端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 3 | 2020年2月16日 13:01 |
![]() ![]() |
37 | 4 | 2020年2月14日 13:06 |
![]() |
3 | 10 | 2020年2月14日 00:22 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年2月13日 22:00 |
![]() ![]() |
56 | 34 | 2020年2月9日 22:29 |
![]() |
6 | 6 | 2020年2月9日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
過去に出ていた質問でしたらすみません。
顔認証を設定し、「顔で直接」にしているのですが、
顔認証後、「上にスワイプするとロック画面が解除されます」が出ます。
顔認証だけで解除されるようにはできないのでしょうか。
ちなみに指紋センサーを押しながらだと「上にスワイプ〜」は表示されません。
設定方法等ありましたらご教示願います。
11点

一度、以下のことを確認してみて下さい。
端末再起動
設定→指紋認証、顔認証、およびパスワード→顔→画面がオンの時に上にスワイプする→オン
設定→指紋認証、顔認証、およびパスワード→顔→顔で直接→オン
ようは、一度設定を別のものにして戻すということです。
これで直らない場合は、端末をセットアップ時に新規にセットアップしなかったなどが考えられます。
その場合は、
端末を初期化して移行ツールは一切しないで新規にセットアップ。その後、アプリを追加で1本も入れない。
これで正常になると思います。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23234456
7点

■補足
再起動後や、72時間、指紋認証と一緒にセットした解除(パターン等)での解除になるのは、Androidの標準的な仕様なので正常な挙動となります。
書込番号:23234458
4点

再起動で解決しました。ありがとうございます。
書込番号:23234489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
https://joshinweb.jp/mobile/reno_a.html?ACK=REP&CKV=200101
4. 指紋認証はディスプレイをタッチ
指紋認証の設定をすれば、認証する際に ディスプレイに認証するマーク(認証部)が表示される。
書込番号:23228718
8点

>キャンドル★わかさん
公式サイトを見るだけでよいかと。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/
>ディスプレイ指紋認証
画像も用意されているので、一目瞭然となっています。
書込番号:23228819
11点

画面下中央部に緑色の指紋はここだよサインが出ます。
が、顔認証が優秀なので殆ど使うことありません。(^_^)ノ
書込番号:23229659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答くださった皆様ありがとうございました。
今持ってるスマホの指紋承認が背面についてまして、とてもやりにくいので前面にある方がいいなと思ってました。
機種変更の参考にさせていただきます。
書込番号:23230113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
4Kで撮影・録画されたファイルを再生する時、
通常のプレイヤー(MXプレイヤーなど)で上手くいかず、GoogleChrome上だと上手く再生できます。
なぜこのような差があるのでしょうか?
また、通常のアプリで4K動画を再生したいのですが、出来ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23223020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kero230さん
4kかどうかではなく、録画されている形式が問題です
MP4、AVI、MOVなど他にもあります
VLCプレイヤーを使ってみては、どうでしょうか?
書込番号:23223116
0点

■前スレッド
4K動画がプレイヤーアプリでスムーズに再生出来ない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23072880/#23072880
書込番号:23223194
0点

>†うっきー†さん
解決済みなので、当たり前ですが…
最終の問いに返信がなく。
改めて質問したところです。
書込番号:23223197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cbr600f2としさん
mp4の4Kです。
>†うっきー†さん
が前スレを示してくれましたが、
VLCはじめ、どのアプリでも結局上手くいかずなんです。
書込番号:23223212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前スレッドの内容を要約して記載しておきます。
本機の標準カメラアプリで撮影した4Kの30fpsの動画については、何の問題もなく再生可能です。
今回の質問は、本機4Kの30fpsではなく、4Kの60fpsのもの限定とさせてください。
手持ちの中の動画ファイルで同じ4Kの60fpsで、Chromeではスムーズに再生可能なのですが、
MXプレイヤー、VLCプレイヤー、などでは、カクカクすることがあって、スムーズに再生出来ない場合があります。
Chromeでは、うまく再生できて、アプリのプレイヤーで、スムーズに再生出来ない理由と解決方法をご存知の方がいれば教えて頂けたらと思います。
おそらく、今回の質問は上記の通りと思われます。
>kero230さん
質問内容は、上記であっていますよね。
情報追記で、端末初期化をして新規にセットアップ、追加で怪しいアプリ(ウイルス対策アプリ等)などはインストールしていなくて、
追加でインストールしているアプリは、検証のために、動画再生アプリのみで検証している程度の情報は記載しておくとよいかと。
時々、ウイルス対策アプリを入れていましたという落ちでしたという方がいますので。
書込番号:23223260
0点

