OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(2447件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 自動起動の外し方

2020/03/26 07:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 ogiogi1222さん
クチコミ投稿数:48件

既に同様の質問が出ていたらすみません。

設定→便利機能→ジェスチャーとモーション→持ち上げて画面オン
こちらの機能をオフにしているのですが、スリープ状態にした後、端末を持つと指紋認証要求が自動起動してしまいます。

出来れば電源ボタンを押してから指紋認証にしたいのですが不可能なのでしょうか。

書込番号:23305681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/26 07:24(1年以上前)

>設定→便利機能→ジェスチャーとモーション→持ち上げて画面オン
>こちらの機能をオフにしているのですが、スリープ状態にした後、端末を持つと指紋認証要求が自動起動してしまいます。

一度オンにした後でオフにしてみると改善しませんか?


>出来れば電源ボタンを押してから指紋認証にしたいのですが不可能なのでしょうか。

指紋認証はスリープ状態で使えますので、電源ボタンを押す必要はありません。
再起動や、3日(72時間)間に一度も、指紋認証と一緒に設定した解除方法(パターン等)を利用しなかった場合にロック解除が必要になるのはAndroidの標準機能で正常な動作です。

普段は、電源ボタンを利用する必要はありません。

書込番号:23305690

ナイスクチコミ!3


スレ主 ogiogi1222さん
クチコミ投稿数:48件

2020/03/26 07:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答頂きありがとうございます

オンオフは何度かしているのですが変化ありません。


指紋認証はスリープ状態で使えますので、電源ボタンを押す必要はありません。
再起動や、3日(72時間)間に一度も、指紋認証と一緒に設定した解除方法(パターン等)を利用しなかった場合にロック解除が必要になるのはAndroidの標準機能で正常な動作です。
→私の理解が足らず申し訳ないのですが、
「端末を持つ、もしくはそれに似たような動きをすると指紋認証要求が自動起動する。」はAndroidの現在の仕様ということでしょうか。
iPhoneからの乗り換えで何も分からず。

書込番号:23305699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/26 07:51(1年以上前)

>「端末を持つ、もしくはそれに似たような動きをすると指紋認証要求が自動起動する。」はAndroidの現在の仕様ということでしょうか。

これは、各メーカーが固有に実装しています。
他には、ダブルタップやジェスチャー操作でロック解除するなど、メーカー固有となります。

そのため、端末を持ち上げてロック解除がない端末もあります。


念のために確認ですが、端末をセットアップする時に、新規にセットアップしないで、移行ツールなどを使ってしまったりはしていないでしょうか?
その場合は、さまざまな不具合が出てしまいます。
もし移行ツールなどを使ってしまった場合は、端末初期化で正常になるとは思います。

設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その後は、新規にセットアップで、アプリを1本も追加しない状態で確認すれば正常になっていると思います。

どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
で改善するかもしれません。

書込番号:23305713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2020/03/26 10:56(1年以上前)

機種不明

>ogiogi1222さん

†うっきー†さん記載のジェスチャー+貼付画面、「画面がオフの時に…」の設定解除すると、電源ボタンを押さないと指紋認証要求は表示されないようです。

書込番号:23305933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ogiogi1222さん
クチコミ投稿数:48件

2020/03/26 13:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
端末セットアップはiphoneからの移行だったのでその手順の通り進めました。(iCloudのバックアップを取り込むため。)
これが影響してるのでしょうか。。。
正直色々入れてしまった後なので、初期化は極力したくありません&#128580;

なので、システム設定のリセットを帰宅後試してみます

書込番号:23306125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ogiogi1222さん
クチコミ投稿数:48件

2020/03/26 13:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ちょ〜ちょさん
つまりこの設定で指紋認証は出ないはずですよね。。。

書込番号:23306133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ogiogi1222さん
クチコミ投稿数:48件

2020/03/26 13:26(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
>ちょ〜ちょさん

ここの設定が問題だったみたいです!
オフにしたら出なくなりました。

書込番号:23306172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/26 18:15(1年以上前)

>ogiogi1222さん
>ここの設定が問題だったみたいです!
>オフにしたら出なくなりました。

そこをオフにした場合ですと、以下の設定はオンに戻して、電源ボタンを利用しないようにされるとスマートにいけると思います。
設定→便利機能→ジェスチャーとモーション→持ち上げて画面オン

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22965937/#22965937

書込番号:23306453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 Rakuten UN-LIMIT

2020/03/22 11:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

現在、iphone 8plusをワイモバイルで使っています。
先日Rakuten UN-LIMITを申し込んだので、この機種をOCNで購入しようと検討しています。
そこで、質問ですがこの端末に、ワイモバイルのSIMと楽天のSIMを入れて使い分ける事は可能でしょうか?

