらソフトウェアのアップデートが最近行われていないのに、マイナンバーカードの読み取りができるようになるなんておかしいですよね? 多分Oppoがアナウンスしているこの情報はガセなのでしょう。もう少し様子を見守りたいと思います。
書込番号:23877477
4点

皆さま
ちょっと落ち着いてこの口コミ掲示板を読んだら64GB版ではソフトウェアアップデートでA26バージョンが降りてきたそうですね。私の128GB版ではA25のままなので、今後A26がインストール出来たら読み取りできるようになるかもしれません。その時は結果をご報告いたします。
書込番号:23877513
1点

>政府はマイナンバーカードに運転免許証の機能や健康保険証の機能を持たせようとしていますしデジタル庁も創設されるそうですから、今後スマホとマイナンバーカードを使って役所への届け出を行う機会が増えて来ると思いますよ。
全くその通りと思います。
Reno Aは少し出た時期が早すぎたかもしれませんね。
ちなみに、私の娘は、少し新しいA5 2020で器用にマイナポイントをゲットしてました。
私はマイナポイントに疲れてほっておいたところ、妻が私の代わりにアイフォンで登録してくれました。
書込番号:23877546
1点

非対応機種は「JPKI利用者ソフト」がダウンロード(インストール)できないのでソフトがインストールできたのであれば マイナンバーカード読み取りできると思われます
報告をお待ちしております
書込番号:23877624
2点

>しろおやじさん
Reno A 楽天版128GB を手動でV26にしても全く反応しませんでした。
以前にも同じ質問をされていますが、この機種で読めるのは一部ロットだけみたいです。
大半のReno Aは読めないので、NFC TypeBがハードウエア的にサポートしていないか
無効になっているのでしょう。
書込番号:23878699
1点

>しろおやじさん
私のは楽天モバイル版128GBですがマイナンバーカードの読み取りが問題なくできました。
成功例ということでお伝えしておきます。
ビルド番号 A25 です。
書込番号:23879522
10点

>seekman2014さん
> 以前にも同じ質問をされていますが、この機種で読めるのは一部ロットだけみたいです。
そうです。質問しました。私しつこいんです。生産ロットによって読み取り可能なものとそうで無い物が混在しているのなら、メーカーにクレームして交換を要求しても良いくらいの案件ですね。
>今はカロゴンさん
ご連絡いただきありがとうございます。貴重な成功例ですね。
もう少し様子を見て対応を決めたいと思います。
書込番号:23879748
8点

古いスレのようですが、実体験をしてしまったのでご報告までようやくマイナンバーカードを作ったのですが、この機種で
paypayにマイナポイントを入れようとしたのですが、NFC読み取りできず。 先日までアプリさえダウンロードできなかったの
ですが、ようやくダウンロードできるようになり、インストラクション通りにポイントを入れようとしたのですが、読み取らない。
物は試しと家内のスマホ(reno3A)でトライすると問題なく読み込みできる。
ここで悲劇が。 マイナポイントの本質を理解していなかったのです。 アクセスできるので家内のpaypayについ入れてしまいまして。 ポイントが彼女のRENO3Aに吸い取られてしまいました。
paypayのアカウントを切り替えて登録すべきでした。 この機種については実は以前から使っていた血圧計のNFCがつながらない
といった事象があり、相性かなと軽く考えていましたが、私の分はNFC全般がダメな個体のようです。
他ではNFCを使わないので、いらない機能と考えていたのですが、(電車の駅がない地域にすんでます) oppoにクレームを
いうべきかなと考えています。 まだマイナポイントをもらっていない方も居ると思いますので、ご参考まで。 この機種では
やらないことです。 どこにも書いた記事がないのですが、認識できる機種はマイナンバーを近づけただけで、音・振動で反応
します。 それがない場合はダメと考えたほうがいいです。
この点を誰かが教えてくれれば悲劇はおこらなかったのに。
書込番号:23946009
3点

私が持っているのも駄目なロットってやつのようです。
どうやってもFeliCa系統のカードしか反応しません。
書込番号:23946223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお、まだこのスレッドをフォローしてくれる人がいらっしゃるとは!!!
私は本日ソフトウェアを最近のA26にアップデートして、マイナンバーカードを読み取らせようとしましたが駄目でした。
実は私のOppo Reno Aは楽天版128GBですが、キャリアはmineoです。読み取りできないのはキャリアが楽天でない事が原因なのかもしれません。近々 mineoから楽天アンリミットVプランに変更しますので、再度トライしてみます。(それにしても楽天に申し込んだ後のSIMが3日経っても届かない。相当混雑しているようです。)
書込番号:23946302
2点

>しろおやじさん
>実は私のOppo Reno Aは楽天版128GBですが、キャリアはmineoです。読み取りできないのはキャリアが楽天でない事が原因なのかもしれません。
ちなみに、以下のマイナポイントアプリでの、マイナンバーカードの読み取りは、SIMカードは関係ありませんので、SIM未挿入で読み取り可能となっています。いました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.soumu.mkpf.mkpfmypage
書込番号:23946366
4点

皆さま
Oppoの問合わせ窓口に確認したところ、Oppoとしてもこの機種でマイナンバーカードの読取りが出来ない不具合は把握していて、現在対応を検討中とのことでした。ユーザーとしては待つしかないようです。
書込番号:23955576
29点

1時間ぐらい苦戦してできました
いろいろコメントありましたが、結果的にできました
マイナンバーカードを縦にして左手の上に載せたあとに、端末をゆっくりカードの3分の2のところまで置いていきます、携帯の反応が出るまで携帯を動かさずに待ちます。以上でーす。
カードは携帯の裏の右よりのところにある感じですね。
自分もかなり苦戦していましたが、できて嬉しかったです
書込番号:23983027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>eroeroboyさん
読み取りおめでとうございます。慣れれば時間をかけずにすぐ読み取りできるようになりますか? それともやはり1時間くらい必要でしょうか?
書込番号:23984501
1点

Oppoの問合わせ窓口に確認したところ、Oppoとしてもこの機種でマイナンバーカードの読取りが出来ない不具合は把握していて、現在対応を検討中とのことでした。ユーザーとしては待つしかないようです。
↑
ずっと困ってました。
この情報がかなり救いになりました。(解決したわけじゃないですが(--;))
自分のはA26となってました!
書込番号:24008150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、2月中旬にOPPOに問い合わせて、「担当部署での実機検証でも、同じ事象が発生しており、マイナンバー関連アプリとの互換性の問題が生じている恐れがあり、現在確認中」で「大変恐縮ではございますが、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。」との回答をもらって、アクションを待っていました。
が、待てど暮らせど音沙汰なしで、2か月以上放置され。
まんまと裏切られました。
やっぱり、ダメな会社のようですね。
書込番号:24106333
1点

そして、5月に入って、しれっとマイナポータルAPの対応端末から除外されるという結末って。www
書込番号:24136097
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)