情報が洩れていました。すみません。
検証している動画は、SDカード上ではな、内部ストレージ上にあるものという前提もあります。
>kero230さん
この大前提も、あっていますよね?
書込番号:23223269
0点

>†うっきー†さん
大変ありがとうございます。
文章を拝借し微修正して、私の質問を改めて書きます。
内蔵ストレージ上のmp4、4K60fpsの動画が、GoogleChrome上では、再生できます。
しかし、アプリのプレイヤーでは、スムーズに再生出来ません。
その理由と解決方法をご存知の方がいれば、教えて頂けるとありがたいです。
GoogleChromeは動画のハードウェア処理が正常に動いていて、一般のアプリでは、ハードウェア処理動作が制限されているような感じです。
書込番号:23223823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
前提や説明は、全てあっています。
書込番号:23223829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり詳しくはないですが、コーデックの問題じゃないですか。VLCもH265とかは上手く再生できないような記事を見ました。
書込番号:23226694
0点

動画圧縮コーデックについて色々と調べた結果、
FX Playerというアプリで、GoogleChrome上と大体同じ感じの、滑らかさで再生出来ました!
完全では無いですが、概ね満足です。
>あき1あき1さん
ありがとうございました。ダメ元で調べましたが、主にコーデックの話でした。
書込番号:23229338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
こんばんは!
OPPO Reno Aについて質問させていただきたいです。
お持ちの方、情報があるよという方、
よろしくお願い致します!
まず、
SIMについてです。
ある会社のSIMを使っていたり、
ある会社の回線を使っていたりするとバッテリーの消費が激しいと拝見致しました。
携帯会社に紐付いていない端末のみを購入した方からそのお品を譲っていただいた場合、
私は楽天モバイルのdocomo回線を使用しているのですがその点は特に問題ございませんでしょうか?
1日の使い方は人それぞれなのでバッテリー持ちは使い方によって変わるというのはわかるのですが、
だいたいどんな使い方をして、
どれくらい1日で残量が残っていますか?
バッテリー3600mahというものに不安を感じています。
平均としては少なめになりますでしょうか?
モバイルバッテリーなどは使用されておられますか?
こちらのお品はRAM6GBとございますが、
4GBくらいでも快適に使用することはできますでしょうか?
雨に降られたり、濡れた手でスマホを使用するとなると防水機能はやはり必要でしょうか?
あって助かったなあっていうご経験ございましたら教えてほしいです。
急速充電非対応なのが悲しいところですが、
次の発売には対応の機種が出たりしますでしょうか?
こちらに似た感じでオススメの機種があるという方も教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します!
書込番号:23227291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予算事情も記載した方が
2〜4万円商品は簡単には買えないので慎重に選ぶ必要があるとか
ここや、YouTube利用者は、半年程度で1台買い増しするオヤジが多いので
書込番号:23227315
3点

