| 発売日 | 2021年2月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
| AQUOS sense5G SHG03 au | |
| AQUOS sense5G SH-53A docomo | |
| AQUOS sense5G SoftBank | |
| AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 6 | 2021年3月21日 11:09 | |
| 25 | 4 | 2021年3月21日 08:25 | |
| 1 | 0 | 2021年3月17日 14:41 | |
| 15 | 2 | 2021年3月16日 14:13 | |
| 5 | 2 | 2021年3月15日 18:58 | |
| 83 | 7 | 2021年3月14日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
デュアルSIM
1OCN
2楽天
モバイルデータをOCN
通話やSMSを楽天
指定して設定できますか?
駄目場合出来るデュアルSIMフリー オサイフ携帯対応
現在OPPO Reno A 128GB 指定できるので5G対応端末でなくてもいいです
宜しくお願い致します。
4点
>ゲット参上さん
Rakuten UN-LIMITのSIMは使えますし、OCNのSIMは、端末とセット販売もされていますので、問題ありません。
Rakuten LinkアプリのIP電話は、Wi-Fiでも利用可能です。
書込番号:24033379
7点
†うっきー†さん
ありがとうございます
画像添付しますね
こちらの書き方悪くてすいませんでした
画像は楽天モバイル専用でSIM1に入れた方がいいと思い今はSIM1です
デュアルSIM
1OCN
2楽天
モバイルデータをOCN
通話やSMSを楽天
切り分けできるのかなと
書込番号:24033653
0点
>ゲット参上さん
>通話やSMSを楽天
>
>切り分けできるのかなと
Rakuten LinkアプリのIP電話の無料電話ではなく、
通話回線を利用した有料の電話とSMSということですね。
有料で使う意味はわかりませんが、有料で利用することは可能です。
111で発信して確認されるとよいです。こちらは通話回線ですが、確認出来ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
書込番号:24033686
7点
†うっきー†さん
LinkアプリのIP電話の無料電話ではなく、
通話回線を利用した有料の電話とSMSということですね。
Linkアプリで通話のみなら0円
データをOCNで使わないと 自宅は楽天モバイルエリアなんですけど
外出ると楽天モバイルエリアではなくてパートナーエリア
今月末にパートナーエリアは使えなくなる予定
データSIMをOCN変えて使わないと 楽天データできませんので
わかりにくくてすいません
書込番号:24033706
1点
>ゲット参上さん
>データSIMをOCN変えて使わないと 楽天データできませんので
モバイル通信をOCNで、Rakuten LinkアプリのIP電話の無料電話が使えるかという意味でしょうか?
Rakuten LinkアプリのIP電話はWi-Fiでも他社のモバイル通信でも利用可能です。
ちなみに本機の説明書は以下よりダウンロード可能です。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense5g_simfree/manual/index.html
デュアルSIM機なので、どちらで通信を使うかを指定可能です。
本機限定で考える必要はなく、普通のDSDV機と思えばよいです。
Rakuten UN-LIMITに関しては以下を参照下さい。
知りたいことは、網羅されていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
書込番号:24033723
8点
†うっきー†さん
ご迷惑をおかけしました
デュアルSIM機なので、どちらで通信を使うかを指定可能です。
本機限定で考える必要はなく、普通のDSDV機と思えばよいです
どちらで通信を使うかを指定可能
安心して買い替え出来ます
とても参考になるリンクもありがとうございました。
素早いご対応誠にありがとうございます。
書込番号:24033728
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SoftBank
教えて下さい
googleフォトで、ニアバイシェアを使い相手に写真を送信したいのですが、googleフォトで写真を選び、共有を押してもニアバイシェアが出てきません(〒﹏〒)
相手からこちらに送信することは出来て、受信はします。
こちらから送ることが出来ないのですが、何かやり方がありますか??
googleフォトとAQUOSセンス5の互換性が悪いんですかね??
