OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(7378件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:321件

ステレオヘッドホン接続時、右の音声が両耳から聞こえます。
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
使用しているヘッドホンはソニーのXBやKOSS PORTAPROなどの3極の普通のヘッドホンです。

確認方法としては、設定のサウンドから「RealSound技術」をオフにする
(これがオンになってると全部両耳から聞こえてくる)
その後、YouTubeで「ステレオテスト」と検索して適当な動画を再生します。
この動画とかです。
https://www.youtube.com/watch?v=6CX2ggL6m-s

なお、Bluetooth接続では正常です。

書込番号:23207518

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:321件

2020/02/03 15:58(1年以上前)

すいません、64GBのほうに投稿しましたが、128GBを使っています。

書込番号:23207519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2020/02/03 16:00(1年以上前)

そういえば先週、ここにこの件を投稿しようとして確認したらなぜか正常になっていました。
しかし今確認したら、また症状が起きていたので投稿した次第です。
ハードウェアじゃなくてソフト側の不具合かもしれないとも思っています。

書込番号:23207523

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/02/03 21:26(1年以上前)

まずは、3極ではなく、付属の4極のもので試すべきかと。
それで、正常なら、3極から4極への変換アダプターを利用すれば、現在使用しているものが使えるかもしれません。

まずは、既出スレッドを参照されるとよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23057346/#23057346

書込番号:23208090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件

2020/02/04 10:11(1年以上前)

情報が小出しですいません。
3極→4極3.5mm変換アダプタは既にこちらの商品を試していて、まったく改善されませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00417G0OS/

既出のスレッドは「ワイド感が落ちる」「ステレオ感が変化する」と感覚的なもので、
厳密ににステレオが機能しているかまでの話ではなく、
ほかにヘッドホン利用時について情報交換しているところがなく、このスレッドを立てさせていただきました。

純正イヤホンはまだ試していないので帰宅後、報告しますが、
そもそも3極イヤホンが正常に使えないというのは、メーカー公式の見解なのでしょうか。

4極でまず試して、というのは、皆さまのReno Aで
3極イヤホンのみステレオがおかしいのが日常的に起きていることだからなのでしょうか。

書込番号:23208898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/02/04 12:27(1年以上前)

>ほしけんさん
>純正イヤホンはまだ試していないので帰宅後、報告しますが、
>そもそも3極イヤホンが正常に使えないというのは、メーカー公式の見解なのでしょうか。

他社の製品につていは、わかりかねますという答えになると思いますよ。
OPPOに限らず。
本機に付属の物以外のものを聞かれても困るかと・・・・・

書込番号:23209056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2020/02/04 13:51(1年以上前)

特定の機種だけで現象が起こるならその回答はわかるのですが
付属品以外全然だめなのであれば、社外品だからというレベルの話ではないと思うのですが…
また、推測ではなく、実際に問い合わせたり、試したりした結果の情報交換がしたいです。

書込番号:23209216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件

2020/02/04 23:15(1年以上前)

付属の純正イヤホンを開封したので試しました。

上記に記したステレオテストの動画(https://www.youtube.com/watch?v=6CX2ggL6m-s)
YouTubeアプリで再生しても、市販のイヤホンでは右耳分が両耳に聞こえている状態から、
純正イヤホンに差し替えて動画を再生する、という手順を20回ほど試したところ、
いずれも必ずステレオが正常に再生されました。

また、
1. 純正イヤホンを接続する
2. 動画を再生する
3. 動画の再生中に純正イヤホンを抜き、市販の3極イヤホンを接続して再生を再開
という手順を行うと、3極イヤホンでも必ず正常にステレオ再生されます。(20回試して100%)

その後、市販のイヤホンを抜いてまた差し込むことを1回〜何回か行うと、
また右耳分が両耳で聞こえる状態に戻ってしまい、以降はいくら抜き差ししても直りません。

上記の手順を行わない、たとえばスリープ中など、「動画を再生していないとき」に純正イヤホンを接続し、
そのまま市販のイヤホンに差し替えて動画を再生しても、ステレオは正常になりませんでした。

このことから、電気的に3極イヤホンの接続がうまくいってないのではなく、
ソフトウェア的に何らかの切り替えがうまくいってないような挙動をしています。

書込番号:23210277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度3

2020/02/05 05:31(1年以上前)

