OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(7378件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件

iPhoneしか使ったことない人には何もかも辛いかも。文字入力もやっとです。静電気が強くケースに入れているのにケースの中にゴミがたくさん入る。偏った意見なのは承知ですが自分はiPhoneのほうが親切で賢いと思う。ジョブスさんが死んでからどんどん見た目がかっこ悪くなってきましたが。

書込番号:23546238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2020/07/20 19:09(1年以上前)

>ウシタマ3さん
この話題はもはや今更ですよね。
OSが違うと操作感は違いますので慣れが必要になります。
ましてや癖の強いオッポーを選んだ理由もよく分かりませんが、、、そもそもスマホ操作に不慣れだと察しますが売却でもしてiPhoneSEでも買うほうが幸せになれると思いますよ。

書込番号:23546733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 HONDA Spiker's konta 

2020/07/20 22:49(1年以上前)

iPhoneですか
Androidしか使ったことない人には何もかも辛いです(^_^;)
使いづらいったらありゃしまへん
私は安くて選択肢の多いAndroidを選びます(*^^)v

書込番号:23547216

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/07/21 11:07(1年以上前)

この機種の前に一時iPhoneに浮気しましたが一年もせずに機種変更しました。この機種も使いにくいところもあるけど、それよりiPhoneの文字入力の予測変換がイマイチで自分には合いませんでした。

書込番号:23547967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/07/21 11:26(1年以上前)

ただiPhoneのFeliCaは素晴らしいですね。AndroidというかOPPOには頑張ってほしいところです。

書込番号:23548002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/07/23 16:27(1年以上前)

2015年、SAMSUNG が Galaxy Note 5で、
イヤホンジャックを廃止し microSDもし使えなくしたら、
日本のキャリア、docomo & auは採用を見送り、
全世界レベルで売り上げが大幅にダウン、
企業存亡の危機に面しました。
なのに、また、Galaxyのハイエンドモデルはイヤホンジャックを廃止する愚挙に…。

私の価値観では、イヤホンジャックが無くて microSDが使えないのは、
スマホとは言えません。
iPhoneしか使ったことがない人には、理解できないでしょうけど。

書込番号:23552636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/23 17:35(1年以上前)

>iPhoneしか使ったことがない人には、理解できないでしょうけど。

今現在、iPhoneもAndroidも使用していますが、
理解出来ません。

書込番号:23552780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ174

返信26

お気に入りに追加

標準

イヤホンの音とサポート体制について

2019/11/19 18:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 c4occiさん
クチコミ投稿数:11件

私の端末がハズレなのか?

イヤホンで音楽を聴いている時、画面消灯(スリープ)時と点灯(アクティブ)時で音質というかワイド感が落ちます。
サラウンド効果をON/OFFしているくらい違います。
music アプリはamazon musicでultraHD音源を端末へダウンロードしてオフライン再生です。
念のためNePLAYER Liteでも試し、イヤホンも2種類使って現象を確認しています。

またカスタマーサポートの適当さとうかマニュアル対応っぷりに「怒」です。

先方には端末情報からファームVerや使用状況を細かく伝えたましたが問い合わせから1日ほどで

1.ファームを最新に更新・・・最新です
2.システム設定をリセット・・・音との関連がわからない
3.Real HD Soundの機能をON・・・こちらはDSPをスルーして聴きたいのに何を言ってるの?
4.電源を音量ボタンで強制リセット・・・音との関連がわからない

最後に、「アプリについては、バージョンや互換性などの兼ね合いで正常に機能しない場合もございます。
アプリの提供会社にお問い合わせください」

で終了。

実機検証もぜずにありきたりな返信で済ませるな!と感じました。

書込番号:23057346

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/19 19:25(1年以上前)

>c4occiさん

>実機検証もぜずにありきたりな返信で済ませるな!と感じました。

こういう事象にて及第な対応をできるメーカーって存在するのでしょうかね?

>またカスタマーサポートの適当さとうかマニュアル対応っぷりに「怒」です。

それが現状ですと致し方無い。

>イヤホンで音楽を聴いている時、

基本、DAPを使えってな婉曲な言い回しかもしれませんね。

書込番号:23057423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/19 20:29(1年以上前)

>c4occiさん
そもそも、メーカーは、全ての対応はできません。
何故なら、全てのスマートフォンが汎用機なので。
ユーザーがすべき事は、パソコン等で録音した音楽データで試して下さい。

書込番号:23057562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 c4occiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/19 21:48(1年以上前)


