| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 2 | 2021年3月23日 20:47 | |
| 7 | 5 | 2021年2月21日 06:12 | |
| 3 | 7 | 2021年2月12日 11:13 | |
| 109 | 27 | 2021年1月3日 19:40 | |
| 24 | 5 | 2020年12月15日 00:24 | |
| 12 | 15 | 2020年11月7日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
自宅のWiFiと外のocnのモバイルデータでの自動切り替えが購入当初からうまいこといかず何度かカスタマーの人と設定しました。(そもそもocn新プランを選択すれば繋がるはず)家では快適に使えるのですが外に出て使おうとするとまったく繋がらなかったり、ずっとクルクル回って繋がりにくい状態でした。節約モードなどにもなっていない状態でSIMカードは問題ないとocnに言われ端末に問題あると言われましたが交換はしてもらえず、また設定してしばらく様子みるところで今に至ります、以前よりは切り替わりもできるようになりましたがたまに手動でやり直してモバイルデータを使っている状態です。同じような症状出てる人おられますか?また外に出て職場でスマホを触ると一気にメールやLINEが入ってくるのは切り替わってなかったということですか?触った事で切り替わったということですよね??結局oppoに修理に出すことになりました。ocnに最初交換をお願いしましたがgoosimセラーに言ってくれと言われgoosimからはOPPOに言ってと言われました、交換はなかなかしてもらえないものなのですね。。
書込番号:24038350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いま71さん
現象からして、APNの間違いの可能性は低そうです。
モバイル通信が出来る時に、正常なスピードが出ているならですが。
OCNにはAPNが2つあります。
「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」
こちらは問題なくて、モバイル通信可能な時はスピードも問題ないですよね?
APNの間違いがない場合は、通信関係でのトラブルでよくあるのは、移行ツールや復元ツールを使った時ですが、
思い当たることはありませんか?
思い当たる場合は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
プッシュ通知に関しては以下の設定が必要です。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24038560
8点
>いま71さん
確認ですが、再起動は定期的にされていますか?
旧端末から移行ツールとかでアプリを入れたりしていませんか?
以前の投稿ではAPNの設定を確認して問題なかった。
再起動で直った。
でしたね。
もしも、移行ツールを使っていたなら、一度端末を初期化した方が早いかもしれません。
あとはウイルス対策アプリやバッテリー節約アプリは入れてたら、削除しましょう。
書込番号:24038704 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
何度もすみません。昨日もお世話になりました。
OPPO Reno3 A は快適に使っていますが古い機種のアプリやデータの移行の手順をわけもわからず進んでいってしまったため新たに
約30個のアプリや大量のデータを一つ一つ移行する羽目になるかもしれません。
連絡先・アプリ・画像・ファイルなど時間をかけてゆっくり移行させれば良いのですがやはり時間がかかるので今からでもまとめて古い
機種からOPPO Reno3 A にデータの移行はできますか?
お手数おかけしますが方法があれば教えて下さい。
3点
>さかて島さん
アプリはGooglePlayストアから左の三本線タップでマイアプリ&ゲーム
右上のライブラリに過去に入れたアプリの一覧あるので
インストールを押していくだけです。
データはこの際バックアップをちゃんと取るついでにUSBメモリなどに
データをコピーするかGoogleドライブ15GBを利用してCloud経由で
データコピーすればいいかと思います。
SDカード差し替えは読めなくなるリスクあるのでお勧めしません。
前の端末の中も、移動した今回の端末もいつ突然に使えなくなり
データが取り出せなくなるか分かりません。
大切なデータなら機種変の時にデータ移動するだけでなくバックアップ取って
急な故障や破損でもデータを失くさないようにした方がいいと思います。
書込番号:23959942
0点
>さかて島さん
連絡先というのは、いわゆる電話帳ですね。
電話帳は古い端末と同じGoogleアカウントでログインすれば自動的に移行されます。
写真は移行ツールで移行しても良いですが、アプリはPLAYストアからインストールをしたほうが、安全です。
各アプリのID、パスワードはGoogleアカウントが覚えていてくれて、自動的に入力されると思いますが、この際だから手帳等にメモを残しておくのも良いかと思います。
書込番号:23959966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Taro1969さん
GooglePlayストア←これすっごい助かりました!!
Taro1969さんホントにありがとうございました。
心より感謝申しあげます。
書込番号:23960096
0点
>野次馬おやじさん
ご指摘通りこの際にグーグルにしっかり管理をお願いしていきます。
連絡先は残念ながらほとんどがグーグル登録になっていなかったので注意しながらゆっくりやっていきます。
ご指導ありがとうございました!