当機種

セロテープで3極を疑似4極に

私が書いたレビューと同症状だと推測し症状と、荒技ですが対処法を書いておきます。

<症状>
3極で接続した場合バッテリーマークの横にイヤホン接続であるマークが出ます
その状態だと左の音量が右より小さくなり、右の音が左からも聴こえます

付属のイヤホンは4極のマイク付きヘッドセットなので接続するとバッテリーの横にヘッドセットのマークが表示されます
※ヘッドセット接続の場合は左右正常に聴こえます
・純正4極イヤホンを刺してから3極イヤホンをさすと高確率で3極が4極接続された状態になり正常に聴こえるようになります

これはrenoA本体が接触不良か切り替えがおかしいのか私にはわからず修理に出しましたが改善しませんでした…

とりあえじ3極イヤホンが正常に鳴っている時にイヤホン接続なのかヘッドセット接続なのか確認して、もしヘッドセット接続で正常なら荒技かもしれませんが下記の方法を試してみて下さい


<対処法>
・3極のプラグの一番根本に細く切った1周から2周セロテープを巻く
これでイヤホンとしてではなくヘッドセットとして認識します

・セロテープが面倒ならイヤホンのプラグを半刺しにしてイヤホンからジジッと音がしたら完全に刺す、これでヘッドセットと認識して正常に聴こえます

書込番号:23210511

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件

2020/02/05 11:14(1年以上前)

ありがとうございます! 謎が解けました
確かに、ステレオがおかしいときはイヤホンマーク、
正常な時はヘッドセットマークが表示されています。

半刺しでヘッドセットマーク表示にもできました。
上記にあるようにたまに正常だったのは、この半刺し現象が起きていたからのようです…

これはやはり、ハードウェアの不良ではなく、ソフトウェアの不具合で
全部のOppo Reno Aで起きていそうですね。ほかの皆さまはどうでしょうか…

もしそうならソフトウェアアップデートで修正してほしい事象ですが、
Oppoのサポート体制を見ていると、あまり期待をかけられなさそうなのが不安です。
ひとまず、半刺しの方法が簡単にできたので、こちらで当面しのごうと思います。

書込番号:23210893

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度3

2020/02/05 13:38(1年以上前)

>ほしけんさん
イヤホンや動画音声左右逆転バグで修理にだしたrenoAが新品交換されて戻って来てもイヤホンの症状が変わらなかったので、結構な確率でイヤホンの不都合は起こってそうですね

まあOPPOサポートが新品交換と言いながら綺麗にしただけのを送り返してる可能性もありますが…


ほんと他の方が3極イヤホンを使った場合どうなのか気になりますね

書込番号:23211128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/02/05 16:47(1年以上前)

このスレッド、昨日から興味を持って拝見させていただいておりました。

3極と 4極の違いは、
元々世界共通のオーディオ用の 3極の Ground(Eearth)の極
〜うめぞうさんがセロテープを貼った部分〜
の半分に、別の機能を持たせたのが 4極で、
古くは、AVコードの映像信号の伝達用として、
そしてケータイ出現後はリモコン, ヘッドセットのマイク用に使われています。
当初は、世界共通の仕様ではなく、機器のメーカー独自の造りで、
〜 4極目が、プラグの先端側半分か根元側半分か 〜
互換性がありませんでした。
今はモバイル用の仕様は Androidは Androidで統一されていますが、
個人的な推測として、
この機種、4つの極に接触する、端末内部の各接点(Z型の金属片)の造りが甘いんじゃないか、
そしてそれは、端末毎に個体差があるのではないか、
と思います。

書込番号:23211361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件

2020/02/06 00:06(1年以上前)

>うめぞう!!さん
私も気になってます。
個体差どころか全部の個体で起きている可能性も高そうです。
Oppoとは、ひとまず不具合を認識して欲しいです。

>†うっきー†さん
昨日いろいろ抜き差しした結果、接触自体は特に不安定ではなかったです。
ヘッドホンとヘッドセットはしっかり区別されています。
とにかくヘッドホンと認識されてしまうと不具合が起きるので、
不具合回避のために、むしろ逆に意図的に接触不良を起こしてヘッドセットと誤認させているのが現状です。

書込番号:23212254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件

2020/02/06 01:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
宛ではなく、
>モモちゃんをさがせ!さん
宛でした。失礼しました

書込番号:23212320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/02/06 12:32(1年以上前)

