AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

AQUOS sense3

  • 64GB

4000mAhバッテリーやデュアルSIMを採用した5.5型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

(1101件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンON後にSIMが認識されなくなる

2020/02/16 12:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:66件

音声通話のSIM設定について困っております。

【症状】
スクリーンON後(スリーブからの復活)、SIM1に入れているdocomo SIMが認識されなくなる。

その際、機内モードON→OFFをすれば改善される。


【SIM】
・SIM1スロット:docomoFOMA SIM(Xi SIM ?)
・SIM2スロット:ocn SNS対応SIM

【SIM全体設定】
・音声優先:SIM1側
・SMSメッセージ優先:SIM1側
・モバイルデータ通信優先:SIM2側
・データ通信の自動切換え:OFF

【SIM1設定】
・モバイルデータ:OFF
・ローミング:OFF
・4G LTE拡張モード:ON
・優先ネットワークタイプ:4G
・ネットワークを自動的に選択:ON

【SIM2設定】
・モバイルデータ:ON
・ローミング:OFF
・4G LTE拡張モード:ON
・優先ネットワークタイプ:4G
・ネットワークを自動的に選択:ON
・アクセスポイント名:OCNモバイルONE(LTE) ite-d.ocn.ne.jp

【詳細状況】
上記設定後、SIM1側のアンテナは白いまま凵B
SIM2側のアンテナは▲。
※Wi-FiはONの状態

ドコモから開通のお知らせはSMSで受信できたが、音声通話はNG。。

SIMスロート出し入れ、電源OFF→ONを行っても改善されず。

機内モードON→OFFしたところ改善された。
SIM1側のアンテナ表示は、▲x。
色々検索したところ、Xが付くのは仕様とのことなので、これは放置。

Wi-FiをOFFにするとSIM1側のアンテナは▲x 4Gとなり、音声発信、受信とも問題なく行えた。

ほっとしたが、スリープから戻った際に、SIM1側のアンテナが白凾ノ戻ってしまうことを発見。
必ずなる訳ではないが、体感3〜4回に1回は白凾ノなる。
この際も、機内モードON→OFFで改善する。

白凾ノなる条件は不明。長い時間スリープにしていると白凾ノなる可能性が高いかもしれない。

音声発信だけなら(ひと手間掛かるが)問題ないが、スリープ時に音声受信できないのではないかと不安。

【その他】
今までは、zenfone4 MAX で使用していました。
その際は問題なく使えていました。

SIM1⇔SIM2のSIM入れ替えは未施行。


何か解決策があれば、教えて頂ければと思います。

書込番号:23234400

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/16 12:41(1年以上前)

端末は新規にセットアップしていて、移行ツールなどは利用していないという大前提は必要になりますが、
その大前提がない場合は、
まずは端末初期化して、移行ツールなどで移行は一切しない。アプリを追加で1本も入れない。
その状態にした後、間違って設定しているところを修正しておけばよいかと。

>・SIM1スロット:docomoFOMA SIM(Xi SIM ?)

自分が、どちらの契約かすら、わからないという状態でしょうか?
my docomoにログインして確認するか、
docomo SIMを1枚にして利用できなければFOMA契約と思えばよいです。

以降、FOMA契約であるという前提で。


とりあえず、今の設定で間違っているところを以下のように修正して検証されるとよいです。

設定→ネットワークとインターネット→SIMカード
データ通信の自動切替→オフ

設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→FOMA側
4GLTE拡張モード→オフ
優先ネットワークタイプ→3G


まずは、自分が契約している内容程度は把握する、初歩的なところから確認されるとよいです。

書込番号:23234444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/02/16 12:59(1年以上前)

>†うっきー†さん

早々の書き込みありがとうございます。

SIMがFOMAかXiか判らないのは、下記のためです。

スマホが出始めたころに携帯とスマホを排他で利用できるプランがありました。
契約内容が当時のまま今も使っているからです。
当時のスマホはREGZAフォン(T-01C)でした。
T-01Cは、FOMAだったと思います。