>ヨッシーセブンだ!さん
返信ありがとうございます。

>EP82_スターレットさん
返信ありがとうございます。

同じ現象になっている、または気が付いた人が他にいないかと思い投稿しました。

「怒」感情が主体になった文面でしたので失礼しました。

メーカーも色々あると思いますが。。。
もっと酷い対応や返信の来ないところもありますから。

まぁこのユーザーからの連絡をどう受け止めるかとう企業の姿勢でしょう。

念のため返答しておきますが、NePlayerliteとプリインストールの音楽アプリの再生は
CDからリッピングした44.1kHz/16bit wavファイルです。

すべての端末で実はハード起因の不具合って事でなければいいですし、
実際、ハイレゾ音源を聴く時はDAP使いますからまぁ差支えないです。

書込番号:23057756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/19 23:16(1年以上前)

>c4occiさん

>同じ現象になっている、または気が付いた人が他にいないかと思い投稿しました。

スマホ端末にて音楽や写真って機能は活用してませんでねぇ。
DAPやデジカメがありますし。

書込番号:23058009

ナイスクチコミ!3


acraさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/22 19:13(1年以上前)

>c4occiさん
私もなってます。11月1日にチェックされた製品で、ひかりTVショッピング買った64GBのものです。
ヘッドホンで聞くとよくわかりますね。
節電とかの設定のせい?と思って探してみたけれど解決できずにそのままです(^^;)

ちなみに再生しているソフトは、内蔵されている「音楽」というアプリと「Play music」で、192〜320kbpsくらいのmp3を再生しています。
私はラジオがメインなのと聴ければいいやって感じなので気にしてませんが、気づいた時は「おや?」と思いました(^^;)
多分故障とかでなく、謎仕様なのかもしれませんね…

書込番号:23063253

ナイスクチコミ!10


スレ主 c4occiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/23 09:41(1年以上前)

>acraさん

コメントありがとうございます。
実機を持っている方で同様の現象があるという事がわかり
私の端末の問題だけではないとわかりました。

私もその後、更に他のmusic playerや「設定」→「Real sound技術」ON/OFF、
Real sound technologyをONにしてサウンド効果「オフ」を選択するなど
色々試しましたが、解決方法はありませんでした。

次回のソフトウェアアップデートで直るかも・・・と期待しております。

書込番号:23064215

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/24 17:59(1年以上前)

昨日OPPO Reno A 128GBを購入しました。

手元にある実機で音楽再生をした時に似た現象が発生しました。

音楽再生中に、何かしらのアプリを開いている状態のときとホーム画面を表示しているときで、明らかに音の広がりが違います。

音場が広がったり狭くなったりというイメージです。

他にも症例があるようだと、改善は難しそうですね。
たまたまハズレを引いたのか、全て同じ仕様なのかは気になりますが。

画面のオンオフ切り替えでの音の違いも確認してみます。

書込番号:23067208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 c4occiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/26 06:16(1年以上前)

>てきゅぃら〜さん
コメントありがとうございました。
少なからず同様の現象が有ることが分かりました。

まだ対応方法は私もわかりませんが、サポートからの追加返答は下記の通りで端末を修理に送るか、アプリや音楽配信サイトに問い合わせ下さいとのことでした。

****************サポートよりの返信Mail****************
担当部署にて、プリインストールアプリ【音楽】を使用し、
楽曲の再生について確認いたしましたが、
本体バックライト点灯時に消灯時と比べて再生音質が低下する、
再生音質が変わるという現象は確認できませんでした。

なお、他社オーディオ機器や、
他社アプリを経由しダウンロードされた楽曲について、
弊社で詳しい検証や確認はできかねますため、それぞれの提供元へご確認ください。

提供元へお問い合わせ頂いても解決しない場合、
現状、ご利用の端末で起こっている症状についてこちらでは判断ができかねておりますため、
下記手順にて、弊社修理センターにご送付ください。

書込番号:23070270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/27 16:08(1年以上前)

>c4occiさん

恐らくどうにかしようと思うと修理に出すしか方法がないかもしれませんね(;´Д`)
データ自体がおかしいのならば画面のオンオフで音が変わるとは考えにくいですし。

もし修理に出すことを検討されるのであれば、音楽サイトに問い合わせたり、あるいは別の配信元のデータ(例えば端末で録音したデータ)でも同様の症状が出るか検証した上でサポート修理に出した方がいいかもしれませんね。

ちなみに有線接続ではなく、Bluetooth接続で検証してみたところその場合だけは不具合がでなかったので可能性は低いとは思います。
また、こちらでも画面オンオフで同様の症状が出たか検証しましたが、同様の不具合を確認しました。
何となくですが左耳の音場が広くなったり狭くなったりする気がします。(画面オフ時に音場が広いイメージ)