こんにちは。
私も気になったので少し検証してみました。

対象イヤホン
1. 3極 これは4極に変換アダプタ(ケーブル)を挿したもの
2. 4極 オーディオテクニカのコントローラー(マイク、ボリュームSW、着信SW)付き(電話で問題なく使える)
3. 5極 ソニーのノイズキャンセリング機能(L/Rマイク)付き
4. BT エレコム製(apt-X対応)

対象ソフト
1. Chrome(ブラウザ)
2. Firefox(ブラウザ)
3. HF Player(音楽)(YTは聴けないので、MJのスリラー(懐かしい)の足音が右から左へ)

結果
BTイヤホンは全てステレオ再生
HF Playerは全てステレオ再生
ブラウザの有線は全てステレオ再生されない

となりました。
全てマイクの認識(イヤホン/ヘッドセット表示)は正しかったのでソフト(ファーム)の不具合かと考えましたが、付属イヤホン(4極)は全てOKなんですよね^^;
GNDとMIC端子が逆なら2のイヤホンは電話で使えないだろうし… 帰って引っ張り出しみます。

書込番号:23212956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度3

2020/02/07 01:52(1年以上前)

>ほしけんさん
>魚鉢さん

一応私の検証に使用した物は

1・4極純正イヤホン (マイク付き)
2・4極中華ヘッドホン(マイク付き)
3・ファーウェイP10liteの純正4極イヤホン
4・3極CCA C12(リケーブル可能なイヤホン)
5・4極CCA C12(マイク付きケーブル)
6・BTヘッドホン(マイク付き・apt-x対応)
7・USB DACに3極有線イヤホン

Chrome
Firefox
Opera
Spotify
プリインストールされている音楽再生ソフト
HF Player

DAC・BT・4極は正常でしたが、3極の物は全て同じ症状でした

魚鉢さんの様にHF Playerなら行けるのでは!と試しましたが駄目でした…


>魚鉢さん
GNDとMIC端子が逆のイヤホンを繋いだらどうなのか凄く気になります
どうせ現状3極のマイク無しイヤホンを4極と誤認させているので通話には使えないです(涙

書込番号:23214405

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/02/07 10:41(1年以上前)

>ほしけんさん

>純正イヤホンに差し替えて動画を再生する、という手順を20回ほど試したところ、いずれも必ずステレオが正常に再生されました。

純正イヤホンを開封して確認したところ、4極イヤホン(オーディオテクニカ)と同じ状況で、ブラウザの音声はステレオ再生されませんでした。(HF-Playerは問題なし)

純正イヤホンでほしけんさんは正常で当方は異常。一旦MICを短絡しちゃう(3極)と発生するバグなのかな?
次はリセットしてから確認してみます。

書込番号:23214851

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/02/07 11:31(1年以上前)

>うめぞう!!さん

>魚鉢さんの様にHF Playerなら行けるのでは!と試しましたが駄目でした…

音源はステレオ識別がわかりやすいものですよね、ダメでしたか〜。
発生状況が多様なようで、原因の切り分けにちょっと手間取りそうですね^^;


>GNDとMIC端子が逆のイヤホンを繋いだらどうなのか凄く気になります

あくまで素人の見解ですので、間違い等あればご指摘ご指導ください。

通常の3極であればMIC端子がGNDに短絡されるだけなので問題ないかと存じますが、端末(スマホ)側のGND端子が未接続になると音が出ないと思います。(電流が流れない)

うめぞう!!さんのテープでの細工は、日本や米国で採用されている先端が左から「L/R/G/M」(JIS準拠)であるためGNDが接続され問題ありませんが、欧州等で採用されている先端が左から「L/R/M/G」(OMTP準拠)の場合、GNDの接続が保証されませんので、音が出ない、もしくはこもるような状態になるかと存じます。

書込番号:23214937

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/02/10 09:58(1年以上前)

端末の電源をOFF/ON(リセット)後に付属の純正イヤホン(4極)で確認してみましたが、当方の場合ブラウザではやはりステレオ再生されませんでした。

以上、ご参考まで。

書込番号:23221398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度3

2020/02/14 10:40(1年以上前)

real soundをオフにしたらいいんじゃないですか?

書込番号:23229838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/05/29 15:09(1年以上前)

4月に購入して遅れ馳せながら、私も同様の症状に困っています。因みに私の物はヘッドセットマークの時も右の音声が常に左からも出ています。
修理も郵送のみしか受け付けないらしいので諦めて
Bluetoothで聴くことにしました(´・_・`)
OPPOさん、Huaweiみたいに持ち込み当日修理も対応して下さい!!

