発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2020年3月30日 08:35 |
![]() |
3 | 0 | 2020年3月28日 09:17 |
![]() |
39 | 20 | 2020年6月30日 12:20 |
![]() |
7 | 1 | 2020年1月21日 12:38 |
![]() |
24 | 11 | 2020年1月9日 16:11 |
![]() |
19 | 7 | 2020年1月4日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
ブルーツース接続はできたのですが、当初音楽が聞けませんでした。あれこれいじっていくうち、HDオーディオのところを、offにすればいいのがわかりました。
これで使えると思いきや、エンジンをかけるたび、設定でHDオーディオをonoffしないと音がでないのです。
何か解決策ないでしょうか。
カーオーディオはMVH-5400です。
USBケーブル接続でもだめです。
こちらはonoff設定がなく、解決策ないままです。
音楽データをAAC?で作成してもだめです。
01Hはなんの苦労もありませんでした。
諦めるしかないのでしょうか?
御指南よろしくお願いします。
書込番号:23309868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kiriardさん
はじめまして
01HではBluetooth接続だったのですか?
USB接続も出来ていたのですか?
その時はファイルはMP3でしたか?
トラブルが起きているので問題がなかった音声ファイルは
いじらない方がいいと思います。
専用アプリがあるようですが、それは必用ないのでしょうか?
Bluetooth接続で問題がある時は接続を1からやり直すと
簡単に直る時が多いです。
書込番号:23310285
2点

Taro1969さん、書き込みありがとうございます。
01Hでは、Bluetooth接続、ケーブル接続とも問題ありませんでした。
アプリもつかっています。
スマホ設定のところに、HDオーディオ、AACとあるので、フォーマット違いが原因なのかと思ったのですが、そうでもなさそうです。
これから、Bluetooth接続やり直し等やってみます。
書込番号:23311351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決しました。
何気にMVH-5400アップデートってググったら
お知らせが見つかりました。
早速アップデートしたところ、無事使えるようになりました。
もち、HDオーディオONで聞けます。
書込番号:23312867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
先日機種変更した SAHRP SHV45 の事です。
購入した日に6時間も掛けても設定が出来ず(完了せず)8時間ほど掛かってやっと設定が完了で来た。
この時点で初期不良に気がつけば良かったのですが、一応設定が完了したのでそのまま使用してました。
毎朝Wifiに接続し、気がつけばWifiは切断されているのでその度にWifiに接続していました。
そんな不満を持ちながら1週間程経ったある日、朝からWifiに繋がらず4時間程接続設定を頑張ったが接続が出来ずに諦めました。
その日のうちにauショップの予約を(最短の1週間後で予約)、来店時に端末の交換を申し入れたのですが、購入後2週間以上が経過しているので初期不良とはならず修理 or 機種変更と言われた。
保証で事実上の交換が出来ましたが、修理扱いの為では1年は安心サポートは利用出来ないので次に不具合が発生したら泣寝入りかも。
後で聞いたら(調べたら) SHV45 には多い不具合らしいですね。
本当かどうかはわかりませんが・・・
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
goo Simsellerで購入した「AQUOS sense3 SH-M12 シルバーホワイト」、
LINEやGmailやChromeとモバイルSuica程度しか使っていないのに、
1日に数回フリーズしたり、いつの間にか再起動していたりする・・・。
これがなければ最高。
フリーズのタイミングはアプリ切り替え時が大半。
いつの間にか再起動してるのはタイミングが不明。
初期不良なのかな?
7点

>初期不良なのかな?
該当の現象からすると、可能性は低そうです。
あやしそうなのは、以下の2点になりそうです。
・ウイルス対策アプリを入れてしまった。
・新規にセットアップしないで、移行ツールなどを使って前の端末から移行してしまった。
どちらかに該当しませんか?もしくは両方ともか。
その場合は、端末を初期化して、新規にセットアップ。
アプリを追加で1本も入れない状態で、プリインストールのアプリのみの起動で確認してみて下さい。
該当の現象は出ないと思いますよ。
それでも該当の現象が出る場合は、はじめて初期不良を考えると良いと思います。
書込番号:23184916
3点

OCNの話を見る先々で延々書き続けるのやめて
スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
などで一括してやってください
Huawei問題やNHKの視聴料問題なども、そのようになってます。
相談と関係ないのに毎回毎回やめて欲しい
書込番号:23186896
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
このどちらにも該当しないのです。
>・ウイルス対策アプリを入れてしまった。
>・新規にセットアップしないで、移行ツールなどを使って前の端末から移行してしまった。
時間をみて初期化したいとは思っています。
>Taro1969さん
返信先をお間違いでしょうか?
書込番号:23187049
5点

