発売日 | 2019年10月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 169.5g |
バッテリー容量 | 3600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2020年3月22日 12:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年3月21日 22:41 |
![]() |
194 | 18 | 2020年3月20日 11:22 |
![]() |
132 | 8 | 2020年3月17日 21:26 |
![]() |
110 | 9 | 2020年3月17日 12:57 |
![]() |
36 | 4 | 2020年3月15日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
このサイトは二回目の利用になり、まだわからない部分も多いので間違いがあれば指摘して暮れれば嬉しいです。
こんにちは、僕はこちらに機種変しようと思っています。
今はソフトバンクでiPhoneを利用していますが、ソフトバンク高いので格安に行こうと思っています。
その時にこちらを契約しようかと。
しかし、ポケgoがしづらいという意見をこちらのサイトでみました。 https://s.kakaku.com/review/K0001200792/ReviewCD=1274438/
キャッシュ?を勝手に削除してゲームの読み込みが1からになり、ギガを消耗するとか、gpsがずれるとか。これが気になります。
後、契約するならどこがいいのでしょう?
僕は高校生ですが、親はUQにiPhoneでいきます。
二人で入ったほうが得なのでしょうが、前に端末だけもっていったら頑なに拒否されたんですよね。
Amazonで購入してsimだけネット契約してもいいかなって気はしますが。
後、reno a以外に安くてポケgoできる端末ありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23297482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャッシュ?を勝手に削除してゲームの読み込みが1からになり、ギガを消耗するとか、gpsがずれるとか。これが気になります。
キャッシュの問題はアプリ側で対応が終わっていて、問題になることはないとは思いますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq11
>Q.ゲームアプリなどで勝手にキャッシュがクリアされることがあるようですが。
>フォンマネージャーを無効化しないでも、DQウォークに関しては、データもキャッシュも消えないようになっていました。
>A5 2020のファーム(CPH1943EX_11_A.27)、DQウォークのバージョン(1.3.1)で確認。
>一週間以上経ってもデータもキャッシュも消えないようになっていることを確認。
>おそらくアプリ側で何らかの対策が行われたものと思われます。
>2020/01/04確認時点で、データ管理→一括ダウンロードを実行→アプリを終了。データは224MB,キャッシュは2.0MB。
>キャッシュの使用量が極端に減り、データも減っています。管理方法を変更することで対策したものと思われます。
GPSについては、本機も他のOPPO端末同様問題ないとは思いますが。
少なくとも、実測値のスクリーンショットを提示していないものは信用しないでよいかと。
添付画像は本機ではなく、OPPO A5 2020のものですが、精度はまったく問題ありませんでした。
本機については、問題ないとは思っていますが、不安ならA5 2020なら問題ないかと。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
>後、契約するならどこがいいのでしょう?
通話が必要なのかどうか、通話はカケホーダイが必要なのかどうか。
通信料はどれくらい必要なのか、これが分からない限りは答えようがないです・・・・
どうしても自分で考えることが難しい場合は、必要な条件を提示して専用掲示板で聞かれるとよいかと。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
>後、reno a以外に安くてポケgoできる端末ありますか?
古い端末でも出来るので、どの端末でもよいかと。
書込番号:23297532
2点

自動照度がたまにアンポンタンになるくらいでポケGO自体は特に問題なくプレーできてます。
GPSはP20liteに比べて感度低いかな。
あとは、AR+もダメですね。個人的には無くても特に問題ないけど。
電池の持ちも激減りするでもなくまぁまぁ良いと思いますよ。
書込番号:23297542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>後、reno a以外に安くてポケgoできる端末ありますか?
添付画像通り、最近のスマホならどの端末でも出来ると思えばよいかと。
安くということなら、1円端末でよいと思います。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
個人的お勧めは、OPPOではありませんが、9千円のSH-M12でしょうか。
ピュアAndroidなので、ColorOSのような癖がありませんし、本機同様、おサイフケータイもついています。
レビューにある通り、感度も精度も問題ありませんでした。
https://review.kakaku.com/review/K0001212352/ReviewCD=1309868/#tab
こちらの端末ならハードジャイロなので、nova lite 3等の疑似ジャイロのように、動画のARが快適に見れます。
疑似ジャイロはポケモンGoのARだけ限定であれば支障はありません。
気になる場合は、実測値のデータ提示がある機種にしておくのが良いと思います。
OPPO端末なら、A5 2020なら添付画像通り感度も問題ありませんでした。
書込番号:23297718
0点