その後、AQUOSフォン(SH-09D)に機種変更しています。
SH-09DはXi機だったと思うのですが、こちらもFOMAで使用していた気がするので
FOMAなのかXiなのかがよく判らないのです。

My docomo で契約プランを見ても、XiとかFOMAとか判るのでしょうか。
自分の見方が悪いのかもしれないですが見つけられませんでした。

因みにプランは、タイプSSバリュー、パケホーダイ ダブル/シンプルという
(多分)今はないものです。

と前置きはさておき、設定誤りのご指摘ありがとうございます。
変更して暫く様子を見て、また、報告させて頂きます。

書込番号:23234485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/16 13:04(1年以上前)

>skywalker_bさん こんにちは

>必ずなる訳ではないが、体感3〜4回に1回は白凾ノなる。
>この際も、機内モードON→OFFで改善する。
>白凾ノなる条件は不明。長い時間スリープにしていると白凾ノなる可能性が高いかもしれない。

○「必ずなる訳でもない」 そこなにか匂いますね(^^) 
○また、長くスリープしているとというのはどれくらいの時間でしょうか?

「スリープ」から戻ると問題がでるとうことは、「スリープ」中に何かが停止しているからではないでしょうか?
詳しいことはわからないので恐縮ですが、スリープで何かが停止していることが原因でる場合「バッテリーの省エネモード(長エネ)」などをOFFにすると良くなったりするかもしれませんね。
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/009/



>SIM1⇔SIM2のSIM入れ替えは未施行。
こちらは試してみるのも良いかもしれませんね。
(・SIM1のみで試す。や SIM2をすべてOFFにしてみる)

早く治ると良いですね!(^^)

書込番号:23234500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/16 13:30(1年以上前)

>skywalker_bさん
>当時のスマホはREGZAフォン(T-01C)でした。
>T-01Cは、FOMAだったと思います。

そうですね。T-01CはFOMA端末です。


>My docomo で契約プランを見ても、XiとかFOMAとか判るのでしょうか。
>自分の見方が悪いのかもしれないですが見つけられませんでした。
>
>因みにプランは、タイプSSバリュー、パケホーダイ ダブル/シンプルという
>(多分)今はないものです。

確実にFOMA契約ですね。
my Docomoにログインして
契約内容・手続き→すべてのご契約内容の確認
ご契約種別が「FOMA」になっていることで確認可能です。

実際にmy Docomoにログインしてみるだけでよいかと・・・・・


3G専用端末でdアカウント利用設定を終えているなら、パケホーダイは解約しておけばよいかと。
LTE端末のSIMフリーで、FOMA契約ではSPモード通信は利用出来ませんので。
ただ、解約すると、今後は追加でつけれなくはなります。

書込番号:23234571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/02/16 13:40(1年以上前)

>ななななななこさん

書き込みありがとうございます。

> 長くスリープしているとというのはどれくらいの時間でしょうか?

 数時間とか一晩程度と思っていましたが、今しがた1時間程度でも同様の症状でした。
 よって、短時間でもこの症状は発生するようです。
 今回も、機内モードON→OFFで改善しました。


> 「スリープ」中に何かが停止しているからではないでしょうか?

 なるほど。
 そうかもしれないですね。
 因みに「長エネスイッチ」はOFFでした。


†うっきー†さんからご提案があった内容は、まだ設定していません。
これから行います。


書込番号:23234594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/02/16 13:55(1年以上前)

>†うっきー†さん

> my Docomoにログインして
> 契約内容・手続き→すべてのご契約内容の確認

 ありがとうございます!
 確かにFOMA契約でした。


> LTE端末のSIMフリーで、FOMA契約ではSPモード通信は利用出来ませんので。

 そうなのですね。
 重ね重ねありがとうございます。


ご提案頂いた設定は試しました。
このまま様子を見てみます。

書込番号:23234628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/02/19 20:12(1年以上前)

あれから3日様子を見ていました。

結論から言うと、現象が再現していません。
また再現すれば書き込むかもしれませんが、一旦終了とさせて頂きます。

>†うっきー†さん
>ななななななこさん


ありがとうございました。

書込番号:23240770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/19 21:04(1年以上前)

>skywalker_bさん

改善しているようで良かったですね!

