端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年7月29日 23:06 |
![]() |
1 | 2 | 2022年7月22日 12:47 |
![]() |
210 | 8 | 2022年7月6日 11:48 |
![]() |
135 | 7 | 2022年7月1日 21:06 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年6月16日 07:18 |
![]() |
123 | 20 | 2022年5月31日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
【困っているポイント】
OPPO Reno A のロック画面マガジンなんですが、特定の画像が気に入らなく「興味がありません」で消しているのですが、翌日にはまた復活して何度やっても出てきます。私だけ呪われてる?かと思ってたのですが、左下の?の数が他の画像と比べても桁違いに多く、ひょっとしたら皆さんも同じ症状なのか?と思いました。
因みに画像は土色のコートでサーブを打とうとしている男性のテニスプレイヤーの画像です。
この特定の画像を消したままにする事って可能なのでしょうか?
4点

Reno7 Aの記事ですが、参考まで。
https://solodc2011.com/oppo-reno/7a/13-loclscreen-magazine/
2.プレビューからの操作
「:」をタップで、画像ごとに「共有」や「削除」ができます。
書込番号:24836229
0点

返信ありがとうございます!
機種によって若干違うみたいですね。
reno A でも同様に削除出来るのですが、それが何度やっても翌日また復活するんですよ。地味に怖いです。
書込番号:24836413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな記事がありました。
https://www.otoku-urara.com/entry/lock-gamen-magazine
https://www.portrator.work/entry/oppo-reno-a-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AA%E5%A3%81%E7%B4%99%E3%81%AB
どうしてもなら、「ヘルプとフィードバック」で「興味がありませんってやったのは、ほんとに興味ないんだから再表示されないように修正してくれ」ってやってみては。
書込番号:24836418
0点

返信が出来ていませんでしたすみません、
その後翻訳を使い、ヘルプとフィードバックに送信したのですが連絡もなく、相変わらず例の画像が浮かんできます。
もう精神衛生上よろしく無いので機能を封じる事にしました。
書込番号:24854963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
お世話になります。
この機種で、nuroモバイルSIM使用で、テザリング出来ている方は、いますか?
nuroの、サイトでは、テザリング○になっていないのですが…
書込番号:24844439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM種類とメーカーさんとの関係有りませんどこでもテザリングはできますよやってみてください。
書込番号:24844546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございました。
公式サイト改めて見たら、不可では無く未検証でした。
早速、nuro申込んでみます。
書込番号:24844658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
使い終わって、机に置いたときに「プボっ」というあまり好ましくは無い音が鳴ります。
通常の通知音とは違います。
時には連続で鳴ります。
なにかよからぬ通知が着たのかと見れば、何も通知は来ていません。
何の音でしょう?
分かる方居ますか?
83点

実際の音が録音されている動画が添付されていません。
実際に再現している時の、操作と音が入った動画(別のスマホ等で撮影)を添付すれば、
操作と音で分かる方がいると思います。
パッと思いつくのは、
手帳ケースなどを使っていて、その中にカードを入れて、NFCをオンにして、カードが反応したとかでしょうか。
書込番号:23271551
17点


>ぬへさん
いえ、違うんですよ
充電の音より早くて高い音なんです
なんだろ、この音(^^; プベっ!って
気になるわ〜w
書込番号:23271801
25点

周りに人がいるときは通知音もオフにしているので全く気になりません。
机においといても顔認証のためか少しでも振動とかを検知すると端末が反応するけど、その辺では?
書込番号:23272057 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>クレソンでおま!さん
いえ、顔認証の時に音は鳴りません(エラーでも)
書き忘れましたが、変な音が鳴る頻度は低いです
だから放置しているのですが、同じ現象の人はいないかなーと
書込番号:23272500
15点

手帳型カバーでNFCのカードを入れていませんか?というのもこの書き込みで気の抜けるような音の正体がわかったのでw
NFCをオフにするかリーダー機能を無効にしてみては?
書込番号:23277446
43点

私も時折、ボッボッ音に悩まされ(夜中にも)、カスタマーサービスに問い合わせたら、初期化(システムやアプリには変化はありません)を
「指導されました」。 他にもセキュリティーソフト、磁器製品、特定のアプリが原因となるケースが報告されているとのことです。
先ほど初期化・再起動したばかりなので、もう鳴らないのかどうかは、今のところわかりません。お役に立てば。
書込番号:23932216
5点

