AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

AQUOS sense3

  • 64GB

4000mAhバッテリーやデュアルSIMを採用した5.5型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラウザがつながりにくい

2021/09/09 20:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

購入した当初からブラウザが繋がりにくいです。アプリや通常通話に問題ありません。どの会社のブラウザでも繋がりにくいです。メーカーに問い合わせても、要領を得ず、話が通じていないようです。
情報をお持ちの方がいらしゃいましたら、教えてください。

書込番号:24333180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/09 21:03(1年以上前)

>rollingelbowさん

電波やwifi環境は悪くありませんか?
私も以前に同機種を会社から持たされていましたが
特に問題はありませんでした。

再起動やブラウザの再ダウンロードでいかがでしょう?

書込番号:24333192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/09/09 21:25(1年以上前)

>FSKパドラーさん
返信ありがとうございます。
通信環境に問題ありません。同じWiFiルーターでパソコンも接続しており、普通に使えています。
問題無い方がいらっしゃるということは、私の所有端末固有の問題のようです。これだけでも知れて良かったです。

書込番号:24333236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/09/09 22:00(1年以上前)

アプリ(Chrome)の問題か通信の問題か切り分けるために他のブラウザを試してみる

Microsoft Edge
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.emmx&hl=ja&gl=US
Firefox
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox&hl=ja&gl=US

>同じWiFiルーターでパソコンも接続しており、普通に使えています。

PCで切れずに使えてるからスマホも切れずに繋がるはずだってわけでもないよ

書込番号:24333304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:497件

2021/09/10 08:38(1年以上前)

>rollingelbowさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028786/SortID=24260516/

Chromeの設定→プライバシーとセキュリティ
セキュアDNSを使用するを確認

設定オンで かつ 現在のサービスプロバイダを使用 になってたらそれが原因だと思われます。オフにするかサービスプロバイダをGoogleやOpenDNSなどに設定してみてください。

書込番号:24333756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

AQUOS SENSE3 SH-M12を使用しています。

OSをAndroid11にアップデートしてから、室内の特定の場所で、Wifiが切れるようになりました。

以下のような現象なのですが、
私の機器の固有の問題か、他の方でも発生する問題か、知ることはできないかと思い、投稿しました。
以下のような現象に遭遇した方、いらっしゃいますか?

 // 現象
 室内にブロードバンドルータ(5GHz, 2.4GHz両方有効)を設置しています。
 スマホは、5GHz・2.4GHzともに、自動接続するように設定しています。

  5GHzも2.4GHzも十分に受信できる場所
 と
  5GHzのWifiが少し弱い場所(2.4GHzは十分に受信できる場所)
 を行き来すると、
 Wifiがいったん切断され、5GHz/2.4GHzの接続が切り替わります。
 5GHz/2.4GHzの接続が切り替わる時間は、30秒から1分程度あり、その間、Wifiが使えません。

 具体的に、どういう事象になるかといいますと、
  室内の特定の場所で、
  椅子に座って、スマホを、30cm〜50cm程度、動かすと
  動かす度に、Wifiが切れる。。。
 という感じです。

 // 補足説明
 室内の特定の場所でのみ発生する現象なんですけど、
 とても狭い空間の移動で、
 とても敏感に、
 5GHz/2.4GHzの切り替わりが発生してしまうようです。

 AQUOS SENSE3とSH-04Hを両手にもって、実験してみると、
 SH-04Hの場合だと、5GHzで接続しつづけてくれます。

 AQUOS SENSE3は、プチプチWifiが切れます(+_+)

書込番号:24324085

ナイスクチコミ!9


返信する
bb92さん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/15 23:32(1年以上前)

同じ現象が発生してます。
しょうがないので5GHzのほうの登録を削除して2.5GHzだけ使うようにしてます。2つの登録がある時よりは安定してWi-Fiにつながるようになりました。