書込番号:23434016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toshi1022さん
クチコミ投稿数:33件

2020/08/22 23:17(1年以上前)

>takazoozooさん
発売と同時にこの機種を買いましたが、
今更ながら、この問題に気が付きました。
takazoozooさんが言われるように、RealSoundを
オフにすれば、有線のイヤホン(多分4極)で、
普通にステレオで再生出来ました。

書込番号:23616165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/11 15:09(3ヶ月以上前)

 自分もこの機種ではないがシャオミのf4gtの、アンドロイドスマホがステレオが突然おかしくなった。
 左右完全に音が分かれているユーチューブの動画を見た時でも、右の音だけの時に左のイヤホンからの音がする。

 有線イヤホンと無線bluetoothヘッドフォンがあり、両方とも、PCに有線接続or無線接続したときには左右きっちりと分離しているのでイヤホンヘッドホンの問題ではない。

 スマホだと、有線イヤホンでも無線ヘッドフォンでも、右からしか音が出てないはずの時でも、3/4くらいの音量で左からも聞こえる。その逆もまた同じ。つまり完全なモノラルでもないという事。

 スマホのユーザー補助の項目を見ても、モノラルはオンに成ってない。
 もちろんスマホ再起動させても変化なし

 スマホのソフトウェアか、スマホの音声チップの問題でしょうか?

 試行錯誤した結果、

 勝手に「サウンド効果」のdolby がオンに成っていてこれが原因だった。ちなみにxiaomiのサウンド効果も完全なステレオが失われてしまう。
 何かのタイミングでオンに成ったんだろうな。
 一件落着。

書込番号:26175764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Reno A未だに使っています

2025/03/12 16:09(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:114件

OPPO Reno Aでは、確かにマイナンバーカードのICの読み取りが出来ませんでした。

何故出来ないのか分からなくて調べたら、
詳しい事は分かりませんでしたが、非対応、ということだと納得しました。

皆さんの書き込みから、その、Type B非対応というのが、Reno AでマイナンバーカードのICの読み取りが出来ない理由だと理解しています。

それにより、例えば三井住友銀行の、例えばoliveのキャッシュカード付帯のタッチ決済も出来ない、つまり今時(2025年)の世の中のシステムには付いていけてない世代の機種だと理解しました。

現在は別にReno 3Aを所有しており、
どうやら3AではマイナンバーカードのICの読み取りが可能なようなので、近い内に3Aに移行して、マイナンバーカードにしろ、VISAのタッチ決済にしろ、確認してみるつもりです。

書込番号:26107692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/03/12 16:53(5ヶ月以上前)

最新モデルはスマホ用電子証明書搭載サービスに対応しており、より便利となっています。
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/smartphone-certification

このサービスはReno5 A以降で利用できますが、ファームウェアが最新でないと不安定な様です。Reno 5Aは6末に修理受付が終了となり、この時点でアップデートもできなくなる可能性があります。

なお、Reno3 Aは修理受付終了済みです。Googleウォレットの要件の年々引き上げられるので、もっと新し端末にした方が無難です。
https://support.google.com/wallet/answer/12653781?hl=ja

書込番号:26107744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/04/26 10:50(4ヶ月以上前)

reno Aの128GBを使用してる者ですが、Oliveのダッチ決済出来ますよ
64GBが出来ないのであれば、余計な事をごめんなさいね

書込番号:26160100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2025/04/26 13:09(4ヶ月以上前)

カリビアンママさん

ご教授ありがとうございます。

RenoAまだお使いなんですね。

てっきりタッチ決済もダメだろうと思っていました。

結局、マイナカードが読み取れなかった時点で、今後は免許証なども統合されるかも?と思い、
Reno3Aに機種変しました。

タッチ決済は3Aで初めてやってみて、ちゃんと使えたのでOKです。

RenoAはWi-Fi専用にして、使える場所だけで使う、
3AになにかあればSIM差し替えて使う事を想定したサブ機にしました。

書込番号:26160230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

こんにちは。

ここ最近たまにではあるのですが、アプリを抜けようとホームボタン(真ん中の□)を何度タップしても、反応しないというかホーム画面へ移動できないことがあります。ソフトウェアバージョンは「A.22」です。
結局メニューボタンからアプリを落としたりして抜けてるのですが、皆さん同様の現象は発生されてませんでしょうか。