遅レスですがお役に立てば。
私も同様な事象が起き、図書館本に重ね置きしたときでした。
NFCの読み取りエラーの音だ思います。
書込番号:24823921 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
お世話になっています。
新品で端末を購入しました。ガラスフィルムも楽天市場であらかじめ購入しておきました。
さて、ガラスフィルムをはろうかな…と思った時に、この端末には、最初のフィルムがはってあるのかどうかが分からなく、今、ガラスフィルムをはる作業をストップしています。あきらかにペリペリと上についている、白いフィルム状のものはすぐに取り外しました。そして今、液晶の所をみると…ノッチの所とか横や下に、指が引っかかるような感じもします。ですが、これが、新品時に、最初からはられているピタリとくっついたフィルムなのか、それとも、液晶そのものの部分なのかが分かりません。指でガリガリやるのも怖くて、ただながめているだけになっています。お分かりになる方がいらしたら教えてください。よろしくお願い致します
書込番号:22986325 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

最初からフィルムが貼ってありますが、ガラスフィルムではないと思います。私もガラスフィルム買ってしまったので、どのタイミングで貼り替えようか思案中です。
書込番号:22986342 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「フィルム」で検索すればよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22962954/#22962954
>フィルムは貼ってあり、ケースも1つ付属されています。
>https://mobile.rakuten.co.jp/product/reno-a/
>取り敢えず、付属品にケース、保護フィルムが含まれます。この辺はAX7などと同様ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22968226/#22968226
>液晶フィルムは最初から貼って有り、透明TPUカバーがこの商品に付属されていますので、早くというか商品が届けば本体の保護は出来ます
また何かありましたら、まずは検索されるとよいかと。
書込番号:22986347
20点

>みっちくんみちみちさん
教えていただいてありがとうございます!
はってあるのですね!ピタリ…と
なっているように見えたので、どうすればいいのかなやんでいたので、お返事もらえて嬉しいです!これをはがす、というのも、なかなかの作業をになるかもですね…でも、せっかくガラスフィルムを用意してあるし、はりかえに挑戦してみたいと思います。
書込番号:22986351 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>yasu7777777さん
この機種に最初から保護フィルムが貼られていることは見ただけでは分かりませんか?
私は分かりましたけど
それと軽く液晶画面の角?フチ?の部分を爪を引っ掛けてみると引っ掛かりがあるのですぐにわかります
それと†うっきー†さんの言う通り
この機種のスレで液晶フィルムと検索するか、レビューを読めばすぐにわかる事ですよ
書込番号:22986579
8点

私もガラスフィルムをはりましたが、0.5mmズレただけでも。空気が入ってしまいます。付属の枠の縦横にセンターの中心にマークして貼ることをおすすめします。
書込番号:22986629 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も全く同じ状況に陥りましたが、左上のレンズ部分を見て、保護フィルムと確信しました。これに併せて3rd Party製のガラスフィルムを発注しました。理由は、既設のフィルムは微細塵を惜しげもなく吸着してしまうスグレモノだからです。マイクロクロスの微粉末さえも見事に吸着するスグレモノで、ある意味、感服ものですね!
書込番号:24817960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
先日までSIM1にdocomo契約のガラケーのSIM
SIM2にocnモバイルoneで問題なく2年ほど運用、しかし6月7日に
急にステータス画面に
「SIM1」はインターネットにアクセス…
アクセスポイント名を設定してください。と毎回出出て来ます。
勿論通話用ですのでインターネットは使用しておりません。
設定画面のSIM1の「アクセスポイント名」を押してもdocomoの選択画面が消えています。
ガラケーSIMの場合でも+ボタンで新しいAPN設定は必要なのでしょうか?
詳しい方助けて下さい。
1点

OCNは6/6からプライベートIPアドレスに変更されているのでその影響かもしれません。
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20220601_2.html
SIM2の設定をやり直してみるのがいいでしょう。
書込番号:24795542
0点