書込番号:24344332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2021/09/25 11:55(1年以上前)

bb92さん コメントありがとうございます!
お返事がおそくなり申し訳ありませんでした。


>同じ現象が発生してます。

情報ありがとうございます!
同じ現象を抱えている方がいることがわかり助かります。

私のAQUOS SENSE3 SH-M12の個体の問題ではなく、
商品の不具合なのですかね。。。。
もしそうなら、メーカーさんに不具合の修正をがんばってほしいです。。。

書込番号:24361537

ナイスクチコミ!5


r031さん
クチコミ投稿数:88件

2021/10/06 12:06(1年以上前)

同じような問題が発生しています。
2.4GHz、5GHz共に少し無線LANルータから離れると接続が切れます。
ルータに近づくと再接続されます。
SH-M05もありますが、こちらはルータから同じだけ離れても切れません。
記憶が曖昧ですが、OSアップデート後に弱くなりこのような状態になった気がします。

書込番号:24381766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/12/29 18:40(1年以上前)

r031さん コメントありがとうございます!

>同じような問題が発生しています。
>2.4GHz、5GHz共に少し無線LANルータから離れると接続が切れます

家が狭いので、2.4GHzだけ自動接続するように設定してどうなるか試していないのですが、
スマホを、5GHzだけ自動接続するように設定して試すと、
r031さんの言われているように、少し無線LANルータから離れると接続が切れます。

OSをAndroid11にアップデートしてから、5GHzで接続できる範囲がすごく狭くなってしまいました。
アップデート前は、Wifiを置いてある部屋でも、隣の部屋でも接続できたのに、
アップデート後は、Wifiを置いてある部屋でしか接続できなくなりました。

スマホは通信が命なのに、とても残念な機能ダウンです。

書込番号:24517972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホの写真のフォルダ分けなどの整理

2021/07/25 23:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

撮影した写真をSDカードのカメラフォルダにそのまま保存し続けているのですが、今後、枚数が増え続けて数千枚などになったとき、不具合が起きたりしませんでしょうか?
以前デジカメのフォルダに大量のファイルが入っているのをパソコンで読むと、読み込みに時間がかかるし、挙動も心配な感じになったことがあるように記憶していて、同様のことにならないかと思いました。

それ以降、デジカメの場合は適当なタイミングで新規フォルダを作成したりしますが、スマホだと保存先は本体かSDカードしか選べないですよね?(フォルダ指定はできない)
となると後でフォルダ分けをすることになるのかと思いますが、スマホ内での多くのファイルの移動はやりづらいので、もしフォルダ分けなどする場合はパソコンのほうがいいかなと思っていますが、カメラフォルダ内にフォルダを作ってもカメラの挙動に影響はありませんでしょうか?

初歩的な質問になりますが、そもそもスマホの写真のフォルダ分けなどの整理はみなさんどうされていますか?
参考にお話を聞かせていただけると嬉しいです。

書込番号:24258361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2021/07/26 00:22(1年以上前)

>コノジさん
>そもそもスマホの写真のフォルダ分けなどの整理はみなさんどうされていますか?

もっぱらiPhoneなのですが、クラウド(Googleフォト)とパソコンに保存しています。

不定期にパソコンへダウンロードしてパソコン内でフォルダー分けして保存、バックアップしています。
パソコンでは2つのHDDをWidowsの機能でミラーボリュームにしてバックアップしています。

書込番号:24258399

ナイスクチコミ!6


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2021/07/26 00:36(1年以上前)

sdカードは壊れやすいのでpcに落としたほうがいいですよ
スマホを有線でpcにつないでデータ転送がいいと思います
フォルダ分けもpcのほうがやりやすいですし
転送速度が遅いのは遅い転送速度のsdカード使ってるからじゃないですか
class10の表記のsdカードだと速いです

書込番号:24258413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/07/26 01:12(1年以上前)

>撮影した写真をSDカードのカメラフォルダにそのまま保存し続けているのですが、今後、枚数が増え続けて数千枚などになったとき、不具合が起きたりしませんでしょうか?

枚数が増えることで不具合が起きるってことはないけど、不安があるとすれればもしSDカードが壊れたら入ってる写真全部ダメになっちゃうってとこじゃない?