横浜市在住なので、楽天電波が微妙なのと、出来れば持ち歩くのは一台にしたいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:23298846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/22 11:38(1年以上前)

>chibita.ayuさん

過去何度も話題になっている通り利用可能です。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「64GB 楽天 MNO」や「Y!mobile」で検索するだけでよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23013424/#23013424

DSDV機なので、両方で通話、片方で通信は普通の使いかたとなります。
通信を両方につける意味はあまりないかもしれませんが。手動での切り替えか、マクロを組んで、マクロで1タップでの切り替えになります。

楽天MNOについてはFAQを見ておくとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html

書込番号:23298860

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/22 11:49(1年以上前)

どのSIMか記載がありませんが、おそらく今は「n141」のSIMを利用されていると思います。
自己責任でn141用のAPNを利用することになります。

■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。

「Y!mobile iphone apn」等で検索するだけもよいです。

ユーザー名:tnsrknk
パスワード:cmtknrn

書込番号:23298878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2020/03/22 11:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございました。
以後気をつけるようにします。

一つ教えてください。素人質問かと思いますが、、、
> DSDV機なので、両方で通話、片方で通信は普通の使いかたとなります。
通信を両方につける意味はあまりないかもしれませんが。手動での切り替えか、マクロを組んで、マクロで1タップでの切り替えになります。

通信は両方で使い分けたいと思っています。マクロを素人の私にはできないと思いますので、手動での切り替えは簡単にでき、どっちの回線を使っているかは、簡単にわかるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:23298890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/22 12:15(1年以上前)

>通信は両方で使い分けたいと思っています。マクロを素人の私にはできないと思いますので、手動での切り替えは簡単にでき、どっちの回線を使っているかは、簡単にわかるのでしょうか?

本機だからどうこうはまったく気にしないでよいです。
普通のDSDV機と同じと思ったのでよいです。

設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→インターネット→SIM1orSIM2
クイックアクセスからモバイルデータ通信の長押しで遷移してもよいです。

マクロを組むなら、
クイックアクセスを開く→モバイルデータ通信の長押し→インターネット→SIM1
クイックアクセスを開く→モバイルデータ通信の長押し→インターネット→SIM2
の2つを用意して、必要な方をタップにするのがスマートかなとは思います。

書込番号:23298929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2020/03/22 12:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しく教えていただき、ありがとうございました。

SIM(n141)の方も、今出先なので帰ってから確認してみようと思います。
また、分からないことがありましたら、教えていただけると助かります。
ありがとうございました。

書込番号:23298952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/22 12:27(1年以上前)

機種不明

>どっちの回線を使っているかは、簡単にわかるのでしょうか?

添付画像通り、普通のDSDV機と同じと思ってもらえばよいです。
ステータスバーを見れば、他のDSDV機と同じようにわかります。

OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

記載がないものは、他のDSDV機と同じという感覚で支障はないかと。
自分で調べたりが難しい方にはFAQにある通り、いろいろ癖があるので、OPPO機はお勧めは出来ませんが・・・・

書込番号:23298953

ナイスクチコミ!2


Canoonさん
クチコミ投稿数:7件

2020/03/22 13:44(1年以上前)

OPPO Reno A 64GB を docomo+OCN で利用中です。(OCNで購入)
(MNPの関係でどちらも通話SIM)
通話回線・通信回線はデュアルSIM設定で行えます。
当方の場合、
ダイヤル→通話用デフォルトSIMの項目では 1.docomo 2.OCN 3.常に確認
になっています。

「3.常に確認」にしてあるので、通話に際し発信の度に選択可能で、
キーパッドの下端に回線名が表示されますので、1.docomo 2.OCN
となっています。電話番号を入力後、回線選択し発信します。>chibita.ayuさん


※当方もUN-LIMIT申し込み予定です。

書込番号:23299091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2020/03/22 14:58(1年以上前)

>Canoonさん
実際に使われている方の書き込み大変参考になります。
有り難うございました。

書込番号:23299198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/03/22 15:09(1年以上前)

この機種を使ってます。
楽天MVNO(ドコモ)
ワイモバイル
fujiWiFi(ソフトバンク)
で使用可能です。

楽天MNOに関しては、64gb盤は
公式では動作保証はしていませんが、各種ネットで使用できるような事は書いています。

書込番号:23299218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2020/03/22 18:24(1年以上前)

