OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3863件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LAN接続について

2019/11/27 19:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 tyy191817さん
クチコミ投稿数:7件

有線LAN接続の方法がわかりません。
USB-Cから有線に接続するアダプターは持っています。
調べたのでですが詳しくわかるサイトがなくてわかる方いらっしゃいましたらお教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23073388

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/11/27 20:27(1年以上前)

別機種

OTGをオンにして、OTGケーブルにアダプターを直接指すか、HUBを利用してもよいかと。

OTGのオン
設定→その他の設定→OTG接続→オン(10分間未使用の場合は自動でオフ)

HUBなし
本機-OTGケーブル-有線LANアダプター

HUBを利用する場合
本機-OTGケーブル-HUB-有線LANアダプター,USBメモリ


添付画像は、参考画像になりますが、
リバースチャージ機能もあるもので、
OPPO端末-OTGケーブル-HUB-有線LANアダプター,USBメモリ,他の端末を充電
しているものです。
本機はリバースチャージ機能はないので、他の端末の充電が出来ない程度で、後は普通に使えると思いますよ。


あまり深く考えずにOTG対応ですのでOTGケーブルを刺して、LANアダプターを接続するだけと思えばよいかと。

書込番号:23073470

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/11/27 20:41(1年以上前)

>USB-Cから有線に接続するアダプターは持っています。

「USB-C」というのは、「USB Type-C」で、本機に直接指せるものと推測しました。
そのため、OTGケーブルはなしになりますね。

試して頂くしかないと思いますが、おそらくOTG対応だとは思います。
型番でも記載すれば、仕様をみればわかるかもしれませんが。

試しに、OTGをオンにしてWi-Fiとモバイル通信をオフにして、有線LANで通信を出来るか試すだけで良いと思います。
設定→その他の設定→OTG接続→オン(10分間未使用の場合は自動でオフ)

あっさりと使えるのではないかと思います。

書込番号:23073499

ナイスクチコミ!13


スレ主 tyy191817さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/27 22:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
写真添付しました。
こちらはHUBと言うことでほかにOGTケーブルと言うのが必要ということであってますでしょうか!?

またOGTケーブルはusb-cのオスとメスを買えばよいと言うことでしょうか!?

質問ばかりすみませんm(*_ _)m

書込番号:23073716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 tyy191817さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/27 22:10(1年以上前)

別機種

アダプター

写真添付出来てませんでした(><)

書込番号:23073720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/11/27 22:30(1年以上前)

>こちらはHUBと言うことでほかにOGTケーブルと言うのが必要ということであってますでしょうか!?

いえ、HUBを使うと、複数の機器を同時に接続できるだけなので、複数を同時に接続する必要がない場合は不要です。

OTGケーブルを使うのは、パソコンと同じ「USB Type-A」のコネクタの機器などを接続する場合に利用します。
例えば以下のようなものです。
本機は公式にOTG対応なので、以下のような、ごく普通の組み合わせなら他のOPPO端末同様、問題ないとは思います。

OTGケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ

有線LANアダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KJ5NZN3


>またOGTケーブルはusb-cのオスとメスを買えばよいと言うことでしょうか!?

いえ、今お持ちのものという前提であれば、tyy191817さんが添付されている画像通り、
「USB Type-C」のコネクターのようなので、そのまま指せばよいかと。(添付画像通り)

設定→その他の設定→OTG接続→オン(10分間未使用の場合は自動でオフ)
この設定をしても使えなかったということでしょうか?

でしたら、利用されているものは、OTG対応ではないということになるかと。
型番の提示がないので、確認のしようもありませんが・・・・・

利用されているアダプターのメーカーサイトや説明書を見ればわかるかもしれません。
スマホなども接続可能なような記載があれば対応していると思います。


OTG対応ケーブルがあれば、「USB Type-A」のパソコンに接続する機器などが利用出来るので、
そちらの方が、いろいろ便利だとは思いますが。


まずは、OTGをオンにすることと、利用されているものがOTG対応かを確認されるとよいかと。
対応していない場合は、OTGケーブルとパソコンに接続するような「USB Type-A」のコネクタの機器にされれば確実だと思います。
パソコンにも使えますし。

書込番号:23073767

ナイスクチコミ!8


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/27 22:38(1年以上前)

>tyy191817さん
アホみたいにスマホ持ってる人間ですが、使えたり、駄目だったりするんですよね・・・

RenoA、typeCオス-typeAメス(Amazonの)、typeAオス-有線LAN(I-O DATA ETG5-US3)、で出来ました。

書込番号:23073790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度1

2019/11/27 23:40(1年以上前)