>歌謡大将さん
こんばんは!
お返事ありがとうございます!
価格帯の未記載申し訳ございませんでした。
二万〜三万円程で考えております。
そうなのですね!
半年で変更ということは新機種がでたら変更という感じですね!
書込番号:23228622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>歌謡大将さん
文章が間違っておりました、
申し訳ございません。
買いかえではなく買い増しされるのですか。
すごいですね…(° °)
書込番号:23228997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
こんばんは。
はじめまして。
こちらにて初めて質問をさせていただきます。
初心者なので説明もつたなく至らぬ点もあるかとは思いますが、教えていただけましたら幸いです。
OPPOのA5 2020とReno Aだとどちらがおすすめでしょうか?
今使用しているスマホがZenFone3MAXです。
他の方の書き込みも拝見させていただきましたが、
Reno Aだとやはりバッテリー持ちはあまり良くはないのでしょうか…?
防水、防塵、楽天モバイルだと128GBと魅力的ではあるのですが…
写真をアプリで撮ったり普通に普段使う分にはA5 2020の64GBでも充分でしょうか?
また、5Gが導入されるとの話題もございますが、
今こちらを購入しても皆さんでしたら後悔しませんか?
ZenFone3MAXではauのSDカード64GBのものが使用出来なかったのですが、
規格の違いでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんが、
よろしくお願い致します!
書込番号:23217791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>*COCO channel*さん
>こちらのレビューで減りが早いとあったので…
どのレビューかは情報がないため不明ですが、
単に、どのスマホでも異常消費するOCNのSIMやLINEモバイルのdocomo回線を使っていましたという落ちがあるレビューということはありませんか?
気になるなら、A5 2020にすればよいかと。
異常消費しないSIMを使うという条件は必須(どの端末でも)ですが、
本機よりは遥かに待ちますので。
実測値は以下の通り
SMSなしの0 SIM+Wi-Fi運用
LINEとBattery MixのみColorOS固有のアプリを終了しない設定
11/11 19:16 81%
11/14 15:49 66%
68h33m(4113m) 15%
27420m(19日1h) 100%
100%換算で19日程度
書込番号:23218257
2点

>ビビンヌさん
情報ありがとうございます!
わあ〜
ちょっと気になってきてしまいました(° °)
また調べなおしてみます!
バッテリーってこれくらいあれば1日余裕でもちますでしょうか?
楽天モバイル(docomo回線)でも普通に使えますでしょうか?
私が見ている価格帯が低めなためか、
防水、防塵機能はあきらめた方が良いのですかね…(^-^;)
書込番号:23218332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます!
やはりバッテリー重視だとA5ですかね…
ちなみになのですが、
3600mahは使い方にもよりますが、
1日余裕でもつくらいの容量でしょうか?
書込番号:23218343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格の高いMate20Proは朝の身支度中に充電完了するが、比較して
最近買ったTCLのは18w、それでも充電は遅いと感じる
10wですと寝る前に充電開始かな
書込番号:23218370
3点

>*COCO channel*さん
国内発売のスマホでdocomo系SIMが使えない機種は存在しないので大丈夫です。
防水についてですが、最近の中華系スマホは規格上は非防水でも、日常的に支障ないレベルの防水性能が備わってるものも多いようですよ。
あくまで非公式ですが…
oppo A5 の防水テスト動画
https://youtu.be/NMFApWVj6hA
https://youtu.be/v7jzfMqUltY
防水スマホと同じ扱いはお勧めしませんが、ちょっと雨に濡れるくらいなら問題なさそうですね。
書込番号:23218421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記】最近のスマホでバッテリーが1日持たない機種は少ないと思いますよ。
書込番号:23218429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボクドリさん
こんばんは!
えっ!?
身支度中に充電が完了する!?
そんなにすごいものもあるんですか!?(° °)
技術は進歩しているのですね…
情報ありがとうございます!
書込番号:23218468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
なるほど、
ではdocomo回線だと問題なく使えそうですね。
良かったです!
防水に関しての情報ありがとうございます!
同じOPPOでも防水機能がつかないのはコスト上仕方がないのですかね。
バッテリーの件ですが、
私結構ネットサーフィンと動画試聴をするもので、
外出中に充電がなくならないかひやひやします(^-^;)
モバイルバッテリーを買えばいい話と言われてしまえばそれまでなのですが…
本体で大容量なものはやはり魅力的ですね!
書込番号:23218498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高いので参考程度
Mate20 Prpの場合
SuperCharge対応 40 W
OPPOでも10万円スマホは巨大ACアダプタ(充電器)付属です
書込番号:23218849
2点