アプリで確認できているのはchromeです。他のアプリでも発生したと思うのですがはっきり覚えてません。しかし、2〜3回ボタンは効かなくなってます。
メモリ開放、再起動、電源OFF/ON等やっても再発します。3月位に端末初期化も実施済みです。初期フィルムのまま使ってます。

書込番号:23470842

ナイスクチコミ!1


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2020/06/15 17:58(1年以上前)

>魚鉢さん

OSバージョンなのか、充電すると強制的にwifi設定をonにするアプリが動かなかったり、ショートカットボタンを設置するアプリで、効かない設定項目があったりと、アプリが本機に対応しきれていない機能動作後に(前機種のXperiaでは動作していた)、微妙にハングアップ(?)してホームボタンが効かなくなる経験はしましたが、その前に思い当たる操作をしていたことに気が付きましたので、以後そのような操作をしないことで発生することは無くなりました。

書込番号:23471121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度3

2020/06/15 18:09(1年以上前)

私の個体ではこの画面をChromeで見ていますがホームボタン普通にタップできます。ファームは最新版です。

書込番号:23471132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/06/15 23:47(1年以上前)

ChromeでYahooショッピングを閲覧中に商品検索などをするとChromeがフリーズして数秒間スマホの操作を受け付けなくなることがあります

原因は不明ですが、PC版表示に切り替えるとフリーズしないので、YahooショッピングではChromeをモバイル表示しないようにしています

書込番号:23471929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/06/16 09:51(1年以上前)

>njiさん
>充電すると強制的にwifi設定をonにするアプリ
>ショートカットボタンを設置するアプリで、効かない設定項目があったり
当方あまり使いこなせてないせいかこの辺はよくわかりませんが、泥Verの違いで表示や動作が異なることがあることは承知してます。ただ、ホームボタンがたまに効かなくなるのはちょっと違う話かなと。

>その前に思い当たる操作をしていたこと
これはどのようなことでしょうか。

>クレソンでおま!さん
ほんと、たま〜になんですけどね。効かないとイラッとするんですよ^^;

>ぬへさん
chromeは問題なく操作できてるんですが、ホームボタンで終わろうとすると効かないんですよ。

他のアプリでも出たような気もするんですが… あ、HF PlayerとQuick電話でも効かなくなった気がします。
鮮明ではありませんが、戻れなくてイラッとした記憶があります^^;

なんとなくアプリよりColorOSの方が怪しい気がするのですが…早計ですよね。
もう少し様子を見て、次回発生したらイジリたおしてみます。

書込番号:23472446

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2020/06/16 18:21(1年以上前)

>魚鉢さん
>これはどのようなことでしょうか。

下記操作の事です。
設定をワンタッチでON-OFFするようなアプリなのですが、前機種で使えていたアプリの一部機能が動作しなかった場合の事です。

「充電すると強制的にwifi設定をonにするアプリが動かなかったり、ショートカットボタンを設置するアプリで、効かない設定項目があったりと、アプリが本機に対応しきれていない機能動作」

書込番号:23473203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/16 07:03(1年以上前)

OPPO reno10 PROユーザーです。ホームボタンが効かないです。Chromeは効きますが、他のアプリは駄目です。

書込番号:25465466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/10/16 07:13(1年以上前)

連投御容赦下さい。ホームボタンが使えないのはたまにです。戻るボタン連射で終わって対応してます。
関係無いですがこの投稿は削除や修正は出来ないんですね?

書込番号:25465476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2023/10/16 07:27(1年以上前)

>Sony Corporationさん
>OPPO reno10 PROユーザーです。ホームボタンが効かないです。Chromeは効きますが、他のアプリは駄目です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq16
>Q.画面をタップしても反応しない機能があります。同じ機種を所有する他の方は機能しています。何故でしょうか?