画面オフやホーム画面時は音場広め、アプリ画面時には狭くなると考えると、電力の負荷とかに応じてイヤホンの出力の仕方が変わってしまってるのですかね?
あまり機器のハードやソフトの仕組みに詳しいわけではないですが、Bluetoothでは音が変わらない説明になりうる気も…

取り合えず、もうちょっと様子見してみようと思います。
情報が少しでもお役立てすればうれしいです。

書込番号:23073053

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2019/12/12 14:27(1年以上前)

私も同様の症状に見舞われています。自分の端末では以下のような状況ですので報告します。

【症状】
・有線イヤホンを使用時、画面オンとオフで左耳のステレオ感が変化します。
・画面オフでは通常のステレオの鳴り方で、本来左耳側で鳴るはずの音がしっかり鳴っています。
・画面オンでは左耳だけモノラルになったかのように、左耳の音の位置が左耳側から中心(左耳と右耳の中心)に変化します。

【発生条件】
・3極イヤホンを使用している時。

他方4極イヤホンでは症状は発生しません。端末付属イヤホンは4極ですが、これでは発生しませんでした。
ですから、同じ症状が発生する方は付属イヤホン等の4極イヤホンを試してみてください。

また、条件はわかりませんが、3極イヤホンでも症状なく鳴る時がありました。朝にその日初めて音楽を聞いた時です。
しかし、この特異な状況は30分ほどでもとに戻り、また症状が発生し始めました。前後に特別な操作はありません。音楽の再生・停止のみです。
以上報告とします。

書込番号:23102799

ナイスクチコミ!9


スレ主 c4occiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/12 15:04(1年以上前)

>てきゅぃら〜さん

返信遅くなりましたが、情報ありがとうございます。

症例ご集まれば、解決へつながる可能性もあるので大変嬉しいです。

今のところ未解決ですが…

書込番号:23102845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 c4occiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/12 15:17(1年以上前)

>アーモンド・フィッシュさん

情報ありがとうございます。

4極3.5mmだと現象がでないというのは暫定対策になりそうです。

先日、楽天モバイル店舗で店員さんに症状を認識してもらい私以外にも類似の現象が発生していることを伝え、楽天モバイルからOPPOサポートへ報告してもらいました。
改善されるかはわかりませんが…

また、展示端末をお借りし端末にプリインストールされている「音楽」アプリでOPPOのミュージックを再生して試聴したところ同様の現象はでませんでした。イヤホンは3極の自前のモノで聴きました。

やはり、個体差というかハズレを引いた感が否めません。

書込番号:23102860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2019/12/12 18:05(1年以上前)

私も先日楽天モバイル店舗にて展示端末の試聴をさせてもらいましたが、こちらでは自前の3極イヤホンでも正常に再生できました。

楽天モバイルのスタッフさんに初期不良として交換できないか相談したところ、自分でOPPOへ連絡して初期不良としてOPPOが認めた場合に交換可能との返答でした。
その後コールセンターに連絡したところ、点検するためにOPPO修理センターへ送るよう言われたので今その準備をしています。
同じ症状で悩まれている方のために経過は随時報告していきます。

書込番号:23103100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 c4occiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/12 19:52(1年以上前)

>アーモンド・フィッシュさん
ありがとうございます。

前記しましたが私もOPPOサポートから同じ返答でした、しかし代替機の入手と環境を移行することに躊躇してまだ修理に出せずにいます。

初期不良として交換してもらえることを期待し、
経過のコメントをお持ちします。

書込番号:23103277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2019/12/13 07:59(1年以上前)

>c4occiさん

4極の端末に、3極のイヤホンを使いたいのでしたら、安定動作させるために、変換アダプターを使えばよいのではないでしょうか。

3極→4極3.5mm変換アダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00417G0OS
>3極ステレオミニプラグを搭載した出力機器(オーディオヘッドホン・イヤホン・スピーカー等) を4極専用デバイス(スマートフォンなど)で安定動作をする為の製品です。
>※マイク・録音用途としてご利用頂けません。オーディオ専用となります。


本機付属の4極のイヤホンでは問題ないものを、他社製の動作保証などがないもので正常に動作しないので、初期不良で交換して欲しいというのは、どうかなと思います・・・・・

とりあえず、対応している規格に変換する程度(マイクは使えないとしても)は必要と思います。

書込番号:23104072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2019/12/13 23:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
貴重な情報をありがとうございます。
3極ステレオミニプラグを4極専用デバイスで安定動作させるための製品があるとは…そのような商品がないかと私なりに通販サイトで調べたつもりでしたが見つけられなかったので驚きました。ありがとうございました。