ありがとう御座います。
そうなんですね!どの端末でもしっかりポケgoできることに安心しました。
GPS掴むかとか心配でしたので、よかったです。
書込番号:23298911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとう御座います。
質問を少しよろしいですか?
AR+は、まったく使い物にならないということでしょうか?
また、レイドバトルは遅れを取るのでしょうか?
gpsが少し駄目ということは、建物の中だと掴まない等でしょうか?
別のアプリを開いたり、スリープにしてる間にポケgoが落ちると見かけたのですが、本当でしょうか。
できればよろしくお願いします。
書込番号:23298915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二回もありがとう御座います。
でも個人的にはAQUOSは使わないんですよね。すみません。
ですがそちらの端末は僕も家電量販店でみて、ちょっとだけ気に入ったので、そちらも候補の一つに入れようと思います。
後、1万円台の端末だと、別アプリ開いてるときにポケgo落とされるのが怖いんですよね。
書込番号:23298924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

付属の、画面録画開始機能についての質問と推測しました。
クイックアクセスの画面録画開始を追加し長押しすると添付画像になります。
音声録音を許可をオンにすることで、マイク(マイク付きのイヤホン等)で、意図的に録音は可能です。
意図的にオンにしない限りは録音出来ません。
既出スレッドの出来ないという書き込みは、オンにしないで検証した等の、勘違いと思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22977571/#22977571
詳細はYahoo等で「OPPO 画面録画開始 音」で動画で確認することも可能です。
端末内部の音は録音出来ません。
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:23297983
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
2月2日から追加された楽天モバイル無料サポータープログラムで、oppoリノAを楽天から購入して約1ヶ月強使ってますが、突然、通信が切れます。
電話通話では不都合は今までありませんが、データ通信がアトランダムで突然切れます。
ほんの数秒の場合が多いのですが、時には10数秒切れます。でも数分と言う事は無いので通信障害としては取り上げられないのかと思います。
しかし、バッファの効かないゲーム中等はこの通信が切れる事で、ログアウトされたり、ゲームに負けたりと全く楽天モバイルのMNO回線は信用出来ません。
ただ、ひょっとしたらoppoリノAのデバイスに故障が有るのかなと最近思いました。
どちら様か、同様の経験された方はいらっしゃいますか?
宜しくご意見、ご提案お願い致します。
書込番号:23271968 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>kunibornさん
自分は利用者ないですが、ケータイ関連の評論家さんの記事を見てると、電波の悪い場所(外から建物内に入る時)などでは、auのローミングに切り替わりが悪く、再接続にラグや通信断があるとのことで、端末の故障とは違う気がします。
書込番号:23271971 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>OエリクソンOさん
早速のご返信ありがとうございます。
私もそう思い、現状楽天モバイルMNOさんが自社回線ですよと言う濃いピンク色のエリアで移動せずにゲームを一時間程したのですが、それでも数回、通信が切れました。auとの境界線では有りません。
でも、ひょっとしたら、あのマップ自体が嘘なのかな??
実際の楽天MNO自社カバーエリアはもっと狭いのかもしれませんね。
そうなると、今回の1年間無料キャンペーンもauエリアで直ぐに2G使い切って、ハイ終わり!!ってな事もあり得るのでは??
妄想ばかりてすいません。
書込番号:23271980 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kunibornさん
お怒りになるのも理解はできます。
ただ楽天には、まだまだノウハウがありません。
3Gの時代と違って、4G.5Gと1つの基地局のエリアが極端に狭くなってきているので、恐らく電波の境目付近の切替プログラムが未熟で、利用者にはストレスになっていると思われます。
また、他社の電波との干渉もあるので、対策まで手が回ってないのでしょう。
安定的に使えるまで数年は要すると思いますので、メインではなくサブで利用するのが安全かなと思います。
書込番号:23271993 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