お話が脱線しますが

ちびファイ3 MZK-DP150N
https://kakaku.com/item/K0000766902/

無線LAN経由ですが有線LANにつながります。
以前、旅行のときにつかってました。

書込番号:23073913

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度1

2019/11/28 19:59(1年以上前)

昨日からの連投失礼します。
話を戻し手持ちのもので確認しました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HR6BVYM/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072ZMPNQY/
は、ダメでした。HDMIやSDスロットのついた多機能なものになります。

kero230さんのようにUSBHUB(エレコム)→有線アダプター(logicool)でつないだら通信できました。

書込番号:23075484

ナイスクチコミ!3


スレ主 tyy191817さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/28 20:08(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

皆様書き込みありがとうございます。

HUBは中華製の安いもので型番等は記載されておりませんでした。
インターネット接続がちゃんとなされているとOGT接続の画面に表示されると言う事でしょうか?

書込番号:23075503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tyy191817さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/28 20:11(1年以上前)

ご確認ありがとうございます。

こちらと同じようなHUBですね○| ̄|_

書込番号:23075510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/11/28 20:25(1年以上前)

>インターネット接続がちゃんとなされているとOGT接続の画面に表示されると言う事でしょうか?

「OGT接続の画面」というのが何のことか意味がわかりませんでした。
3枚目の画像は、何を見て欲しくて添付されたものか、意味不明でした。

すでに記載済の以下の内容を実行して下さい。
OTGをオンにするのは、OTGの機能を有効にするという意味です。
一般的なメーカーではOTGのオンオフはないのですが、OPPOの場合はオンにする必要があります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#23073499
>試しに、OTGをオンにしてWi-Fiとモバイル通信をオフにして、有線LANで通信を出来るか試すだけで良いと思います。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン(10分間未使用の場合は自動でオフ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ブラウザでYahoo等にアクセス出来ればインターネットが利用出来ています。
利用出来なければ、インターネットが利用出来てないと判断出来ます。

通常のメーカーであれば、有線LANが利用可能な状態の場合はステータスバーに「<-->」のようなアイコンが表示されますが、
OPPO端末では、カスタマイズされていて表示は出ないようです。

実際に通信可能かどうかでしか判断出来ないようです。

これで利用出来ない場合は、お持ちのものは利用出来ないことになります。

一般的なOTGケーブルと「USB Type-A」なら利用可能です。
具体的な製品については、#23073767で既に記載済です。

まずは、すでに記載している通り、OTGをオンにして、Wi-Fiとモバイル通信をオフにした上で有線LANが利用出来るかを確認して下さい。
それで利用出来ない場合は、お持ちのものは使えないことが分かります。

書込番号:23075528

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 tyy191817さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/28 20:32(1年以上前)

>†うっきー†さん


三枚の画像は OTG接続→オン にした後に表示される画面です。

OTGをオンにして、Wi-Fiとモバイル通信をオフにした上でインターネットがつかえないので
対応していないアダプターだとわかりました。

教えいただいた有線LANアダプターを購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23075542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度1

2019/11/28 21:08(1年以上前)

>tyy191817さん
LANアダプター
https://logitec.co.jp/products/lan/langtju3h3/index.php
https://www.logitec.co.jp/products/lan/langtju3/

TYPE-C USBハブ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RW2WQBL/

手持ちで通信できた型番です
参考まで

TYPE-C USBハブは基本PCようなのでスマホの機種名が書いてある
機材を購入されるといいと思います。

書込番号:23075625

ナイスクチコミ!7


スレ主 tyy191817さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/28 22:22(1年以上前)

>ねむーーんさん
ありがとうございます&#128591;

参考にさせていただきます!

書込番号:23075777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/29 08:54(1年以上前)

>tyy191817さん
ハブを使う流れみたいですが、
ハブを使うと余計な電力使うと思うので、
私が使ったのは↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01GGKYYT0/
です。

書込番号:23076353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ190

返信13

お気に入りに追加

標準

OSアップデートきてる

2019/11/26 16:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

機種不明

アップデート来てるけど様子見で途中で止めといた

書込番号:23071179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/26 17:43(1年以上前)

64GB,128GBモデル共通だと思われますが楽天MNO対応の128GBモデルで楽天MNO SIM使ってるユーザーは注意した方が良いでしょうね

基本的にはセキュリティパッチだろうとは思いますが(OPPOの公式HP見てもちょっと探せませんでした、他の方の書き込みを待ちたいと思います)

書込番号:23071264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/26 18:28(1年以上前)

セキュリティパッチとシステムの安定化みたいですね。
帰宅したら更新してみます。

書込番号:23071343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:176件

2019/11/26 19:13(1年以上前)

私の128GB版はフォンマネージャーをADBで無効化しているので
アップデートは様子見です

書込番号:23071411

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2019/11/26 20:06(1年以上前)