Taroさんだろ
不具合情報は隠蔽するべきだの人だから無視してください。
書込番号:23187379
4点

>時間をみて初期化したいとは思っています。
その時には、かならず追加でアプリを1本も入れない状態で、プリインストールアプリのみで
該当の現象が出るかを確認されるとよいです。
それでも再現するようなら、初期不良の可能性があると思います。
再現しない場合は、後から入れたアプリの影響になるので、そのアプリを特定して利用しないようにするしかないと思われます。
特定出来るといいですね。
書込番号:23187561
3点

>蜜柑375さん
私も、ポケットから取り出すと再起動後のパスワード入力待ちに、たびたびなってます。
ポケットから出したときだけなので、電源ボタンを長押ししたのかなと思ってましたが、2日に1回程度なのでおかしいとは思ってました。
自宅で持ち歩いていないときや、朝に、再起動後のパスワード入力待ちになっていたことは、今のところありません。
様子を見ます。
書込番号:23188978
0点

>hi.なかさん
私も服のポケットやバッグのスマホ用ポケットなどから取り出したときに再起動後の状態になっている事が多いです。
同じく電源ボタンを長押しでもしたのかと思っていましたが、1日に数回起きていて机の上にある時などもなっていました。
しかも最近徐々に不具合具合が悪化している感じです。
うっきーさんの言う通り初期化してみたい気もしますが再設定が大変で。
プリインストールアプリのみで不具合が起きないなら、後から入れたアプリが原因で初期不良ではないというわけでもないですし。
特にLINEやChrome程度で動作がおかしいとスマホとしては使い物になりませんから。
心なしか前回のアップデート移行から再起動する現象が起きているような気がしないでもないです。
書込番号:23192304
2点

>蜜柑375さん
>私も服のポケットやバッグのスマホ用ポケットなどから取り出したときに再起動後の状態になっている事が多いです。
「持つと画面点灯」は初期設定でONになっていると思いますが、当然オフに変更されていますよね・・・・
設定場所は
設定→AQUOS便利機能→自動画面点灯→オフ
に変更する必要があると思いますが。
デフォルトのオンのままにしていて、正常に機能してしまっていると言われているとか・・・・・
書込番号:23192367
2点

>†うっきー†さん
度々ありがとうございます。
「持つと画面点灯」機能はオフにしてありました。
いい機会なのでデバッグログやシステムトレースなどを勉強して調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23193112
1点

位置情報を有効にしていると再起動してしまうという事が分かりました。
ご報告まで。
書込番号:23488900
1点

>hi.なかさん
>私も、ポケットから取り出すと再起動後のパスワード入力待ちに、たびたびなってます。
>ポケットから出したときだけなので、電源ボタンを長押ししたのかなと思ってましたが、2日に1回程度なのでおかしいとは思ってました。
2日に1回ではなく、3日に1回の勘違いということはありませんか?
3日に1回でしたら、Android標準の、指紋認証と一緒に設定した解除方法での確認が必要です。
ユーザーの物忘れ防止の意味もあるのだとは思いますが。
本機では、起動時間の確認が
設定→システム→端末情報
から出来ませんでした。
私の端末では勝手に再起動がかかっているらしき形跡はありませんが、現在地(位置情報)をオンにして、ホームは1ページ目以外にしてしばらく確認してみます。
再起動がかかれば、ホームが1ページ目になってわかりますので。
書込番号:23489988
2点

ホームのページで確認という曖昧な判断をしなくても分かります。
まず、再起動された状態だと下記のメッセージが表示されます。
「端末の再起動後はPINの入力が必要となります」
さらにPINを入力した後に、
「スマートフォンの起動中」と表示されプログレスバーも出ます。
書込番号:23492651
0点

>蜜柑375さん
>まず、再起動された状態だと下記のメッセージが表示されます。
>「端末の再起動後はPINの入力が必要となります」
なるほどです。確かに再起動の場合は、該当のメッセージが出そうですね。
とりあえず、現時点で、現在地(位置情報)をオンにした状態で、24時間以上経過していますが、再起動はかからず、正常のままです。
たまたま正常なだけの可能性もありますので、あと最低でも24時間程度は確認してみます。
書込番号:23492669
0点