今わかる原因(改善対処)は「†うっきー†さん解説の下記のようでしたか?

設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→FOMA側
4GLTE拡張モード→オフ
優先ネットワークタイプ→3G

書込番号:23240882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/02/20 12:17(1年以上前)

>ななななななこさん

設定内容を書いていませんでした。
失礼しました。

FOMA側SIM設定は下記の通りです。

4G LTE拡張モード:OFF
優先ネットワーク:3G
ネットワークを自動的に選択:ON

書込番号:23241954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録音アプリ

2020/02/15 08:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:43件

妻用に購入したのですが、この機種は録音アプリ(ボイスレコーダー)は標準で付いていないように見受けられます。
皆さんは録音の時にどうされていますか?

書込番号:23231655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/16 12:52(1年以上前)

>drunkenrider1さん こんにちは、

使ったことはないですが、シャープから
ボイスレコーダー SHARP CORPORATIONツール というアプリが出ていますが、あまりレビューは良くないです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.android.voicerecorder

書込番号:23234466

ナイスクチコミ!7


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/16 14:19(1年以上前)

ボイスレコーダーはsense3でインストールできますか。
バージョン違いで出来ないと思います。

私はSONYの音声レコーダーを使っています。

書込番号:23234676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Ryota0さん
クチコミ投稿数:27件

2020/03/24 16:52(1年以上前)

os8.1より上のバージョンは録音できなくなってしまいました。
なので高額なGalaxyを買って、そちらで通話のみ運用してます。10万円出せば高性能で、通話の自動録音等安定する端末が手に入ります。

書込番号:23303028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天モバイルMNOでの運用

2020/02/13 21:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 yummy1615さん
クチコミ投稿数:4件

SH-M12 SIMフリー端末を楽天モバイルMNOSIMでの運用を考えております。
SIMを挿入しても音声通話とSMSは使えますが、データ通信が使えません。
やはり、対象端末でないと使えないのでしょうか?
ネットで調べてみると、対象端末でなくても使えている方がいるようなのですが、、
期待しない方がいいでしょうか?
設定についてご教授いただければと思います。
ちなみにAPNはHPに載っている設定にしております。端末にSIMを入れた状態で楽天の電波を掴んでおります。

書込番号:23228880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2020/02/14 09:34(1年以上前)

>yummy1615さん

楽天が端末を規制しているという話は聞かないので、simフリーなら使えると思いますが。
APNの入力ミスがよくあるので、もう一度確認してみたらどうでしょう。

書込番号:23229746

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/14 12:08(1年以上前)

>yummy1615さん
>ちなみにAPNはHPに載っている設定にしております。

楽天のAPNは複数ありますが、間違って「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」などのAPNを入力してしまったとか・・・・・

正しく「rakuten.jp」を設定していますか?
楽天MNO APN
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23002950/#23002950

通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:23229984

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 yummy1615さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/14 22:41(1年以上前)

皆様のご教授のおかげで無事通信できました!
やはりAPNの設定間違いで、rakuten.jpで接続できました!
ありがとうございました!

書込番号:23231104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンクで使えますか?

2020/02/13 19:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

SIMフリースマホをよくわかっていない初心者の初歩的な質問です。現在ソフトバンク使用中ですが、今使っている携帯のSIMカードをこのAQUOSsense3に差し替えると普通に4Gで使えますか?