>ぬこ222さん
ワイモバイル使えてるんですね。

>楽天MNOに関しては、64gb盤は
公式では動作保証はしていませんが、各種ネットで使用できるような事は書いています。

教えてくれてありがとうございます。実はこれも質問したかった内容でしたので助かりました。

書込番号:23299633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/03/23 01:51(1年以上前)

>chibita.ayuさん
ベストアンサー下さい

書込番号:23300394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 お返事ください

2020/03/21 21:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件

こちらの携帯を買おうか迷っている者です。画面録画をする際、録画画面の音だけでなく周りの声などは入ってしまいますか?

書込番号:23297854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/21 22:41(1年以上前)

機種不明

付属の、画面録画開始機能についての質問と推測しました。

クイックアクセスの画面録画開始を追加し長押しすると添付画像になります。
音声録音を許可をオンにすることで、マイク(マイク付きのイヤホン等)で、意図的に録音は可能です。
意図的にオンにしない限りは録音出来ません。

既出スレッドの出来ないという書き込みは、オンにしないで検証した等の、勘違いと思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22977571/#22977571

詳細はYahoo等で「OPPO 画面録画開始 音」で動画で確認することも可能です。

端末内部の音は録音出来ません。


次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

書込番号:23297983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ポケgoで。

2020/03/21 18:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:21件

このサイトは二回目の利用になり、まだわからない部分も多いので間違いがあれば指摘して暮れれば嬉しいです。

こんにちは、僕はこちらに機種変しようと思っています。
今はソフトバンクでiPhoneを利用していますが、ソフトバンク高いので格安に行こうと思っています。
その時にこちらを契約しようかと。
しかし、ポケgoがしづらいという意見をこちらのサイトでみました。 https://s.kakaku.com/review/K0001200792/ReviewCD=1274438/

キャッシュ?を勝手に削除してゲームの読み込みが1からになり、ギガを消耗するとか、gpsがずれるとか。これが気になります。
後、契約するならどこがいいのでしょう?
僕は高校生ですが、親はUQにiPhoneでいきます。
二人で入ったほうが得なのでしょうが、前に端末だけもっていったら頑なに拒否されたんですよね。
Amazonで購入してsimだけネット契約してもいいかなって気はしますが。
後、reno a以外に安くてポケgoできる端末ありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23297482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/21 19:16(1年以上前)

機種不明

>キャッシュ?を勝手に削除してゲームの読み込みが1からになり、ギガを消耗するとか、gpsがずれるとか。これが気になります。

キャッシュの問題はアプリ側で対応が終わっていて、問題になることはないとは思いますが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq11
>Q.ゲームアプリなどで勝手にキャッシュがクリアされることがあるようですが。
>フォンマネージャーを無効化しないでも、DQウォークに関しては、データもキャッシュも消えないようになっていました。
>A5 2020のファーム(CPH1943EX_11_A.27)、DQウォークのバージョン(1.3.1)で確認。
>一週間以上経ってもデータもキャッシュも消えないようになっていることを確認。
>おそらくアプリ側で何らかの対策が行われたものと思われます。
>2020/01/04確認時点で、データ管理→一括ダウンロードを実行→アプリを終了。データは224MB,キャッシュは2.0MB。
>キャッシュの使用量が極端に減り、データも減っています。管理方法を変更することで対策したものと思われます。

GPSについては、本機も他のOPPO端末同様問題ないとは思いますが。
少なくとも、実測値のスクリーンショットを提示していないものは信用しないでよいかと。
添付画像は本機ではなく、OPPO A5 2020のものですが、精度はまったく問題ありませんでした。

本機については、問題ないとは思っていますが、不安ならA5 2020なら問題ないかと。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


>後、契約するならどこがいいのでしょう?

通話が必要なのかどうか、通話はカケホーダイが必要なのかどうか。
通信料はどれくらい必要なのか、これが分からない限りは答えようがないです・・・・

どうしても自分で考えることが難しい場合は、必要な条件を提示して専用掲示板で聞かれるとよいかと。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2


>後、reno a以外に安くてポケgoできる端末ありますか?