>とりあえず、現時点で、現在地(位置情報)をオンにした状態で、24時間以上経過していますが、再起動はかからず、正常のままです。
>たまたま正常なだけの可能性もありますので、あと最低でも24時間程度は確認してみます。
48時間以上経過しましたが、位置情報をオンにしておいても、少なくとも端末とファーム(01.00.07)には問題ないようでした。
現状問題があるようでしたら、初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは一切利用しないで、新規にセットアップ。
その後、必要な設定を行って利用されると正常になると思います。
初期化は以下になります。
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
最初に行う設定等は、
Yahoo等で「SH-M12 初期設定 tips」で検索して頂くとよいかと。
※個人ブログなどで広告などがありますので、アクセスは自己責任でお願いします。
書込番号:23494840
1点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
他の利用者からの同じような報告があまりない事からして、おそらく個体不良だと思っています。
あと、最初にも書きましたが下記には該当していません。
>・ウイルス対策アプリを入れてしまった。
>・新規にセットアップしないで、移行ツールなどを使って前の端末から移行してしまった。
ちなみに普段、位置情報を有効にされていないという事は有効にしていなくてもよい利用状況かと思いますが、
どのようなアプリ(位置情報が必要なもの)を利用されていますか?
スマホに限らずGPSの実装に問題があって特定条件下で再起動してしまう事は意外とあります。
あと質問なのですが、Androidは再起動直前のシステムに関するログなどを保存しておく事は可能ですか?
(再起動後も不揮発な状態でログ保存可能かどうか)
goo Simsellerだけにぐうの音も出ないくらい証拠を付きつけないと時間が経っている事もあり交換にはならないでしょうし、
他にも通話時の異常も少なくないので買い替え予定です。
書込番号:23501805
1点

>蜜柑375さん
>ちなみに普段、位置情報を有効にされていないという事は有効にしていなくてもよい利用状況かと思いますが、
>どのようなアプリ(位置情報が必要なもの)を利用されていますか?
本機には位置情報が必要になるようなアプリをインストールしていません。
ちなみに、位置情報をオンにしたままでも、位置情報を使うアプリがバックグラウンドを含めて動作していない場合は、ステータスバーには位置情報のアイコンは表示されませんので、位置情報はオンにしたままでも問題(バッテリーの異常消費)はありません。
位置情報をオンにしたまま、丸5日経っていますが、再起動は起きていませんでした。
>スマホに限らずGPSの実装に問題があって特定条件下で再起動してしまう事は意外とあります。
少なくとも私はないですね。
私がメインで使っている端末は位置情報はオンのままで、位置情報を使うアプリなども使っていますが、
現在、稼働時間は4378時間で、約6カ月、再起動などはかかっていません。
私は複数の端末で、経験がないですね。
>あと質問なのですが、Androidは再起動直前のシステムに関するログなどを保存しておく事は可能ですか?
>(再起動後も不揮発な状態でログ保存可能かどうか)
こちらについては分かりませんでした。
書込番号:23501934
1点

>†うっきー†さん
度々ありがとうございます。
メインの端末ではなかったのですね。
利用頻度も少ないのでしょうか!?
ちなみにどこで購入されたものですか?
>位置情報が必要になるようなアプリをインストールしていません
との事で利用状況が私と随分違いそうですね。
私もスマホに限っては再起動してしまう等等の症状が起きているのはこれだけですね。
他に所有しているAndroidやiPhoneでは経験がないです。
というわけで、たまたまハズレを引いただけかなと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:23502236
1点

>利用頻度も少ないのでしょうか!?
>ちなみにどこで購入されたものですか?
日常使いとしての購入ではなく、検証用の端末としての購入なので、利用頻度は少ないですね。
BIGLOBEでの購入ですが、SIMフリーのSH-M12なので、同じものですね。
蜜柑375さんは、いつ再起動したかは分からないということで、スリープ中に再起動されているはずなので、使い方はあまり関係ないかなと思います。
あるとしたら、アプリを起動していないのに、ステータスバーに位置情報のアイコンが常時表示されているなら、
裏で位置情報共有のアプリが動いて異常消費している可能性はあるかもしれません。
それでも、勝手に再起動はしないとは思いますが。
書込番号:23502494
1点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
ロットなども影響してくるので購入元情報は重要だと思います。
確認していただいたところ恐縮ですが、うっきーさん論的に言っても
型番以外の全てにおいて私と状況が違うので比較検証としてもちょっと違うのかなと・・・。
あと画面が消えててもバックグラウンドでアプリが動いているので使い方は関係しているのではないでしょうか。
余談ですが、この再起動しちゃう問題・音声が相手に伝わらない問題がなければ最高な機種だと思います。
(SIMカードを新品交換しても依然変わらず、うっかり送話ミュートしてましたテヘみたいな事もありません)
書込番号:23502638
1点

