端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 3 | 2019年11月15日 22:55 |
![]() |
38 | 1 | 2019年11月15日 07:09 |
![]() |
4 | 1 | 2019年11月14日 07:50 |
![]() |
102 | 3 | 2019年11月13日 23:58 |
![]() |
50 | 4 | 2019年11月13日 07:53 |
![]() |
240 | 8 | 2019年11月12日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
現在の機種が寿命なので新しい機種への買い替えを検討しています。
そこで、日常的にFGOをプレイしているのですが、動作状況はどうなのでしょうか?
他社メーカーと違って動画や口コミが少なく、判断に迷っています。
19点

さくらもちさんさんが、どう感じるかは本人以外にはわからないかと・・・・・
快適だと感じる人もいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22979423/#22980030
>FGOもデレステも個人的には快適に遊べてますよ。
こればっかりは、その人の感じ方なので、実際に試して、さくらもちさんさんがどう感じるかで判断する以外、方法はないと思います。
書込番号:23048048
20点

スレ主様
>現在の機種が寿命なので新しい機種への買い替えを検討しています。
まず、お使いになっている端末がどのような機種をお使いになっていて、その端末と相対的に比較してという話になるかと思います。基本ベースがiPhoneでFGOを進めているのであれば、該当機への乗り換えは止めておいたほうがいいと思います。
お使いになっている端末が、Snapdragon825以降のスマートフォンであるなら、処理速度の若干の低下がでますので、候補から外しておいたほうがいいかと思います。
ついで、Snapdragon600番台の場合ですと、Snapdragon710に代わるということで多少の処理速度の向上は期待できます。128GBと同じであれば、ストレージはUFS2.1になるはずですので、読み込み速度はそれなりに確保できます。これらの点から乗り換えても問題ないと思います。
お使いになっている端末がSnapdragon200番台、400番台であるのなら乗り換える価値はあります。
FGO(フェイトグランドオーダー) 攻略まとめwikiの動作端末と動作状況内に該当機のレビューがありましたので、引用しておきます。
https://grand_order.wicurio.com/index.php?%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%A8%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81#d10ef2a1
(引用)
oppo reno a デフォルトで入ってるゲームスペースというアプリを通してプレイ。一括DLはしてない。起動してからタイトルまで10秒程度。戦闘前のロードは15秒前後。10キャラ程度しか試してないけど宝具のカクつきもほとんどなく快適 -- 2019-11-03 (日) 02:30:32
(引用終わり)
書込番号:23048558
18点

いろいろ教えて下さりありがとうございます。
本当に助かります。
現在まで3年間、Huawei SIMフリータブレット MediaPad T1 7.0を使用していたのですが、電池が1日持たなくなったのと、大型アップデート以降カクカクすることが多かったため、買い替えを検討していました。
小さいサイズのタブレットでなかなか使いたいものがなかったのでスマホで良いものがないか探していたところでした。
いろいろな機能も付いていて、今までよりもサクサク動くようなので安心しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:23049472
18点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
こんにちは、oppo reno aの最初に設定されているキーボードのsimejiを使用しているのですがフリックの際にスイカとかハートが出てくる設定にしたのはいいのですが、アニメーションが出てこない最初の設定に戻したいのですが、やり方がわかりません。
画像のフリックのアニメーションの種類を選ぶところで何も表示しないとか同じアイコンを2回タップで解除とかの方法があると思ったのですが見当たりません。回答お待ちしてます。
書込番号:23048003 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現在、スイカを選択しているところを解除したいということですよね?
確かに、ダブルタップや、長押しでチェックを外すことが出来ませんでした。
正しいやり方があるかは不明ですが、目的が最初の状態にしたいだけであれば、
設定→アプリ管理→右上のシステムプロセスを表示する→Simeji for OPPO→ストレージ使用状況→データを消去
これで、設定した内容が消えますので、チェックも外れます。
書込番号:23048036
28点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
アイフォーン10をドコモ回線でもっています。12月に
しばりが、きれるので、UQモバイルのスマホプランSに
変える予定です。自営業の関係で2台持ちにしたいの
ですが、一番安い機種で、1番安いプランで、2台目を
持つとしたら、どの機種のどのプランが、いいですか?
こちらの機種が、ランキング1位だったのでこちらに
書かせていただきました。カテゴリ違いだったら
すみません。
0点

