端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 4 | 2020年7月31日 18:55 |
![]() |
7 | 1 | 2020年7月26日 22:01 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年7月22日 09:00 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2020年7月19日 20:50 |
![]() |
29 | 8 | 2020年7月16日 13:59 |
![]() |
5 | 5 | 2020年7月6日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
どなたが下記の質問を答えていただければ嬉しいです。
@Reno Aはタイマーを設定したらロック画面にもホーム画面にも表示されませんが、何か設定方法ありますか。ロック画面ではタイマー何分残ってるから確認できません。
Aあと、画面消えてるときはOk Googleは反応しないですけどこれも直せないでしょうか。
書込番号:23524208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カイト963さん
先日、ロック画面の時計は1時間1%弱ほどバッテリー消費すると言う話が出ていました。
タイマーのカウントまで出すともっと消費増えるでしょう。
短時間のタイマーなら画面表示しておくか、黒背景で動くタイマーや時計などで同じかと思います。
Voice Matchですが、本体設定からも可能なはずですが機種が手元にありません。
Googleの「Google」アプリを開いて右下・・・その他から設定>音声>Voice Matchです。
本体設定でVoice Matchを検索しても出ると思います。
そしてVoice Matchで「OK Google」でタイマーセットして「残り何分?」と聞くと答えます。
「OK Google」だけで今回のタイマーの話も片付きませんかね?
書込番号:23524231
8点

ありがとうございます!
どう設定しても画面が消えている時はOk googleが反応しません。画面が光っているときでないと反応しません。こんなもんですかね。
料理するときは結局携帯を触らないとタイマー設定できません。
iPhoneの時はHeySiriで何でもやってくれたけどな...
書込番号:23526999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カイト963さん
OPPOの独自の省電力機能でスリープ中に反応しなくなってるのでしょう。
以下のような設定でスリープ中でも使えると思います。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/notification-setting
うちにある端末は全部普通に使えてます。
書込番号:23527022
0点

>カイト963さん
>Aあと、画面消えてるときはOk Googleは反応しないですけどこれも直せないでしょうか。
OPPO端末は以前から利用出来ませんが、何のためにメーカーにも確認してみました。
7/11に問い合わせをして、7/31に回答を頂けました。今回は返信に20日もかかりました。
OPPOの場合は、返信があるだけでもラッキーではありますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq24
>Q.スリープ時に「OK Google」で端末を起動することは出来ないでしょうか?
>
>OPPO端末では、スリープ状態で「OK Google」で端末を起動させる事は出来ません。
>メーカーにも確認済。
書込番号:23570448
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
この端末のOSは少し変わってるらしいのですが
adb でdoze無効はできますでしょうか?
adb -d shell dumpsys deviceidle disable
4点

そうしたら・・・スマホとして動かなくなる?
https://telektlist.com/custom-os-series-color-os/
自己責任でお願い致します!
Color OSは中国のスマートフォンメーカー「Oppo」によって開発されたAndroidベースのカスタムOSです。
中国製のスマホを遣わなければ解決出来るのでは!
書込番号:23560669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
【困っているポイント】
イヤホンジャックでイヤホンにて音楽再生中に画面がoff状態になると音量が少し大きくなる。更にその状態から画面とonにすると音量が少し小さくなる。
【使用期間】
一か月ほど
【利用環境や状況】
ColorOSバージョン V6.0.1
デフォルト音楽アプリ、ONKYO製HF Player どちらも症状が出ます
【質問内容、その他コメント】
カスタマーセンターにて症状を伝えたところ、同じ症状が他でも出ているとのこと。
システム設定をリセットで治ると言われましたが、対処しましたが治りませんでした。
同じような症状を克服された方、対処方法をご存じでしたら御教示お願いいたします。
0点