>蜜柑375さん
>あと画面が消えててもバックグラウンドでアプリが動いているので使い方は関係しているのではないでしょうか。
はい。その通りだと思います。
位置情報を利用した場合とのことなので、
#23502494で記載した通り、
「アプリを起動していないのに、ステータスバーに位置情報のアイコンが常時表示されているなら、」
になっていれば、バックグラウンドで位置情報を使うものが動いて、そのアプリが何かおかしくなって、異常終了する可能性があると思います。
端末には問題なさそうなので、該当のアプリを特定をしていけば、解決するとは思います。
以前、別機種、別スレッドで話題になった内容としては、位置情報共有のアプリを入れていましたという方がいました。
そのため、再起動ではないのですが、バッテリーが異常消費していましたという事例はありました。
マルチタスクボタンでアプリを全て終了しても、ステータスバーに位置情報のアイコンが出ていれば、バックグラウンドで何かが動いているので間違いはないと思います。
書込番号:23502977
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au
SHV38からの機種変更ですが、何故か本機種では電話帳からだけの受信というのが設定できなくなっています。
アプリのウイルスバスターで登録番号に限定しても、怪しい迷惑電話が1日1本は掛かってきて、その都度ブロックしている次第です。
何故改悪になるような仕様変更をするのかわかりません。それ以外の操作性、電池の持ちは素晴らしいだけに残念です。
5点

>送料込みさん
こんにちは。これのドコモ版(SH-02M)を家族に使わせています。
ドコモ版は通話設定で「電話帳登録外を拒否」って設定ができますね。何故かau版には無いという。。。
auがシャープに指示してそう作らせた感じですか
ね。意図不明ですが。
auに文句言ってみるしか無いですね。
書込番号:23182130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo
携帯に最新を求めておらず、全てそこそこで良いと思って購入したこちらのAQUOS sense3
家にはWi-Fi通してますので通信費にもそんなにお金を掛けたくないというワタシのような考え方の方は他にも居るのではないかと思います。
よって、動画再生もWi-Fi接続時のみにしたく、この前に所有していた機種ではその設定が可能だったのですが
どうやらこちらの機種は出来ないようです。
気を付けなければ···
書込番号:23156543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にょぶをさん
>家にはWi-Fi通してますので通信費にもそんなにお金を掛けたくないというワタシのような考え方の方は他にも居るのではないかと思います。
でしたらキャリア契約じゃなく、MVNO各社へのMNPでしょう。
AQUOS sense3 SH-02M docomo って
>全てそこそこで良いと思って購入したこちらのAQUOS sense3
ドコモのキャリアモデルですよ。
書込番号:23156708
5点

どのアプリにおいての事なのか分かりませんが、Twitterアプリはどの機種でもデータセーブ機能で動画再生をしないようには出来ますよ。
またChromeでもデータセーバー稼働時は、動画はモバイル通信・Wi-Fi問わず自動再生はされなくなりますし、容量も削減できます。
書込番号:23156976
5点

>ヨッシーセブンだ?さん
docomoから変える予定は無かったのでdocomoの中で検討してのお話でした。
確かに金額のことだけ考えたら格安にMNPってのが一番良いですね
ありがとうございました
書込番号:23157025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arrows manさん
ありがとうございます
よくやらかすのはYouTubeなんですがそちらも調べて対応できるか確認してみます
書込番号:23157033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にょぶをさん
>docomoから変える予定は無かったのでdocomoの中で検討してのお話でした。
ドコモの利用の請求も自己責任の制限ってか枠ありますけど、無料にする手立てありますのにねぇ。
書込番号:23157134
0点