書込番号:23960112
1点
>さかて島さん
初めまして。先日当方もreno3aを購入、取説探しで立ち寄り通りましたら、データ移行の事書かれてましたが一発で移行できる優れものですよこのoppo君。当方もで移行しないと思ってたのですが(;^_^A。おまけにアプリのクローンまで作れる(必要性は定かではないが)。
張り付けときますね。
https://www.oppojapan.com/clonephone/clonephone.html
もう遅いかもしれませんがご参考に。
書込番号:23979285
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
WIFI ONではWIFI優先で繋がる様になっています
再起動せずともWIFI OFFにすれば4Gに復帰しますよ
書込番号:23926359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だってさ...さん
Wi-Fiは常時オンのままでよいですよ。
端末に登録しているSSIDが利用出来ない場所に移動すれば、自動的にモバイル通信に切り替わります。
また、SSIDが利用できる場所に戻ってくれば、自動でWi-Fiにつながります。
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23926371
0点
こんなこともありました。
NECのタブレットと、外に持ち出して他家でWIFI接続させて視聴し我が家に戻ると自動で我が家のWIFIに接続しないのでその都度手動接続設定を行わなきゃならん。フリーテルのスマホは問題なく接続が切り替わります。
どうもおかしい、NECのタブレット(eoの斡旋品購入)、WIFIルーターもNECのでこれもeoのレンタル品。
eoに苦情と相談、ルーターを住友電工のに交換してくれた、結果これで正常自動接続できるようになった。
理由はわからんがいろいろあるものですね、ただルーターの無線到達はNECと比べて距離が短いですが我慢するだけ。
書込番号:23926412
1点
皆さんのおっしゃることがまさに私が期待する動作ですが、残念なことに自動でWiFiと4Gが切り替わってくれません。バグですね
書込番号:23926489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だってさ...さん
>皆さんのおっしゃることがまさに私が期待する動作ですが、残念なことに自動でWiFiと4Gが切り替わってくれません。バグですね
だってさ...さんの環境でしか起きない場合は、利用されている環境(おもにルーター)の問題と思って頂いた方がよいかと。
ルーターの再起動、それでもだめなら、ルーターの初期化、それでもだめなら、新しいルーターへの変更。
これで正常になると思いますよ。
移行ツールや復元ツールなどは利用していない、以下のようなアプリもインストールしていないという前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
初心者の方のみに、不具合がある個体が届く可能性は、限りなく低いと思いますよ。
書込番号:23926607
0点
>だってさ...さん
同じ症状出ています。それに加えて4G回線勝手に切断されます。機内モードON.OFFで復帰させています。
書込番号:23961364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この投稿をして暫くしたら直りました。誰か投稿を見て新しいバージョンを出してくれたのでしょうか?
書込番号:23961420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
先月末に相談しました。
ありがとうございました。
ですが新しい月になっても外ではまったくつながりません。
何かこの携帯特有の設定でしょうか?
画像を見て頂きたいです、よろしくお願いいたします。
先月と違い、残量はあります!
家のWiFiしか利用していませんので、、
書込番号:23886526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明日からしかOCNのカスタマーセンターもやっていないのですが、交換してもらえたりしますか?
書込番号:23886531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モバイルデータがOFFになっているか、制限をかけていて開始日が1日になっていないか、のどちらかの気がします。
設定→SIMカードおよびモバイルデータでモバイルデータにチェックが入っているかどうか、
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量→モバイルデータの制限→データ使用量統計の開始日
もしくはAPNが正しく設定されていないか
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→(SIMカード)→アクセスポイント名
書込番号:23886562
6点
>いま71さん
一枚目、OCN広告が表示されてますよね。
ここクリックする表示されますか?単なるキャッシュですか?
書込番号:23886574
6点
>kockysさん
Wi-Fiが繋がっているので広告はモバイルデータ通信では無い状態で表示されているだけでは無いでしょうか?
書込番号:23886595
6点
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
モバイルデータONになってます、確認しましたら1月1日〜1月31日となっていました!
やはり家のWiFiを使わないと、接続できないとなってしまいます。。
APNもOCNモバイルONEにチェックなっています、、なんなんでしょうね、、
書込番号:23886596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>−ディムロス−さん
>kockysさん
そうです、これはocnのアプリの内容なので家のWiFiを接続して見ております。
書込番号:23886605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前、相談しました時は、モバイル通信でヤフーを見ると一応くるくる回っていたのですが、今は最初から接続できないと表示されます。くるくるさえまわりません、、、
書込番号:23886612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いま71さん
OCNさんは一年くらい前に新プランが出来て、APNの設定が変わっています。
端末に初期設定されてるAPNが旧プラン用だと、一切通信ができません。
そこは確認されましたか?