わかる方がいれば教えて下さい
書込番号:24032565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>isyomさん
フォトアプリを起動→対象の画像を選択→共有→その他
※機種によっては、その他ではなく、左右にスワイプ
この中に「ニアバイシェア」がないのでしたら、以下に該当することになると思います。
https://appllio.com/android-nearby-share
>ニアバイシェアは、GoogleのPixelシリーズとSamsungのGalaxyシリーズで先行リリースされて以降、順次XperiaやAQUOS、OPPOなど多くのAndroidデバイスで利用可能になりつつあります。
>
>とはいえ、すべてのAndroidユーザーが使えるわけではなく、未だに機能が開放されていないデバイスも多く存在します。Android 6.0以降を搭載したGoogle Mobile Service(GMS)対応のデバイスに順次拡大されていく予定とのことなので、提供開始されるまでしばし待ちましょう。
私が所有する複数の端末では、表示されるので、表示されないとしたら、かなりレアな機種にはなると思いますが。
書込番号:24032584
10点
うっきーさん
早速のお返事ありがとうございます
やはり、googleフォトで、アプリの共有の中にニアバイシェアはありませんでした。
私の設定などで出ないのか、この機種が貴重な機種なのか…
他のアプリで写真を選んだら、ニアバイシェアが出たんですよ!
googleフォトだけの問題なような気もしますが…
書込番号:24032642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>isyomさん
共有の中に一発めから、ニアバイシェアが出ますか?
私の端末では、>設定>接続済みのデバイス>接続の設定、という中にニアバイシェアが有りそれをONにする事により使えるようになりました。
端末が違うので、そこに有るかよくわかりませんが一度探して見て下さい。
書込番号:24033167 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>redswiftさん
返信ありがとうございます
設定からニアバイシェアをonにしても、googleフォトではニアバイシェアが出ません…
ただ、他のファイル閲覧ソフト??ではニアバイシェアが有効になり、相手に写真が送れたので、しばらくこちらで送信していきます
googleフォトの仕様なのか、このスマホの宿命なのか??
アプリかシステムのアプデに期待します
書込番号:24033400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
先週、この機種に機種変更しました。
スマホとしての機能(検索、アプリ、LINE、カメラ、d払い使用等)は良くも悪くも価格相当ということで
特に不満もない(むしろ意外と当たり前に使えて安堵)のですが、1点不満があります。
電話の通話です。
電話の音声(相手の声)が全体的にこもったような、フィルターがかかったような感じでクリアではなく、
時々相手の声に被せてシャリシャリ、ジャリジャリといったような音が聞こえます。
通話を邪魔するほどではないのですが、最初、相手がどこか神社の玉砂利を歩きながら話しているのか
台所で洗い物しながら、あるいはスーパーのビニール袋を触りながら電話でもしているのかと思いました。
音声ガイダンス(177の天気予報など)などではあまり起こらないのですが、人と話している時に感じます。
妻は音量が大きい(音量MAX時)から音割れしているのでは?と言うので、確かに音量を下げるとなんとなく
わかりずらくなる(単に気づきにくくなるだけ)のですが、この機種、こんなもんなんでしょうか?
ガラケー時代から20年以上ドコモを使っていますが、こんな現象は初めてです。
それとも初期不良なのでしょうか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
ドコモ版を購入予定なのですが、5Gと4Gの対応周波数について、SIMフリー版と違いがあるかどうか、ご存知の方がいたら教えて下さい。
ドコモ版 (docomo HPより)
5G: n78/79
4G: B1/3/19/42
SIMフリー版 (Sharp HPより)
5G : n77 / n78 / n79
4G : B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B20 / B28 / B38 / B39 / B41 / B42
これって、ドコモ版では実際に蓋がされているのか、単に記載していないだけなのか、どちらなのでしょう?
SIMロック解除してお試しで楽天のSIMを刺して使ってみたいのですが、特に気になるのはn77とB18対応です。
3点
>はるのすけはるたろうさん
docomo公式HPからダウンロード出来るpdfではn77,BAND18対応にはなってる様ですよ
書込番号:24024305 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>舞来餡銘さん
PDF見つけました!