>kiyokiyo77さん
以下の頻繁にある質問を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_2
>Q.ColorOS V7,V11のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>通知領域に「アクセスポイントの名前を設定してください」のメッセージが出るのが邪魔な場合は、ダミーのAPN(例:名前に「ダミー」,APNに「dummy」等適当なもの、もしくは既存の適当なものを選択)を設定してもよいです。
書込番号:24795658
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OPPO Reno A 64GB SIMフリーを持っています。
https://www.smbc-card.com/brand/googlepay_visa/index.html
ここの説明通りに設定したところ、設定は出来ました。
ところがVisaタッチ決済対応店舗で決済しようとしたらエラーで駄目でした。
NFCはONになってます。
何か設定が間違っているのでしょうか?
5点

>マグドリ00さん
公式に非対応なので無理なのではないかと・・・・・
Visaのタッチ決済はType-B
マイナンバーのType-Bは、明確にハードウェアが対応していないので、同様にType-Bなので利用出来ないだけかと
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1474354090692198403
>日頃よりご愛顧頂き、誠にありがとうございます。幾つかの質問を頂いておりますReno Aについてですが、ハードウェアが対応しておらず、今後のソフトウェアアップデートでも対応の予定はございません。大変申し訳ございません。
書込番号:24630552
9点

>†うっきー†さん
そこのサイト拝見しました。
ハードウエアが対応しないのはあくまでも「マイナンバーカードの読み取り」に関してです。
何度も読み返しましたがVisaタッチ決済に対応していないとは書かれてません。
同じサイト内を検索したら
https://www.oppo-lab.xyz/entry/visatouch-payment#OPPO%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD
ここのページではOPPO Reno A(通常版)はVisaのタッチ決済が利用可能と書かれてますよ。
書込番号:24630737
4点

>ここのページではOPPO Reno A(通常版)はVisaのタッチ決済が利用可能と書かれてますよ。
公式サイトではないようですが。
>■対応(NFC搭載)
NFC搭載なので、使えると勘違いして記載された可能性もあるかと。
実際に、マグドリ00さんは、使えなかったとのことなので、
NFC搭載ですが、その中でもType-Bが使えないため、
マイナンバーカードやVisaタッチ決済が使えないと、辻褄はあっているとは思います。
OPPOにハードウェア的にType-Bに対応しているかどうかを問い合わせてみるとよいかと。
書込番号:24630757
10点

>マグドリ00さん
>同じサイト内を検索したら
そちらのサイトを信用しているのでしたら、後日以下の記載があります。
最初は、NFCを搭載しているので、使えると勘違いして記載されただけだと思いますよ。
202/12/21
https://www.oppo-lab.xyz/entry/sextushushoumei-renoa-tsukaenai
>OPPOの場合、NFCの仕様について多くは公表されておらず定かではありませんが、ひとつのケースとしては、「OPPO Reno A」がNFC タイプB対応していない場合、結果的に利用できない形になっている可能性が上がります
Yahooで「OPPO Reno A Type-B 非対応」で検索
>oppoにメールで尋ねたら RenoAはNFC Type Bには非対応 との事
公式にハードウェアには非対応と言われているのは「Type-B」が非対応だから、おのずとマイナンバーカードも非対応と言われているのだと思います。
「Type-B」には非対応なので、当然、Visaのタッチ決済も利用出来ないということになるかと。
書込番号:24630769
12点

今、ほぼ同じ質問を書き込んでしまったものです。
わたしも、同じカード、同じスマホで、コンビニでVISAタッチだめでした。
代わりに
iDで、といったら
精算できました。
書込番号:24631069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱぱぱんつさん
>今、ほぼ同じ質問を書き込んでしまったものです。
こちらの掲示板は、OPPO Reno Aとなります。
別の掲示板に記載されたものは、 OPPO Reno5 Aとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24631065/#tab
こちらは「5」がない機種で、もう一つの方は「5」がある機種です。
両方の機種をお持ちでなのでしょうか?
こちらの機種は
「Type-B」には非対応なので、VISAタッチ決済は利用出来ず、
「Type-F」には対応しているので、IDやEdyなどは利用可能です。
書込番号:24631241
9点

