端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 4 | 2020年3月29日 22:10 |
![]() |
11 | 6 | 2020年3月29日 09:57 |
![]() |
52 | 4 | 2020年3月27日 10:36 |
![]() |
2 | 2 | 2020年3月24日 09:15 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2020年3月20日 04:09 |
![]() ![]() |
76 | 23 | 2020年3月20日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
いままでiPhoneで使っていたbluetoothイヤホンが使えなくなりました。
【接続したいイヤホン】
Bluetooth Bluetooth4.2
キャリア周波数 2.402〜2.480GHz
reno Aでは、どの規格のイヤホンなら問題なく使えるのでしょうか。車載スピーカーにも接続できず、購入したことを後悔しています。
どなたか教えていただけますでしょうか。。
よろしくお願いします。
書込番号:23309823 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yadonudonさん
はじめまして
初心者マークついてるので初歩的な質問させて頂きます。
android機は初めてですか?
ペアリングは出来ていますか?
ペアリングしたままのiPhoneを一緒に持たれててそちらに繋がったままと言うことはありませんか?
接続されようとされてるイヤホンの型番、商品名などよければ教えて下さい。
書込番号:23310088
8点

様々なBT機器を繋げてますが特に問題ありません。
至って普通に使えています。
設定見直ししてください。
書込番号:23310577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yadonudonさん
イヤホンが破損していない場合は接続可能です。
初心者の方から頻繁に質問のある内容は以下になります。
■Bluetoothペアリング
一般的には、イヤホンの電源をオフにした状態から、電源ボタンを10秒程度長押しです。
イヤホンのLEDが点滅状態になればペアリング可能状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
点灯ではなく点滅がペアリング可能状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、本機側のBluetoothの設定画面に表示されますので、タップすればよいです。
書込番号:23310672
4点

皆様ありがとうございます。
いま一度マニュアルを読め直し、無事解決しました!
書込番号:23312367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

SIM2側のスロットはSDカードとの排他利用です。SIMかSDどちらかの使用です。
SDカードを使いたい場合は、
SIM1側にSIMを載せて、SIM2側にSDカードを載せて、使います。
SIM2枚とSDカードの3枚が使いたい場合は、3枚刺せるA5 2020などにする必要があります。
何が使えないのか不明ですが、通信が出来ない場合は、
APNのスクリーンショットを提示しない人は、ほとんどのケースでAPN設定ミスです。
書込番号:23309578
0点

ご安心ください。
microSDとnanoSIMで同時運用できてますので、設定見直してください。
書込番号:23309714
2点

https://twitter.com/yamai227/status/1243837806222303238?s=19
この設定でSDと共用のスロットに入れたら通話通信動きましたが
SDと別のスロットに入れたら通話しかできませでした
書込番号:23309794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大町_山井さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
他の人が設定したものではなく、大町_山井さんが自分の端末に設定した、本機でのスクリーンショットを添付しなければ、何の意味もありません。
大町_山井さんが本機に設定した内容に間違いがあるのですから・・・・・・
一文字でも違うと利用出来ません。
また契約しているMVNOごとに正しいものを設定する必要があります。
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。
まずは、どこのMVNOと契約しているのかと、スクリーンショット添付すればよいです。
他の人の端末で設定したものには何の意味もありません。
モバイル通信がオンになっていることも分かるようにモバイル通信がオンであることがわかるスクリーンショットも提示しておくとよいです。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているか。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「a.rmobile.jp」「rakuten.jp」
LINEなら「line.me」「linemobile.jp」
等々
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23309926
0点