書込番号:23886613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>野次馬おやじさん
ありがとうございます。OCNモバイルONEというところにチェックなっています。2回カスタマーセンターの人と設定確認してもらいました。。
書込番号:23886621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
元のスレで相談を継続するか、ここのスレで愚痴で終わらせるなら
元スレは閉じた方がいいと思います。
アンテナ立ってVoLTE表記も出てるので通信は出来てると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23866307
書込番号:23886627
5点
ちょっとわかりにくいのですがいま71さんは「OCNの1GBが4日目で」というタイトルで以前に書き込みしています。#23866308を見るとわかりますがモバイルデータ通信出来ていなければこの状態にはならないと思います。
もの凄く消費したり、繋がらなかったりなので何か不具合が生じている可能性はあると思います。
書込番号:23886631
6点
>いま71さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
とりあえず、OCNの契約しているAPNがどちらの記載と、実際に設定しているAPNのスクリーンショットを提示しておくとよいです。
公式サイトのAPNの提示には何の意味もありませんので、自分の端末に設定しているAPNのスクリーンショットを複数枚(おそらく3枚程度になると思います)提示しておくとよいです。
電話での口頭での確認にも意味がありません。
スクリーンショットの提示が必須です。
途中からAPNの設定を変更した可能性もありますので。
書込番号:23886637
6点
>いま71さん
先ほどの記載と合わせて、
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量→モバイルデータの制限
この画面のスクリーンショットも提示しておくとよいです。
制限をかけていましたということがないように。
書込番号:23886659
6点
>いま71さん
提示されているスクリーンショットがWi-Fiがオンになってしまっています。
モバイル通信可能な状態か確認出来ませんので、
Wi-Fiをオフにした状態でクイックアクセスを開いた状態(画面上部から下へスワイプ)の画面のスクリーンショットをお願い出来ますか。
その画像があれば、モバイル通信がオンであることと、アンテナの横のマークで、モバイル通信可能かどうかの2つを同時に判断出来ますので。
APNは間違っていないようでした。
大前提で、本当に新コースであるという前提と、文字の入力にはスペースの入力がないことは、間違いなく確認済であるということで。
時々、スペースを入れていましたという方がいますので・・・・
念のためにパスワードの部分をタップして、「mobile」と表示されているスクリーンショットの提示もあるとよいです。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
こちらについては、行っていますか?
書込番号:23886700
6点
>いま71さん
データの制限はかけていないことは確認出来ました。画像ありがとうございます。
#23886526,#23886596の画像が、機内モードをオンオフ。端末の再起動をした後の状態のものでしたら、
Wi-Fiをオフにした状態でクイックアクセスを開いた状態(画面上部から下へスワイプ)の画面のスクリーンショット
の提示は不要です。
モバイル通信はオンで、アンテナの横に3Gや4Gが表示されていないので、モバイル通信が出来ない状態は確認できましたので。
機内モードをオンオフ。端末の再起動をした後の状態のものでしたら、
パスワードの部分をタップして、「mobile」と表示されているスクリーンショットの1枚のみ、提示をお願いします。
書込番号:23886713
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
ドコモと楽天unlimitの2台持ちだったのですが、デュアルシムのreno3にまとめてみたところ、楽天simからのテザリングが遅くて使いものになりません。楽天仕様のGalaxyA7だと1Mでも普通に動画も見れたのですが、音楽すら途切れます。不良品でしょうか。
書込番号:23845706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たびまるくんさん
楽天回線かau回線か分かりませんが、au回線の場合は、my楽天モバイルアプリで「データ高速モード」をオンにした上で、
本機で以下のアプリを使って計測してみて下さい。
Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
テザリングは複数ありますが、おそらくパーソナルホットスポットのことかと推測されます。
パーソナルホットスポットを利用して、子機でも同様にスピード測定を行ってください。
本機側で数Mbpsしか出ない場合は、子機側では、当然、それ以上は出ません。
計測時間によっても、結果は大きくことなります。別の機種との利用時間が違っただけというだけかもしれません。
添付画像のように、時間帯によって、スピードが違うのは正常です。
ちなみに以下は仕様です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq32
>Q.my 楽天モバイルアプリの「通信速度測定」は、実際のスピードより高速に表示される時がありますが、なぜでしょうか?
>Q.my 楽天モバイルアプリの「通信速度測定」は、データ高速モードをオフでも、実際のスピードより高速に表示されます。なぜでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq33
>Q.楽天回線で利用であるにも関わらず、無制限ではなく、スピードに制限がかかることがあるようなのですが、なぜでしょうか?