>となると後でフォルダ分けをすることになるのかと思いますが、スマホ内での多くのファイルの移動はやりづらいので、もしフォルダ分けなどする場合はパソコンのほうがいいかなと思っていますが、カメラフォルダ内にフォルダを作ってもカメラの挙動に影響はありませんでしょうか?

例えばスマホの中に1万枚写真が保存できるとして、今2000枚写真が入ってる場合、1/4しか使ってないからまだいくらでも保存できるってことになるけど、そもそもスマホに2000枚とか入っててもその中で常に見たい写真ってどれくらいあるの?ってなるとそんなに多くないだろうし2000枚の中から見たい写真を選んでいくとか面倒になっちゃうだろうからこまめにPCなりに保存(移動)させていくほうがいいと思うよ

【↓↓確認してみる↓↓】
文章から見てPCを使ってるっぽいんで、PCからGoogleのページを開いてGoogleアカウント(スマホと同じGoogleアカウント)でログインする(すでにログインしてる場合は不要)、ログインした状態で画面の右上にある“田”みたいなマークをクリックしてその中にあるフォトっていうのをクリックして見てごらん

おそらく、スマホで撮影した写真が出てくるはずだよ(すでにクラウドにバックアップされている)

これで見ると日付順に並んでて、画面の左側にある“データ探索”ってのを押すと写真を撮った場所とか人物別、写ってるもの別(この辺は自動判別)になってるのが見れるよ

スマホに入ってる“フォトアプリ”からでもこの写真は全部見れるんだけど、これはスマホの中じゃなくクラウドにバックアップされてるやつなのでスマホから消しても見ることが出来る(ただし通信を使う)、スマホに入ってない写真はクラウドからDLすることも出来るし、スマホの写真(SDカードのやつ)をPCにコピーし終わったらSDカードから消しても大丈夫

あと、PCでフォルダ分けする件だけど今どきのフォトビューワー(写真を見るアプリ)には、さっき確認したGoogleフォトみたいに日付とか場所とか勝手に分けてくれるから自分ではそんなに分けたりする必要は無いんじゃないかな?って思う

書込番号:24258437

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2021/07/26 01:38(1年以上前)

私はカメラで撮影した写真や動画、またはスクリーンショットはその都度ストレージのフォルダ(Galaxy S10+で作成ならS10+のフォルダに)にコピーや移動をしています。本体または本体に入れたSDカードではいつ消えるか、または消してしまうかもしれないからです。

書込番号:24258445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2021/07/26 01:44(1年以上前)

機種不明

私の場合、DVギャラリーというギャラリーアプリやCXファイルエクスプローラというファイルアプリで画像動画の移動コピー、またはフォルダ作成や削除をしています。ただし、スマホやタブレット上での作業では順番がおかしくなる、または消えることがたまにあり、その時のみパソコンを使っていますね。

書込番号:24258450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:497件

2021/07/27 14:50(1年以上前)

>コノジさん
カメラのフォルダはあくまでも一時的な保存場所と考えて、都度Pictureフォルダ内に適当なサブフォルダを作ってそこに分類して移動させるのが妥当だと思うのですが。

そもそもアナログの時代はフィルムを交換してたのだし、デジタルになったからといっても撮った画像はワンフォルダに入れっぱでなくても良いのでは、と。

自分は基本、手動で分類だと思ってます。そのために、自分が使いやすいと思う画像閲覧アプリとファイル管理アプリを探して決める、そこからです。

で、自分で仕分けるのが面倒だったり、膨大なファイルを管理しなくてはならない時にはクラウドを使うのが良いかな、と。

書込番号:24260764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/31 08:52(1年以上前)

私はそのまま放置派ですが、多くの写真を保存先フォルダ(100SHARP)に放置しているとカメラアプリの保存に影響が出ます。

必要な写真はパソコンに整理して残していますので二重に整理するのも面倒だし、たまに間違えて消してしまったとか、必要になった場合に探せるようにスマホ側は消さずに放置しています。
100SHARPフォルダに5000枚以上入っていても特に問題なく使えていたのですが、Android11にバージョンアップしてから挙動が変わりました。撮影後の保存に10秒ぐらいかかり、その間にカメラアプリを終了した時は保存されていません。

