端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2020年3月31日 08:41 |
![]() |
2 | 2 | 2020年3月24日 09:15 |
![]() ![]() |
76 | 23 | 2020年3月20日 02:43 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2020年3月20日 04:09 |
![]() |
18 | 13 | 2020年3月7日 21:39 |
![]() |
13 | 6 | 2020年3月7日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
現在 asus Zenfone DX.3 を使用しているのですが、無線機能が怪しく代替えを考えています。
そこでこちらの機種と Zenfon Max pro を検討しています。コスパ的にはこちらの方が良さそうなのですが、
中華製ということと、オリジナルなOSはどんな物かと悩んでいます。何か選択のアドバイスありましたら宜しくお願いします!
ちなみにおサイフケータイ、本体容量はさほど気にしません。
3点

FeliCa使わないなら敢えてReno Aを選択肢に入れる必要無いと思います
(OSバージョンアップされるか不明なので)
A5 2020でも十分です
Zenfone MAX Proは恐らくM2だと思いますが楽天 UN-LIMITとか考えて無いならMAX M2 Proで良いのでは無いでしょうか
楽天 UN-LIMIT意識してるならA5 2020で良いと思います
書込番号:23301145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きいろにゃんさん
良い点
ハイレゾ対応で音質が良い
有機ELディスプレイで画質が綺麗
カメラも十分に綺麗
防水
通信速度〇
悪い点
アプリによっては音質が異なる場合がある
SDカードの設定が難しい
無線機能とはWiFiのことでしょうか?
通信環境が良いところだと速いです。
モバイル通信だと日本だったら大体の大手キャリア繋がります。
約半年使った感想です。
書込番号:23314204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん>ningen5さん
ありがとうございました!
お二人の内容を参考にしつつ最終決断します!
書込番号:23314453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
AVGアンチウィルスプロを使っていますが、
アプリの方から設定→プロテクションのウェブシールドがオフになっているため、オンにするとユーザー補助設定でアンチウィルスをオンにしろといわれますが、すでにオンになっています
一旦ユーザー補助設定のアンチウィルスはをオフにして、改めて元の手順に戻ってすべてオンにしても、アプリ側のウェブシールドがまたオフになってしまいます
フォンマネージャーだとウェブシールドがついていないので、アンチウィルスを使いたいと思っているのですが、デフォルトのフォンマネージャーと何かしらの設定がぶつかってしまっているのでしょうか?
ご存じの方、教えてください
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22153753/
フォンマネージャーと競合するのでWebシールド機能の為に別のセキュリティアプリ入れるは諦めた方が良い様です
書込番号:23301099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ずっとiPhoneユーザーだったのですが、ホームボタンがなくなってからスクリーンショットの下のほうにホームボタンの線が入るのが嫌で機種変更を考えています
こちらの機種はスクリーンショットをしても特にホームボタンが映り込むとかはないのでしょうか?
スマホを持ちだしてからずっとiPhoneで他のスマホに詳しくないので教えていただければ嬉しいです
一応調べてから質問しているつもりですが、調べが甘かったらすみません…
3点



>ひねやんさん
設定の仕方で写らなくなるのかな?
私は特にいじらないで初期設定ですが
上の人のスクショも、ホームボタンは
ないけど、下に黒い帯がありますね。
書込番号:23290169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひねやんさん
あ!
上の人の黒い帯に
ホームボタンが写ってる!!
書込番号:23290171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

下の3つの仮想ボタンの事なら、
設定の便利機能の中のナビゲーションの項目に、
画像ボタンを隠すのオンオフの設定があるので
スクショの前にボタンを非表示にすれば可能ですよ
書込番号:23290179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちょ〜ちょさん
>ホームボタンは映らないですね。
ホームボタンが写っているものを添付していますよ・・・・・・
>ひねやんさん
設定→便利ツール→ナビゲーションボタン→仮想ボタンを自動的に非表示にする→オン
これで、手動でナビゲーションボタンを手動で表示したり非表示にしたり出来ます。
必要な時にスワイプ操作で非表示にすればよいです。
書込番号:23290202
4点