恐らくこれと同じでは?
イヤホンの音とサポート体制について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23057346/
書込番号:23549712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿ありがとうございます。
皆様がおっしゃる通りの症状です。
完全に見落としていました。
以後気をつけます。
書込番号:23549848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天UnlimitedのSiMを使っています。
通信が遅すぎてWiMAXに繋いだところ、何もしていないのに通信量のカウンターが3秒毎に0.01GB増えていきます。
他の端末、AndroidとiPhoneをWiMAXにつないでも何もしなければGBは増えませんので、当端末のみに起こる現象です。
なぜだかわかる方いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23544908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカリイオンの湯さん
スマホ本体のアプリ別通信量を見れば分かるのでは?
おそらくシステムとかGooglePlay開発者サービスだと思いますが。
書込番号:23544961
2点

Googleフォトのバックアップでした。
ありがとうございました。
書込番号:23545132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

画面設定で明るさ変えれば大丈夫かなと
書込番号:23533939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lotuslotuslotusさん
直射日光でしたらまず無理です。
あの明るさに勝てる通りがありません。
日光受けるのが背面になるようにして画面を影にするとか
日陰などに入るしかないと思います。
輝度最大、片手で影つくるなど、
背面に光は大抵腕持ち上げて見上げる形になるのでしんどいです。
非光沢、アンチグレアフィルムや反射防止効果のあるファイルムなら
幾分マシになると思います。手帳型ケースで影作るのが一番実用かもしれません。
書込番号:23533956
4点

>Taro1969さん
iPhoneSE(旧タイプ)だと直射日光下でもカメラの画面ある程度見えるんです。
OPPOだと何一つ見えなくて…
やはり、元からの画面の影響なんですかね?
書込番号:23534031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lotuslotuslotusさん
iPhoneはAppleのページにしっかり最大輝度500ニトと表記あるのですが
RenoAは日本専用なので海外などの情報も一切ないのですが
同時期、同スペックくらいのOPPOの海外製品情報みてると
どうも同じ500ニトくらいのようです。
液晶の場合バックライトはLEDで家の照明なんかで10年で20%落ちる
などと言われています。スマホだとまず新品から数年は変わることないと
思っていいと思います。自発光の有機ELはそれよりは早く明るさが落ちるようですが
まだ、モデル自体新しいし、明るさをオートにしてると適正でないなどの
不具合報告もあるので手動で最大にするなどするしかないと思います。
差が出るのは液晶か有機ELか、画面のガラス、保護フィルムなどだと思います。
主に反射で見えなくなると思うので保護ガラスフィルムなどの差かもしれません。
100均でブルーライトカットと書かれたフィルム貼って外に出たら
画面が真っ青でなにも見えなかったことありました。<iPhoneSE初代
iPhoneは有機ELだと625ニトです。そこまで明るさ出せるだけなのか
液晶より落ち込みあるの見込んでなのか分かりません。
YouTubeでRenoA好きな人の動画で比較動画などやってたので探してみます。
どの機種より明るい程度のことしか分かりませんが参考程度にはなると思います。
書込番号:23534097
4点

iPhone SEだと多少見えるのは、画面が液晶だからでしょう。iPhoneでも画面が有機ELの機種は、Reno Aとなんも変わりませんよ。
書込番号:23534186
5点

>lotuslotuslotusさん
RenoAとiPhoneSE第二世代の比較など見てきましたが差はなさそうです。
RenoAは有機ELとしてはやや暗いと言うことになると思います。
5台ほど並べて日陰、日なたで比べてる記事(動画リンクあり)も見てみました。
液晶、有機ELと言う差はなさそうです。質とか元の明るさの問題のように思います。
https://news.yahoo.co.jp/byline/todasatoru/20190701-00132385/
書込番号:23534250
2点

有機パネルの弱点は日光下で見えにくくなることです。
同じ明るさでは液晶の方が見やすくなります。
それは有機は発光体が一番上にあり斜めからの光もモロに受けるため
見づらくなり、液晶は発光体が奥にあり液晶が格子型の枠に収められているため
斜めからの光はある程度遮断され有機に比べ液晶が受ける光が
有機より少なくなるために有機より見やすくなります。
また有機は自ら発光する有機体なのでローソクのように段々減っていきます。
明るければ明るいほどその減るスピードが増え劣化を加速するために
明るくする限度が出てきます。
焼き付けも特定の部分が劣化して暗くなっていき
焼き付いたようにみえる現象です。
デモ機など最大照度にして固定した画面が多いと焼き付きやすくなります。
書込番号:23534754
3点