CXファイルマネージャというアプリで保存先フォルダの100SHARPを101SHARPに変更し、新たに100SHARPフォルダを作成してみましたがカメラアプリの保存先が101SHARPになり100SHARPは使用されませんでした。
一旦、元に戻してパソコンでフォルダ名変更と100SHARPの再作成を行って現在は快適に使用出来るようになりました。
私も多くの写真を放置してる方の影響を知りたいです。

書込番号:24266117

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ77

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 GoogleKeepの同期

2021/07/06 20:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

GoogleKeepについての質問です。
スマホの設定アプリからアカウントのGoogleKeepの同期をオンにした状態でGoogleKeepを使用すると、GoogleKeepがフリーズしたりしてほぼ何もできない状態になるので、アカウントのGoogleKeepの同期をオフにして使っているのですが、これはどういう状況になるのでしょう。
Keepのメモはスマホの中にのみ存在し、アカウントには記録されていないのでしょうか?
それだと困るので、GoogleKeepをしばらく使わないタイミングで同期をオンにしたところ(同期をオンにするとアプリが使い物にならなくなるため)、同期できないようなのです。放っておいても最終同期日時が更新されません。

こういう場合、どうすれば同期できるようになるのでしょうか?
また、同じような症状になっている方はおられますか?

書込番号:24226487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/06 20:22(1年以上前)

>コノジさん
>Keepのメモはスマホの中にのみ存在し、アカウントには記録されていないのでしょうか?

同期はさせないで、サーバーには登録しなかった場合の話ですよね。
アカウントというのが、Googleのサーバーに記録されているかどうかということであれば、されていないですね。

スマホとは関係、パソコンから見るだけで、登録されていないことを確認されるとよいかと。
http://keep.google.com/


同様な現象になったことがありませんが、一般的な対応で直ると思いますよ。

メジャーアップデート後に、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしているという前提で。

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360036904191
>【SH-M12】初期化したい(初期状態にリセット)
>1. ホーム画面 →[ 設定(設定)]→[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>2. 操作用暗証番号を入力 →[OK]→[モバイル端末をリセット]
>3.[すべて消去]

■Googleの調子が悪いとき

以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ピュアAndroidの場合は、設定→アプリと通知→アプリ情報→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去

それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ピュアAndroidの場合は、設定→アカウント→該当のアカウント→アカウントを削除

これで直ると思いますよ。

書込番号:24226509

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/06 20:51(1年以上前)

■1
>Keepのメモはスマホの中にのみ存在し、アカウントには記録されていないのでしょうか?
はい。
同期オフで手動同期しない場合は、Keepのデータは端末に保存されているだけですね。

■2
>こういう場合、どうすれば同期できるようになるのでしょうか?
Keepアプリを開いて下へスワイプで同期されましたよ。(手動同期)

■3
>また、同じような症状になっている方はおられますか?
私は下記のバージョンで問題ないですね。
Androidバージョン:11(ビルド03.00.01)
Keepバージョン:5.21.241.06.40

■4
アカウント設定の挙動は下記の通りでしたよ。
同期オン=自動で同期
同期オフ=手動で同期(Keepアプリを開いて下へスワイプで同期されます)

書込番号:24226580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/06 21:00(1年以上前)

>コノジさん
■5
 解決するとしたら下を試してみてはいかがでしょうか?
 1.同期をオンにして同期を完了します(サーバ側にデータを保存)

 2.Android11の場合
 3.「Play ストア」アプリを開きます
 4.右上の「アカウント写真部分」を選択します
 5.「アプリとデバイスの管理」を選択します
 6.「すべてのアプリは最新の状態です」となっているか確認します
 7.その下の「最終更新」も古い日時でないか確認します
 8.Keepアプリなどが古ければ更新します
 9.念のためスマホを再起動します
 10.「同期オン」になっているか確認します
 11.Keepアプリが正常に動作するか確認します