>*COCO channel*さん
>3600mahは使い方にもよりますが、
>1日余裕でもつくらいの容量でしょうか?
使い方次第なので、なんとも・・・・
バッテリーは使ったら使った分だけ減ると思えばよいかと。
添付画像(別機種)通り、フル充電から3時間でなくなる使い方も可能です。
書込番号:23219057
0点

一年落ちのZenFone5より倍電池持ちます。RenoA。
まぁ使い方次第でしょうけど。
サクサク感もZenFoneより良い。ただしcolorOSは慣れないと超絶使いにくいのでお好みに応じて設定必須です。個人的にはデフォルト設定だとダメダメで使い物になりませんでした。今は快適です。
書込番号:23219628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボクドリさん
情報ありがとうございます!
急速充電というものに惹かれるのですが、
OPPO Reno AとA5 2020は悲しいかな非対応なんですね…
書込番号:23220033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます!
使い方にもよりますよね。
ただ、3時間でバッテリー切れとなると、
私はひやひやしてしまいます…(*_*;
皆さん今はモバイルバッテリー使ってらっしゃる方も多いみたいですが、
本体がそれなりに頑張ってくれてるとありがたいんです、個人的に。
書込番号:23220044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレソンでおま!さん
情報ありがとうございます!
バッテリーの件、
Reno Aも頑張ってくれているのですね。
となるとA5 2020はそれ以上に持ちが良いのかもしれませんね(° °)
使い方にもよりますが。
colorOS、やはり使いにくいですかあ(^-^;)
ダメダメとは、具体的にどんなところが使いにくいか良かったら教えていただけませんでしょうか…?
書込番号:23220059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ見てくださっている方がいらっしゃいましたら…
GoogleフォトはOPPOでも使えますでしょうか?
Reno Aだとメモリ容量128GBってたっぷり使えていいなあ〜って思うのですが、
Googleフォトには無料で無制限に保存できる利点があることを知って。
ただ、
1600万画素までとあり、
A5 2020はアウトになるのかな?
とふと疑問に思い…(° °)
もしアウトなら容量たくさんの方がいいのかな?
SDカードを使うとバッテリー持ち悪くなると拝見したことがあったもので、
本体容量で補ってくれる方がいいのかな?
と考えております。
ただ、
スペックや防水機能がつきますが、
お値段結構あがるなあ〜と…(^-^;)
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します!
書込番号:23220349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*COCO channel*さん
>colorOS、やはり使いにくいですかあ(^-^;)
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>GoogleフォトはOPPOでも使えますでしょうか?
プリインストールされています。
Android端末で入っていないものはないのではないでしょうか・・・・
>1600万画素までとあり、
>A5 2020はアウトになるのかな?
>とふと疑問に思い…(° °)
A5 2020では、
4:3の場合は、3000x4000=12000000(1200万画素)
フルサイズの場合は、1800*4000=7200000(720万画素)
でした。
>SDカードを使うとバッテリー持ち悪くなると拝見したことがあったもので、
たんに、壊れたSDカードを入れていた場合の話ではないでしょうか。
書込番号:23220396
3点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます!
やはり癖があるのでしょうか。
改善されたものもあるとのことですが、
細かな設定は結構ややこしそうですね(^-^;)
Googleフォト使えるのですね!
しかも1200万画素だとセーフなので
Googleフォトを利用するのもアリですね。
ただ、
インカメラは1600万画素だったはずで、
この場合はどうなるのでしょうか…?
防水、防塵機能がついていて128GBはgoodなのですが、
バッテリー容量と急速充電非対応なのがもったいないですね…
次新しいのが出るとしたら春?夏?になるんですかね。
壊れたSDカードとの記載があったかなかったかは不明で申し訳ないのですが、
もしSDカード利用でバッテリー持ちが変わるなら使うのためらってしまうなと思いまして…(^-^;)
ちなみにうっきーさんはこちらの端末、
実際に使われているのでしょうか?
書込番号:23220741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにうっきーさんはこちらの端末、
>実際に使われているのでしょうか?
私はA5 2020の方で、こちらは所有してません。
同じColor OS V6の端末ではあります。
ちなみに、プリインストールされてるものなどは、
Yahoo等で「"Reno A" プリインストール」で検索するだけでも分かるようになっています。
確認の必要はありませんが、検索するだけも、フォトがプリインストールされていることが分かります。
確認するまでもないことではありますが。
書込番号:23220771