アップデートしましたが普通に使えてます。
今の所何にも変わった感じしません。

書込番号:23071525

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

2019/11/26 21:17(1年以上前)

私のもフツーに使えてます。
OPPO Reno A 128GB 無料サポーター当選者用のです。
APNの設定だけ変更してます。
dun >>> tether

いまのところ何の問題もないです。

ただし、楽天モバイルは頻繁に切れて電話としては正直なところ使い物になりません。
ネット用のAPとしてはまぁ、切れますが我慢しながら使ってます。

書込番号:23071680

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/26 22:23(1年以上前)

アップデートしました。
端末のバージョンが末尾A.14がA.16になったのとAndroidセキュリティパッチが11月05日(適用前は10月05日)になったこと、デバイスの空きストレージが1.4G、何故か増えました…
今の所改善点不明です。

書込番号:23071856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:176件

2019/11/26 22:28(1年以上前)

私もバックアップをしてからアップデートしましたが
今のところ変わりは無いようです

>ほえほえたろうさん

>ただし、楽天モバイルは頻繁に切れて電話としては正直なところ使い物になりません。
>ネット用のAPとしてはまぁ、切れますが我慢しながら使ってます。

まだ基地局の数が少ない楽天の独自回線では仕方が無いでしょう
それはOPO Reno Aとは関係ないことで自己責任です

私はYmobile 楽天(au) OCN この3枚のSIMでメインはYmobile後の2枚を
取り替えながら使っていますが全く問題ないです

書込番号:23071865

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/26 22:30(1年以上前)

>ほえほえたろうさん

>ただし、楽天モバイルは頻繁に切れて電話としては正直なところ使い物になりません。

大阪にて利用してます。通話の時は立ち止まっての利用に終始してますし。
大阪メトロないしホワイティ梅田などauローミングから地上の出入り口(楽天MNO、LTEのバンド3)の境界では通話っていきなり
遮断されますし。

オイラも、今しがたアップデートしました。
が、カラーOSって”7”にはならないのですよねぇ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23048277/#tab

>ColorOS Ver7発表

書込番号:23071868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/26 22:52(1年以上前)

もしかすると毎月セキュリティパッチは配信されるのかも知れませんね

システム安定化の内容は不明ですが、、

書込番号:23071925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/26 23:09(1年以上前)

>名古屋のドンファンさん

>私はYmobile 楽天(au) OCN この3枚のSIMでメインはYmobile後の2枚を
取り替えながら使っていますが全く問題ないです

MVNOでのOCNのシムって電池を喰うってな評価ですけど、OPPO Reno A 128GB SIMフリーのスマホ端末ではどうでしょうか?

本日日帰りにて大阪から加賀金沢まで行ってきましたけどMNOでの楽天モバイルとドコモFOMAのデュアルシムで朝7時の大阪駅発のサンダーバードで100%で、20時半の帰阪では71%でした。

書込番号:23071957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件

2019/11/27 03:43(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

>OCNのシムって電池を喰うってな評価ですけど、OPPO Reno A 128GB SIMフリーのスマホ端末ではどうでしょうか?

メインSIMはYmobileで楽天モバイル(au)とOCNを取り替えて使ってもバッテリーの消費は変わらないと思います
データはYmobileだからかな?
OCNのSIM単独で使うと違うのかな?

書込番号:23072200

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/28 10:42(1年以上前)

ColorOS7対象、にはなってない様です

A5 2020は対象

書込番号:23074523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:176件

2019/11/28 21:48(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>ColorOS7対象、にはなってない様です

前々からの情報ではReno AはColorOS7にはならないと言われています
その情報は購入者さんも知っているのでは?

>A5 2020は対象

それも発売前から知っています

書込番号:23075703

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

通知ライト

2019/10/05 21:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:12件

こちらの端末は新着があった時に通知ライトが光る設定、もしくはそれに近い機能はありますでしょうか?

書込番号:22969898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

2019/10/05 21:30(1年以上前)

機種不明

>タンジーさん
設定で新着通知があった際に画面を点灯させることができます

書込番号:22969952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/06 09:41(1年以上前)

別機種

LINEの通知例で、左上の緑バーが点滅しています

ここのクチコミの他スレに、「メッセージ通知Pro」と言うアプリを使用すると言うレスがありましたが、このアプリでスレ主さんがしたいことができると思います。
(逆に言えば、本体のみの機能ではできないでしょう)
Play ストアで「メッセージ通知Pro」の検索ですぐ見つからない場合は、「仮想LED」で検索してみてください。
「!Pro 」のアイコンのアプリが該当アプリです。

書込番号:22970801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/06 09:48(1年以上前)

「メッセージ通知Pro」を使いましたが電池の消費が半端ないので実質使い物になりません。

書込番号:22970817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2019/10/06 10:05(1年以上前)

>愛とゆりさん
さっそくインストールしてみました。
やりたいことは出来ました。
ありがとうございます!