本機付属の4極イヤホンでは問題ないものを初期不良にして欲しいと考えるのはどうか、とのことですが、私個人としては、仮にメーカー側から初期不良と判定されなくても新しいものを買えばよいだけですから、初期不良でなくても構いません。
「それは仕様であって不良ではない」とメーカーが言うなら、それで全く構いません。
何より重要なのは、それをこちらに報告することで、3極イヤホンでRenoAを利用しようとしている消費者が「3極イヤホン非対応の仕様である」と知らずに購入してしまうケースが減り、今回の症状で困る人が1人でも減るということです。ここには十分な意味があると私は考えています。
それに加え、RenoAという価値ある端末を開発したメーカーに対し、メーカー側が予期していないであろう不具合を認知してもらい、新たに価値ある商品の開発に生かしてほしいという想いがあります。
つまり、今回の件を初期不良として対応させることそれ自体の是非は論点として除外されるべきだと考えています。

本日OPPO修理センターへ送付しましたので報告します。

書込番号:23105495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/12/31 18:58(1年以上前)

先週修理センターから連絡があり、12/29に返送されました。

連絡内容としては「症状の再現ができなかった」とのことでした。ですから勿論不良にはなりません。
自分の使用している音楽アプリも伝えて試していただいたのですが、再現できなかったそうです。
初期化とバージョンアップだけされて、自分の端末がそのまま返ってきました。

しかし、返ってきた後で試聴してみると、症状が無くなっていました。
同じアプリと同じ3極イヤホンです。
2日ほど経過した現在も症状は出ていません。
修理センターへ送る前に自分でも初期化は試していましたが、症状が治らなかったので不思議です。
また、私個人の聴力の問題である可能性は、他人にも症状を確認してもらっていることから無いと考えられます。
何が起こっているのかよく分かりません。
今後症状が再発したら再度報告します。

書込番号:23140864

ナイスクチコミ!2


スレ主 c4occiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/31 19:42(1年以上前)

>アーモンド・フィッシュさん

経過の書き込みありがとうございます、
改善できて何よりです。

しかし修理というか初期化の処置だけって言うのは腑に落ちませんね、私も初期化は試しましたが直りませんできたし、メーカーでしか行えない初期化でもしてるんでしょうか。


私は修理にはださず、USB-DAC(iBasso DC01)を使って音楽を聴くことにしまきた。

書込番号:23140947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/12/31 21:57(1年以上前)

自分の端末では特に不具合は感じませんでした。
アプリはNeutron Music Playerを使用しています。
この端末、標準のイヤホン出力ではAAudioを使用しないようです(20kHz超が出てこないのをRMAAで確認)。
Neutron Music PlayerかPowerampがAAudioを使用しています。
どちらも試用が出来るので症状を感じるようであれば試してみては如何でしょうか。

書込番号:23141216

ナイスクチコミ!3


スレ主 c4occiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/31 22:15(1年以上前)

>BMW and moreさん

投稿ありがとうございます。

私もNutrinMusicPlayerとNePlayerで試しましたが現象は同じでした。

USB-DACを介すと当然ながら問題は発生しません。

この板の主題ではありませんがNutronMPとDACの組合せをこの端末で使用しているとアプリが頻繁に落ちました。
端末の能力かDACと端末の相性かアプリと端末の相性かはわかりません、この組合せ音はとても良かったので残念です。

因みに今はUSB Audio Player Proを使ってます。

書込番号:23141267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

Reno3 Aが登場して

2020/06/16 18:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

Reno Aはもうお役御免なんですかね?

一回もOSのメジャーアップデートもなく終わってしまうのでしょうか?

安い時に替えたけど、なんか富士通のarrows M02以来の残念感ですね。

あれもおサイフケータイ機でOSは出荷したまま放置プレイでした。

書込番号:23473210

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2020/06/16 18:49(1年以上前)

セキュリティアップデートさえしてくれたら、メジャーアップデートは別に要らないんですけどね。
機能的、価格的には満足してますし。

書込番号:23473249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2020/06/16 19:11(1年以上前)

Reno AとRedmi Note 9Sを比べると、おサイフケータイ機能と有機EL以外
すべて見事なまでに負けているので、せめてOSのアップデートで使い心地を同等レベルにしたいです。

OPPOのTwitterアカウントをフォローしてるんですが
「情報が無い」としか言ってくれません。もうアップデートはありません。と言ってくれれば、
おサイフケータイとしては使わず(使い始めると移行するのが面倒)
サブのサブのサブくらいのスマホとして使うんですけど…。

書込番号:23473286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2020/06/16 20:36(1年以上前)

Aと3Aを比べた場合、Aがゲーム用途に向いている点以外、大きな違いはありません。

3Aのカメラは4眼になりましたが、センサーに関する情報が非公開なために本当に性能が向上しているのかはわかりません。

おサイフ搭載のR15 Proの場合は今年になってやっとAndroid9が配信されています。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/software_update_detail/p_name/R15%20Pro
この機種にアップデートがあったとしても同様に配信まで時間がかかると思います。なお、メージャーアップデートは不具合を併発しやすいので必ずしもいいとは限りません。

書込番号:23473486

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2020/06/16 20:53(1年以上前)

>ありりん00615さん

Aと3Aが似通っているという事なら、
3AにインストールされているColor OS7を流用出来ませんかね?