古い端末でも出来るので、どの端末でもよいかと。

書込番号:23297532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2020/03/21 19:19(1年以上前)

自動照度がたまにアンポンタンになるくらいでポケGO自体は特に問題なくプレーできてます。
GPSはP20liteに比べて感度低いかな。
あとは、AR+もダメですね。個人的には無くても特に問題ないけど。
電池の持ちも激減りするでもなくまぁまぁ良いと思いますよ。

書込番号:23297542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/21 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

A5 2020の感度

最近のスマホならどれでも利用可能

>後、reno a以外に安くてポケgoできる端末ありますか?

添付画像通り、最近のスマホならどの端末でも出来ると思えばよいかと。
安くということなら、1円端末でよいと思います。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/

個人的お勧めは、OPPOではありませんが、9千円のSH-M12でしょうか。
ピュアAndroidなので、ColorOSのような癖がありませんし、本機同様、おサイフケータイもついています。
レビューにある通り、感度も精度も問題ありませんでした。
https://review.kakaku.com/review/K0001212352/ReviewCD=1309868/#tab
こちらの端末ならハードジャイロなので、nova lite 3等の疑似ジャイロのように、動画のARが快適に見れます。
疑似ジャイロはポケモンGoのARだけ限定であれば支障はありません。


気になる場合は、実測値のデータ提示がある機種にしておくのが良いと思います。

OPPO端末なら、A5 2020なら添付画像通り感度も問題ありませんでした。

書込番号:23297718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/03/22 12:06(1年以上前)

ありがとう御座います。
そうなんですね!どの端末でもしっかりポケgoできることに安心しました。
GPS掴むかとか心配でしたので、よかったです。

書込番号:23298911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/03/22 12:09(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
質問を少しよろしいですか?
AR+は、まったく使い物にならないということでしょうか?
また、レイドバトルは遅れを取るのでしょうか?
gpsが少し駄目ということは、建物の中だと掴まない等でしょうか?
別のアプリを開いたり、スリープにしてる間にポケgoが落ちると見かけたのですが、本当でしょうか。
できればよろしくお願いします。

書込番号:23298915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/03/22 12:14(1年以上前)

二回もありがとう御座います。
でも個人的にはAQUOSは使わないんですよね。すみません。
ですがそちらの端末は僕も家電量販店でみて、ちょっとだけ気に入ったので、そちらも候補の一つに入れようと思います。
後、1万円台の端末だと、別アプリ開いてるときにポケgo落とされるのが怖いんですよね。

書込番号:23298924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信48

お気に入りに追加

標準

unlimitは10分かけ放題はつくのですか

2020/03/21 18:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

unlimitの通話サービスの内容がはっきりわかりません。
10分かけ放題はつくのですか。

書込番号:23297455

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:406件

2020/04/08 21:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
対応機種じゃなくても手順を踏んで楽天アプリで使用すれば無料でIP電話使えるとの事ですが、それはAndroid6,0以下
iPhoneなどでも可能でしょうか?

書込番号:23328333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/04/08 22:07(1年以上前)

>あやねえさん
>それはAndroid6,0以下
>iPhoneなどでも可能でしょうか?

#23319910で記載済です。
公式に
>Android 要件
>6.0 以上
と記載があります。

Rakuten LinkアプリはiPhoneアプリはまだ提供されていないのではないでしょうか。
未来のことについては、わかりませんが。

書込番号:23328465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2020/04/09 00:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
そうですか…
対応端末じゃなくても無料通話使えるとの事だったのでもしかしたら?
という思いで聞いてみたんですが、
結局対応端末必要みたいです

iPhoneで使えれば問題ないんですがね&#12316;

とりあえずありがとうございました。

書込番号:23328729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/04/09 07:29(1年以上前)

>結局対応端末必要みたいです

楽天回線には対応している必要はありませんが、
すでに記載している通り、Rakuten Linkを使った無料のIP電話の話なので、アプリはインストール出来る必要はあります。
Rakuten Linkアプリが使えれば、無料通話にSIMは不要なので、楽天回線対応の端末は不要という意味になります。

書込番号:23328870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2020/04/09 09:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
それの事です
ではその楽天リンクアプリがAndroid6以下ではインストールできないという事なんですかね?
私のは4.2とかなんですが
例えば他人のAndroid6以上の機種にシムさして
自分のAndroid端末で楽天リンクアプリをダウンロードできたら無料でIP電話使えるて事なんですよね?

手っ取り早くAndroid6以上端末の相場を調べる方法ありますか?

書込番号:23328976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/04/09 09:25(1年以上前)

>ではその楽天リンクアプリがAndroid6以下ではインストールできないという事なんですかね?