>Battery Mixさん
消費が凄いんですか。。
使ってみて様子見てみます。
ありがとうございます!

書込番号:22970854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/06 11:05(1年以上前)

設定で色々できるので、仮想LEDを小さくして、点滅間隔を開けるとか調整すれば、充分使えると思います。
使い方次第ですが、私は画像のような設定で問題なく使えてます。
だいたい通知がないときは画面表示されないので、バッテリーの消耗も押さえられているでしょうから、普通の使い方なら充分使えると思います。

書込番号:22970976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2019/10/06 13:35(1年以上前)

>愛とゆりさん
通知したいアプリを絞ればうまく使えそうですね。

書込番号:22971298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/10/06 17:39(1年以上前)

メッセージ通知Proの仮想LEDの消費電力ですが、真っ黒画像を表示し続けるのと同等と考えればいいです。
液晶のP20無印だと毎時4.3%の増加になり、通常の毎時0.4%と合わせて毎時4.7%の消費になりますから、電池残量25%の時に通知が来て5時間放置すれば残量ゼロ死します。
本機は有機ELなので液晶より消費電力が小さいはずですが、液晶の6〜7割というところですかね。

電池消費は大きいと言わざるを得ませんので、ウチも仮想LEDを使っているのは090・050・LINE通話の不在着信とSMSだけで、LINEトークやメールや天気関連など他の通知は全て通知LEDを点滅させてます。

本機で使えるものがあるか知りませんが、通知受信でカメラフラッシュを点滅させるアプリと比較して消費電力が小さいほうを選ぶという手もあります。

>スレ主さん
ウチでは通知LEDは重要で端末選択要件に入れてますから、本機にAODでの通知表示機能が無いなら選択肢に入りません。
後で後悔する可能性があるなら、通知LED搭載機かAODで通知可能な機種を買ったほうがいいと思いますが、と思ったらもう購入済なんですね。

書込番号:22971760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/07 00:03(1年以上前)

この機種でロック画面の状態から、1時間仮想LEDを点滅させて見ました。
上レスの画像のような私の設定でですが、270mAh消費していました。
確かにバッテリー消費が激しいですね。
ただ私の場合、5分、10分の席空け後にチェックするのに使うだけなので、普通に使えます。
1時間以上も空けてチェックするのなら、このアプリは使用せずに、チラ見でのチェックは諦めて、普通にロック解除で通知の有無を確認した方がいいでしょう。

書込番号:22972664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T 1 0 0さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/26 21:00(1年以上前)

バッテリーー電力消費量によると、仮想LEDを表示していなくても結構バッテリー消費している気がするのですが、どうなんでしょう。

書込番号:23071637

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ836

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

無料サポータープログラムで通話不可

2019/11/17 17:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:83件

無料サポータープログラムに当選して、サポータープログラムサイトよりこの機種を購入しました。
いろいろと手続き上の問題があり、端末が届いた後、2週間後、先日、楽天SIMが届きました。
楽天SIMが届くまでの間、今まで使っていた、DocomoSim(通話用として)とIIJ-mioSim(通信用として)で正常に使えていました。
ところが、楽天SIMを差すと、通話が出来ません。
通信は問題ないスピードで繋がります。
APNは、楽天SIM側は元々存在した楽天が選択されています。
DocomoSimとDSDVですが、DocomoSimを抜いて楽天Sim単独でも、同じ症状です。DocomoSimでは通話はできます。
現在サポートには連絡済みで、調べますとのことでしたが3日ほど連絡はありません。
どなたか同じ症状で、解決できた方がいらっしゃいましたら、その方法をお伺いしようとした次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:23053150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/17 17:43(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23002950/

楽天MNO SIM関連のAPN設定や発生事象を上記にまとめております

一読して下さい

Reno Aで楽天MNO VoLTE出来ない、と言う報告がtwitterでも見られるので、当機固有の問題も考えられます(本体アップデートにて楽天MNO APNが選択されてる事を確認して下さい)

書込番号:23053212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/11/17 18:02(1年以上前)

>keyboard0807さん

以下は設定可能な状態になっていてオンになっているでしょうか?
設定→デュアルSIM&セルラー→該当のSIMをタップ→VoLTEコール→オン
ひょっとするとauや楽天回線の場合は選択自体がない可能性もありますが。


>舞来餡銘さん
>本体アップデートにて楽天MNO APNが選択されてる事を確認して下さい

最初に「APNは、楽天SIM側は元々存在した楽天が選択されています。」とは記載されています。

書込番号:23053251

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/17 18:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
一応、本人に念のため確認して貰いたいため、です