 12.Keepアプリが最新になっていた場合
 13.「設定」を開きます
 14.「アプリと通知」を選択します
 15.「○○個のアプリを全て表示」を選択します(上の方にある文字です)
 16.「Keep メモ」を選択します
 17.「ストレージとキャッシュ」を選択します
 18.「キャッシュを削除」と「ストレージを消去」を選択します
 19.念のためスマホ再起動します
 20.「同期オン」になっているか確認します
 21.Keepアプリが正常に動作するか確認します

私の経験上、アプリ不具合の場合は上記の手順で直る場合が多かったですよ

書込番号:24226614

ナイスクチコミ!9


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2021/07/06 23:43(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
アプリを起動させ上から引っ張って同期してみても、アカウントの同期を確認するとGoogleKeepの最終同期日時が2021年3月30日のままです。つまり、その日時からGoogleのサーバーにデータが送られていないということなのだとしたら、そのような状態でキャッシュやストレージの削除をしたら、スマホ内にのみ存在するデータが消えてしまうのではないでしょうか?

書込番号:24226984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/07/07 00:59(1年以上前)

>コノジさん
たぶんそのままキャッシュやストレージの削除をしたら消えてしまうと思います。GoogleKeepにはどの位の数のメモがありますか?もしそんなに多くないならメモを開いて右下の縦3点から送信を選んで、その他のアプリから送信を選び、LINEKeepを選ぶ事でLINEKeepに保存できます。(まとめてはできません、1つずつになります)

そのままLINEKeepを使用しても良いですし、GoogleKeepの調子が良くなればLINEKeepからGoogleKeepに送信して戻す事もできます。アプリが違うので表示の仕方等は違うと思いますが、テキストや画像でしたら問題なく行き来出来るのではないかと思います。

私もテキスト数個を試しただけなので大丈夫と自信をもって言えないのですが、ご自分でテストしてみて大丈夫そうなら試してみても良いかなと思います。

書込番号:24227059

ナイスクチコミ!9


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2021/07/07 01:50(1年以上前)

ぬか喜びということにはなりたくないのですが、アカウントの同期に表示されている最終同期日時は2021年3月30日にも関わらず、その日以降(具体的にいうと4月1日とか)に確実にスマホから入力したデータをブラウザから見ることができました。これは同期できているということでは…?
ブラウザから確認すると、最近のデータはなぜかメモのタイトルだけが取得されている状態で心許ないのですが、これはこのままなのか、もしかして同期を繰り返していれば内容についても同期ができるのでしょうか。
3ヶ月分の同期されていないデータがたまっている状態ということなのでしょうか。

書込番号:24227081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2021/07/07 01:52(1年以上前)

あっ、「スマホから」だと語弊があるかもしれませんね、「アプリから」ということです。念のため。

書込番号:24227082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2021/07/07 03:10(1年以上前)

同期を繰り返していますが、なかなか最終同期日時が更新されません。
ただ、ひとつ変化がみられたのは、前述した「最近のデータはなぜかメモのタイトルだけが取得されている状態」のメモの内容も、ブラウザから確認できました。なので、同期は進んでいることは進んでいるのではないかと思われます。が、そんなに何回もの同期が必要になるものかと不安にもなります。

書込番号:24227109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/07 12:13(1年以上前)

>コノジさん
例えば私が書いた1-11の結果はどうでしたか?
Keepアプリやその他のアプリは最新になっていましたか?

念のためコノジさんの下記のバージョンを教えてもらうことは可能ですか?
■質問
Androidバージョン:
Keepバージョン:

他にもGmailや連絡先などは同期されているのでしょうか?

もし分からない事が多いのであれば、
スマホ内のデータを全てバックアップして完全に初期化するのが一番ですね!