書込番号:23228567

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/13 20:20(1年以上前)

利用可能なSIMを使っているという前提なら可能です。
以下、頻繁に質問のある内容です。

■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。

SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/

月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。

■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047


ケータイの3G用のSIMなら、3G用なので4Gは利用出来ません。
自己責任でSIMをカットして使うことは可能です。

書込番号:23228694

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電後にwifiが切れる

2020/02/11 07:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

タイトルのとおりですが、切れたあとwifiのオンオフ、機内モードのオンオフ、端末再起動までやってもつながらず、以下のカキコミのとおりやったら直りましたが、充電後またwifi切れるの繰り返しです。端末機のネットワークリセットもやりましたが、直るのはそのときだけでした。端末機リセット以外に、何か方法はありますでしょうか。なお、セットアップ時に移行ツールは使っていません。

以下は参考にしたカキコミです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末セットアップ時に、移行ツール等で、他の端末から移行作業をしないで新規にセットアップをしているという大前提は必要ですが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ルータのコンセントを抜く。

抜いている間に、
設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fi→保存済みネットワーク
表示されているものをタップ→切断
表示されているものに対してすべて行う。

コンセントを抜いて数分経過後に、コンセントを刺す。

再度、本機からWi-Fiを接続。パスワードは間違いなく正しいもの。

これで直るはずです。

書込番号:23223122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/11 08:39(1年以上前)

>充電後またwifi切れるの繰り返しです。

もうすこし情報を記載されるとよいです。
現象が出るのは、充電後のみのでしょう?


>端末機のネットワークリセットもやりましたが、直るのはそのときだけでした。

これは、その後、追加で怪しいアプリなどを入れてしまったので現象が出るという意味でしょうか?
例えば、
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

まずは、追加でアプリを1本も入れないで確認の必要があります。
それで問題が起きない場合は、後から入れたアプリで確定出来ます。


別のルーターでも検証されると良いと思います。

書込番号:23223198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/11 09:23(1年以上前)

うっきー 様

早速ありがとうございます。

症状がでるのは充電後がほとんどですが、少し端末を使わずにいてサァ使おうというときに切れていることもあります。使用中に切れた記憶はないです。

スマホはネット検索、メール、ライン、おサイフケータイぐらいしか使わないので、入れているアプリも少ないですし、一般的なものしか入れていません。悪くなるタイミングで入れたのはエモパーのキャラを追加するアプリぐらいで、念のため削除しました。

ルーターは、他の家族3人とも問題なくwifiつかえていますし、別で試そうにも一台しかないものですから、まずはアプリから検証して様子を見たいと思います。

書込番号:23223273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2020/02/11 09:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

扇に×:親機には接続できているがネットに繋がっていない

扇に?:親機が見当たらないか、接続エラー

扇に斜線:Wi-Fi機能がオフ状態

>群青富士さん

こんにちは。
ユーザーじゃないですが(家族がドコモ版SH-02M使用)。

先ずは確認です。

@ 質問の内容は以下でよろしいですか?もし違ってたら、何処がどう違うか教えてください。

a) 症状:充電した直後にWi-Fiが「切れる」。
充電直後に限って確率100%起きる現象。
充電し終わってから下記b)のごとく「親機の再登録」で復旧させることはできる→次にまた充電するまでは普通にWi-Fiが使える→充電する→(充電中は普通にWi-Fiが使える?)→充電を完了すると再発する(充電完了した直後=充電器を繋いだままで既にWi-Fiが「切れた」状態→充電器を外しても変わらず)→(最初に戻る)

b) 試した対処法:
- 本機のWi-Fi機能のオフ→オン:復活せず。
- 本機の「機内モード」のオフ→オン:復活せず。
- 無線親機の再起動:(効果は不明)
- 本機へのWi-Fiネットワーク登録の削除→再登録:復活する。
- 本機の「ネットワークリセット」で親機登録を削除→再度「親機を登録」:復活する。

c) 質問:
対処策を知りたい(本来の動作=充電する度に親機登録を削除→再設定なんてしなくて済むようにしたい)。

------

A追加質問

症状の「充電後にwifiが『切れる』」とは、具体的にどんな状況になっていますか?
以下のどれかですか?