書込番号:23473517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2020/06/16 21:17(1年以上前)

パフォーマンス的に大差がないだけなので、それは無理ですね。

3AのベースはReno 3 元気版の可能性がありますが、そうであればカメラ性能も向上しています。
https://www.oppo.com/cn/product/reno3young/parameter.html
日本向けのスペック表記は端折りすぎです。なお、元気版は765G搭載で段違いの性能となっています。

書込番号:23473585

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2020/06/16 21:21(1年以上前)

ええっ!「大きな違いはありません。」って誰かが言ったんですがねえ。

書込番号:23473591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/06/16 22:05(1年以上前)

楽天モバイルでも発売するんですね。価格は3万9800円(税込)。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1259/124/amp.index.html

書込番号:23473685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/06/16 22:22(1年以上前)

自分はバッテリー容量以外は特に魅力感じません。

200万画素モノクロ撮影対応レンズ(F2.4)
200万画素ポートレート撮影対応レンズ(F2.4)
どうなんだろ?

書込番号:23473731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ96

返信5

お気に入りに追加

標準

防滴(防水)性能について

2020/06/16 06:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件

2020年1月末購入、使用感は情報のとおりサクサク動き、満足していました。2020年6月、突然画面が映らなくなるトラブル発生。HPに従い、郵送で修理依頼しました。2日後に修理担当から電話があり、本体を確認したところ、明らかに水没があったことが確認できたので、有償修理となり、修理代金は基盤、バッテリーなど計38000円とのこと。当方、水没の事実は無いが、1ヶ月程度前にコロナ感染対策でアルコールの在庫が無くなった1週間程度、帰宅時に手洗いと同時にハンドソープで携帯電話も一緒に洗っていたこと(もちろん充電、イヤホンジャックなどが集中する下部には水が付かないよう注意しながら)を伝えると、それが原因です、と断定。そのような使い方はしないでくださいとのこと。このメーカーの防滴防水性能、引いては対衝撃や動作性能においてもきっとこんな感じなのかなと諦め、買い替えを決めました。なお、郵送修理依頼に係る送料はoppoで支払っていただきました。以上、購入の際に参考になれば、、。

書込番号:23472215

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/16 07:58(1年以上前)

石鹸水は真水よりも浸水性が高いらしいですね。繰り返しというところも、厳しいところでしょう。
私はたまにお風呂で動画を見るのですが、2月ごろに一度ドボンと湯船に落としてしましました。今のところは、特に問題ありません。でもやっぱり、ZIP袋にいれた方が良いかもしれませんね。

書込番号:23472296

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/16 08:07(1年以上前)

>Sauza Bulueさん
メーカーの注意喚起不足とも言えるでしょう。
IP67なので68のような防水性はありません。
メーカー商品ページにも大きく

水はねも気にせず
安心して使える

防水防塵(IP67)対応。

例えば雨の中での電話や料理中の操作で、スマホに水がはねても心配する必要はありません。

程度の記載しかありません。
ハンドソープで洗って大丈夫は富士通の特定機種だけで
一般に防水防滴の場合、常温の水道水以外は規定されていません。
親切な説明だと真水以外の塩水、お湯、石鹸、プールの塩素水などは利用しないで下さいと書かれています。
今回はハンドソープを使ったと言った時点で保証対象外と確定されています。
IP68謳ってる機種でも浸水を保証してくれる製品は存在しないので
現状では外が少し濡れる程度なら大丈夫と言う程度だと思います。
そっと沈めて15センチから1mに30分の耐水だと流水でジャバジャバ洗ったら
水深15センチの水圧をはるかに超えてしまっています。

防水の表記について消費者庁に消費者、販売者で同じ概念で利用出来るように
表記を改めてもらわないといけないと思います。
防滴の等級があり分かり易い言葉があるのだから無理に防水謳わない方がいいですね。

私もガラケー時代から防水の機種が一度も水を付けてないのに水没判定で何度も泣かされました。

書込番号:23472312

ナイスクチコミ!20


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/16 10:50(1年以上前)

こんにちは。

「IPxx 認証機関」でググれば、IPx7の水に対する保護性能(防浸型)がよくわかると思います。
石鹸で洗うのはちょっと無茶だったですかね^^;