Android6未満では、PlayStoreに出てこないのでインストールできません。
試しにapkを抽出してAndroid5の端末にインストールしてみましたが、起動しませんでした。
書込番号:23319975に書きましたように、Android6以上の条件を満たしていてもハードスペックによっては動作しない場合があります。

書込番号:23329001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2020/04/09 09:31(1年以上前)

>Curtis210さん
そうなんですね…ありがとうございます
となるとやはり対応端末買うのが無難なのかなぁ…

書込番号:23329006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2506件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/09 10:25(1年以上前)

私はReno A 64GB版以外にOPPO R15 Neoも持っていて、動作基準はわかりませんがアクティベート(SIMの有効化)するには対応端末に同等のものが必要なようです
以下はSIMを挿入してためしたところまで箇条書きにします

R15 Neo
30秒ほどで圏外
再起動など色々ためしても不可

Reno A 64GB版
圏内確認
通常電話での発着信動作確認
いつの間にかアクティベートされているのを確認

R15 Neo
圏内確認
通常電話での発着信不可
APN設定することなくデータ通信可

Reno A 64GB版
APN設定することなくデータ通信可
楽天LINKに楽天SIM以外の電話番号を入力すると認証エラー
楽天LINKに楽天SIMの電話番号でSMS受信、認証

書込番号:23329087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2506件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/09 22:25(1年以上前)

機種不明

追加で、楽天LINKの動作確認をReno A 64GB版とR15 Neoの2台でしてきました

R15 Neoでは SIM無しでSMS認証をReno Aですることで楽天LINKにログインできましたが非通知発信になります
また楽天LINKにReno AでログインするとR15 Neoはログアウトはされませんが使用不能になるようです

Reno Aは楽天LINKへ単体でログインできますがSIMを出し入れすると自動的にログアウトされるので、楽天LINKをSIM無しで使えるかは楽天モバイル対応端末がもう1台ないと確認ができないので手詰まりです

私は楽天モバイル対応端末とおサイフケータイ対応端末がReno A 64GBだけなので別のメインSIMと楽天LINKをいっしょに使うにはデュアルSIMで使う以外に選択肢がなく、microSDが使えなくなってしまったので保存容量がすこしきびしくなってしまいました

書込番号:23330206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/04/09 22:37(1年以上前)

>R15 Neoでは SIM無しでSMS認証をReno Aですることで楽天LINKにログインできましたが非通知発信になります

R15 Neoに何でもいいので通信可能なSIMを入れて、Wi-Fiとモバイル通信をオンにしておけば、
楽天のSIMを指していない状態でも、楽天の電話番号での発信となります。

そのため、メイン端末にRakuten Linkアプリを入れて、サブ端末(テザリング用など)に楽天のSIMを入れて通信という使い方もよさそうです。

Rakuten Linkaアプリは楽天のSIM未挿入でも楽天の番号での発信も可能で、使い方の自由度が高いのでよいですね。

書込番号:23330231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/04/09 22:57(1年以上前)

>ぬへさん
>Reno Aは楽天LINKへ単体でログインできますがSIMを出し入れすると自動的にログアウトされるので

これは、私も最初に1回だけ経験しましたが、その後は、再現できずにいます。
どのような条件下で勝手にログアウトされるかはわかりませんが、
おそらくめったにおきないと思われます。

現在、いろいろな端末で認証やSIMの入れかえなど行ったりしているのですが、1回しか再現出来ていません。
再現可能な条件もわからずでした。

書込番号:23330266

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2506件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/09 23:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
>これは、私も最初に1回だけ経験しましたが、その後は、再現できずにいます。
どのような条件下で勝手にログアウトされるかはわかりませんが、
おそらくめったにおきないと思われます。

○ありがとうございます
もしかして電源をつけたままSIMを出し入れしたためかと思い電源を切って出し入れしてみましたが、やはり100%の確率で楽天LINKからログアウトされてしまいます
ちなみにR15 Neoに入れた楽天LINKアプリは、設定からログアウトさせています

もしかするとReno Aのみの挙動かもしれませんね


>そのため、メイン端末にRakuten Linkアプリを入れて、サブ端末(テザリング用など)に楽天のSIMを入れて通信という使い方もよさそうです。

○私もはじめはReno Aを楽天LINKアプリとメイン使用のSIMで運用して楽天SIMは寝かせておくつもりだったのですが、楽天SIMのSMS認証ができる手持ちの端末はReno Aのみなので手詰まりです