>一番安い機種で、1番安いプランで、2台目を
>持つとしたら、どの機種のどのプランが、いいですか?
通話(発信側のみでよいです)の頻度も、通信が必要かどうかも通信量の情報も一切ない状態では、
適切な回答は無理だと思いますが・・・・・
自分で考えるのが難しい場合は、再度、上記の必要な情報を記載して、
こちらの掲示板の質問はグッドアンサーを未選択で解決済にした上で、
以下の掲示板で聞かれてみてはどうでしょうか。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
購入時期には、再度端末は1円販売もされる可能性がありますので、
goo Simsellerで1円の端末などを購入するのが良いと思います。
通信費は7か月目に解約すれば、普通に端末を購入するよりも安いです。
SIMは利用する必要性はまったくありません。放置しておいても問題ありません。
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
電話は、SMARTalkが月額0円
https://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/
通信は、0 SIMが月額0円(500MBまで)
http://mobile.nuro.jp/0sim/
安くということなら、通話も通信も0円が一番安いと思います。
今のところ、使うことでお金がもらえるというのがないため、0円が最も安いかと。
書込番号:23046067
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
楽天モバイル版の128GBはUFS2.1らしいのですが、64GBもUFS2.1でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22979423/
記事を探してみましたが、見つけられず。
それとゲームブースト2.0使用時で明確に性能アップを体感できるでしょうか?
あとはゲームをプレイしている方がいましたらタイトルと快適具合(ヌルヌル、重い、ロードが早い etc)教えて頂きたいです。
11点

ゲーム主体ならCPUやメモリが重要です。
CPUはSDM710なので、SDM855クラスの方が。
メモリは6GBなのでそこそこでしょう。
この手のストレージは劇的に違わないのではと思います。
ゲームに向いた機種は色々ありますが、性能が上がれば値段も上がります。
書込番号:23040605
37点

>オラクルべリリンさん
ROMはおそらく、2.1(もしくは2.0)かと思います。
GooglePlayからのインストール速度がmate9(2.1か2.0)と体感上変わりません。
ちなみに私の環境下ではWi-Fi接続時でのインストール時、数百キロバイトの次が20数メガになります。これはmate9も同様でした。
ツールでの確認はしておりませんのでご参考まで。
書込番号:23040708 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>MiEVさん
まあゲーム用途の端末ではないのでそこまで期待してもしょうがいないですかね
>犬好きな乙女座B型さん
mate9って3年前のモデルですよね
実際のゲームの挙動ではどれくらいの差があるか・・
書込番号:23045715
17点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
設定を行い、Line通知が通知バー/ロック画面に表示されるようにできたのですが、
自宅のwifi接続時だけのようで、
外出時のsimデータ通信時には、通知もなくLine通話の呼び出し音も鳴りません。
同じ状況の方や
設定方法のアドバイスがあれば、教えてください。
よろしくお願い致します
楽天モデル
sim1 → Foma通話
sim2 → Dmm.mobileデータ
書込番号:23043052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まずは、ステータスバーの状態がどうなっているかわかるように、通知がこない時の画面を添付して下さい。
月のマークや〇に斜め線が入っているアイコンが表示されているという落ちがある場合があります。
モバイル通信状態で、画面を点灯している時に、誰かまわりの人にラインで適当なメッセージを送ってもらって下さい。
通知が来ませんか?
以下の設定は間違いなく出来ていますか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23043080
11点

添付する画像は屋外で実際に使えない場所、もしくはWi-Fiをオフにした状態で、該当の現象がでる状況でお願いします。
先ほど記載した内容以外に、アンテナの横に4Gも3Gも出ていない状態かも判断できますので。
そもそもAPNも設定していませんや、モバイル通信がオフになっているという可能性もありますので。
書込番号:23043087
12点

返信ありがとうございます
セキュリティ アプリの影響かもしれません。
挙げて頂いた設定を確認しましたが、
設定状態は間違っていませんでした。
丁寧なご回答に感謝いたします。
書込番号:23043414 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さくらんぼ0号さん
解決済になったようですが、原因はなんだったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
>セキュリティ アプリの影響かもしれません。
こちらをアンインストールで正常になったでしょうか?
トラブルの元なので、アンインストールしておけば、今後も安心して利用出来る事にはかわりはありませんので、こちらが原因でない場合でも、アンインストールしておくと良いと思います。
書込番号:23044008
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
最近気付いたのですが、夜になると勝手に電源が切れます。最初は初期不良かな?とも思ったのですが、
PM11:00前後に切れるようなので、故障ではなく、どこかの設定があるみたいなのです。
皆さんはこの設定がどこにあるか知ってますか?
あと、BatterryMixが画面トップにバッテリー残量を示す表示をするようにしてあるのですが、
朝になるとこの表示が消えるようなのです(図左参照)。まあこれは、気付いたら押せばまた表示するようになる(図右参照)ので、
どうでもいい話ではあるのですが、HuaweiP20liteを使っていた時には、一度も起こったことがないトラブルなので
気になります。
もう一つだけ、スマートアラームを設定しアラームを鳴らすのですが、これも朝一番に設定したものが、ならないのです。
設定がミスってるのかな?と思って見直しても、どこもおかしなところはありません。
そもそも、時間前にこのアプリを起動だけして終了し、スリープにしておいてみたところ鳴るので、
設定のミスでならないのではなく、どうも、よる11時に何かして、この状態になっているらしいのです。
皆さん、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
22点