書込番号:24227642

ナイスクチコミ!6


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2021/07/07 12:36(1年以上前)

Keepは最新でしたし、他のアプリは教えていただいた方法で最新にしました。
Androidバージョン:Android10
Keepバージョン:バージョン5.21.241.06.40

他にもGmailや連絡先などは同期されているのでしょうか?
→はい、他のGoogleアプリは自動更新の設定にしていますが、Keep以外は正しく同期されているようです。

初期化はできることなら避けて通りたいものなのですが…。怖すぎます。

書込番号:24227687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/07 13:26(1年以上前)

>コノジさん
Keepだけということでしたら、「キャッシュを削除」と「ストレージを消去」で直る可能性が高そうですね。
ブラウザから確認しても「件名」のみで「本文」が同期されていないということですよね。

ちなみに下記の手順を行うとどうなりますか?
【手順】
1.Keepアプリを開きます
2.どれかメモを1つ長押しします
3.右上の縦・・・を押します
4.Google ドキュメントにコピー
5.ブラウザなどで「Googleドライブ」を開きます
6.最上位階層に4.で選択したメモの内容のファイルは作成されていますか?

要するに他のアプリは同期しているのであれば、
KeepアプリのメモをGoogleドライブにドキュメントとしてバックアップしておけばいいのでは?という事です。
(これはメモ内容のバックアップなので、Keepへの復元については手動でコピー&ペースト)

書込番号:24227790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/07 13:30(1年以上前)

>コノジさん
補足です。

実際にバックアップする際は、下記の2で複数選択も可能です。
>2.どれかメモを1つ長押しします
ただし、件名及び内容は1つのドキュメントファイルにまとめられてしまいます。

例えば・・・
【Keepメモ1】
件名:あ
内容:ア
【Keepメモ2】
件名:か
内容:カ
この2つを同時選択した場合は、
【Googleドキュメント(Googleドライブに保存)】
ファイル名:か
内容:






となります。
ご参考までに。

書込番号:24227793

ナイスクチコミ!7


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2021/07/07 13:43(1年以上前)

>ブラウザから確認しても「件名」のみで「本文」が同期されていないということですよね。
最初はそうだったのですが、同期を繰り返したためか、後ほど確認すると本文も同期されていたのです。なので、このまま同期を続けていれば完全に同期されるのでは?と、少し思ったりもして。
ただ、最終同期日時は更新されていないので、完全同期というわけではないのかとも思います。

>「キャッシュを削除」と「ストレージを消去」で直る可能性が高そうですね。
ディムロスさんがおっしゃっていましたが、現在のような同期が完全でない状態でキャッシュやストレージを削除すると、同期されていないメモまで消えてしまうのではないでしょうか?

ちなみに、Googleドキュメントへのコピーもできるのですが、ただメモの量が多いので現実的ではありません…。

書込番号:24227806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/07 13:50(1年以上前)

>コノジさん
>ディムロスさんがおっしゃっていましたが、現在のような同期が完全でない状態でキャッシュやストレージを削除すると、同期されていないメモまで消えてしまうのではないでしょうか?
同期されておらず端末内にしかないKeepのデータは当然のように消えてしまいますよ。
そのため、Googleドキュメントへのコピー(バックアップ相当)を書いた次第です。
分かりづらかったですね。

>ちなみに、Googleドキュメントへのコピーもできるのですが、ただメモの量が多いので現実的ではありません…。
メモの量が多いのであれば同期に時間が掛かっているだけなのでは?
たまたま書き忘れていただけだと思いますが、こういったメモの量が多いという情報は事前に書いておくとより良いアドバイスが付くと思いますよ。

それでは。

書込番号:24227818

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/07 14:05(1年以上前)

>コノジさん
あと余談ですが、「解決済」や「Goodアンサー」機能ってご存じですか?
過去に色々質問されているようですので、後から見る人の為にも設定されると良いかと思いますよ。

Q.クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
https://help.kakaku.com/community.html

書込番号:24227836

ナイスクチコミ!7


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2021/07/07 15:10(1年以上前)

とりあえず同期を繰り返して様子を見ようとは思いますが、メモが多いとはいえ、Keepの同期とはこんなに何度も繰り返さなければならないものなのでしょうか?