書込番号:23053253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:83件

2019/11/17 18:14(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
本体はアップデートし、APNには楽天のみ存在してました。
デフォルトAPNの設定は確かにdefault,supl,dunになってました。これにtetherを加えれば良いと言うことでしょうか?
加えて、念のため再起動し、やってみましたが、通話できません。
電話番号を入れて発信ボタンを押して、発信中になり、すぐにプッツンと切れる状態です。

書込番号:23053268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:83件

2019/11/17 18:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
VOLTEコールは、ONのままになって、OFFにはできません。

書込番号:23053277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/17 18:21(1年以上前)

dun→tetherに変更、が正解です

アップデート完了してるなら通常、楽天MNO VoLTEは対応出来てる状態です

ご自身の居るエリアに楽天MNOアンテナ(1.7Ghz帯)が存在するのか、ローミングしてるauエリアの電波が強いのか、にもよります

デフォルトのAPNより別にAPNを新設してauローミング接続したらVoLTE出来るかも知れませんが、、

何分、Reno Aでは楽天MNO SIMでVoLTE通話出来ない報告が多いです(通信は可能)

書込番号:23053285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/11/17 18:29(1年以上前)

>VOLTEコールは、ONのままになって、OFFにはできません。

こちらは問題なかったようですね。
見当違いだったようですみません。


>デフォルトAPNの設定は確かにdefault,supl,dunになってました。これにtetherを加えれば良いと言うことでしょうか?

「dun」の部分を「tether」に変更なので、
default,supl,tether
になります。

ただ、通話には関係ない部分(テザリング部分)だと思いますので、通話が利用出来ない原因とは関係ないとは思いますが。


間違いなくサービスエリア(ピンクではなく赤の部分)なのに使えないとなると不便ですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/

正式サービスがはじまる頃には、正常に使えるようになるといいですね。

書込番号:23053306

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:83件

2019/11/17 18:34(1年以上前)

機種不明

アンテナは左側、ドコモ。右側楽天です。

>舞来餡銘さん

dun→tetherに変更しても同じです。
もともと以前より端末にはVOLTEの表示は出ています。
VOLTE通話と言うより3G通話さえできないということなのですが、VOLTEと3Gはイコールですか?
ちなみに居住地は、大阪市内の中心の住宅地です。
現在は、居住地からは離れております。

書込番号:23053316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/17 18:36(1年以上前)

>keyboard0807さん
あと、接続安定の為にベアラー←LTE、を指定する方がベターです

楽天MNO、auローミング共にLTEしか使用しませんので(VoLTE通話含め)

APNプロトコル、ローミングプロトコル共にいっそ、iPv6のみに限定して頂いても良いです

docomoスマホ(シムロック解除済み)で楽天MNO SIM使った場合、プロトコル関係をiPv6に限定したらすんなりVoLTE通話出来た、と言う書き込みがtwitterに有りました

書込番号:23053320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/17 18:37(1年以上前)

>keyboard0807さん
楽天MNOでは3G(WCDMA)通話は一切出来ません

LTEでのVoLTE通話しか出来ません

auローミングでも同様です

書込番号:23053323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/17 18:45(1年以上前)

これはあるtwitterの書き込みです

oppo reno a+楽天MNO SIMで発信した場合、どこへかけても7コールでブチッと切れる。楽天サポートに連絡したらoppoの端末のせいだと言われ、oppoへ連絡したら楽天のせいだと言われ、もう一度楽天に連絡したら端末の仕様だと言われた。ほんと??

楽天サポートもReno Aに問題有り、としてる様です

書込番号:23053334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/11/17 18:54(1年以上前)

機種不明

>VOLTE通話と言うより3G通話さえできないということなのですが、VOLTEと3Gはイコールですか?

まったく違います。
VoLTEは4Gのことと思ってもらえばよいです。

大阪とのことので、添付画像の赤の部分のみで、仮にエリア外でもau回線で通話も利用出来てもよさそうですが、
正式サービスではないので、使えなくても仕方ない部分はありますね。

書込番号:23053350

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/17 19:01(1年以上前)

>keyboard0807さん
あと、楽天サポートページにアクセスして

発信者番号通知がされてるか確認して下さい

勝手に番号非通知にされてしまってる例が有ります

私が書き込みした楽天サポートがReno Aに問題有り、としてた内容は先月の話で今は楽天側のサーバー設定ミスで対応が済んでいる、となってる様です
(本当かどうかはアレですが)

書込番号:23053367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/17 19:04(1年以上前)