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/unlock_simcard/band.pdf#page=1
対応してるっぽいですね。ありがとうございます。
書込番号:24024358
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
>るりごんさん
>テザリングオートは、自宅に帰ってくると自動でテザリングをONにする機能。
の項目で
>ただ2.4GHz帯のみ対応。自宅内なら法的に5GHz帯のテザリングも対応できるはずなので、その点も検討して欲しいですね。
との記載あります。
元々、sense4の5Gバージョンで瓜二つな作りなので、sense4にもありませんのでないと思います。
https://smhn.info/202009-aquos-sense5g-sense4-sense4plus-zero5g-basic-handson-review
書込番号:24022078
![]()
3点
> sense4にもありませんので
そうなのですね。2.4Ghz帯でテザリングすると他の機器と干渉して
特にテレワーク時に困るので、テザリング利用時には注意するしかないですね。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:24022921
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
>丸亀太郎さん
既出スレッドを参照下さい。
非対応なので、ピュアAndroid同様に、Chromecastが必要なようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034432/SortID=23980218/#23980218
Amazonで「Chromecast」で検索してChromecastのドングルを購入すればよいかと。
「Chromecast」や「クロームキャスト」と記載されているドングルが対象です。
「Anycast」と記載があるものはmiracastなので、該当の製品ではありません。
書込番号:24020517
![]()
13点
>丸亀太郎さん
GoogleのAndroid準拠でGoogleのChromecastのみ対応です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JGP3VC7
ミラキャストやAmzonのFireTVStickなどは利用出来ないようです。
書込番号:24020701
![]()
14点
分かりやすく説明、ありがとうございます。
MiracastとChromecast同じだと思ってました。ちょっと値段が高くても純正のGoogleのを買うほうがいいですね!?
書込番号:24020794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>丸亀太郎さん
>Taro1969さんご提示のリンクにある通りChromeCastは5000円程度で入手可能です。
また、7600円と少し高価になりますが、Chromecast with Google TVというものがあり、が個人的にはこちらがおすすめです。
Chromecastはスマホの画面をTVで観るだけのため、操作はスマホで行うことになります。
それに対してChromecast with Google TVはテレビの画面内にYoutubeやアマゾンプライムビデオ、NETFLIXなどのタブが並んでおり、視聴したいものを付属のリモコンで選択して観ることになります。
要するにスマホ不要でYoutubeを見ることができ、操作もリモコンだけで行えます。
もちろんChromeCastと同じ使い方もできます。
リモコンだと文字入力が面倒なので、Youtubeで検索して動画を探したりする時には、スマホで検索かけてテレビにcastするという通常のChromeCastの方が早かったりします。
ちなみにChromecast with Google TVでYoutubeのアカウント設定をするとそのアカウントのチャンネル登録も反映されて便利です。
Chromecast with Google TVに関する動画
https://www.youtube.com/results?search_query=chromecast+with+google+tv
書込番号:24020902
![]()
12点
>テレビに接続してYouTubeなどを見てみたいのですが、とのような器具が必要なのか、教えてください。
結局のところTVに繋いだ機器で直接YouTube見る方が楽だしChromecastでもいいけどFireTVStickとかでいいんじゃない?って思わなくもない
書込番号:24020944
9点
>丸亀太郎さん
テレビでYouTube観るだけならFireTVStickで足ります。
ページ記載のサブスクコンテンツなら単体でみられます。
スマホの画面ミラーリングやスマホ内の写真動画などの再生目的でなければ足ります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW
スマホから操作、スマホのミラーリングや写真動画再生あるならChromecast以外は利用出来ません。
FireTVStickは現在売り切れのようです。4Kモデルなら在庫あるようです。
昨年からのコロナ過で売り切れることが多いです。
Chromecastは人気なくて安定して在庫があります。
FireTVStickは4000円以下でセールすることもあるのでよく売れています。
書込番号:24020956
14点
いろんなアドバイス、
ありがとうございます。
大変よく分かりました。さっそくAmazonで探してみます(^.^)
書込番号:24021351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