>カリブの饅頭さん
>OPPO Reno A 64GB SIMフリー
上記では無く OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル なんですけど設定を見まして自動での電源オフって
設定→その他の設定→自動オンオフ くらいしか見当たりません。
書込番号:23039818
8点

BatterryMixとColorOSの相性の悪さで意図しない挙動となるということは無いですか?
一度BatterryMixをアンインストして確認してみるとか。
書込番号:23039831
30点

>朝になるとこの表示が消えるようなのです(図左参照)。
こちらは単に以下の設定をしていないだけのようです。
同じColorOS V6の端末でアプリを終了しない設定をしている限りにおいては、Battery Mixが勝手に終了することはありませんでした。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
特定の時間に電源が切れるのは、ヨッシーセブンだ!さんが記載している、自動電源オフしかありえないと思います。
あとは、設定をしていないのに、特定の時間で電源がオフになるとしたら、他の端末からデータ移行をしたり、
データ移行ツールをした場合などに起こる可能性がある程度でしょうか。
その場合は、まずはシステム設定をリセット。
それでも駄目なら、すべてのコンテンツと設定を消去で直ると思います。その後は、データ移行などは一切行わないで検証。
■初期化
まずはシステム設定をリセット
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23039956
31点

■補足
Battery Mixの利用グラフを確認してみて下さい。
アプリを終了しない設定をきちんとしていたら、添付画像のように、24時間、正常にグラフ表示されます。
現在は、アプリを終了しない設定をしていないため、正常に表示されていないはずです。
先ほど記載したとおり、ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意して下さい。
書込番号:23039964
31点

>ヨッシーセブンだ!さん
>†うっきー†さん
>設定→その他の設定→自動オンオフ くらいしか見当たりません。
>特定の時間に電源が切れるのは、ヨッシーセブンだ!さんが記載している、
>自動電源オフしかありえないと思います。
確かにPM11:00に自動OFFになってました。とりあえず切って、明日の朝様子を見てみたいと
思います。
>†うっきー†さん
>こちらは単に以下の設定をしていないだけのようです。
なるほど。こんな設定があったとは・・・勉強になります。
まずは、
設定→バッテリー→省エネオプション→スリープ待機最適化→オフ
と
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→省エネ→バックグラウンド実行を許可する→オン
とをやってみて、こちらも様子を見てみます。
>†うっきー†さん
>Battery Mixの利用グラフを確認してみて下さい。
>アプリを終了しない設定をきちんとしていたら、添付画像のように、24時間、正常にグラフ表示されます。
一応取りました。これって「24時間正常にグラフ表示され」ているんでしょうか?
書込番号:23041127
30点

>一応取りました。これって「24時間正常にグラフ表示され」ているんでしょうか?
画像が加工されています。
もっとも肝心な一番下のDISPLAYとWIFIの部分が見えません。
スリープ時にDISPLAY部分が黒色で、WIFIがすべて緑(WIFIはオンにしている前提)なら問題ないかと。
電源がオフになっていた期間はDISPLAY部分は緑色になっておかしくなっていると推測されます。
ピンチアウトをして、一日分だけの表示にすれば、よりおかしくなっているところがわかると思います。
書込番号:23041966
30点

>まずは、
中途半端に設定しないで、残りの
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→自動起動を許可→オン
も設定しておけばよいと思います。デフォルトでオンだったので記載していないだけかもしれませんが。
それと、温度のグラフをオフにしているのもオンにしておいた方がわかりやすいと思います。
アプリが終了していない場合は変化が分かりやすいので。
その後、24時間以上、様子を見て、その24時間の状態をピンチアウトして拡大表示すれば、正常に24時間データが取れていることを確認可能です。
書込番号:23041983
31点

今朝確認したら、
・電源が勝手にOFFになる。
・バッテリーミックスでバーが消えている。
・スマートアラームでアラームがならない。
の3つの不具合は解消されてました。
これで安心できます。また不具合が起こったら、ココで相談出せていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23042536
27点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)