キャリアのせいかもしれないし、端末のせいかもしれない。
私はドコモMVNOのiiJ使ってますが、電波の弱い地区を移動してたり、Wi-Fiと4Gの切り替わりとかで、しょっちゅう通信が固まりますね。
その辺はいままで使ってきたスマホの中で一番性能悪いと思ってますが、制御的な事だと思ってるのでそのうちアプデで直ればいいかとうっすら期待もしてます。(ゲーム厨でもないので、まぁいいかくらいな感じ)
OSは設定で何とでもなる。そこそこ性能が良く、FeliCa、防水とコスパは良いので、GPSと電波の掴みさえ改善されれば、かなり良い機種だと思ってます。
書込番号:23272055 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天MVNOとワイモバイルで使ってますが
特にトラブルはないかな?
ゲームはしないけど。
楽天MNOが悪いのでは?
foma、イーモバイル、phsの出始めも
電波ひどかったし、
気長に待つしかないでしょう。
メイン回線には、しばらくできないかな。
書込番号:23272483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

天下のドコモがですよ?
fomaに切り替わったとき、電波がスカスカで
車移動で途切れたものでしたよ。
エリア狭かったし。都市部しか使えなかった。
慌ててmovaを買い直した記憶があります。
ドッチーモも使ったなあ。笑
当時はドコモを信用できなかった。笑
楽天MNOも、サブ回線として、
生暖かく見守りましょう。
書込番号:23272534 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

nttパーソナルの出始めのときは、
電話boxにアンテナついてたから
わざわざ電話boxに近づいて話してましたね。
あまり意味無しって感じでしたよ。笑
ポケベルをメイン回線で。
少しずつ都市部はアンテナ立ってきたけど
建物内には電波届かないから、
窓際で話したり、窓際に電話置いたり。
そういうのを思い出したら
楽天MNOは頑張ってるほうだし
au回線がカバーしてるんだから
私にしたら、普通かな?って感じ。
書込番号:23272563 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kunibornさん
私も10月から無料サポータープログラム利用中ですが、
ローミングは東京都区内ではされない。楽天に接続されなければそれまでです。(楽天確認済み)
4月8日以降に移行手続きは無料でされると書かれてますし、ポイントも贈呈されるということです。
私を含む5000人の方はかなりお得であると思いました。
通信状況はいかのとおりです。
利用モバイルフォン:OPPO RENO A 128GB
結論
ビジネスや個人利用でも東京都区内利用としても1台持ちだけでは、かなりリスキーだと思います。私の場合、mineoとAuを基幹として利用し、楽天は3番目の利用としております。電話途中で会話ができなかったり、電話がかけれなかったりを気にしない方むけだとおもいます。4月8日から切り替えしてもこの状況はしばらく変わらないと思います。デザリング用ですね。
詳細
自宅で利用している(東京都北区)と通話が途切れたり、電話がかけれなかったりという現象は現在でも毎日1度以上はあります。これは楽天Linkでも普通の通話でも起こります。
データ通信が切れることは自宅においてなくなりました。
移動中はまだ問題ありです。
山手線 品川ー上野
埼京線 赤羽ー池袋
宇都宮線 上野ー赤羽
利用しているとデータ通信も時たま切れることがあります。
駅での利用は問題ありませんでした。
地下鉄
上野ー東銀座
東京モノレール 浜松町ー空港第2ビル
京浜急行 羽田空港ー品川
電波はよく切れます。
モノレールでは空港近傍のトンネル付近から急激に接続が悪くなります。
京浜急行はトンネルが長いので頻繁に切れます。
ビル内部(品川港南、5F)、板橋(十条、10F)、秋葉原(15F)などでは通信状態はかなり悪くなります。内部に入らず、窓際で調べています。ドコモやAuはちゃんと接続されている場所です。
羽田空港、福岡空港、千歳空港、那覇空港
空港のゲート側では羽田はかなり悪いです。滑走路付近では最初に通信が切れます。(docomo, Au と比較)
地方空港ではどこもAuローミングだと思いますが、それが明示されることはありませんでした。
書込番号:23273922
20点