書込番号:23330305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/04/11 07:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
>これは、私も最初に1回だけ経験しましたが、その後は、再現できずにいます。

私も試してみましたが、楽天SIMを入れた端末に楽天Linkを入れてアクティベーションした場合は、
SIMを出し入れすると100%ログアウトします。
しかし、楽天SIMを入れないで楽天Linkをアクティベーションした場合は、楽天SIMを替えても楽天Linkが入っている端末の
SIMを入れ替えてもログアウトはしません。
たぶんこのようなアクティベーションは想定していなかったため、ログアウトされないのだと思います。

†うっきー†さんは、楽天SIMを入れた端末に楽天Linkをアクティベーション後SIMを出してもログアウトされなかったのでしょうか?

書込番号:23332290

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 08:24(1年以上前)

>Curtis210さん
>†うっきー†さんは、楽天SIMを入れた端末に楽天Linkをアクティベーション後SIMを出してもログアウトされなかったのでしょうか?

今、試しにOPPO A5 2020に楽天のSIMを刺して、A5 2020でRakuten Linkアプリのアクティベーションをした後に、
OCNのSIMを入れたところ、勝手にログアウトが起きました。
同一端末で利用した場合には、確実にログアウトが起きるようです。

最初に1回だけ経験したのは、
SH-M12に楽天SIMを刺し、非対応のnova lite 2でアプリを利用した後、いろいろSIMを抜き差しした後でした。
この時もいろいろやっている最中だったので、同一端末で検証した時のみに起きる可能性が高そうです。


>しかし、楽天SIMを入れないで楽天Linkをアクティベーションした場合は、楽天SIMを替えても楽天Linkが入っている端末の
>SIMを入れ替えてもログアウトはしません。
>たぶんこのようなアクティベーションは想定していなかったため、ログアウトされないのだと思います。

この可能性が非常に高いですね。
私は同一端末で動くのは当然なので、あまり検証していなかったので、気が付きませんでした。
今後、SIMなしで利用可能なのも修正される可能性もありそうですね。


■補足
いろいろ検証してわかったことを追記しておきます。

my 楽天モバイルアプリのホームに表示される申込番号とステータスは、設定などを変更すると新しい番号とそのステータスが表示されていました。
一番最初のSIMのアクティベーション完了などを見る場合は、
右上の3本線→申し込み履歴
ここで、一番下のものを見る必要がありました。
機能、留守電機能をオフにして、いつまでたっても「準備中」のままでおかしいなと思って気が付きました。
留守電の設定変更ですら、反映がなかなか出来ないようです・・・・・


着信はアプリ優先だと思っていたのですが、他のスマホからの着信の場合はアプリ優先になりますが、
固定電話からの着信の場合は、アプリへの着信はなくSIMを刺した端末になってしまいます。
そのため、SIMを抜いていた場合は、固定電話からの着信は出来ませんでした。
デフォルトが留守電機能がオンだったので、留守電になってしまいました。

faq9に以下の文言を追記しておきました。
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>楽天回線対応の端末でSIMとアプリを1セットで使うのが無難なようです。

SIMを入れた端末とアプリを入れた端末を別々に使う。
SIMなしでアプリのみで利用する。
これらのことは、想定された使い方ではないと思うので、ユーザーの希望するようには使えない部分もあるようでした。

書込番号:23332326

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2506件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/11 09:52(1年以上前)

>Curtis210さん
楽天LINKと同一端末でSIMを入れ替えると勝手にログアウトされるのが私だけでなくて安心しました

ネットで調べてみると楽天LINKがベータ版から正式版になってからの仕様変更のようなので、無料サポータープログラム時の検証結果はあてにならなくなってしまいます


>†うっきー†さん
楽天SIM無し楽天LINKのみだと固定電話からの着信ができないのは盲点でした
こうなると残念ですが、楽天SIMと楽天LINKは必ず同一端末で使用するしかなさそうです

書込番号:23332458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 10:32(1年以上前)

機種不明

>ぬへさん
>楽天LINKと同一端末でSIMを入れ替えると勝手にログアウトされるのが私だけでなくて安心しました

添付画像のようにアプリの通知に明確に記載がありました。
あきらかに意図的に対応しているようでした。


>楽天SIM無し楽天LINKのみだと固定電話からの着信ができないのは盲点でした
>こうなると残念ですが、楽天SIMと楽天LINKは必ず同一端末で使用するしかなさそうです