申し訳ありません。
5Aの掲示板に書き込んだら、
おせっかい機能なのか、直後に
この書き込みが表示されたので、
見落としていたのか?
と思わず書き込んでしまいました。
失礼しました
書込番号:24631585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPO Reno Aのスペックですが
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno-a/specs/
NFC: 対応(FeliCa対応)
との記載がありました。
ところが、OPPOチャットサポートに質問したら†うっきー†さんご指摘の通りハードウエアがNFC Type-Bに対応していないとの回答でした。
これって公式サイトの案内と食い違っており、虚偽記載ではないですかね?
すなわち景品表示法違反に抵触する恐れのある事案ではないでしょうか?
書込番号:24632597
2点

>マグドリ00さん
>NFC: 対応(FeliCa対応)
>との記載がありました。
>
>これって公式サイトの案内と食い違っており、虚偽記載ではないですかね?
>すなわち景品表示法違反に抵触する恐れのある事案ではないでしょうか?
FeliCa対応=Type-Fです。
実際におサイフケータイは使えるので、問題ないと思いますが。
「Type-B」に対応とは記載がないと思いますが・・・・・
マグドリ00さんが勘違いをしているだけかと・・・・・
書込番号:24632605
9点

私は使えています。iD、Quickpayも入れてますが、特徴的なそれらの音に比べ、Visaタッチ決済は無愛想な音なので間違えてはいないと思います。設定は添付画像のとおり。
三井住友カードでは、以前からVポイントのプリカで使ってましたが、今回クレカも対応したので追加し、使えています。
iPhoneと違って中央部にチップだかアンテナだかがあるので決済端末により、縦にしたり横にしたり、やりにくいですけどね。決済端末により、失敗すること、出来なくて諦めることもありますが。
マイナカードはやはり読み取れませんので不便ですね。そちらもOPPOは最初は出来ると発表して訂正してましたが。。本機は本当にタイプBに対応していないせいなんでしょうか?NFCに関してはタイプA/Bとして一緒くたに語っている情報が多く、よく分かりませんが。
書込番号:24634806 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>げすとんさん
>本機は本当にタイプBに対応していないせいなんでしょうか?
本機で、私の知る限りでは1名だけなのですが、Type-Bのマイナンバーカードが読めたという方がいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23874827/#23879522
>私のは楽天モバイル版128GBですがマイナンバーカードの読み取りが問題なくできました。
ひょっとすると、ごく一部のロットではType-Bに対応している個体がある可能性があるかもしれません。
メーカーとしては、ごく一部だけなので、通常は対応していないということで、対応していないという回答なのかもしれませんね。
書込番号:24634875
10点

https://www.kokusen.go.jp/map/
地元の消費生活センターへ相談に行ってきました。
OPPO公式のReno Aスペック表に
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno-a/specs/
NFC: 対応(FeliCa対応)
との記載があるにも関わらず、マイナンバーカードの読み取りができないのはおかしいではないかと話しました。
そもそもこの端末を購入したのは2020年1月で当時は
https://www.jpki.go.jp/prepare/history.html
ここのリンク先からいける一覧表(PDF)にReno Aが掲載されておりマイナンバーカードに対応しているのを確認した上で購入したのです。
それを今更できませんと言われても困ります。
現時点ではこの一覧表からReno Aは削除されてますがその理由が不明です。
このユーザーに著しい不利益を与える不当な扱いを受けるのは心外です。
この問題を消費生活センターの方に説明し強く訴えました。
書込番号:24644328
1点

>そもそもこの端末を購入したのは2020年1月で当時は
>https://www.jpki.go.jp/prepare/history.html
>ここのリンク先からいける一覧表(PDF)にReno Aが掲載されておりマイナンバーカードに対応しているのを確認した上で購入したのです。
>それを今更できませんと言われても困ります。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1342347229495844869?ref_src=twsrc%5Etfw
ここを見ると、2020年12月25日の更新でReno Aが記載された旨の報告のようだ。
その時点でも、読み取り不可の報告は多く寄せられているようだが・・・
https://www.jpki.go.jp/prepare/history.html
ここを見ても、リストは令和2年(2020年)12月25日に更新されているので上の投稿とは合致する。
となると、主が2020年1月に確認した時点ではReno Aの記載はなかったというのが事実になる。
OPPOは、虚偽記載ではなく誤記載だったのだろうが、
主のは虚偽なのだろうか?
書込番号:24650030
6点