>にょぶをさん
こんにちは。
個々のアプリ単位でモバイル通信を可にするとかしないとかを本体設定で指定できるメーカー/機種ってあるんですね。。。初めて知りました。
自分の使ってるソニーXperiaにもその機能は付いてないです(ドコモSO-02J)。
ちょっとググってみた感じ、Huawei製品には付いているようですね。
機種ごとにその機能があるか無いかを事前に確かめようにも、カタログ記載の製品特徴や仕様一覧には先ず書かれないことゆえ、なかなか難しいでしょう。
現実解としては、購入前に店頭の動体展示を弄って確かめるか、取説をダウンロード入手してくまなく読むか、ですかね。
買った機種に無かったら自身でそれ用のアプリを入れるのも一手かと。
#実際そんなアプリが有るのか不詳ながら。
ともあれ貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:23157185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸、
YouTubeアプリの中の設定で「WiFiの時のみHD再生」って項目をONにしておけば、ある程度はモバイル通信での視聴中のデータ量は抑えられますね。
モバイル通信での視聴を不可にまではできませんが。。。
お試しを。
書込番号:23157204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
こんにちは。
スマホにそこまでコスト掛けたくない貧乏人の戯言です。
YouTubeの設定はそのように変えてみました、
あとは、自動再生もオフにしました。
ご教授ありがとうございました
書込番号:23157287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にょぶをさん
>スマホにそこまでコスト掛けたくない貧乏人の戯言です。
戯言でスマホを維持って、大人(タイジン)ですねぇ。余裕ありますやん。
書込番号:23157292
0点

>ヨッシーセブンだ?さん
いえいえ、そんなこと無いです。
無料の話は気になりますね。
今度良ければ教えてください
ありがとうございました
書込番号:23157345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無料の話は気になりますね。
特定の動画サイト&特定のアプリでの視聴に限ってパケット通信が定額扱いになるって類の、オプション契約のことですかね。
うちでも子供用のタブレットで使っている格安SIMには、これ↓を付けています。
●Biglobe SIM「エンタメフリー・オプション」
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/lp/entamefree/
上記だと、モバイル回線でYouTubeをいくら視聴しても月々のパケット消費量には積算されないので、モバイルだから云々は気にせずに済みます。
定額とはいえ月額料金はあり、無料ではないですが。
ドコモの料金プランには上記みたいなオプションは無いですね。。。残念ながら。
書込番号:23157486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー
レビューにも書きましたが、
購入後一週間でバッテリーが膨張して初期不良交換になりました。
ヨドバシ店頭で購入しましたので、即交換対応でしたが、ネットで買ってたらと思うと…
交換品も、いつ膨張するのか怯えながら使っています。
書込番号:23143008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>グランドツアーさん
この機種ではなく、sense2の書き込みでも最近電池の膨張でありました
また、リコール対象みたいになるんですかね?
書込番号:23143048
2点

>グランドツアーさん
怪我はなかったですか?大変でしたね。
シャープに限らず、よく韓国サムスンとかLG、中華スマホのバッテリーが爆発した!というニュース見ますよね。大やけどとか生命にも関わることなので心配ですよね。ヨドバシ等での店頭購入は操作感など、実機確かめて購入できますし、若干高い場合もあるけど、後々安心ですよね…。
書込番号:23143867
6点

>cbr600f2としさん
今のところ、交換品は快調ですので、様子見ですね。電池持ちも良い端末なので、長く使えそうです。
>黒い小さなラジオさん
他社さんのでも電池のガス膨張はよく聞きますね。
私も昔、フリーテルさんの端末でも同じようなことがあったので、今回の不良にすぐ気づいたといったところです。
今のところ、交換品は快調で、特に問題ありませんので、このまま末長く使っていきたいところでございます。
書込番号:23146440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グランドツアーさん
貴重な情報ありがとうございます。
膨張の問題を再現する上で何か固有の使用状況とかあったりするものでしょうか?
待機状態で放置しておくだけでも膨張は起きたりするのでしょうか?
自分は購入後、電源offの状態で放置してたので、書き込みを読ませて頂き不安になりました。
書込番号:23146719
2点

>e魚さん
私の場合、使用時の膨張です。
電池のハマグリ化は、突然起こりますので、防ぎようがないですね。電源OFF状態ならほぼ起こらないと思います。使用中や充電中等に 内部電池が酸化して起こるものかと思いますので。
書込番号:23147547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>e魚さん
使用中はプライムビデオで動画再生中でした。
その他、LINEや、電話 YouTube Twitter の利用ぐらいで 特に負荷をかけることはしていません。
恐らくバッテリーセルが劣化した粗悪品に当たってしまったんだと思います。フリーテルさんのでもそうでしたし。
書込番号:23147553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グランドツアーさん
使用中に突然起きる現象なんですね。
自分も不具合が起きないか適当に触ってみることにします。
ご親切にありがとうございました。大変、参考になりました。
書込番号:23148796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)