5,6,8であれば日常生活でほぼ無敵ですが、I/F孔がある機種では実現困難です。

書込番号:23472529

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/06/16 11:03(1年以上前)

水分が侵入するのは開口部だけではありませんからね。
自分の所有する端末をどう使おうが、その人の自由ですが、
「ハンドソープで洗う。」
は、私には考えられません。

このご時世で、現時点では簡単には入手出来るかどうか不明ですが、
通常時なら 100均でも、眼鏡レンズ/モバイル端末ディスプレイ用の、シートタイプのアルコール除菌クリーナーが売っています。
これと、眼鏡レンズ用のマイクロファイバークロスを併用すれば宜しいのでは、
と個人的には思います。

書込番号:23472546

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/06/16 13:05(1年以上前)

海外のメーカーでも対応がちゃんとしてるなぁという印象ですね。

書込番号:23472752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ81

返信78

お気に入りに追加

標準

RakutenLinkが使えない

2020/04/23 20:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

初日の4月8日に開通/アクティベートも出来ていながら、2週間経ってもRakutenLinkが使えていません。
SMSは来ますが、アプリに自動で入力されるのに、そこから進みません。

サポートに電話をしてもつながらず、チャットでも無しのつぶて・・・ネットを見て、考えられる対応をしても、全く進みません。
私の端末が駄目なのか? 契約が駄目なのか? チャットでそれだけを聞いても、回答が無い中、本日 ようやくサポートに電話がつながり、確認出来たので、他にも同じ不具合が出ているとの事。

私以外にも、SMSが来てもつかえていない人が多くいると聞き、変な安心をしました。
改善されたら、連絡をもらえるかと聞きましたが、連絡は、くれないとの事。折を見て、試して欲しいと、口調は丁寧ですが、全くユーザの事を考えての対応は無く、ひたすら謝られました。

せめて、一年の期間をRakuten Linkがつながってからにして欲しいと依頼しましたが、無理との事。電話サポートに3時間以上かけた費用も全く無駄になっています。

ひたすら使えるように待つしかない状態で、やっぱり通信インフラの初物は手を出さないに限ると身に沁みました。

書込番号:23356209

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/04/23 22:02(1年以上前)

「SMSが来ても使えない」多くの人は、
楽天自社回線『非』対応端末で使おうとしている場合で、SMS認証番号が表示されず、自動入力がされません。
自社回線対応端末で、
認証番号が自動入力されたのに、そこから先へ進めないのは、何か変です。

書込番号:23356380

ナイスクチコミ!4


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/24 00:35(1年以上前)

そうなんです。
折角、RenoAを購入して端末ごと切り替えようとしているのに、未だに使えません。救いは、MNPにせず新規SIMとしていたくらいですが、おかげで来月も前の契約を解約できません。
その費用を払って欲しいくらいです。

書込番号:23356635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/24 04:16(1年以上前)

楽天Link使えなくても
通常の通話、データ通信は使えているのなら良かったじゃないか。

楽天Linkは単なる無料アプリであることを忘れてはいけない。

Rakuten UN-LIMITは解約金ゼロなので
気に入らないなら開通ポイント貰ったら
さっさと解約したらよろしい。

まぁ無料なので文句言いながらも解約せずに維持するでしょうけど。
楽天が1年無料でサービス始めたのはそういうことです。

書込番号:23356752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/24 10:51(1年以上前)

>SunKakakuさん

>SMSは来ますが、アプリに自動で入力されるのに、そこから進みません。

憶測ですが、楽天回線網とAU回線網の境目の地域だとうまくいかないとかあるかもですね。
私は地方なのでAU回線網ですが3台ともすんなりいけました。

書込番号:23357115

ナイスクチコミ!3


prugianさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/24 16:11(1年以上前)

>SunKakakuさん

私は楽天のoppo reno a 128GBでは無く通常版のoppo reno a 64GBにおいて楽天un-limit運用開始したのですが、RakutenLinkアプリで通話もメッセージもできています。

どこが原因かは分かりませんが、twitterに情報が多いので解決策をもう少し検索してみるのはどうでしょうか。

書込番号:23357588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/24 21:14(1年以上前)

>現在考え中さん
コメントありがとうございます。

Rakuten Linkを使う事で、通話が国内無料になるので、使えるかどうかは私にとっては、大問題なんです。
お察し下さい。

書込番号:23358117

ナイスクチコミ!2


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/24 21:16(1年以上前)

>njiさん
コメントありがとうございます。

楽天回線、パートナー回線(au)、Wi-Fi すべて試したのですが、NGでした。
私的には、やりつくした感がありますが、あきらめず、頑張ってみます。

書込番号:23358122

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/24 21:18(1年以上前)

>prugianさん
コメントありがとうございます。
私的には、やりつくした感がありますが、twitterも確認して、あきらめず、頑張ってみます。

書込番号:23358123

ナイスクチコミ!0


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

2020/04/25 01:34(1年以上前)

>SunKakakuさん
一回、初期化して
全てはじめからやり直してみて下さい!
初期化してバグが治る事があります!