>必要な時にスワイプ操作で非表示にすればよいです。
左下に、小さなアイコンが出ますので、非表示にするときは、タップで、表示したくなった時がスワイプとなります。
書込番号:23290214
5点


申し訳ございません(;_;)
書込番号:23290337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


みなさんありがとうございます!
普段は映るけど、設定次第では映らないようにもできる、という認識で良いですかね
ブラウザだけでなく、他の動画アプリやゲームアプリなどで画面を横向きにしても同様に設定できるのですか?
書込番号:23290421
4点

残念ながら横画面では縦長スクリーンショットの選択はできないようです
また動画アプリなどではスクリーンショットが実行できないものもあります
書込番号:23290438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひねやんさん
iPhone 9出たら、出戻りという手もありますよ
価格は4万ちょっとらしいですし。
書込番号:23290457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>普段は映るけど、設定次第では映らないようにもできる、という認識で良いですかね
すでに記載されている通り、そうですね。
>ブラウザだけでなく、他の動画アプリやゲームアプリなどで画面を横向きにしても同様に設定できるのですか?
ナビゲーションの手動での非表示は、縦持ちか横持ち、どちらでも非表示にできます。
動画再生アプリなど、全画面表示にするアプリなら、アプリ自身がステータスバーとナビゲーションバーを非表示にしたりもありますが。
特に本機だからどうこうは考える必要はないかと。アプリ次第になります。
書込番号:23290875
2点

トリミングすればいいだけのことでは、、、
書込番号:23290949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仮想ボタンの表示・非表示も可能ですし
設定の便利機能のナビゲーションキーのところで仮想ボタンではなくスワイプジェスチャー操作にするとボタン表示そのものがなくなるのでスクリーンショットに写ることは無いと思います。
書込番号:23291495
3点

>クレソンでおま!さん
それがめんどくさいんでしょ
書込番号:23292386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
なろほど、横画面では普通のスクリーンショットしかできないのですね!
たしかにアプリ側がスクリーンショットをできないようにしているものもありますよね💦
ありがとうございます!
書込番号:23293012
2点

>ぬこ222さん
iPhone9、2020年に発売との噂は耳にしますが実際のところどうなんでしょうね…
個人的にはホームボタン有かつFaceIDだと使いやすいのですが笑
発表されたら考えてみます!ありがとうございます!
書込番号:23293015
0点

>†うっきー†さん
Reno Aだからどうという問題ではないのですね
無知なもので…すみません、ありがとうございます
書込番号:23293020
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
RenoAを安く購入を考えていますが、OCNのモバイルワンで一括購入12000円で。初期契約解除による機種代金32000円とは?
何ヵ月くらいで解約が良いでしょうか?宜しくお願いします。
そして、この機種は、SoftBankに使えるでしょうか?
書込番号:23289815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lark77さん
>RenoAを安く購入を考えていますが、OCNのモバイルワンで一括購入12000円で。初期契約解除による機種代金32000円とは?
>何ヵ月くらいで解約が良いでしょうか?宜しくお願いします。
解除と解約はまったく別物です。
頻繁にある質問を参照下さい。
以下の頻繁にある質問をみておけば新しい質問は出ないと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn1
>■解約と解除の違いについて
一般の人が解除を行うことはありません。あっても即解約です。
即解約は解除ではありませんので、端末を返却しなかったことでの請求もありません。
今後契約が出来なくてもよい場合は、即解約でもよいかと。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772
ブラックリスト入りするまでは7か月の解約にした方がよいとは思います。
書込番号:23289934
4点

>そして、この機種は、SoftBankに使えるでしょうか?
Softbank契約のSIMがという意味でしょうか?
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Softbank」で検索するだけでよいです。
IMEI制限のあるものなら、SIMを変更すればよいです。
MVNOのsoftbank回線なら使えます。
また何か不明なことがありましたら、検索してみて下さい。
書込番号:23289961
3点

いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:23290363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lark77さん
fujiWiFi SIM(ソフトバンク回線)
ワイモバイルでも使えてるから
問題ないと思うの。
書込番号:23292388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lark77さん
いいってことよ。
書込番号:23294027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
価格ドットコムでは、6G/64Gの機種で35000円ですよね。
楽天市場で6G/128Gで38800円というのをみつけました。どうも、楽天モバイル限定のようです。
どっちがいいか悩んじゃいました。
64Gと128Gの差ってどんなものですか?3800円の差はコスパ的に十分ペイするものですか?
1点