 1-a. 画面上部右側の通知領域に出るWi-Fi接続中の「扇」マークはあるが、その直ぐ右下に×が出ている。=親機には繋がっているが、親機から先のインターネットとの通信ができない状態。
 1-b. Wi-Fi接続中の「扇」マークが消えている。且つ通知画面を下にスワイプしてWi-Fiの動作状態を見ると「扇に?マーク」になっている。=親機に接続できない(接続エラー)・親機を見失っている状態。
 1-c. Wi-Fi接続中の「扇」マークが消えている。且つ通知画面を下にスワイプしてWi-Fiの動作状態を見ると「薄い色の扇に斜線」=Wi-Fi機能がオフになっている状態。

B 推定原因と、試してほしいこと

 3-1. 「Wi-Fi自動ON」機能がオンか。

本体[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]→[Wi-Fi設定]→.[Wi-Fiを自動的にONにする]項目がオンになっていることを確認する。
もし既にオンになってたら、一度オフ→再度オンにし直してみる。
#現象の直接原因の解決にはならないが、何らかの理由で勝手に上記1-c.の状況になってしまっているちしたら、「自動オン」が作動することで救えるかもしれない。

 3-2.「スリープ時のWi-Fi接続」項目が「接続を維持する」になっているか。

本体[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]→[Wi-Fi設定]→.[スリープ時のWi-F接続]項目が「●接続を維持する」になっているか確認する。
もし既になっていたら、一旦他の選択肢に変えて、また「接続を維持する」に戻してみる。
#何らかの理由で「●接続を維持する」な動作がおかしくなっているとしたら、当該項目の再設定(設定値の上書き)で直るかもしれない。

以上、お試しを/ご確認を。

書込番号:23223291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/11 09:46(1年以上前)

>別で試そうにも一台しかないものですから

こちらについては、家族の方の端末をWi-Fiテザリングの親機にして利用することでルーターのかわりとして検証可能です。

書込番号:23223312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/11 09:49(1年以上前)

↑機種によっては、通信を行っていないと、自動的にテザリング機能をオフにするもの(Huawei機など)がありますので、接続していないでもテザリング機能を維持できるように設定可能な機種(ZenFoneなどは設定が可能)であるというように限定はされます。

書込番号:23223321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/11 10:13(1年以上前)

みーくん5963 さま

@
a)症状
充電直後に限って100%ではないです。充電直後のことがほとんどですが、しばらく放置して使おうとしたときにwifiにつながらないこともあります。

b)試した対処法
「親機の再登録」は一度しか行っていません。ネットワーク登録の削除→再登録でいったんは使えるようになります。

c)質問
「親機の再登録」までは普段していませんので、ネットワークの削除なんてしなくてもならないようにしたい となります。

A
扇マークに×とかはなく、普通の扇マークのとおりです。端末使ってみてヤフー等に接続できなくて、ああwifiが切れているんだなと判断しています。

B
wifi自動ON機能はONです。「スリープ時のwifi接続」は設定項目がないようです。この件でいろいろググっていたときに、Android9になったときにこの項目はなくなったと見たような気がします。


うっきー 様

ルーターの確認方法ありがとうございました。

書込番号:23223358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/11 10:33(1年以上前)

>群青富士さん
>扇マークに×とかはなく、普通の扇マークのとおりです。端末使ってみてヤフー等に接続できなくて、ああwifiが切れているんだなと判断しています。

ということは、Wi-Fiでルーターとの接続は出来ているということになりそうですね。
念のために、インターネットが利用できなくなった時の状態(扇マークが出ている)のスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。

推測ですが、Wi-Fiの扇形のマークが出ているのにインターネットが出来ないとしたら、
Wi-Fiのアイコンの横に小さなビックリマークが出ていて、ルーターとは接続出来ているが、ネットが利用出来ない状態ではないかと推測されます。

スクリーンショットを見れば分かります。

書込番号:23223401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/11 10:44(1年以上前)

うっきー さま

ありがとうございます。つぎに症状が起きましたら、スクショして添付させていただきます。(大概夜に起きますが。)

書込番号:23223424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/11 10:58(1年以上前)

>群青富士さん
以下のことも確認されるとよいです。

今(Wi-Fiのアイコンが表示されている状態)、ルーターの電源を切ってみて下さい。
そうすると、Wi-Fiのアイコンが消えるはずです(他のルーターとは接続の履歴がない前提)。