書込番号:24227927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/11/26 12:29(1年以上前)

同じ機種で全く同じ現象です。
同期はできるのですが、非常に遅かったり時間差が発生したりします。

その後状況いかがでしょうか。

書込番号:24464157

ナイスクチコミ!2


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2021/11/28 23:58(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。
その後も変わらずですねぇ。
大丈夫なのかな?と少々不安ながらも使用しております。

書込番号:24468656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

標準

勝手に機内モードになる?

2021/07/01 19:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

自分では何も操作したつもりはないのに、いつの間にか機内モードになっていて、メールやLINEが届かないことがあります。そんな例は他の人にもあるのでしょうか?

また、誤操作で機内モードにしてしまうような可能性はありますか?

おしえてください。

書込番号:24217102

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/01 19:32(1年以上前)

>アトラス10さん
>自分では何も操作したつもりはないのに

試しに、今から2日程、端末をテーブルに置いたままにして、
ポケットに入れたり、バッグに入れたりしないで、確認されるとよいかと。

おそらく、機内モードにならないと思いますよ。

これで、誤操作(誤タッチ)かどうかを確認可能かと。

書込番号:24217140

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/01 19:37(1年以上前)

>アトラス10さん
私はそういった症状はないですね。

誤操作で機内モードにしてしまう可能性はありますね。
画面の上部から下へスワイプ(しゅっとなぞる)して表示されるメニューから、
機内モードのメニューを削除(非表示)してみてはいかがでしょうか?

削除(非表示)の方法は、画面の上部から「2段階」下へスワイプ(しゅっとなぞる)か、
2本指で下へスワイプ(しゅっとなぞる)すると、大きいメニューが出てきます。
そこにある鉛筆のようなマークから編集できますよ。

書込番号:24217149

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2021/07/01 21:16(1年以上前)

うっきーさん ありがとうございます。

いろいろ考えてみましたが、たぶん、ポケットに入れる際に、指で上からスワイプして飛行機マークにタッチしてしまったのかと思います。
こういうことが過去に4〜5回ありました。

書込番号:24217346

ナイスクチコミ!6


ta73さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4

2021/07/02 09:06(1年以上前)

>かりん24さんが書いたとおり、機内モードを使用しないのであれば、そのアイコンを奥の方へ追いやってしまって触れないようにすべきですよ。
仕事でも日常生活でもなんでも当てはまりますが、ポカよけの基本です
自動車の発煙筒は、無いとダメですが、通常の運転時に手の届きやすいところには設置してないと思います。誤って触ってしまって発煙してしまってはこまるので。
金庫の鍵だって目に見えるところには置かない(人が多いと思う)し、
普段使わないアプリもホーム画面のアクセスしやすいところには置きませんよね。

書込番号:24218019

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Googleフォトのファイル名の日本語検索

2021/06/20 16:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

Googleフォトに動画をアップロードすると、プロパティの「更新日時」が反映されるようなのですが、「作成日時」を反映させる方法はありませんでしょうか?
そもそもGoogleフォトは「作成日時」を読むこと自体していないのでしょうか。

ネットを検索すると、アップロードする前にあらかじめ更新日時=作成日時に書き換える方法も見つかりましたが、やはりそれぐらいしか手はないですかね。

せめて、検索欄からアップロードした日付で検索できるといいなと思うのですが、それについては「最近」の項目からの一覧ぐらいしかアクセスする方法はありませんよね。

なぜこのような話になったのかというと、以前はGoogleドライブとGoogleフォトを同期して、ファイル名の日本語検索に対応しているGoogleドライブから検索して目当てのファイルに至っていたのですが、同期機能がなくなってしまったので、ファイル名の日本語検索に微塵も対応していないGoogleフォト内でファイルを探す方法を模索しています。

ちなみに、たとえば「6月20日」をファイル名に含むものを見つけたい場合は「6 20」で検索するとヒットするみたいなので、それでだいぶカバーできるかなとは思うのですが、ファイル名に日付情報を入れていない場合もあるので、そういう時はどうすればいいのだろうと思います。

書込番号:24198193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2021/06/20 19:09(1年以上前)

フォルダ分けでどうにかなりませんか?

書込番号:24198437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)