64Gを12,000円で購入したのでよいのでは?
35000円で購入しないとダメな理由があるのでしょうか?
7か月の通信費込みで、税込21,733で購入でよいような気がしますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23256522/#23256522
書込番号:23270282
2点

個人的には沢山アプリとったりしないのなら128GBも要らないとは思います。
沢山保存したいものがあるのなら必要なのかもしれませんが、その辺は使い方次第です。
余談ですが今ならocnモバイルoneだと13200円(税込み)6G64GBでありますよ!(通話シム契約必須)
書込番号:23270291
2点

7か月の通信費込みが余計
余計は費用として加算される
100万200万円ではないので3.5万でいいだろう
書込番号:23270369
3点

今お使いのスマホで内部ストレージの使用状況は如何なものでしょうか。
それで大体見当つきませんか?
ガンガン動画/写真を撮り溜めるタイプの方なら128でも足りないとは思いますが。
書込番号:23270870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ocnの件、初めて知りました。検討します。
じつは、電話とメールはドコモのガラケー、ネットはDMMのSIMと2台持ちだったので、SIMを活かそうとしていました。電話もメールも殆ど利用しないので。ファミリー割引とか、MNP転出料とか付随する費用と比較検討します。
書込番号:23270911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アレン^^;さん
>MNP転出料とか付随する費用と比較検討します。
転出をする必要はありません。
MNPも出来るだけで新規契約も可能です。
本機はSIMフリーなので、契約したSIMを刺さないと使えないということはありません。
今使っているSIMをそのまま使うことも可能ですし、SIMを一切刺さないで使うことも出来ます。
書込番号:23270946
2点

今のガラケーの電話番号は広く知られているので、転出は必要だと思っています。そうじゃないと、電話番号2つ持つことになりますよね。
それと、7ヶ月間の通信費ってなんでしょう。スマホセットにそんな説明無かったように思いますが。
書込番号:23270978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今のガラケーの電話番号は広く知られているので、転出は必要だと思っています。そうじゃないと、電話番号2つ持つことになりますよね。
先ほど記載した通り契約したSIMを使わないといけないというものではありません。
電話番号が増えても、増えたものを使わなければ1つのままです。
>それと、7ヶ月間の通信費ってなんでしょう。スマホセットにそんな説明無かったように思いますが。
即解約しても違約金はありませんが、ブラックリストに載らないためにも。
頻繁にある質問は最初に記載したリンク先に記載があります。
再度記載しておきます。
みてもらったら、新しい質問は出ないようになってます。
まずは見て下さい。みれば分かることなので、追加の質問は出ないはずです。
>※ポイントは3000、短期契約とみなされないように7か月契約で計算。
>※7か月契約しても、以後、契約出来ない事例もあります。
>・ブラックリストの総合的判断が厳しく「エラーコード402」が表示される
>https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772
書込番号:23270996
0点

>アレン^^;さん
新規に契約したSIMを使わないなんて普通の感覚だとわけがわからないかもしれませんがスマートフォンをとっかえひっかえする人の間では普通のことです。契約した以上、月々の基本料金を支払う必要はありますがスマートフォンに刺す必要はないのです。
当然、月々の基本料金は無駄になりますがそれ以上に端末が安くなるのでそういう買い方をします。
注意が必要なのは何ヶ月無駄に基本料金を払わなくてはいけないかです。
短期の解約は違約金(最近は無しか1000円程度)が必要だったり悪質な顧客認定されて次回から契約が出来ない(イコール端末が購入できない)ということになるので一定期間、契約を保持する必要があるのです。
書込番号:23271097
2点