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

これで、解決出来るはずです。
私はホームボタンが利かないということはないですね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。



>関係無いですがこの投稿は削除や修正は出来ないんですね?

https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>スレッド内の辻褄が合わなくなるなど、他のお客様のご迷惑になるため一度ご投稿いただいた書き込みの削除・修正はできません。
>書き込み内容の修正をご希望の場合はスレッドへの返信書き込みで訂正をしてください。
>投稿先を間違えた場合や個人情報を記載してしまった場合はこちらよりご連絡ください。
>https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

書込番号:25465485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:78件

2023/10/16 11:17(1年以上前)

>Sony Corporationさん
Nova launcher使ってますか? もしそうなら、デフォルトのランチャーに戻すと解決するかもしれません

書込番号:25465732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/19 07:38(1年以上前)

うっきーさんぴゅうたさんありがとうございます。
スマートランチャーというランチャー使ってるのが原因かと思います。前のXiaomiスマートフォンでは不具合無かったのでOPPOスマートフォンとランチャーアプリの相性が悪いのかもしれません。アイコンを沢山画面に表示出来るメリットは捨てがたいので我慢するしか無いかな。

書込番号:25469608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

SIMなし回避

2022/02/21 19:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 t1040tさん
クチコミ投稿数:4件

https://www.tyksnet.com/blog/archives/4117

ここが参考になりそうです。
私も今日設定しました。

書込番号:24612835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度3

2022/02/22 07:48(1年以上前)

過去ログにもAPN設定書き換えがあったように思いますが、私の設定みたら途中まで同じでしたので、後半追記してみました。情報ありがとうございます。

ただこの設定しても、町中のフリースポット拾った後やトンネルなどで電波が一度切れた後などは復帰できない事がありましたので、、、マシにはなりました程度かなぁと、、、。

書込番号:24613615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 t1040tさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/22 20:12(1年以上前)

今日、落ちました・・・

書込番号:24614642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t1040tさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/25 14:43(1年以上前)

APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
にしたら今のところ落ちていません

書込番号:24619735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/05/18 00:17(1年以上前)

最近、SIMなしの現象起きなくなった。何かバグでも直した?

書込番号:24751429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ホーム画面の横スクロール動作

2022/02/09 10:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

ホーム画面を横にスワップするとページが切り替わりますよね?
今までは普通に横スクロールするだけだったのが、今朝から?、3Dなスクロールになっていました!
3Dというのは、なんというか立体の箱にアプリアイコンが貼り付いていてそれを回すようなイメージで(伝わってる?)それに変わってしまったんですが、
私だけ?
自分の勘違い?

書込番号:24589019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2022/02/09 11:17(1年以上前)

こんにちは。
無意識に設定を変えちゃったのでは?

ホーム画面の何もないところを長押しすると下からアイテムが出てきます。
その中の「効果」をタップして変えてみると動きが変わりますよ^^

書込番号:24589090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/02/09 13:38(1年以上前)

それやーwwwwww

書込番号:24589341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信5

お気に入りに追加

標準

防水性能。洗濯してしまいました

2020/10/21 22:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:12件

9キロ容量の洗濯機に通常モードで知らずに満水で稼働してしまいました。数回回ったところでゴトゴトと音がするので慌てて救済しました。
が、画面は割れもなく操作できました。すごーい。
ところが音響がおかしくなりました。
着信音、通話スピーカーの音が籠もり、気づけません。
水を振り出そうとするとまだ数敵残っていました。
スピーカーの不調が2日続き、修理に出そうかと思い立ったところで自然治癒して復活しました。凄い。
以上ご報告です。

書込番号:23740332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/21 22:30(1年以上前)

水没関係は時間の経過とともに腐蝕が進行しますので、まだ安心は出来ないと思います。

書込番号:23740370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/10/21 22:38(1年以上前)

Reno Aの耐水・防水はIPX7ですね。

>「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても
>内部に浸水しない」

書込番号:23740393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/21 22:41(1年以上前)

洗濯機が回っているので、IPX7ならアウトでしょうね。

書込番号:23740399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/22 19:09(1年以上前)

私も昔、洗濯が終了するまで気付かず回しきったことがあります。auのisaiで防水機能付きです。
救出後、すぐに電源を入れました、これがダメなやつだったんですね。すぐに電源が落ちてうんともすんともいわなくなりました。
ダメ元で密封容器にシリカゲルを入れて、その中に端末を入れて2週間ほど放置しました。
すると奇跡が起こりました。電源を入れたら見事に立ち上がったのです。
数カ所打痕傷はありますが、今はサブ機として大事に使っています。

書込番号:23741678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2022/01/21 08:39(1年以上前)

スレ主です。
さてその後15ヶ月経ちましたが、本機の様子はというと、。。
未だに絶好調で何の不具合も不満もございません。
次のスマホも延長保証よりも先ずは防水防滴機能こだわりたいと思います。
その前に水没に気をつけないといけませんが。
良いお買い物をしました。

書込番号:24554929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)