端末の不良の可能性は限りなくゼロだと思います。
初心者のみに、スピードが遅くなるような端末が届く可能性はないと思っています。
以下に該当していたり、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
などを入れていましたという落ちなどもあります。
書込番号:23846169
6点
>たびまるくんさん
楽天UN-LIMITの場合、基本的にBAND18/26が優先されて接続されてしまいます
その結果、パートナー回線での上限5GBを一気に越えて1Mbps制限に入る事になります
Reno3でパートナー回線に接続する確率が増えて上限に達しただけ、では無いでしょうか?
書込番号:23846576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GalaxyA7だと1Mでも普通に動画も見れた
端末本体ならそのとおりamazon プライムビデオとYouTube とか1M制限で支障なく利用出来ます
GoogleスピードテストですとGalaxyA7でUSBテザリングで0.85Mbps(ダウンロード)、0.94Mbps(アップロード)でした
1M制限のためスピードテストしても1Mをこえることはありません
価格.com、Sportifyとかは支障ないと思います
YouTube は画質が自動240pで再生出来ます
画面が更新されるまでまたは再生が開始されるまで30秒ぐらい待ちます
設定で音質や画質が自動になっているか確認されたらどうでしょうか
書込番号:23847298
5点
・Bluetoothテザリングは、Bluetoothの規格がネックで1Mbps程で頭打ちになってしまう。
・Wi-Fiテザリングは、使う端末からみたら、Wi-Fi固定回線とみなしてしまう?ので、高画質・高音質のストリーミングモードに切り替えようとし、再生が途切れ途切れになる。
辺りですかね?
書込番号:23847434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
詳しく教えていただきありがとうございます。楽天の低速モードでFireTVにテザリングで飛ばして動画をみているのですが、レノ3のパーソナルホットスポットでは動画が途切れてしまい、書込みした次第です。ドコモスピードテストでは数値にほぼ差がなく、教えていただいたものの今も原因不明ですが、しばらくGalaxyからテザリング続けることにしました。
書込番号:23849675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
楽天モバイルとUQのシムをこれ一台で使える!
しかもおサイフケータイつき!
OPPO R17neoから買い換えました。
浮かれながらシムを入れてみたら…
え。シム二枚とマイクロSDの同時装着は不可能…
カメラをよく使うので、カメラ機能にも期待して購入したのですが
たくさん撮るためにはSDが必要。
デュアルSIMを生かすにはSDを切り捨てなくてはいけません。
何かいい案はありませんかね?
写真はグーグルフォトやDROPBOXなどに保存する一択で
SIMを優先すべきでしょうか…
それか、データ無料分は捨てるべきか…
2点
>XXPJさん
デュアルSIMにして
写真は
ニコンの一眼レフ。
書込番号:23635105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ストレージ: 128GB
あるんですが、少ないですかね
マイクロSDも寿命があるので
ストレージに保存したほうが安全だと思いますが
書込番号:23635136
2点
>XXPJさん
SIMエクステンダーでSIM1枚を外出しにして、内部にはSD+SIM1枚,外部にSIM枚で3枚で使うか、
3枚刺せる端末に買い替えるか。
ただ、本機の内蔵の50GB程度をカメラ画像に利用するとしても、1枚あたり4MBで計算して、
50*1000/4=12500(枚)
1万枚以上を何の整理もしないで入れたままにするとはちょっと考えにくいかと。
時々、NASやクラウドなどに移動して整理されると思いますので、あまり気にせず使うだけで問題ないような気はします。
書込番号:23635152
1点
出来るだけSDは使わない方が賢明です。
SDを使う一番のデメリットは
ROMとSDでは速さが10倍前後違うので
何かに付け遅いSDに足を引っ張られて動作が遅くなることです。
例えばアルバムなどを開く際にザーとサムネイルが表示されますが
SDだと遅くて不快です。
SDには常にアクセスするので一瞬とまったりしやすい。
SDは信頼性が薄く壊れやすいのでデータをいっぺんに失いやすい。
SDは非常に安いですがROMは高価なのは速さと信頼性の違いです。
ROMが32GBとかだとSDを使わざるを得ないですが
128GBあれば大凡不要だと思います。
自分はSDはもう5年くらい使ってませんね。
(まぁSDも年々良くはなっていると思いますが・・)
書込番号:23635173
2点
>みんなのゴルファーさん
くぅぅ!一眼もあるのですが
撮りたい対象が子供と犬なので、軽い、薄い、スマホの携帯性のよさには勝てず…!