なおLINKS梅田の例ですが建物内では楽天MNO電波はほとんど受信出来ない様です

外に出ると受信するとの事

建物内ではauローミングされるパターンになる様です

書込番号:23053376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:83件

2019/11/17 21:10(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
結果的に添付の画像で繋がるようになりました。
と言っても、dunをtetherに変えただけなのですが……
でも、最初にやった時はこれでも駄目でした。
おっしゃって頂いた通り、ベアラをLTEにして、APNとAPNローミングのプロトコルをIPvp6のみにしたら繋がりました。
一端、元に戻して、やってみたら結果的に、画像の状態でも繋がりました。
やはり、RENO Aと楽天simとの連携がうまくいっていないのでしょうか?
いずれにしてもよかったのですが、別の問題が発生しました。
番号非通知がオンになったままで、楽天モバイルアプリでオフにして保存しても、またオンになってしまいます。
楽天モバイルアプリでは、
【「発信者番号非通知」については、my楽天モバイルからの非通知発信の設定変更がご利用できません。あらかじめご了承ください。
非通知でおかけになる際は、184+相手先電話番号にてダイヤルしてください。】
とオフの設定になっているはずなのですが……。
まあ、これもアプリの設定の問題かもしれませんが。
いずれにしても、繋がったので助かりました。ありがとうございました。

書込番号:23053620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:83件

2019/11/17 21:14(1年以上前)

機種不明

添付忘れました

書込番号:23053633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/17 21:21(1年以上前)

>keyboard0807さん

OPPO Reno A 128GB SIMフリー のスマホ端末にてMNO@楽天モバイルにて”通話”ってシム装着のみにて可能ですけどねぇ。
大阪市中央区北浜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23050187/#tab

書込番号:23053651

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:83件

2019/11/17 21:29(1年以上前)

機種不明

ここで非通知設定をoffにして、変更するにしても、オンのままです。

>ヨッシーセブンだ!さん
ありがとうございます。
ヨッシーセブンだ!さんの楽天モバイルアプリは非通知設定をオフにできますか?

書込番号:23053675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/17 21:37(1年以上前)

>keyboard0807さん

>ヨッシーセブンだ!さんの楽天モバイルアプリは非通知設定をオフにできますか?

アプリじゃなく公式サイトでのマイページにて電話番号通知の設定をしてますけどね。
事実、MNO@楽天モバイルでの070の番号から自宅の06の固定電話に電話しましたらちゃんと電話番号の表示ありますし。
ドコモやau、ソフトバンク、MVNOの事業者の手持ちのスマホ端末や携帯でも同様にて。

>ちなみに居住地は、大阪市内の中心の住宅地です。

此花や東住吉?

書込番号:23053707

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:83件

2019/11/17 22:00(1年以上前)

楽天モバイルのよくあるお問い合わせに載ってました。
ただいま、トラブル発生中でオンオフできないようです。
お騒がせしました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001367

書込番号:23053779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO reno A

2019/11/24 23:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 mmeeeさん
クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問で恐縮なのですが
OPPO reno A で macとUSB接続しようとケーブルをつなげたのですが
接続できません。
ファイルをMacからスマホに以降したいのですが
ブルートゥースだと容量的にだいぶ時間がかかってしまって。

OPPO reno A はUSB接続はできないのでしょうか?

下記でスマホの[ファイル転送も選択
Mac[OTG接続]の有効にしたのですが。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2006/~/%E6%9C%89%E7%B7%9A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%85%B1%E6%9C%89

詳しい方いましたら、方法お教えください。

書込番号:23067940

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/11/25 00:00(1年以上前)

macとAndroidでファイル転送を行う場合はAndroid File Transferというアプリが必要なようです。

OTGはReno AとUBSメモリ等でデータ授受を行う場合に必要な機能なのでmacとの接続では関係ないと思います。

書込番号:23067998

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度1

2019/11/25 02:00(1年以上前)

>mmeeeさん
ファイルをMacからOPPOにコピーしたいのでしたら

SDメモリー カードリーダーで普通のUSB端子とType-C両方対応のものがあるので
MAC側でマイクロSDに移して、それをOPPOに挿入させて

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager

のようなファイルマネージャーアプリで本体に移すのが早いと思います。

書込番号:23068137

ナイスクチコミ!8


スレ主 mmeeeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/25 21:03(1年以上前)

お教えいただきありがとうございます!

書込番号:23069611

ナイスクチコミ!3


スレ主 mmeeeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/25 21:03(1年以上前)

お教え頂きありがとうございます!
早速試してみます

書込番号:23069613

ナイスクチコミ!2


wing08さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/25 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

モード選択

フォルダー展開

転送中

>mmeeeさん

macは判らないですが
Win10PCと当機を接続すると、モード選択のポップアップが出て
ファイルを転送を選択すると、PC側に画像2のRenoAフォルダーが
展開されますがmacは出ないでしょうか?