>docomo.au.softbankさん
本日消費生活センターの担当者から電話がありオウガ・ジャパンから回答があったとのこと。
・OPPO Reno Aでマイナンバーカードの読み取りができないのはハードウエアの仕様でありファームウエアアップデートでの対応は検討していない。
・マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧(PDF)には最初は載せていたが後で削除依頼をした。
・公式サイトのスペックに「NFC: 対応(FeliCa対応)」が記載されたままになっている件は今後どうするか対応を検討中である。
とのことでした。
公式サイトに対応と書かれているのに実際には使えないのはやはりおかしいですよね?
そうは思いませんか?
書込番号:24654380
3点

>公式サイトに対応と書かれているのに実際には使えないのはやはりおかしいですよね?
公式サイトに書かれているのは、「NFC: 対応(FeliCa対応)」じゃないのかね?
FeliCaには対応しているので間違いではないと思うが?
主の言い分は、USB端子(対応:Type-C)と書かれているのに、
USBコード(microB)が実際に刺さらないのはおかしいと騒いでいるようなものだと思うが?
>ここのリンク先からいける一覧表(PDF)にReno Aが掲載されておりマイナンバーカードに対応しているのを確認した上で購入したのです。
それよりも、こんな捏造まがいの事を書くのはどうかと思うが?
書込番号:24654833
5点

>マグドリ00さん
>公式サイトに対応と書かれているのに実際には使えないのはやはりおかしいですよね?
少なくとも、現在「Type-B」に対応とは記載されていませんよ。
記載されているのは「FeliCa対応」の「Type-F」です。
マグドリ00さんが、「Type-B」と「Type-F」のように複数あることを理解されていないだけだとは思いますが。
今後、仮に修正するとしたら「Type-B非対応」を追記でしょうか。
非対応と記載されていないから、対応だと言うほうがおかしいと思います。
もしそうなら、
ワイヤレス充電には非対応と記載していないから、ワイヤレス充電が出来ないのはおかしいということになりますよね。
書込番号:24654881
8点

マグドリ00さんの発想だと以下になってしまいますよ。
>LTE FDD: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28
>LTE TDD: Bands 38/39/40/41(full-band)
>SIMカードタイプ: デュアルナノSIMカード
SIMカードのサイズ、標準,マイクロの記載がない。
標準とマイクロサイズのSIMが刺せないのはおかしい。
5Gの記載がない。
5Gが利用出来ないのはおかしい。
>Wi-Fi : 2.4/5GHz 802.11 a/b/g/n/ac
axの記載がない。
Wi-Fi6(11ax)が利用出来ないはおかしい。
書込番号:24654909
4点

報告だけします。タッチ決済はできます。
近所のドラッグストアで2、3ヶ月前に導入された機械ではタッチ決済できました。
ただ、おサイフケータイと違って、ロックを解除してgooglepayのタッチ決済の画面まで開いておかないと決済できませんでした。
書込番号:24713767 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も、マイナポータル対応の記載があった時期に、それを信じて購入しました。
で、実際利用しようと購入してセットアップしたのですが、読み取りがどうにもこうにもできなかったので、OPPOのサポートに問い合わせたところ、「テスト機で当該現象を確認しており、対応を検討中」って回答をもらいました。
その言葉を信じて待っていたのですが、その半年後くらいに、マイナポータルアプリのアップデートができなくなり、対応機種リストを確認するとシレっと削除されていたことに閉口したクチです。
知り合いの同機種では普通に利用できていたので、製造ロットによってほんの一部、対応できている部品が組み込まれているものがあるようです。これは想像ですが。www
スマホなんて、次々と新機種が発売される消費財。2,3年逃げ切れば、ほとぼりは冷めるとOPPOは考えたのでしょう。
まあ、中華製の限界ですな。
書込番号:24735337
5点

捏造まがい云々は暗に認めたようだな
反論できない=スルー、という図式であろう
公式Twitter等の情報からは主が2020年1月に確認した時点ではReno Aの記載はなかったというのが事実であろうに・・・
記憶のみが証拠というのもなんともあやしいものだ
書込番号:24771289
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)