ただ救いとしては、発信側が電話を切ると、アプリ側に不在着信としては通知が来ます。
そのため、着信があったことを知ることは出来ますので、折り返し電話をすることは可能でした。
なぜアプリのみでは、固定電話は着信できないのかは不明でしたが。
アプリのみで利用する場合は、制限があったことは残念です。

割り切った使い方であれば、なんとかSIMなしでも運用は可能ではあるようです。
今後アプリ側やサーバー側で修正が行われる可能性はありますが。

書込番号:23332511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/04/13 18:30(1年以上前)

>ぬへさん
>○私もはじめはReno Aを楽天LINKアプリとメイン使用のSIMで運用して楽天SIMは寝かせておくつもりだったのですが、楽天SIMのSMS認証ができる手持ちの端末はReno Aのみなので手詰まりです

SIMを抜いたまま認証出来るようなので、解決出来そうです。

楽天のSIMを刺さない状態でWi-Fi接続、Rakuten Linkアプリに楽天のSIMの電話を入力、
その後、楽天の電話番号の下6桁を入力すればよいです。
現在は認証がザル状態になっていますので、これで認証が通るようです。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>2020/04/12 バージョンは1.3.4での確認になりますが、SIMを使えない状態でSMSを受け取ることなく、暗証番号に楽天のSIMの下6桁の番号(07012345678の場合であれば345678)を入力することで認証を通せます。暗証番号入力はザル状態でした。
>さすがに、これはシステムの不具合で、早急に修正されるとは思います。
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
>SIMとアプリを利用する端末を別々にする場合は、アプリを利用したい端末には楽天のSIMは刺さないようにする必要があります。

書込番号:23337225

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2506件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/13 18:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
>楽天のSIMを刺さない状態でWi-Fi接続、Rakuten Linkアプリに楽天のSIMの電話を入力、その後、楽天の電話番号の下6桁を入力すればよいです。
現在は認証がザル状態になっていますので、これで認証が通るようです。



追加情報ありがとうございます

その後、私もほかのクチコミで電話番号下6桁のことは気づいたのですが、その前に†うっきー†さんから教えていただいた固定電話からの着信は留守番電話になってしまう現象を自分でも動作確認を行ない、楽天SIMと楽天LINKは同じ端末で使用することにしました

また、050電話から楽天SIMなし楽天LINKへの発信は着信拒否されるようです

書込番号:23337260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/04/13 19:28(1年以上前)

>ぬへさん
>また、050電話から楽天SIMなし楽天LINKへの発信は着信拒否されるようです

SMARTalkの050からの発信では問題ないようでした。
SIMを抜いているので、
「おかけになった電話は電波の・・・・」というガイダンスが流れたあと、アプリを入れた端末に着信履歴が正常に表示されました。

おそらくですが、以下の設定が出来ていなかっただけと思われます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>ピュアAndroidの場合は、電池の最適化の無効化。
>ASUSのZenUIの場合は、電池の最適化の無効化と、自動起動マネージャーの許可。
>OPPOの場合は、OPPOのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1


留守電のオフの申請は4/10にしていたのですが、4/13、ようやく完了になりました。
留守電の設定変更だけでも、処理に時間がかかってしまうほど、混んでいるようです。

書込番号:23337329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/13 20:57(1年以上前)

一部の人が盛り上がってるようですが、スレとも機種特有の事とも違うので、他でやってほしい!

書込番号:23337510

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ118

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
OPPO RENO A で、LINEから画像を保存してもGoogleフォトに保存され、スマホの写真には保存されません。
また、Googleから、ダウンロードした画像がどこにあるのか分かりません。
解決できる方、是非よろしくお願いします!

書込番号:23288909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/17 00:29(1年以上前)

>nuts_returnさん
こんばんは。

この端末は使っていませんので的外れかもしれませんが。


>LINEから画像を保存してもGoogleフォトに保存され
LINEアプリ、Googleフォトアプリ、で保存先設定を確認して何かなさそうでしょうか?
その他には端末の設定で、デフォルトの保存先とか、アプリ毎の保存先を設定するような所はないんでしょうか?