つまり、Wi-Fiのアイコンが表示されている=ルーターとの接続は出来ていてWi-Fiの接続が出来ていることを表します。
ただし、WAN側(インターネット)は利用出来るかどうかは別問題となります。

Wi-Fiのアイコンは表示されているということで、Wi-Fiは接続出来ているけど、小さなビックリマークが出ていて、インターネットだけが利用出来ない状態になっていると推測されます。

書込番号:23223455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/11 11:02(1年以上前)

>(大概夜に起きますが。)

Wi-Fiのアイコンの横にビックリマークが出れば、ルーター側で夜間にインターネット接続出来ないように制限をかけていることが、
一番疑われる内容となります。

ルーターの設定画面にログインして、制限をかけていないかを確認されるとよいです。

書込番号:23223468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/11 11:29(1年以上前)

当機種

うっきー 様

ルーターの電源オフにするとwifiの扇マークは消えました。
ルーターの設定画面ですが、素人目には常時接続となっていて制限はかかっていないようです。(画像うまくとれませんが添付します。)

書込番号:23223522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/11 11:57(1年以上前)

>ルーターの電源オフにするとwifiの扇マークは消えました。

確認して頂いた通り、Wi-Fiのアイコンが出ていることがルーターと接続出来ているということで
理解してい頂いたと思います。
スレッドタイトルに「wifiが切れる」とありますが、Wi-Fiは切れていないんだけど、
インターネットが利用出来ない状態になっているだけのようです。
今晩、再現した時のスクリーンショットを見れば確定は出来ますが。


>ルーターの設定画面ですが、素人目には常時接続となっていて制限はかかっていないようです。

基本設定の部分をみているだけのようですが・・・・・
トップページ>基本設定
と表示されているので・・・・

ルーターの型番の情報がないため、不明ですが、基本設定ではない部分に
制限設定などはあるのではないかと思います。
トップページから全ての設定内容を確認されると良いと思います。

型番が分かれば
Yahoo等で「型番 説明書」などで検索しても、設定内容は確認出来ると思います。


もう少しで解決出来そうな感じでしょうか。

書込番号:23223566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2020/02/11 11:58(1年以上前)

>群青富士さん

確認レスありがとうございます。

@b)の「親機の再登録」は「ネットワーク登録の削除→再登録」と同意で書いちゃってましたので無視してください。
要は、過去に登録して繋がってたSSIDを削除して再設定すれば復活する→その後暫くは正常に繋がる(→暫くするとまた再発する)んですね。了解しました。


>「スリープ時のwifi接続」は設定項目がないようです。

ごめんなさい、Android9以降では無くなった設定項目でした(代わりに「自動オン」機能がついた?)。余計な情報、失礼しました。


様子からすると、親機との無線接続はできている、
しかしIPアドレス自動取得(DHCP)がうまくいってないとか?で家の外のネットに出ていけなくなってしまう、って感じですかね。

Webブラウザだけでなく、音声/動画配信やメールなどデータ通信を伴うアプリが軒並み「通信エラー」で使えなくなるのなら。。。

古典的な姑息的処置(一時的回避策)ながら、
スマホ側Wi-Fi設定(接続しているSSID名を長押し→「ネットワークを変更」→詳細オプション→IP設定→)にてDHCPから手動にし、代わりにIPアドレスやデフォルトゲートウェイやDNSを手打ちで固定値設定してやると改善するか?も、ダメ元でやってみるといいかもしれません。

それで改善?直った?として、その根本原因には未だ辿りつけませんが。。。

書込番号:23223569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/11 12:39(1年以上前)

うっきー 様

型番はPR-500MIで、説明書と設定画面を一通り見ましたが、節電機能で時間設定すると、その時間は通信できないようですが、節電機能は使用しないようになっていました。その他で時間制限できるところはないようです。


みーくん5963 様

IPアドレス等を固定する方法ですね。当方素人でやってみたことがないので、それらの値がどこにあるのかすらもわかりませんが、手だてがなくなったら調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:23223652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/12 15:53(1年以上前)

>群青富士さん
横から失礼します。
うっきーさんや、みーくんさんは、どこに問題があるのか順番に確認していて、
もしかしたら、中継器が必要になる環境なのかと横からコメント致します。

PR-500MIでWi-Fi環境ということは、専用無線LANカード(SC-40NE「2」)を使っているのだと思います。
Wi-Fi環境が切れる充電場所がルーターとの距離が遠すぎるのではないでしょうか?