楽天MNOは、しばらくサブ回線で
遊びながら使いましょう。
ある程度、安定してきたら、メインにして
サブにロケットモバイル神プランかocnでも
入れとけばいいんじゃないかな?
まあ、そのときには、物理SIMという概念は
無くなってるかもね。
書込番号:23273970 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆様色々な情報ありがとうございました。
特に>ほえほえたろうさんの
東京都内での状況は関西でもほぼ同様みたいで逆の意味で安心しました。
どうやらリノAの不具合より楽天MNOの電波状況が原因のようです。
でも、日々通信が切れる頻度が減少してきているような印象を最近感じます。
>ぬこ222さんのおっしゃるようにできたばかりのMNO会社ですから長〜い目で見ていきたい
と思います。
楽天MNOには、既存3社の談合価格に風穴を開けてくれる気概が感じられますから、不平より応援して行きたい
と考えます。
書込番号:23274047
15点

自分も楽天モバイル無料サポータープログラムを都内で利用しておりますが、kunibornさんと同じような症状になります。
設定→通知とステータスバー→ネットワーク速度を表示をONにして使用しておりますが、電車や車で移動していないのにこのネットワーク速度の表示が数秒消え、その間はインターネット接続ができなくなります。たまに、ネットワーク速度の表示がずっと0.00KB/Sのままで、ブラウジングしても次に進まない状況も発生します。しばらく待つとつながるようになることもありますが、機内モードのONOFFでだいたい復帰します。
マイネオのSIMだとそのような現象が起きなかったので、やはり楽天の問題なのかと思っています。
書込番号:23274792
13点

>SUGUUNさん
機内モードへの切り替えで復旧すると言う情報めちゃくちゃ役立ちました。
いちいち再起動してましたから、時間短縮になります。ほんとに有益な情報でした。
ありがとうございました!!
書込番号:23275685 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

衛星電話って、以前からありますが
値段が高くて全然普及してませんね。
楽天MNOがその風穴を開けるのを期待してます。
流石、三木谷社長。良いとこに目をつけた
書込番号:23275742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

懐かしいねえ。
なんか、芋場の過度期を思い出したよ。
あ、芋場は、イーモバイルね。笑
私は新しいキャリアができるたびに、
手を出していましたね。
セルラー、ポケベル、nttパーソナル、ddiポケット
jphone、ido、ツーカー、mova、foma、KDDi、
イーモバイル、ウィルコム、ボーダーフォン
au.ドコモ、ソフトバンク、楽天MVNO
ロケットモバイル、ワイモバイル、fujiWiFi
楽天MNOを申請中
あ、ソフトバンクを最後に使ったのは
ゴールドプラン→ホワイトプランかな?
ソフトバンク同士、通話無料だから。
私の予想ですが、イーモバイルみたいに
人が住んでいる地域は楽天MNOのアンテナ
他は衛生電話で通話だけかな?
人工衛星でデータも送るのはかなり難易度
高そう。データ量ひっ迫しそうだし。
三木谷社長に期待!
書込番号:23276105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kunibornさん
そうですか。大阪でも同様な状況だということは私も楽天モバイルの問題だと思います。
面白い現象なのですが、高いビル(といっても10Fとか15Fとかですが)、その窓際では接続されるときはちゃんと4本くらいアンテナがたってます。しかし、突然接続不能で緊急連絡のみのモード、つまり接続されいていない状態が1分から数分続くと、また接続される(4本アンテナ)に戻るという状態が起こります。(1時間に下手すると数回くらい、状態が良いと数時間は大丈夫)
これは11月当初から変わっていないという状況です。
自宅では昔ほど突然接続不能になることは減ってはいますが、それでもまだ起こります。
やはり、メインのモバイルにするにはリスキーすぎますね。
書込番号:23276827
6点