書込番号:23358512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/25 06:15(1年以上前)

>ぬこ222さん
コメントありがとうございます。
亜人の如く、初期化を5回は試したのですが効果無く、SIMを抜き差ししたり、p20proとnova3でも試したのですが、同じでした。

書込番号:23358637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/25 09:27(1年以上前)

>SunKakakuさん

楽天専売のReno Aで全てクリアしているのに不思議ですね。

楽天LINKは4/21に更新されて現在バージョン 1.3.4 です。

 

書込番号:23358841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2020/04/25 09:35(1年以上前)

>70爺さん
>楽天LINKは4/21に更新されて現在バージョン 1.3.4 です。

4/25 9:30現在 、4/8のサービス開始以降、一度も更新されていません。
更新日は、サービス開始前の4/6です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs
>更新日
>2020年4月6日
>現在のバージョン
>1.3.4

書込番号:23358856

ナイスクチコミ!0


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/25 09:58(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
Google Play の更新通知でなく、 楽天からのお知らせ通知で「ここから」で更新。
4/20の楽天LINKの発信不具合が解消したのでてっきり!
何も変わってないのかも知れませんね?
失礼しました。

書込番号:23358903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2020/04/25 10:23(1年以上前)

>Google Play の更新通知でなく、 楽天からのお知らせ通知で「ここから」で更新。

添付画像は、Rakuten Linkアプリではなく、my 楽天モバイルアプリ(契約内容等の確認)と別のアプリとなります。
Rakuten Linkアプリは更新されていませんが、サーバーのメンテナンスは頻繁に行われています。

そのため、サーバー側で対応可能な不具合等の場合は、修正されることはあると思います。

書込番号:23358953

ナイスクチコミ!2


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/25 10:39(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご指摘どうりですね。

>SunKakakuさん

混乱してご迷惑をお掛けしました。

書込番号:23358989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2020/04/25 18:47(1年以上前)

初期化5回ってどんな初期化ですか?
私も問題無い組ですが。
対策はほとんどやられましたかな。

効果がありそうなこと。
キャッシュのクリア。
設定のクリア。

アプリ、ログアウト後アプリ削除。再起動。再インストール。設定、認証。

これでだめなら本当の初期化で。
本当の初期化は他のアプリも入れ直さないといけないので、手間かかります。

また回線は関係ありません(AU)でもOKです。

書込番号:23359921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/25 19:16(1年以上前)

>ハーマーさん
コメントありがとうございます。

初期化は、本当の完全な初期化です。
今回 新規で購入したので、使えるようになってから、環境を移そうと思っていますが、
無料通話のRakutenLinkが使えないので、移行出来ない状態です。

なので、出荷時の初期化を繰り返しましたが、使えない・・・のが不思議なんです。

書込番号:23359977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2020/04/25 20:13(1年以上前)

初期化してダメならハードかもです。
初期不良で交換が早いかも。
アプリのバージョンアップで可能性も残ってますが、時間がもったいない。出来れば交換機を貸してもらい確かめるなどの方法もあると思う。

書込番号:23360090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2020/04/25 23:12(1年以上前)

>SunKakakuさん
>SMSは来ますが、アプリに自動で入力されるのに、そこから進みません。

では、本機ですべて試さずに以下のことを確認されてはどうでしょうか。

本機にRakuten UN-LIMITのSIM(楽天SIM)を挿入
nova3にRakuten Linkアプリをインストール。通信はWi-Fiで。
nova3のアプリで、楽天SIMに紐づく楽天IDでログイン。
nova3のアプリで、楽天SIMの電話番号を手入力。
本機にSMSで暗証番号が届くので、それをnova3で手入力。

これで認証が通らない場合は、本機のハード的な問題は一切なく、
楽天サーバー側で、SunKakakuさんの電話番号が何らかの理由で認証が通らないで確定でよいかと。

書込番号:23360462

ナイスクチコミ!1


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/26 07:46(1年以上前)

>ハーマーさん
コメントありがとうございます

サポートに本機とSIMの交換を依頼しましたが、無しのつぶてです・・・( ;∀;)

書込番号:23360869

ナイスクチコミ!1


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビのbluetooth接続に不具合

2019/11/22 08:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

Reno Aを購入して1ヶ月ほど立ちますが、bluetoothでカーナビに接続しようとすると接続はできるのですが、スマホからの音楽が聞こえません。

bluetoothのペアリングしたデバイスからみた設定で

・音声電話:接続済み 
・メディアの音声:切断済み 
・連絡先の共有:連絡先の共有に使用

上記3つ、ともに有効化しているにもかかわらず、メディアの音声だけ「切断済み」になってしまいます。
他のデバイスBose等ではうまくペアリングしてメディアの音声も「接続済み」となり、音も聞こえるのですが、カーナビだけ音が聞こえません。

どうしたらよいでしょうか?