設定>ネットワークとインターネット>Wi-Fi>ご使用のWi-Fiの歯車 から電波強度がどうなっているか
確認してみてはどうでしょう。
無線LANカードの取説では、別フロアや障害物や電化製品等の影響を受けると書いてあります。

参考に、NTT西日本の「Q. 無線LAN(Wi-Fi)の電波が届きにくい」の解説サイトのリンクを張っておきます。
(NTT東日本にも同じような解説ページがあると思います)。
https://flets-w.com/user/point-otoku/knowledge/wi-fi/wi-fi07.html

書込番号:23226078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/12 18:09(1年以上前)

たけだたけだ 様

Wi-Fiで専用無線LANカードは使用しておりませんで、BuffaloのWSR-2533DHPという機種を用いています。
Wi-Fiが切れる環境ではないかということにつきましては、私も昨晩同じような疑問を持ちまして(Wi-Fiが切れる環境といいますか、これまで10機種ほど使ってきて同様の現象は起きていないため、この機種はもしかしたらWi-Fiの掴みが弱いのではないかと思いました。)、電波強度を確かめましたところ、2.4GHzが「非常に強い」、5GHzが「強い」でした。Wi-Fiが切れたときは、2.4GHzのときでも5GHzのときでも起こっています。ちなみに、充電場所は木造2階建て住宅の2階の部屋で、電波強度の確認もそこで行っています。
確かに、今回の現象はBuffaloの置いてある1階では起きていませんし、日によって強度が違うことがあるかもしれませんので、電波強度にも気を付けてみたいと思います。ご指摘ありがとうございました。

なお、昨晩Wi-Fiが途切れることはありませんでした。

書込番号:23226303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/13 16:13(1年以上前)

>群青富士さん
電波強度の確認をありがとうございました。

うっきーさんの書かれている、
>>スレッドタイトルに「wifiが切れる」とありますが、Wi-Fiは切れていないんだけど、
インターネットが利用出来ない状態になっているだけのようです。
今晩、再現した時のスクリーンショットを見れば確定は出来ますが。

事象再現時に電源長押しでスクリーンショットを取ってアイコンがどうなっているか確認するしかないですね。

書込番号:23228234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/13 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

さきほどネットにつながらなくなりました。今回は、wifiのオンオフや機内モードのオンオフでは直りませんでしたが、2.4Ghzを5Ghzに切り替えただけで直りましたので、ネットワークの削除まではしていません。念のためスクショはしましたので、掲載させていただきます。

書込番号:23229135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/13 23:19(1年以上前)

>群青富士さん
>さきほどネットにつながらなくなりました。

画像拝見しました。ビックリマークは出ていませんでしたので、私の思った現象とは違っていました。

ただ、
端末セットアップ時に、移行ツール等で、他の端末から移行作業をしないで新規にセットアップをしているという大前提は必要ですが。
その後の、
#23223198
>まずは、追加でアプリを1本も入れないで確認の必要があります。
>それで問題が起きない場合は、後から入れたアプリで確定出来ます。

これが出来ていないようですが・・・・
標準では添付画像のようにはなりませんので。

書込番号:23229223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/13 23:47(1年以上前)

うっきー 様

返信ありがとうございます。
私の理解が足りませんで、異常時のwifiのアイコンを撮れば解決するように思ってしまっていました。
追加でアプリを入れないで異常を待つとなりますと、その間メールやラインが使えないということで業務連絡や家族との連絡に支障を来しますので、別に端末を用意して試さざるを得ないと思うのですが、現状代替端末がないものですから、ちょっと対応策を考えてみます。