書込番号:23635199
0点
>mjouさん
SDカード+ドロップボックス+グーグルフォト+パソコンのハードディスクに
保存しています。
よく考えたら保存しすぎだな、と改めて思ってしまいました(笑)
SDカードをすっかり信頼していたのですが、そうか、壊れることもあるんですね、
自分の中でSDカードの重要性がちょっと低くなってきています。なるほどなるほど。
書込番号:23635203
1点
>†うっきー†さん
買い替えは、残念ながら予算の都合中無理です。
なら、よく調べて買えって話ですが(涙)
SIMエクステンダー?初耳でした。検索してみてビックリ。
こんなのもあるんですねぇ!勉強になりました。
でもきっと、バキッと逝ってしまう…と思ったら柔らかそうですね。
ちょっと見た限り売り切ればかりなので
価格的に安いのが見つかれば試してみたいと思います。
>1万枚以上を何の整理もしないで入れたままにするとは
はい、書いていなかったのですが、SDとクラウドとパソコンのハードディスクに
保存してあるので、さすがにSDもたまってきたら空にしています。
他の方のご意見でもSDへの信頼性はそんなに高くないようなので
この機会にクラウドとPCのみにしてみるか…検討してみます!!!
書込番号:23635210
0点
>ミヤノイさん
先ほど返信したのに反映されていませんでした。
重複してたらすみません。
>ROMとSDでは速さが10倍前後違うので
そういうことは、考えたこともありませんでした。
これまでSDのみだったので、これが遅いという認識すらなく...
>例えばアルバムなどを開く際にザーとサムネイルが表示されますが
SDだと遅くて不快です。
クラウド保存だと、それこそ読み込みに時間がかかるので
SDが賢明な選択だと思っていただけに…目からウロコ。
>128GBあれば大凡不要だと思います。
これまであまり考えずに入れていたアプリ等も
この機会に見直してSDなし快適生活にしてみようと思います。
書込番号:23635345
1点
私のように、USBメモリをtype-c変換アダプタを付け外部ストレージとして使ってみてはどうでしょうか?そうすればSDカード関係なく、いつで撮影した写真や作成したスクリーンショットを移行やコピー、または閲覧が出来ますよ。
書込番号:23635405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>香川竜馬さん
データ移行といえばUSBからUSBしか知らなかったのですが
そういうものもあるんですね。
ひとまずはSDなし、デュアルSIMで運用してみているので、この後様子を見つつやっていきたいと思います。
書込番号:23647196
0点
ここでいただいたアドバイスを元に
simカードアダプターを購入し、それが届くまでの間は
マイクロSDなしの生活をしてみました。
結果、マクロSDなしの生活でも問題はないのですが
「前に撮った写真」を見返す時にグーグルフォトを
開く必要があるのが、ちょっと手間かな…(読み込み遅し)
ということで、満を持してカードアダプター到着!
装着してみましたら…スマホケースに入れたら
カメラふさぐやん、あかんやん、という結果に。
やはり、デュアルsimでありながら、あきらめたほうがよさそうです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:23675250
0点
>XXPJさん
カメラにかぶってしまうのですね。
RENO3 A + SIM extender +256GB SDXCで運用するつもりでした。
3.8cm長のエクステンダがあるので。
ダメもとで10cm長のやつを注文しました。
Aliなので3週間くらいかかるようですが。
カメラにかかる前に90度下に折り曲げて、下方で再度90度折り曲げで試してみます。
書込番号:23744944
0点
>ざくすさん
折って固定したままケースに常にいれているなら大丈夫だと思いますが、
私の場合は汚れ等が気になってしまうたちで、帰宅後はケースから外しアルコールで拭いているので
「ケースから外す」ことにより、より負担になっていたのは否めません。
どうぞ長持ちしますように…
っていうか、oppo R17みたいに3つ並べていれたいですよね。
書込番号:23745167
0点
>XXPJさん
2sim + SDスロットなら小手先のことしなくて済むのですが。
とりあえず、自分の用途的には上手くいったようなのでご報告です。
Ali expressから延長ハーネスが到着し、無事に組み込めました。
2sim + 256GB マイクロSDXCを同時認識できてほっとしております。
もう少しきれいに工作して、ケースに入れて使う予定です。
テフロン系のテープで固定する予定ですので、耐久性はたぶん大丈夫だと思います。
折り返す時も内側に厚めのテープ貼って曲げRを稼いだので・・・。
ありがとうございました。
書込番号:23773900
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)