>lotuslotuslotusさん
今日、晴れてたので比べてみました。
ReanoA64GBモデルは見えにくいですね。
初代iPhoneSEはほぼ色味なく形の認識はOK
AQUOSのIGZO液晶のアウトドアビューもほぼ見えず
XiaomiのMi Note 10 ははっきりくっきり屋内で見るのと変わらず
iPhone11Proが一番きれいに見えました。
どうも明るさのニトが多い方が見えやすい傾向のようです。
今日は夏日のような直射日光でなかったので
ずいぶん見えやすかったと思います。
明るさ500ニト以下の液晶などは真夏はきついかなと思います。
ReanoAも他社の有機ELほど明るい仕様になっていないようです。
やはり手帳型ケースで影作るとかひさしの長い帽子で顔に近づけて見るなど
日陰作る工夫は必要だと思います。名刺くらいの紙でもあればそこそこに
どうにか出来ると思います。写真とかでなくてネット閲覧などは
ユーザー補助のコントラストや色反転使うことで視認性は上がります。
書込番号:23537799
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天のLINKを使って通話していると、通話中にも限らずバイブレーションが動きます。
通話内容が聞こえなくなります。
どなたか、解除の方法ご存じですか?
楽天のチャットに問い合わせても一向に繋がらず、返信もなく、店舗で相談すると
3000円要求されます。
利用者へのサービスが問題な会社です。
1点

Rakuten-Linkで通話中に、
他の方からの固定回線での着信がある、
とか言う事はありませんか?
(違ってたら、スルーして下さい。)
書込番号:23465543
1点

返信ありがとうございます。
他からの通話出なく、メールやLINEの着信ですね。
電話機なら、通話中のバイブは止めるものだと思っていたのですが
どうなんでしょうね。
書込番号:23465951
0点

有ります。標準の電話アプリが着信するみたいです、今の楽天LINKアプリはベーター版でこれから何度か更新して正式版になるみたいです。
書込番号:23510330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てびちっちさん
>電話機なら、通話中のバイブは止めるものだと思っていたのですが
>どうなんでしょうね。
Rakuten Linkアプリを通話回線を使う電話と勘違いされているだけではありませんか?
LINEでの無料通話中に何かの通知があれば通知がありますよね。
それと同じでIP電話を利用していれば、何か通知があれば通知があるだけのことではないでしょうか。
単にインターネット通信をしている最中に他の通知があれば、当然通知はあるという普通のことがおきているだけだと思います。
>有ります。標準の電話アプリが着信するみたいです、今の楽天LINKアプリはベーター版でこれから何度か更新して正式版になるみたいです。
少なくとも公式にはアプリ自体は、ベータ版ではなく、正式版のようですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs
アプリの機能の中に、ベータ版の機能(ビデオ通話)はありますが。
アプリ自体はベータ版ではないようですが、不便なことや不具合が多いだけだと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
ユーザー的には、品質に関しては、ベータ版以下の扱いかもしれませんが。
書込番号:23510498
1点

回答ありがございました。
楽天モバイルも、ここまで携帯事業に本格参入するなら、
このようなアプリの仕様については、徹底的にやればいいのに
と思います。
利用者から、まあこんな程度よねーって言われるようじゃ、勝てないかもしれませんね。
MVMO業者よりは、はるかに良いレベルです。
今のところ、安かろう、それなりだろう の感想です。悪くはありません。
ただ、IP電話であろうと、通話中にバイブがなって会話が聞こえないのは
電話としての基本仕様が考えられていないとしか言いようがありません。
まあ、今後の改善に期待します。
書込番号:23517008
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)