書込番号:23062298

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/22 12:35(1年以上前)

カーナビ側の接続機器上限数とかに問題無いかまず確認を

その上でReno側は

Bluetoothアプリに関して

設定→アプリ管理→該当アプリ→電力消費保護(もしくは、省エネ)→バックグラウンド実行を許可する→オン

設定→アプリ管理→該当アプリ→通知を管理する→通知を許可する→オン

設定→アプリ管理→該当アプリ→通知を管理する→画面上部に表示→オン

フォンマネージャーアプリ→最適化→ワンタッチ最適化はしない

アプリとしてBluetooth Auto Connectとかインストール出来るなら利用するのも手です

書込番号:23062648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2019/11/22 19:32(1年以上前)

>なみへい7さん
カーナビとの接続がうまくいかない場合の一般的な対応方法はAVRCPのバージョン変更になると思います。

本機の場合ですと
設定→端末情報→バージョン→7連続タップ(開発者モードが利用可能になります)
設定→その他の設定→開発者オプション→Bluetooth AVRCP バージョン
で変更が出来ます。

これをカーナビのバージョンに合わせれば利用出きるかもしれません。
試して頂かないと分かりませんが。
他には対策方法はないと思います。


ちなみに、今回の質問とは関係ないと思いますが、アプリを終了しない設定は、以下になります。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


ColorOS V6では、
フォンマネージャーアプリ起動→最適化する→最適化
をしても、アプリを終了させない設定を勝手に解除することはありませんので、実行しても問題ありません。
アプリを終了しない設定の解除は、最適化では行われずに手動での変更となっています。
明確に、最適化を実行した時に手動で変更の旨の記載があります。

書込番号:23063293

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2019/11/23 00:48(1年以上前)

>なみへい7さん
多分、的外れだと思うのですが

1.カーナビのファームウェアが最新でない

2.音楽ソフトが自動起動していない
自分の場合、諸事情で標準の音楽ソフトからPowerampに自動起動を変更しました

設定->アプリ管理 ->デフォルトのアプリ->音楽 ->Poweramp
設定->アプリ管理 ->Poweramp ->自動起動を許可、onにする
さらに、デフォルトで開く ->サポートされているリンクを開く ->このアプリで開く

設定->アプリ管理 ->システムプロセスを表示する ->音楽 ->デフォルトで開く ->サポートされているリンクを開く ->このアプリで開かない

今のところの弊害、bluetooth対応のミニコンポでもリンクすると自動で再生が始まるところ

とりあえず、チラ裏まで

書込番号:23063865

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2019/11/24 15:17(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>ねむーーんさん

コメントありがとうございます。

結論から申し上げますと、私のカーナビの設定ミスでした。すみません。

まず、スマホ側から、舞来餡銘さんとうっきーさんのやり方を試しましたが、うまくいきませんでした。そこで再度カーナビの接続設定を確認したところ、Bluetoothオーディオの設定ですでに前の機種が登録されている状態でした。(接続上限数も1台となっていました。)

カーナビの設定が、「ハンズフリー」(通話用)と「オーディオ」(音楽用)に分かれており、ハンズフリーのみの設定のみ行われている状態となっていました。(通話だけできる状態)

ちなみにうっきーさんのやり方を試している際に、デフォルトの推奨バージョンが1.4となっていて、7年前に買った車に標準搭載されているカーナビのバージョン似合わせるには、バージョンダウン?しかないなと思い、1.3に設定したのですが、うまくいきませんでした。

ただ、選択できる過去のバージョンが1.3しかなく、通話だけできるのも変だなぁと思って再度、カーナビの設定マニュアルを読んだところ、オーディオの設定が別にあることに気づきました。

色々、ありがとうございました。

書込番号:23066891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/04/23 12:33(1年以上前)

>†うっきー†さん

お世話になります
いつも助けていただいてありがとうございます!

楽天製のreno a で つながらないカーナビがあったんですが
お教えように 開発者部分を変更しましたら
接続できました!

まだまだわからない事が多く 大変勉強になります
ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:23355417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)