こんにちは。似た症状があるので、書き込みさせて頂きました。
LINEモバイルとIIJのSIMを使っているのですが、同様にモバイルネットワークが突然切断され、モバイルデータ通信のオンから→オフ→オンをすると治ります。
原因は端末にあると思っているのですが、これが共通する仕様なのか、端末交換対象となるような固有の問題なのか気になります。
修理に相談しようかと思っているのですが、
>kunibornさん
のその後のご対応はいかがですか。
書込番号:23291733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Psykisさん
>LINEモバイルとIIJのSIMを使っているのですが、同様にモバイルネットワークが突然切断され、モバイルデータ通信のオンから→オフ→オンをすると治ります。
>
>原因は端末にあると思っているのですが、これが共通する仕様なのか、端末交換対象となるような固有の問題なのか気になります。
よくあるのは、端末を新規にセットアップしないで移行ツールなどを使った場合のネットワーク関係のトラブルと同様な挙動のようですが。
端末は移行ツールなどは使わずに新規にセットアップしていて、アプリを追加で1本も入れていない状態で、そのような現象が起きているのでしょうか?
万が一、新規にセットアップしていない場合は、端末初期化をして新規にセットアップをしてアプリを1本も追加しない状態で確認されると良いと思います。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
どうしても初期化を避けたい場合は、ネットワーク関係等、最低限のリセットで、ネットワーク関係だけの不具合(他の不具合は解消されません)だけでも解消される場合があります。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
書込番号:23292573
1点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
移行ツールを使うとそんな場合があるんですね。私の場合は新規でセットアップしていますが、アプリは現状たくさん入っています。
OPPOに問い合わせたところ、システム設定のリセットを指示されたので、やってみました。
ひとまず、様子を見てみます。
書込番号:23294556
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

楽天で26000円で手に入れれるキャンペーンをやっているのですか?
書込番号:23281834
15点

そうなんです。
この間までキャンペーンで31000円が2回線目以降なら5000円引きで買えたんです。
書込番号:23284635
3点

今なら税別12,000円(違約金なしのSIM契約必須)がお得だとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23256522/#23256522
書込番号:23284692
3点

>†うっきー†さん
楽天版とはストレージが違います。
書込番号:23285188
30点

>sandbagさん
>楽天版とはストレージが違います。
そうですね。
起動時に楽天のロゴが表示される128GBが必要な場合は、楽天で購入するしかないですね。
書込番号:23285328
2点

>†うっきー†さん
>起動時に楽天のロゴが表示される128GBが必要な場合は
棘のある内容ですが、普通に間違えたんでしょ?
レビューされていますが、128GBの方に書かれていますし。
64GBは別にあります。
書込番号:23285594
36点

>棘のある内容ですが、普通に間違えたんでしょ?
>レビューされていますが、128GBの方に書かれていますし。
>64GBは別にあります。
SH-M12のレビューを間違えて、こちらの機種に書き込んでしまいました。
普通に間違えました・・・・・
削除依頼をした後、SH-M12の方に再度記載させてもらいます。
本機は、128GB(楽天版)と64GB(通常版)がありますね。
お気に入り製品には128GBを登録していますが、64GBに変更しておこうと思います。
書込番号:23285698
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
初歩的質問ですが、独自のOSを採用とのことですが、
他のandroid機種のようにgoogie play storeは使えるのでしょうか?
また メールや不在着信の時に、点滅表示ランプはありますか?
よろしくお願いします。
9点

google playは普通に使えます
点滅ランプはありません。
書込番号:23279395 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ぬこ222さん
ご回答ありがとうございます。
galaxy s10なども点滅ランプはないのですかねー?
これは国内メーカー製だけの機能なのかなー? 何かと便利なので!
書込番号:23279592
5点

>マコヤン3さん
>これは国内メーカー製だけの機能なのかなー? 何かと便利なので!
メーカーは関係ないです。機種ごとに違います。
海外メーカーのHuaweiでも通知LEDがある機種とない機種があります。
機種ごとに確認が必要です。
Yahoo等で「"galaxy s10" 通知LED」などで検索すると、ないことを簡単に確認可能です。
「機種名 通知LED」で検索すればよいです。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:23279636
18点

Galaxyシリーズは、2019年モデルからパンチホールフロントカメラ&画面内指紋センサー採用で大幅デザイン変更されたため、通知LEDや虹彩認証が削除されました。それまでは普通に毎世代通知LEDありましたよ。
自分はGalaxyを毎世代購入してますが、通知LED不要派なので過去機種ではいずれも設定でOFFにして利用してました。
通知LEDがないのは、端末のAOD(Always On Display)やedge lighting機能、純正ケース(LED View Cover、LED Cover、Clear View Cover)利用である程度代用できます。
書込番号:23279637 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Galaxy以外だとLG端末も通知LEDある機種とない機種ありますし、国内メーカーでも同様なので、開発設計時に採用するかしないかでしょう。
書込番号:23279647 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
詳しいご説明をありがとうございます。
今は、通知LED点滅にこだわることはないのですねー?
他にも通知を知る方法はあるとのことなので、自分に合ったのを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23279665
9点