書込番号:23229289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

質問があります。
タイトルの通りなのですが、UQモバイルのSIMとWiMAXのSIMをDSVDをして使用は可能でしょうか?どちらのSIMもnano-SIMです。
基本的には常にWiMAXのWi-Fiに接続しながらUQモバイルとして電話やSNSを使用したいです。
SHV45はSIMスロットが1つしかないようなので。
分かる方がいらっしゃればご回答いただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:23222443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/02/10 21:06(1年以上前)

UQWiMAX2+(ルーター契約)のSIMが使えるスマホは存在しないので無理

書込番号:23222529

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/10 21:08(1年以上前)

スレ主さん
理論的には使えるけど、WiMAX2+のSIMカードは制限があってスマホじゃあ使えないよ。

書込番号:23222537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/10 21:12(1年以上前)

>SONY野郎さん
UQのSIMがVoLTEのマルチSIMという大前提でUQのSIMは、利用可能です。
動作確認されていることを確認する必要すらありませんが、公式サイトを見るだけでよいかと・・・・
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/

DSDV機なので、通信側の反対のスロットも4Gが利用出来るため、
通信側の反対側でau回線の4Gしか利用出来ない通話が利用可能になっています。

利用出来ないはDSDS機(反対側が4Gが使えないため利用出来ない)です。

ごく普通の使い方なので、本機に限らず、auのVoLTE対応のDSDV機なら、すべて利用可能です。

公式サイトを見るだけでよいような、初歩的な質問については、事前に確認して頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


通信側のSIMはIMEI制限等ない、SIMフリー端末で利用可能なものに変更すれば利用可能です。

書込番号:23222552

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

2020/02/10 21:25(1年以上前)

>こるでりあさん
>丸出芭歌さん
>†うっきー†さん
ご回答いただきありがとうございます。
WiMAXの制限というのが気になるのですが、どのような制限なのでしょうか?
初心者のような質問で申し訳ありません。

書込番号:23222590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/10 21:26(1年以上前)

>動作確認されていることを確認する必要すらありませんが、公式サイトを見るだけでよいかと・・・・
>https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/

こちらはUQ版だけしか記載がありませんので、
以下などでも確認可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?maker_id=10&sim=au_all

auのVoLTE対応なので、確認の必要すらありませんが。

書込番号:23222598

ナイスクチコミ!7


スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

2020/02/10 21:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
UQモバイルSIMが使用できるのは理解できました。
結論としてWiMAXのSIMに関してはこちらの機種にDSVDをしてUQモバイルと同時に使用はできるのでしょうか?
それとWiMAXの制限があるのでスマホでは使用できないということもよく理解できておりません。。
何度も同じような質問をしてしまい申し訳ありませんが、ご回答をいただけたら幸いです。

書込番号:23222615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/10 21:34(1年以上前)

スレ主さん
IMEI制限があるの。
指定した端末意外は使えない様にキャリアが制限をかけてるんだよ。
前にFREETELがWiMAX2+(バント41)対応のルーターを発売したけど、実際は使えなくて問題になってたからね!

理論的にはWiMAX2+はバント41だから、対応している端末なら使えるんだけど、使えない様にUQが制限をかけてるんだ!

書込番号:23222616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/10 21:35(1年以上前)

>SONY野郎さん
>WiMAXの制限というのが気になるのですが、どのような制限なのでしょうか?

Yahooで「WiMAX IMEI制限」で検索して、2件も見られるとよいです。
以前は、一時解除されたという噂もあったようですが、現在は、利用出来ないようです。

また不明なことがありましたら、検索してみて下さい。
IMEIとは、SIMスロットに個別に割り当てられている番号で、自社で販売している端末などは、IMEI番号で判断可能なので、
特定のIMEI番号のみ許可をしたり、それ以外は認めないということが可能になっています。

そのため、特定のIMEI番号以外はすべて利用させないということが行われたりします。
それがIMEI制限となります。

書込番号:23222619

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

2020/02/10 21:40(1年以上前)

>丸出芭歌さん
>†うっきー†さん

ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
WiMAXについてよく分かりました。
この度はご親切にありがとうございました。

書込番号:23222630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)