■補足
SIM2で通信が出来た場合はSIM2側に設定したAPNに設定ミスがなかった。
SIM1で通信が出来なかった場合はSIM1側に設定したAPNに設定ミスがあったと思えばよいです。
いずれにしろ、どこのMVNOかとSIM1に設定したAPNのスクリーンショットを提示してもらわない限りは、
間違っている場所の指摘は出来ません・・・・・
書込番号:23310855
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
以前HUAWEI Mate 20 liteを使っていたのですが
それでは
1ディスク1トラック->最終トラックー>2ディスク1トラック->最終トラック
の様な表示順だったのですが
OPPO Reno Aでは
1・2ディスク混在で1トラック->最終トラック
の様に表示されます
タグ付けは、多分問題ないと思います
このような現象が発生されている方いらっしゃるでしょうか?
15点

OPPOではないのですが、以前使っていたarrows M03ではこれががありました。
PC側ではWin10でiTunesを使っていて、ディスク番号を空欄ではなく1/2や2/2など設定したら直りました。
スレ主さまはタグ付けは多分問題ないとのことなので、これで解決することではないかもしれませんが…一応…
書込番号:23063217
15点

>acraさん
レスありがとうございます。
Play Musicのバージョンは前に使っていたHUAWEI Mate 20 liteと同じなので不思議な現象です。
書込番号:23063439
15点

他の方には、現象がおきてないようなので固有現象と思うので
解決にします。ありがとうございました。
書込番号:23073468
7点

複数のAndroidを使用していますが、同じMP3を入れても、この機種のPlay Musicだけ数曲文字化けしたり、ディスク番号が無視されたりするので、Reno A固有の問題だと思います。
書込番号:23307345
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
AVGアンチウィルスプロを使っていますが、
アプリの方から設定→プロテクションのウェブシールドがオフになっているため、オンにするとユーザー補助設定でアンチウィルスをオンにしろといわれますが、すでにオンになっています
一旦ユーザー補助設定のアンチウィルスはをオフにして、改めて元の手順に戻ってすべてオンにしても、アプリ側のウェブシールドがまたオフになってしまいます
フォンマネージャーだとウェブシールドがついていないので、アンチウィルスを使いたいと思っているのですが、デフォルトのフォンマネージャーと何かしらの設定がぶつかってしまっているのでしょうか?
ご存じの方、教えてください
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22153753/
フォンマネージャーと競合するのでWebシールド機能の為に別のセキュリティアプリ入れるは諦めた方が良い様です
書込番号:23301099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
RenoAを安く購入を考えていますが、OCNのモバイルワンで一括購入12000円で。初期契約解除による機種代金32000円とは?
何ヵ月くらいで解約が良いでしょうか?宜しくお願いします。
そして、この機種は、SoftBankに使えるでしょうか?
書込番号:23289815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lark77さん
>RenoAを安く購入を考えていますが、OCNのモバイルワンで一括購入12000円で。初期契約解除による機種代金32000円とは?
>何ヵ月くらいで解約が良いでしょうか?宜しくお願いします。
解除と解約はまったく別物です。
頻繁にある質問を参照下さい。
以下の頻繁にある質問をみておけば新しい質問は出ないと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn1
>■解約と解除の違いについて
一般の人が解除を行うことはありません。あっても即解約です。
即解約は解除ではありませんので、端末を返却しなかったことでの請求もありません。
今後契約が出来なくてもよい場合は、即解約でもよいかと。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772
ブラックリスト入りするまでは7か月の解約にした方がよいとは思います。
書込番号:23289934
4点

>そして、この機種は、SoftBankに使えるでしょうか?
Softbank契約のSIMがという意味でしょうか?
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Softbank」で検索するだけでよいです。
IMEI制限のあるものなら、SIMを変更すればよいです。
MVNOのsoftbank回線なら使えます。
また何か不明なことがありましたら、検索してみて下さい。
書込番号:23289961
3点

いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:23290363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lark77さん
fujiWiFi SIM(ソフトバンク回線)
ワイモバイルでも使えてるから
問題ないと思うの。
書込番号:23292388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lark77さん
いいってことよ。
書込番号:23294027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ずっとiPhoneユーザーだったのですが、ホームボタンがなくなってからスクリーンショットの下のほうにホームボタンの線が入るのが嫌で機種変更を考えています
こちらの機種はスクリーンショットをしても特にホームボタンが映り込むとかはないのでしょうか?
スマホを持ちだしてからずっとiPhoneで他のスマホに詳しくないので教えていただければ嬉しいです
一応調べてから質問しているつもりですが、調べが甘かったらすみません…
3点



>ひねやんさん
設定の仕方で写らなくなるのかな?
私は特にいじらないで初期設定ですが
上の人のスクショも、ホームボタンは
ないけど、下に黒い帯がありますね。
書込番号:23290169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひねやんさん
あ!
上の人の黒い帯に
ホームボタンが写ってる!!
書込番号:23290171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

下の3つの仮想ボタンの事なら、
設定の便利機能の中のナビゲーションの項目に、
画像ボタンを隠すのオンオフの設定があるので
スクショの前にボタンを非表示にすれば可能ですよ
書込番号:23290179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちょ〜ちょさん
>ホームボタンは映らないですね。
ホームボタンが写っているものを添付していますよ・・・・・・
>ひねやんさん
設定→便利ツール→ナビゲーションボタン→仮想ボタンを自動的に非表示にする→オン
これで、手動でナビゲーションボタンを手動で表示したり非表示にしたり出来ます。
必要な時にスワイプ操作で非表示にすればよいです。
書込番号:23290202
4点

>必要な時にスワイプ操作で非表示にすればよいです。
左下に、小さなアイコンが出ますので、非表示にするときは、タップで、表示したくなった時がスワイプとなります。
書込番号:23290214
5点


申し訳ございません(;_;)
書込番号:23290337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


みなさんありがとうございます!
普段は映るけど、設定次第では映らないようにもできる、という認識で良いですかね
ブラウザだけでなく、他の動画アプリやゲームアプリなどで画面を横向きにしても同様に設定できるのですか?
書込番号:23290421
4点

残念ながら横画面では縦長スクリーンショットの選択はできないようです
また動画アプリなどではスクリーンショットが実行できないものもあります
書込番号:23290438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひねやんさん
iPhone 9出たら、出戻りという手もありますよ
価格は4万ちょっとらしいですし。
書込番号:23290457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>普段は映るけど、設定次第では映らないようにもできる、という認識で良いですかね
すでに記載されている通り、そうですね。
>ブラウザだけでなく、他の動画アプリやゲームアプリなどで画面を横向きにしても同様に設定できるのですか?
ナビゲーションの手動での非表示は、縦持ちか横持ち、どちらでも非表示にできます。
動画再生アプリなど、全画面表示にするアプリなら、アプリ自身がステータスバーとナビゲーションバーを非表示にしたりもありますが。
特に本機だからどうこうは考える必要はないかと。アプリ次第になります。
書込番号:23290875
2点

トリミングすればいいだけのことでは、、、
書込番号:23290949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仮想ボタンの表示・非表示も可能ですし
設定の便利機能のナビゲーションキーのところで仮想ボタンではなくスワイプジェスチャー操作にするとボタン表示そのものがなくなるのでスクリーンショットに写ることは無いと思います。
書込番号:23291495
3点

>クレソンでおま!さん
それがめんどくさいんでしょ
書込番号:23292386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
なろほど、横画面では普通のスクリーンショットしかできないのですね!
たしかにアプリ側がスクリーンショットをできないようにしているものもありますよね💦
ありがとうございます!
書込番号:23293012
2点

>ぬこ222さん
iPhone9、2020年に発売との噂は耳にしますが実際のところどうなんでしょうね…
個人的にはホームボタン有かつFaceIDだと使いやすいのですが笑
発表されたら考えてみます!ありがとうございます!
書込番号:23293015
0点

>†うっきー†さん
Reno Aだからどうという問題ではないのですね
無知なもので…すみません、ありがとうございます
書込番号:23293020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)