>Googleから、ダウンロードした画像がどこにあるのか分かりません。
こちらに関しては、ダウンロード画像のファイル名で、端末内検索したらどうでしょう。
ファイル管理系のアプリでやるなり、PCに接続してPC側で検索をかけるでも良いですし。

ダウンロード対象のファイル名がわかるもので事前把握してやれば、どこへ格納されるのか特定できそうな気がします。

書込番号:23288940

ナイスクチコミ!13


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2020/03/17 06:54(1年以上前)

>nuts_returnさん

>>また、Googleから、ダウンロードした画像がどこにあるのか分かりません。

Googleからというのが、「Googleフォト」なら私も同じ経験があるのでレスしときます。
ただ、私の使ってる端末はoppoさんの端末じゃないので違う可能性も有りますが。

最近の「Googleフォト」の仕様なのか、ダウンロードしてきた画像(写真)はダウンロードフォルダではなく、「DCIM」フォルダの下に「Restored」というフォルダ作ってその中にダウンロードしてきます。
nuts_return さんも、その辺を探してくださいませ。

書込番号:23289111

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/17 07:39(1年以上前)

>OPPO RENO A で、LINEから画像を保存してもGoogleフォトに保存され、スマホの写真には保存されません。

こちらは、おそらく操作ミスをしています。例えば、画像を長押ししているとか・・・・
LINEのトーク内の画像をタップ→右下のダウンロード
これで、
Pictures→LINE
というフォルダに保存されます。


>また、Googleから、ダウンロードした画像がどこにあるのか分かりません。

Googleだけでは何のことか意味がわかりませんでした。
どのアプリでどのような操作手順か程度の最低限の情報は記載しておく必要があります。
Googleが何のことかわかりませんので、まずはどのアプリかわかるように、そのアプリのアイコンが載っている画面のスクリーンショットを添付しておけばよいかと。

書込番号:23289146

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2020/03/17 08:01(1年以上前)

LINEからの保存は解決しました!!
ありがとうございます。


Googleからの保存は、
@Google検索をした時に画像を長押しする
Aダウンロードを押す
↓↓
その画像は、ダウンロードされたはずなのにどこにもない
そんな感じです、OPPO RENO Aのダウンロードファイルの見方や、画像の保存方法を教えてください

書込番号:23289167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2020/03/17 08:28(1年以上前)

>nuts_returnさん

>>Googleからの保存は、@Google検索をした時に画像を長押しするAダウンロードを押す

すみません。全く「Googleフォト」は関係なかったすね!
普通、その手順なら「Download」フォルダに入らないと可笑しいですよね、納得です。

書込番号:23289189

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/17 08:38(1年以上前)

>Aダウンロードを押す

「画像をダウンロード」の間違いではないでしょうか?
間違いなら、
ファイルマネージャーを起動して、ダウンロードをタップすれば、その場所に画像が入っています。

間違いでない場合は、
「ダウンロード」が表示されている画面のスクリーンショットを添付しておけばよいです。

LINE同様、簡単に解決する問題のようです。

書込番号:23289207

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2020/03/17 08:38(1年以上前)

機種不明

ここにGoogleのファイルを追加することは出来ませんかね??(笑)

書込番号:23289208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kuni64さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

2020/03/17 08:48(1年以上前)

機種不明

保存された状態

ファイルマネージャで開くと、選択できると思いますが、downloadフォルダーに保存されてます。もしかしたら、標準の設定を変更したかもしれませんけど。
>ルート>sdcard>Downlod>

書込番号:23289221

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2020/03/17 08:52(1年以上前)

マネージャーからの保存が出来ました!
以前のスマホと違い手間がかかりますが、とても助かりました!
皆さんありがとうございます

書込番号:23289225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/03/17 12:52(1年以上前)

>nuts_returnさん
google playにギャラリーアプリあるから
そっから拾って使いやすいの使いな
俺はそうしてる。oppo純正は使いづらい。

書込番号:23289525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/03/17 13:01(1年以上前)

>nuts_returnさん
google playのギャラリーアプリ使ってるが
LINEの画像も問題なく、直接入ってるよ。

ギャラリーアプリを探そう!

書込番号:23289545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/03/17 13:05(1年以上前)

泥は自分でカスタマイズできるのがいいよね
google playに使いやすくするアプリが
腐るほどある
iPhoneは何も考えなくても、使いやすくできてる

困ったら、google playから探して見よう!!>nuts_returnさん

書込番号:23289549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/03/17 19:30(1年以上前)

>nuts_returnさん
googleからの保存って、
google画像からの直接の保存かな?
著作権やらなんやらで、弾く場合があるが
ギャラリーアプリによっては問題なく
保存される。
まあ、色々なギャラリーアプリを
試してみたまえ。

ここの住民も詳しいけど
ごちゃん民に質問したら、一発回答だと
思う。
ガセネタも多いけど
最先端の情報はごちゃん最強
知恵袋も。

書込番号:23290057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)