ご親切にありがとうございます。
僕の言いたかったことは、まさに、データ使用料、音声使用料が二重払いになるのではということだったのです。スマホは2年前にデビューしたばかりなので、分かりませんでした。
ついでと言っては何なんですが、このスマホセットの場合、6ヶ月以内に解約した場合、ブラックリストに載ったり、端末を返却することになるのでしょうか?
ブラックリストに載るのは、別に構わないのですが、端末を返却するのでは考えちゃいます。
書込番号:23271185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アレン^^;さん
>ついでと言っては何なんですが、このスマホセットの場合、6ヶ月以内に解約した場合、ブラックリストに載ったり、端末を返却することになるのでしょうか?
>ブラックリストに載るのは、別に構わないのですが、端末を返却するのでは考えちゃいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
何度も記載している通り頻繁にある質問は記載済です。まずは見てもらえますか・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除ではなくなく解約の場合は返却は不要です。
必要なのは公式サイト記載通り解除の場合のみです。
何か特殊な事情がない限り解除することはありません。
そのため、返却不要です。
一応引用しておきます。
>■解約と解除の違いについて
>解約と解除はまったく別のものです。
>解約は、契約はした状態で、契約を終了させることです。
>解除とは、購入後8日以内に、契約をなかったことにするものです。
>
>解約の場合は、端末の返却は不要です。例え即解約したとしても。
>端末の返却が必要なのは解除の場合です。
みてもらえば、頻繁に質問のある内容はすべて記載済です。
書込番号:23271242
3点

アクチできないとか、めんどくさいから
素直に楽天盤、買っとけばオケ
書込番号:23271418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>7か月の通信費込みで、税込21,733で購入でよいような気がしますが・・・・・
契約、解約を楽しみ・趣味をしている場合はいいが
1 , 2 万円程度では得にはならん
書込番号:23271568
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ドコモのsimをどこかのsimフリー機で使いたいと思います。使い方は分かったのですが、受信BOXにあるドコモメール(過去のメール)も読めるのでしょうか?絵文字やフォルダー分けしているものは、消えてしまいますか?
あと、ドコモのスマホにsimを戻せば、また使えますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23270245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使い方は分かったのですが、受信BOXにあるドコモメール(過去のメール)も読めるのでしょうか?
自分で意図的にサーバーから削除しない限りは、当然見れます。
パソコンを含めて、複数の端末で同じものが見れるので、当然見れます。
スマホだからどうこうは一切関係ありません。
>絵文字やフォルダー分けしているものは、消えてしまいますか?
絵文字は使ったことがないので、どう表示されるかは分かりませんが、
フォルダ分けはサーバーで行っているので、パソコンだろうが、スマホだろうが見れます。
>ドコモのスマホにsimを戻せば、また使えますか?
SIMに傷がついて破損していない、ドコモのスマホが壊れていないという条件であれば、当然使えます。
本機だからどうこうは一切考える必要はありません。
書込番号:23270292
2点

絵文字がどう表示されるかはアプリ次第になります。
1枚目はCosmoSia、2枚目はOutlookになります。
OPPO端末では、電池の最適化の設定が出来ないので、CosmoSiaは安定して利用出来ないので、Outlook等の使用になります。
※プッシュ通知が必要な場合
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq19
>Q.アプリ起動時に「電池の最適化を解除して下さい」などと表示されて、アプリそのものの機能が使えません。解除はどこで行えばよいですか?
本機にまったく関係ないドコモメールのIMAPが何かを知りたいだけなら、
Yahoo等で「メール IMAとは」で検索するだけでよいです。
書込番号:23270342
3点

>えり0816さん
私のは、ドコモメールアプリごと見事に消されました。データ保管BOXも消されました。
他のメーラーからIMAPで読もうとしても、
第1関門の「SPモードが契約されていません」、
第2関門の、IMAP専門パスワードが取得できない。
八方塞がりです。
この通りにやってもダメです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
ドコモの解約前であれば、できるかもしれません。
書込番号:23270646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。たくさん設定が必要なんですね(^-^;
すごく難しそうですね!ゆっくりやってみます。画像添付もありがとうございます。
書込番号:23270661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
消えたら困りますね…。
はい、ドコモのままです。
ありがとうございます。
書込番号:23270664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたりまですが、ドコモメールを使う場合は、ドコモを契約していてSPモードを契約している大前提は必要です。
あたりまえすぎることなので、書く必要もないと思いますが、解約の話をしている人がいるため補足しておきます。
ドコモメールはドコモのサービスなので、契約前提です。
書込番号:23270934
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)