3.3GBを3分半程(16MB/s)で転送出来るので、
大容量の場合はワイヤードで移した方が面倒もないですし。

*私の環境ではOTGも開発者OPもオフでポップアップが出ますが
反応無い場合、接続時に充電されていますでしょうか?

書込番号:23069788

ナイスクチコミ!5


wing08さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/25 22:10(1年以上前)

BMW and moreさんが仰るようにアプリが必要みたいですね

パソコンと Android 搭載端末間のファイル転送@google公式
https://support.google.com/android/answer/9064445?hl=ja

書込番号:23069819

ナイスクチコミ!6


スレ主 mmeeeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/26 07:24(1年以上前)

みなさま!
詳細にご丁寧にありがとうございます!
仰られる通りのやり方で、アプリをインストールしたら、データ送信ができました。

その他のやり方も今後参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

>BMW and moreさん
>ねむーーんさん
>wing08さん

書込番号:23070328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ332

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

おサイフケータイロック解除について

2019/11/23 12:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:8件

端末は新品購入、おサイフケータイ未使用SIMなのに
初期の段階でNFC/おサイフケータイロックがかかっています。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?

端末は楽天モバイル版OPPO RENO A 128gb(SIMフリー)です。
SIMは以前iPhoneで使用していたUQモバイルSIMと
今回新しく購入した楽天モバイル(au)SIMの2枚を入れています。

ロックをかけた覚えはないです。
おサイフケータイを今まで使ったこともありません。
念の為思い当たるパスワード全て入力しましたが、解除できません。
新品なのにFeliCaのロックがかかっているということでしょうか?
現在OPPOカスタマーセンターへ問い合わせ中ですが
他にこちらで出来ることはあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23064434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/11/23 12:36(1年以上前)

>端末は新品購入、おサイフケータイ未使用SIMなのに
>初期の段階でNFC/おサイフケータイロックがかかっています。

購入はオークション等ではなく、間違いなく、楽天で購入した新品ということでよろしいでしょうか?


>他にこちらで出来ることはあるのでしょうか?

https://ap.pitsquare.jp/osaifu/sp/help/lock.html#answer1
>おサイフケータイ ロックをかけた覚えがないのにロックがかかってしまった
>おサイフケータイの電源をOFFにしてからUIMカードを抜き、しばらくおいてからUIMカードを挿し、電源をONにしてください。

書込番号:23064483

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8件

2019/11/23 14:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
端末はオークション等ではなく、ネット申し込みで楽天モバイルから購入しています。
SIMカード抜き差しは試してみたのですが状況変わりません…
SIMカード抜いて電源付けてみてもロックかかったままですが、これはこれで正常なのでしょうか?

書込番号:23064684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/11/23 14:24(1年以上前)

>SIMカード抜いて電源付けてみてもロックかかったままですが、これはこれで正常なのでしょうか?

とりあえず、どのような状況かわかるように、どのような画面になっているか、
スクリーンショットが無理な場合は、別のスマホやカメラで撮影。

画像を添付する最低限の情報は提示しておくと良いと思います。

見たことがある人で、解決出来た方から、何か情報提供があるかもしれませんので。

書込番号:23064696

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件

2019/11/23 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます!
FeliCaロックの画面と解除画面を載せておきます。

書込番号:23064758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/23 15:38(1年以上前)

OPPO Reno A 64GB SIMフリーにて
@Galaxy s9+ の取説に有りましたが端末独自の機能でしょうか?
◎ロックNo.を忘れた場合は、PINロック解除コードを利用してロックNo.を再設定できます。ロックNo.を再設定するには、NFC/おサイフケータイ 設定画面で[NFC/おサイフケータイ ロックNo.初期化]→PINロック解除コードを入力→[OK]→新しいロックNo.を入力→もう一度新しいロックNo.を入力→[OK]と操作します。

A今思えば気に成ること。
モバイルSuicaを機種変するために流れからおサイフケータイアプリをインストールすることに成りました。
モバイルSuica等の設定でおサイフケータイのパスワードが決まるのではないでしょうか?
問題なく使えるようになりましたが、おサイフケータイアプリが二個に。
サポートのアドバイスを受けて一個削除した経緯があります。
>にこまる,,さんの問題解決はその辺りかと?
的外れだとごめんなさい。スレ主様の悩みが解決されるよう願っています。

書込番号:23064805

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8件

2019/11/23 16:39(1年以上前)

>70爺さん
返信ありがとうございます。
@初期化のボタンは探したのですが、この端末にはないようです……。
AモバイルSuicaなど電子マネーを携帯と連携させたことはないです。一応初期のPINなども試してみたのですが当たらず……。

FeliCa側に問題があるような気がしているので、
FeliCa初期化をするしかないのかもしれないですね(TT)
ありがとうございました!