0点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます!
A5 2020をお使いだったのですね!
色々教えてくださりありがとうございました!
書込番号:23220807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
調べ方も教えてくださりありがとうございます!
不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ございません。
書込番号:23220813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
現在、他機種をLINEモバイルで使っています。今月から解約違約金が解けるのでこの機種で乗り換えを検討中です。そろそろ各社キャンペーンでお徳に乗り換えれるプランが出てきているようです。今のところBIGLOBEモバイルかOCNモバイルで検討しています。3月まで待った方がさらに良いキャンペーンがでてきそうで今月の乗り換えを迷ってます。待つべきか品切れになるまえに乗り換えるべきか。皆様どう思われますか?それと乗り換えのオススメがあればご教授いただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23219264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goo Simsellerの税別15,000が良いのではないでしょうか。あんしんモバイルパックは即解約で料金は発生しません。
3月中旬以降にあるかもしれないセールでMNPでさらに5000円引きになる可能性もありますが。
未来のことは、誰にも分かりません。
■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の違い(ズレ)について
・端末は開梱すらされていない、通常のSIMフリー版
・SIMは利用しなくても問題ありません
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
・何故安いのか
■注意事項
・ブラックリストの総合的判断が厳しく「エラーコード402」が表示される
・OCNのグローバルIPを利用するSIMは、他のSIMよりバッテリー消費が早い
・セール中は発送までに2週間かかることも。先に注文した人が後に発送もあります
・同一セールでは、新規,MNP,端末種類,カラー問わず、お一人様一台限り
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772
書込番号:23219335
2点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。ocnのsimはバッテリーの減りが早いというのは気になりますね・・。BIGLOBEモバイルは基本使用料が1200円引き×6カ月なのでそちらの方がお得かもですね。端末もポイントで大分お安くなりますし。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!
書込番号:23219382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とこやまんさん
>1200円引き×6カ月なのでそちらの方がお得かもですね。端末もポイントで大分お安くなりますし。
端末は高額ですが、この2つがかなり大きいようでした。
端末代は高額で税別26,640
Amazonのギフト券にも変更可能なGポイントが17500
7か月末に解約予定で1100円の違約金を払う想定で
17500-1100=16400をキャッシュベックとして計算してみました。
月額は400円。これが大きいようです。エンタメフリー・オプションも6か月は無料なのもいいですね。
税込19,289でgoo Simsellerの25,033より、お得なようです。
13カ月の縛り以内に解約することで、今後の契約が出来るかはわかりませんが。
BIGLOBE利用したことがないので、計算に多少間違いがあるかもしれませんが。
書込番号:23219576
2点

>13カ月の縛り以内に解約することで、今後の契約が出来るかはわかりませんが。
13カ月縛りかと思っていましたが、14カ月縛りでした。
初月の無料月は計算に入れず翌月からが1か月目でした。
https://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/kaiyaku/lte-kaiyakuchuui.html
>最低利用期間:サービス開始日〜サービス開始日の翌月から12カ月間(最低期間終了月はマイページでご確認いただけます)
初月の無料月+12カ月間+違約金を取られないようにさらに1か月
書込番号:23219658
2点

>とこやまんさん
BIGLOBEモバイルは価格.com限定現金18,000円キャッシュバックがありますよ。
価格.com限定キャンペーン
https://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=21091236&lid=lowprice_rank_bnr_20190115
書込番号:23219682
0点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。非常によくわかりました。感謝です!
>そーまっちさん
価格コム経由がさらに500円お得なようですね。ありがとうございました!
書込番号:23220547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)