無料サポータープログラムに今年2月で入ったけど、世紀へのプラン変更は4月8日からしかできない。
これで、300万人対象の1年無料から漏れたらさすがにみんな不服で怒るよね。結果、2か月しか無料にならなかったわけだから。
書込番号:23279799
4点

>Nawabitoさん
>これで、300万人対象の1年無料から漏れたらさすがにみんな不服で怒るよね。結果、2か月しか無料にならなかったわけだから。
おそらく問題ないとは思います。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/04/news114.html
>それでもRakuten UN-LIMITへの先行申し込みをしたければ、無料サポータープログラムを解約してから、Rakuten UN-LIMITに契約し直すという方法がある。これなら、同じ楽天IDでも申し込めるそうだ。ただしいったん解約をするため、電話番号は変わってしまう。
>楽天モバイルの広報担当は「昨日からの状況を見る限り、先行申し込みだけで300万人には達しないのでは。(現時点では)急いで申し込まなくても大丈夫なので安心してほしい」と話す。それでも、万が一4月8日までに300万に達するような事態になる場合は、「無料サポータープログラムの方が不利にならないよう、社内で議論する」とのこと。
>無料サポータープログラムのユーザーは、今は慌てて解約せず、4月8日を待つのが得策といえる。
書込番号:23279907
16点

iPhoneも通知ランプないから
特に気にならなかった
俺はスマホ依存症だから
必ず定期的に画面見るし。
書込番号:23289536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天モバイルのUN-LIMITに申し込もうと思っているのですがこのままSIMだけ申し込むか、せっかくだからSIM契約必須の安売りキャンペーンを狙うか悩み中です
そこで楽天モバイル(楽天市場店と実店舗も含めて)から128GBモデルの安売りはあると思われますか?
また過去に楽天モバイル(楽天市場店と実店舗も含めて)からの128GBモデルの最安値もご存知なら合わせておしえてもらえると助かります
ちなみに64GBモデルは使用中で、64GBモデルが楽天回線の対象外だったとしても、所在地がもともとエリア外なので新規契約してIP電話が使えれば、無料キャンペーン中は現在使用しているSIMの契約は継続するので問題ありません
書込番号:23270370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬへさん
SIM契約必須キャンペーンはあるかもしれませんが、大幅値引きで1年間無料にはならないと思います。
それでは楽天の出費が大きすぎるでしょう。
書込番号:23270761
8点

>あさとちんさん
コメントありがとうございます
そうですよね
春の新生活応援 スマホ大特価キャンペーンが予定よりも早く終了したぐらいですから、私もそんな気はしてるのですが、もしかしたら事前情報などを知ってる人もいるかもと思い質問してみました
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/discount_sale/
書込番号:23270785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

楽天クーポンの期限があったので、さきほどSIMのみ購入しました
購入完了画面で、明日まで使える2,000円以上で1,000円引きのクーポンが発行されたので、なにか購入予定のある方は別々に購入したほうがお得です
とりあえず質問は解決済みにさせていただきます
書込番号:23272863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMIT対象製品購入サポートキャンペーンが追加されたようです
https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile/un-limit/campaign/?scid=su_11832#campaign-rule3
またTwitter公式アカウントによると、製品とSIMの購入タイミングが同時でなくても対象となるようです
https://twitter.com/Rakuten_Mobile/status/1238303759576510464?s=19
値引きなら即購入してましたが6か月限定の楽天ポイントでの還元だったので、しばらく様子をみようと思います
また前回クポーンとポイントを使用してSIMのみ購入しましたが、正式契約後に改めて事務手数料として請求されるようで、楽天市場で使用したクーポンとポイントが今後どうなるのかは不明です
書込番号:23285930 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)