書込番号:23064883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/23 16:51(1年以上前)

>にこまる,,さん


使いたい電子マネーアプリの設定から始められたら良いのでは?

書込番号:23064908

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/11/23 20:43(1年以上前)

>にこまる,,さん
一応、OPPOの公式HPではフェリカ初期化は有償になってます

https://oppo-jp.custhelp.com/app/announcementDetail/an_id/100

https://sakura-ym.com/oppo-r15-pro-felica/

R15 Proで初期化依頼した人の説明が有ります
3500円(消費税8%時点税込)

根本的に楽天から新品購入した端末がフェリカロックされてるのは不可解ですが、、

書込番号:23065359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/23 22:58(1年以上前)

>にこまる,,さん

画像をアップされる以前の口コミまでで投稿していました。

画像から拝見して間違いなくロックが掛かっていますね。
当然電子マネーアプリも起動しませんね。
失礼しました。

書込番号:23065703

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8件

2019/11/24 07:32(1年以上前)

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます!
不思議ですよね……有償の初期化でも仕方ないなと思うのですが、原因を知りたいです……
自分で気付かぬうちに触ってたのかもしれないですが(^_^;)


>70爺さん
いえいえ、ご提案ありがとうございました。
その考えはなかったな、と思ったので確認してみたのですが、70爺さんの言う通りで起動しても進めなかったです。
カスタマーセンターからの連絡を待ってみます。

書込番号:23066051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/24 09:57(1年以上前)

>にこまる,,さん

@それぞれメリット、デメリットがありますが
Google Pay利用の可能性は残っているのでは?

その前に、
Aおサイフケイタイアプリの最新ニュースを開くと、
アプリの更新によりアイコンが2つ表示されることがあります。・・・云々
手順に『おサイフケイタイアプリリセットアップ』をタップして無効化の方法があります。

がいまは無効化を進めるのではなく、
電子マネーが立ち上がらない。スレ主さんがパスワード設定は行っていない。の矛盾点は拭えませんが私の追加インストール事例から、
Googl Play ストアのおサイフケイタイの状態は?
インストール、更新、開く・・・どうなっているのでしょうか?

B妄想過ぎますが、
Oppo Reno A 128GBデュアルSIMは発売エリアが日本とインドネシアのようですね。 Google Pixel 3a SIMフリーのおサイフケイタイ問題のように出荷時のファームウェアの焼きミスが混ざっている?



書込番号:23066283

ナイスクチコミ!18


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/24 13:00(1年以上前)

>にこまる,,さん

何度も申し訳ありません。

試みた事
おサイフケータイアプリをロック。

Google Payアプリを開く。
最初の画面、店舗で支払うにはNFCをオンをタップして閉じる。A

通知バーのNFC/おサイフケータイロックもロックされています表示。

おサイフケイタイアプリを開くとスレ主様アップ画像と同じくロック中云々。
画面右上の回転マーク(更新)タップ。@

ロック解除されています。(パスワード設定の意味は?)
通知バーもロックされていない表示に代わっている。
cashで古い表示が残っている?

@を試して駄目だったらA/@と試してください。
スレ主様はパスワード設定はしていない。cashが悪戯してるのかも? 
解決できれば良いのですが?

書込番号:23066630

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8件

2019/11/24 18:41(1年以上前)

>70爺さん

何度もありがとうございます!

>Google Payアプリを開く。
>最初の画面、店舗で支払うにはNFCをオンをタップして閉じる。
このやり方でロック解除できました。
本当にありがとうございます!!!
おサイフケータイ使ってみるのが楽しみです(*^_^*)

書込番号:23067305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8件

2019/11/24 18:53(1年以上前)

機種不明

相変わらずロックのパスワードは分からないままですが
ロック解除できたので質問解決にしておきます(^_^;)!

返信して頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:23067328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/24 21:00(1年以上前)

>にこまる,,さん

ロック解除できたのは良かったのですが、セキュリティー的にはどうなのでしょう?笑
システムバグのような?

おサイフケイタイはスマホロック・モバイル通信OFFでもロックが掛かってないと他人でも使えますから気を付けてください。

期待ですが?電子マネーを登録されるときに新たにおサイフケイタイのダウンロードを要求されてインストール後にパスワードの設定が成されると良いのですが。

最終的にはサポートの回答できちんとロックできるようにされた方がよろしいと思います。&#128512;

書込番号:23067624

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8件

2019/11/25 21:51(1年以上前)

>70爺さん
そうですね、忠告ありがとうございます。
今は電子マネー登録なしの状態にしておこうと思います!

書込番号:23069749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)